• ベストアンサー

単相200Vの配線について

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

単相のモーターで逆回転させる必要があるものは、アースのほかに 4本のリード線が出ています。 ご質問では、アースのほかは 2本しかないということですから、逆回転させる必要のないモーターなのでしょう。 この場合は、どちらにつないでも支障ありません。 また、(黄/緑)がアースという認識で間違いありません。

uruo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。黄/緑がアースという事は分かったのですが、青(N)と茶(L)は何なのでしょうか?+と-、でしょうか?

関連するQ&A

  • 単相三線200Vについての質問

    単相三線200Vなんですが、赤と黒で200Vだと思うんですが、これに200Vを通して白をアースに落とせば単相三線の200Vの機器は使えるのですか?

  • 単相200Vと三相200V

    よろしくお願いします。 ネットオークションで農業機器の購入を考えています。 質問1 当家には溶接機用に単相200V15Aの配線は有りますが、 三相200Vの配線は有りません。 三相200Vのモーターを単相200Vの配線で効率よく回す事はできるでしょうか? 質問2 単相200V1kwモーターと三相200V1kwモーターでは、 仕事率?能力?は同じでしょうか?  それとも三相200V1kwは単相200V1kwの1.5倍の能力でしょうか? 当方、素人ですので、理解しやすい回答をお願いします。

  • 三相200Vを単相200Vで使用したい

    三相200V電源を単相200V電源として使用したいのですが。 三相200Vの場合,R(赤)S(白)T(黒)の3線が電源として配線されておりますが,単相200Vととして使用する場合,R-S,R-T,S-Tのいづれを取っても良いのでしょうか。 以前にいづれかがアースに落ちている場合があると聞いたことがあり,この辺が不明なのですが。

  • 200Vプラグの配線を教えてください

    まったく素人の為、上手く説明できませんが、モーターに使用している200Vプラグの配線を教えてください。 今までの配線だと、モーターが時計と反対回りになります。 配線のコードの色は緑(たぶんアースだと思います)この部分だけ他と形状が違いL字のようになっています、赤、黒、白の4色になっています。 モーターの回転方法を時計と同じ方向にしたいのですが、どのようにプラグに結線したら良いのでしょうか。 緑だけは変えていませんので、緑を基点にして結線する順番を教えてください。 プラグの形状は50mmくらいの黒色で4本のコードが十字に結線されているものです。 またモーターには結線方法を変えられないものもあるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 単相三線の片方の電圧が7V?

    居間のコンセントが突然使えなくなったため電圧を測ると7~8V。 漏電ブレーカーのある配電盤を見ても、どの子ブレーカーも落ちていません。 ブレーカーに外から入る電源線の電圧を測ってみると、下記の通り。 電線の被服色;電圧値 ⇒赤-白;7V ⇒白-黒;104V ⇒赤-黒;97V 電力会社との契約等は調べきれてないので不明ですが、 これって単相三線式の配線ですよね? 当然、白黒の子配線から延びる側のコンセントは使えますが、 赤白の子配線側が全滅です。 これは供給側の路線問題で、電力会社に調査を依頼する案件ですか?

  • 電磁接触器の配線

    電磁接触器の奇妙な配線について教えて下さい。 普通は1.3.5に1次側の配線が接続され、2.4.6に出て行くのが一般的だと思うんですが、これは1次側の配線2.4.6に接続されて1.3.5に渡り配線してあります。正逆転みたいな事をしていると思うんですが、こういう配線方法をご存知の方、使用例をご教授ください。 接触器はFuji SC-2N、モーター用のMCが入り動き始めると2.4.6に電気が流れてくるようです。このMCが何用かは不明ですが、スラスターブレーキの動力用ではないかと想像しています。      青 白 赤     ○ ○ ○    1  3  5    2  4  6     ○ ○ ○    赤 白 青

  • 単相100Vの接続方法は?

    手作りの器具に単相モーターを取り付けたくてジャンク屋からモーターを拾ってきたのですが接続方法がわかりません、モーターにはナショナル100V300W と書いてあり、3本の赤、白、黒の線が出ています、たぶんコンデンサ起動のモーターと思われ近くに落ちていたコンデンサと抵抗も拾ってきました。 コンデンサには15.5uf 220vacmと書いてあり、抵抗には5.4Ωと書いてあり、コンデンサと抵抗は直列に半田付けしてあります。 モーターは100Vなのにコンデンサは220V?と何か不安で仕方ありません。モーターとコンデンサ類が同じ器具に付いていたことは明白なのですがすでに両方が取り外されていたので接続の確信がありません。どなたか詳しい人レスをお願いします。

  • 動力200Vと単相200Vは違うの

    電気の知識は素人レベルです。 職場に動力200Vがあり動力として使用しています。今度、単相200V仕様の機器を導入し動力200Vに接続をしたいのですが、電気業者の方はアースが合わないのでダメと言われました。その理由がよく理解できません。動力と単相では同じ200Vでもなにか違いはあるのでしょうか? 補足 動力200Vは昭和44年製の2線式金属開閉器です。白、赤の2本とアースの白線で計3本です。テスターで測ると赤と白で200V、赤とアースの白線で200V、白線とアースの白線で0V でした。2線式と表示されているので単相だと思います  よろしくお願いします。 

  • 単相200Vの相識別

    お客さんより単相200Vの電源をもらうのですが、電線色(相識別)について迷っています。 自分の考えでは公共建築工事標準仕様書などで 単相3線式の場合が、第1相(赤) 、中性相(白)、第2相(黒)となっているので、 そのうちの第1相と第3相がもってこられているので赤-黒なのかなと思っています。 考え方はあっているでしょうか? さらにもうひとつ質問です。 もしもその単相200Vをトランスで単相100Vに降圧したときは相識別はどうなるのでしょうか? そのまま赤-黒だとおかしいような気もするし・・・。 単相100Vは黒-白が一般的な気もします。 なんだか、どれが世間一般の識別のやりかたなのか、わからなくなってしまいました。 どうかご回答をよろしくお願いします。

  • 単相二線を単相三線にできますか?

    よろしくお願いします。 質問1 我が家には溶接機用に単相二線のコンセントが有ります。 この単相二線のコンセントで単相三線のモーターを回す事はできるでしょうか? 地中に埋めたアース線は単相二線のコンセントの横にあります。 ただし、アース線は単相二線のコンセントには接続されていません。 モーターの白線をアースにつなげは良いのでしょうか? やはり、ブレーカーから単相三線の配線が必要でしょうか? 質問2 単相三線のモーターを動かすには、動力の契約が必要ですか?