• ベストアンサー

賃貸借契約更新料

こんにちは、アパートを借りたいと思います。 良い物件が見つかり契約書をしみじみ読むと、 ・更新料は2年毎に1ヶ月分の家賃 ・更新手数料は更新料の1/4の料金 の記述があります。更新料は関東地方では慣例的に仕方ないのかなと言う気がしますが 更新手数料とか、如何なものなのでしょうか。 この契約書にハンコ押せば、これらの項目について払わなくてはいけないとおもいます、しかし事前にこの2項目を削除してと言うような希望がある場合っていうのはどうすればいいのでしょうか? 私は素人なので不動産屋から「それはできません」とか「でしたら他の不動産屋へ行ってください」と言われそうなので不安です(と言うか物件毎に使いまわしている契約書だと思うので相手が新たに作るとは思えない)。こう言った主張は通すべきなのでしょうか? 相手の対応はどういったものが予測され、それらにどのように反論すればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

父が都内で不動産業を経営しているのですが・・・ う~ん。。。その2項目を削除というのは難しいと思いますよ。更新するにあたって、新しい契約書を作成したり、借主さんから大家さんへの、更新料・家賃の交渉や畳替えの依頼などを仲介して交渉したりします。 そういった事を無報酬でやっていたら、賃貸専門業者の経営って成り立たないですよね(^^;) 更新料1ヶ月分、手数料1/4ヶ月分というのも、妥当な金額だと思います。手数料を1/2ヶ月分とる業者も沢山おりますし・・・。 ただ、更新時に更新料・更新手数料の相談はしてみる価値はあると思います。 父の場合ですと、本当にお金の都合がつかない人には、結構相談に応じているみたいですよ(^^) さすがに、初めから「更新手数料は払わない!!」みたいな感じですと、質問者さんが仰る様に「・・・じゃあ貸さないよ。そういう業者探しなよ(ーー)」って感じになるようです。 どうしても更新手数料に納得出来ないようでしたら、更新手数料を取らない業者を、地道に探した方がよいと思います。(ちなみに、住宅金融公庫の賃貸物件では、更新料はかからなかったと思います。手数料は、書類作成などの手続きがあるので、やはり必要だと思います) こんな感じでも参考になるでしょうか??

shiro_002
質問者

お礼

なるほど、相場であるわけですね。 どうも更新手数料ってのが微妙な金額に見えたので・・・業者によっては1月分取っている(!)所もあるようです、今度は不動産屋選びから始めたい(面倒・・)と思いますありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hanakago
  • ベストアンサー率6% (58/851)
回答No.1

>私は素人なので不動産屋から「それはできません」とか「でしたら他の不動産屋へ行ってください」と言われそうなので不安です 多分あなたの不安はあたっています。更新料は仲介の不動産屋さんの利益になるもので最初の仲介料だけじゃ利益がないからとるのだと思います。更新手数料はどんな性格のものかは分かりません。一度都道府県の土木部の住宅関連のところで相談されるのが一番いいと思います。 結論ですがどうしてもそこがいいならそこでがまんして借りる。納得いかないならよく交渉して駄目なら他に行くしかないでしょう。ちゃんと契約する前に宅地建物取引主任者に重要事項の説明を受けて契約してください。もちろん契約まえに不動産屋さんに契約書の説明をうけてください。契約者保護の為法律で決められています。ちゃんとした遵法するまともな不動産屋さんかどうかそこで分かります。大手のフランチャイズチェーンでもいいかげんなところ多いです。しっかり勉強して交渉してください。

shiro_002
質問者

お礼

なるほど・・・やっぱり難しそうですか。 私がこの不動産屋スタッフだったら、めんどうそうな客なので追い返しそうな気がしたのですが、やっぱりそうなんですね。 多分、契約書を直せなんて言うのは相手の不動産屋にとってもプライドが許さないでしょうから、別の不動産屋と比較して見るしかなさそうですね。

関連するQ&A

  • 賃貸契約物件の更新料(法律的意義について)

    2年契約で契約していた家が、今月更新を迎えました。 不動産屋さんに確認しましたが、特に更新手続き(更新料の支払いや契約書の再度提出)は必要なく、ちょうど満期を迎える火災保険の次の保険料だけ支払ってください、と言われました。 この対応には大変感謝してるのですが、そこで疑問を感じました。 更新料っていったい、なんなんでしょう? 先日テレビで、新規契約するときに払う手数料は通常家賃の1ヶ月分を借り主は払っているが、本来法律的には借り主は家賃の半月分しか払う義務がないことを特集していました。 今1ヶ月分を支払うことが、慣例化しているのは契約書の中に手数料として○○○○円支払う、ということが明記されていて、それに同意してハンコを押しているから、というテレビでの説明でした。 更新料はどうなんでしょう?

  • 賃貸借契約の更新料について

    現在賃貸のハイツに住んでおります。 更新料について疑問があり、みなさまのご意見をいただきたく投稿いたしました。 私が住んでいるハイツは、入居当時の契約書では「更新料は新家賃の2ヶ月分」と記されております。 ちなみに、契約期間は2年であり、「更新前1ヶ月に書面による異議申し立てをしない限り、自動更新」と契約書に定められております。 ところが、最近、同ハイツの入居者から、「更新料無料で契約している」旨の話を聞きました。 不動産会社のHPで空き物件を検索すると、「更新料無料」となっております。 そこで、ご相談なのですが、私の契約も「更新料無料」とできないものなのでしょうか? 私が更新料無料とできると考えるのは以下の点からです。 ・同ハイツに住んでいる別の入居者は更新料無料であり、不公平である。 ・契約期間は2年更新であり、その都度、内容を更改できるのでは。 ちなみに、不動産会社曰く、 ・入居当初の契約書が有効であるため、これから先もずっと更新料は必要。 ・書面による異議申し立てをしたところで、更新料が無料になるとは思わないでほしい。 とのことです。 このような、不公平な賃貸借契約が世間では一般的なのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 更新契約の横入りをする不動産屋

    大家と直接賃貸契約を結び、近日更新手続きがあります。 その際、入居後に建物管理を依頼した不動産屋より、更新は会社を通し、更新料は全て更新手数料として不動産屋が受取ると言ってきました。これは不動産屋の正当な主張でしょうか?それとも単なる横入りでしょうか? 詳細状況として ・大家とは市販の契約書で不動産を挟まず直接契約、文中には更新手数料、更新料についての一切の記載がない。 ・ただし大家とは契約の際、口頭で一ヶ月分の更新料を支払うことを了承しており、支払う予定。 ・私と大家が直接契約になっている旨は、大家が建物管理契約を行った時点で伝達済。ただし、大家と不動産屋で管理契約の契約書は交わしていないとのこと。 ・私以外の賃貸契約者とは、以前管理を依頼していた不動産屋を通して契約しており、今回の不動産屋に管理を引き継いだとのこと。 ・私は大家との直接契約を希望しており、大家も了承済。ただし、不動産屋から「更新用契約書は市販の契約書は使用できないため、弊社が更新契約書を作成する必要がある」と言われているとのこと。 質問1:不動産屋の言葉は正しいか?市販の賃貸契約書やテンプレートをそのまま使用しても問題ないか? 問題があるとすれば、新規契約書と更新契約書では何が違うのか? 質問2:不動産屋が更新契約書を作成した場合、更新料を更新手数料として全て受け取ることは、現状では正当か? 大家は「そういうものだ」と言われたとのこと。 質問3:もし問題があった場合、相手がこちらの要求を無視してきた際はどこに相談すればよいのか? 私としては、不動産屋の主張が正しいのであれば従いますが、どうしても不動産屋の主張が正しいと思えません。 最終的には大家さんが決めることではありますが、不動産屋が横入りした上、慣例という言葉を盾に、手数料を余計に取ろうとしているように見えます。 またこれと別に、更新の際の火災保険は不動産屋指定のものを強制してきます。 私としては二年以内に出る可能性を考え、毎月支払いにできる県民共済の保険を使用する予定ですが、これも強制された保険を契約する義務があるのでしょうか? いくつも質問があって申し訳ございませんが、どなたかご教示頂けないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • もうすぐ契約更新です

     7月下旬に今住んでるアパートの契約が満了するため、先日、不動産屋から契約更新の書類が届きました。それで疑問です。  契約更新料(家賃1か月分)って、法律上認められているものなんでしょうか?契約書の作成料なのだとしたら、何万円も取るのは高すぎやしませんか?ましてや、これからも入居して家賃を払い続けてあげるのに、こっちがカネを払わないといけないのも不条理ではないですか?さっさと出て行ってもらって新しい入居者からカネを取ることもできるんだよ、ということなんでしょうか。確か、契約書に契約を更新するときは1か月分払って更新することができる、というような文言があったと思いますが、契約書にあるから、取りますよ、ということでしょうか。でも家賃1か月分払って当然と思われていた仲介手数料、1か月分取るのは違法だと聞きました。そういうこともあるからどうなのかな、とお思い、質問しました。ちなみに学生時代4年間住んだマンションは契約更新料は無料のところだったので、入居してから退去するまで不動産屋とのやりとりは全くありませんでした。  そして、取引している不動産屋(そこそこ大手で、Mからはじまる赤い看板の店)は契約書に保証人に住所や名前などを書いてもらってはんこを押してもらう、というのは普通だと思うのですが、契約更新ごとに保証人の印鑑証明も要求するのですが、これって普通なのでしょうか?ちなみに入居時から保証人はうちの親で、変わっていませんので、もちろん印鑑証明も同じです。役所に行かないといけませんし、数百円ですがお金もかかるし、非常に厄介です。知り合いにも聞きましたが、それは普通ではないと言ってましたが、一般にはどうなのでしょう?入居してもうすぐまる4年になりますが、家賃を滞納してるとかしてるわけでもないですしね。  ということでアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 賃貸借契約(更新)について

    今月更新なのですが、契約書について疑問な点がございまして投稿させていただきました。 (ペット可の物件でペットを飼っております。) 賃貸借条件の欄に敷金償却というのがあり、前回の更新の際には無記入だったのに対し 今回 建物明渡し時に100% (総額)家賃一ヶ月分 と記入されていました。 また、契約約款の第6条の5番目の項目が訂正線で消されておりました。 以下内容 5 甲は、本物件の明渡しがあった時は、遅滞なく、敷金の全額を無利息で乙に返還しなければならない。但し、甲は、本物件の明渡し時に、賃料も滞納、現状回復に要する費用の未払いその他の本契約から生じる乙の債務の不履行が存在する場合には、当該債務の金額を敷金から差し引くことができる。この場合には、甲は、敷金から差し引く債務の額の内訳を乙に明示しなければならない。 というものです。基本敷金は物件明渡し時には戻ってくるものと認識しております。 ですが今回の契約書を見ると敷金償却100%と記入されております、この時点で敷金は戻らないという事になり、それにより契約約款の第6条の5番目の項目が無効になった。という事で訂正線を引かれたのでしょうか?敷金を償却されるという事は、もし原状回復の費用等が発生した場合、通常は敷金から引かれる所を当前ながら自己負担する形になりますよね?ペットを飼って何年目か経つと、敷金は償却されてしまうんでしょうか?また、更新毎に敷金は支払うべきものなのでしょうか? 長文で申し訳ございませんが、わかる方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • 契約更新について

    家賃の契約更新となり、更新費用の内容が送られてきました。 内容は以下の通りです。 ・更新料 家賃1ヶ月 ・火災保険料 15000円 ・事務手数料 20000円 事務手数料という項目があったのですが、これは必要なものでしょうか。最初に契約したときに受け取った重要事項説明書という用紙を読み直したところ、更新に関する事項のところに「更新料は新家賃の1か月分とし、先に支払って更新するものとする」と書いてありました。 火災保険料、事務手数料どちらも書いてありませんでした。火災保険料は必要な気がしますが、事務手数料は支払う必要があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 居住用建物賃貸借契約書

    今回21年目の契約更新になります。今まで家賃の遅れも無く20年過ぎました。ただ今回の更新に付きましてお聞きしたくおもいます。 築23年の一戸建て全8戸 大家さんは隣にすんでます。 更新は不動産やを通しての契約 更新事務手数料 26250円(税込み) 火災保険 20000円 二年更新 今までは何気なく更新を繰り返してきましたが、最近他の住人さんから更新手数料払っていないと聞かされ何故?その方は二番目に長く住んでいる方です。私は三番目 詳しく聞いたところ五年前の更新のさい建物も古くなったし手数料までまだ取るんですかと不動産やに言った所話し合いがまとまらず契約書取りに来なさいといったのですが取りに来ず現在に至ってるとのこと。 そこで私も手数料の支払い拒否できますか? 又契約書にサインせず期日が過ぎた場合解約になり出て行かねばならないのでしょうか 私より何年も後から入居した人は契約が違うかもしれませんが 殆んど同じ時期に入居し片方は契約書すら交わさず住んでいられる? わたしも更新書類返送しなくても問題なく住んでいられますか また不動産やさんになんと伝えれば良いのでしょうか 自然に劣化したタタミふす間などは交換してもらえるのでしょうか 20年も過ぎると色々痛んできましたが大家さんは直すきありません 引っ越すお金もありませんし家賃も下げて欲しいのですがどの様にお話していけばよいですか? また、契約前に話しを持ち出した場合更新されず追い出されるのでしょうか 宜しく回答おねがいいたします。

  • 更新契約時の交渉に関する不正行為について

    込み入った訴訟についての相談ですが少し内容を単純化して質問します。 更新契約の交渉があとで不正行為を含んでいたことが判明した場合、更新契約の成立事実を部分的に破棄できるかという質問です。 遠隔地のマイホームを手放せずに他人に貸していたのですが、賃借人が更新時に更新料の支払いを拒否しました。 物件はまだ上水道が接続されていなくて条例により年2回13項目と12項目の水質検査を行う義務があり更新料は、5割を不動産会社が仲介手数料として残り5割を水質検査費用に充当していました。 ところが問題の賃借人は、更新料を削除するために(1)仲介業者を介在せず更新契約をすること、(2)保健所で条例を確認したところ年1回12項目の水質検査のみでよいはずだと主張し年1回の水質検査を自分ですると主張して更新料の支払いを拒否しました。 不動産会社と相談して、仲介手数料を減額して、家賃を値引きして水質検査費用分を確保する努力をしたのですが相手が納得しませんでした。 契約終了後、水質検査料金の更新料未払い分を敷金精算をしたところ訴訟になったのですが当時更新料の交渉時に相手が主張していた水質検査12項目1回分というのは事実と異なることが判明しました。 相手の嘘の主張を考慮して更新料の代わりに家賃値引きなどをしたわけですがこれに対する損害請求はできないのでしょうか? ちなみにこの訴訟は、1審判決で相手の契約時の交渉は許容の範囲で更新契約は成立したとみなされました。 納得ができないので控訴中です。 主な争点は。 (1)原契約では更新料1か月分の支払い規定があった。 この点について契約書の変更はしていない。 (2)更新料の支払い拒否に対して仲介料の減額約6,000円、更新期間の延長(2回目の更新料105,000円免除)、家賃減額78,000円(=3,000円×26ヶ月)の利益を与えましたが、これは大家の単なるサービスで更新料水質検査費用分敷金天引きは違法だと主張しています。 お知恵をお貸しください。 相手のごまかした事実は2年もすれば事項なのですか? ~~~~~~~~~~~~~ 相手は、室内もトイレ床、洗濯機下、アルミサッシ付近の結露対策なども怠り修繕費用の負担も拒否していましたが、これは誰が見ても過失責任は明らかなので1審で借主負担を求められました。 但し、契約書にファイルされた結露対策など注意義務の説明書類を削除して裁判所に提出していました。 他にも信義則に反する行為は数えきれませんが、裁判所はなぜか借主に対しては判断があまいです。 相当相手の非について裁判所にアピールする必要があると思いますが、いい知恵が浮かびません。

  • アパート賃貸借契約更新について

    息子が専門学校2年生で3月卒業なのですが、アパートの賃貸借契約も3月末で期間満了となります。 不動産会社から契約更新の案内がきていて、1月20日までに更新の手続きをして、更新申込書と承諾書などを送付して、事務手数料と家財保険料(2年分)を3月分の家賃支払日に引落となれば継続できるそうなのですが、今現在4月からの就職が内定していません。 今月末に市役所の臨時職員の申込みをして登録をする予定なのですが、それにもし採用されなければ地元に帰って就職先を探すことになるかもしれません。それで質問なのですが、今更新手続きをして2月末か3月上旬位に更新手続きのキャンセルをした場合、違約金はどの位支払うことになるのでしょうか? 本当は不動産会社に直接聞くのが早いのですが、聞きづらくてここに質問させていただきました。更新せずに又新しくアパートを借りるとなると多額の出費となりますので更新した方がいいのですが、このような状況となり悩んでいます。もしこのまま更新をしても契約者である息子について勤務先名も記載できませんので、更新さえもできないのでは?と思われるのですが・・・? どなたかお知恵をお貸し下さい。お願い致します。

  • 更新料と契約書について教えてください

    今のアパートに住んだのが平成15年、3年半になります。事情があって、家賃を支払った証明(領収書)か、契約書が必要となったのですが、領収書は、毎月銀行から自動引落のため手元になく、契約書は入居時の契約書しか手元にありませんので、期間が17年度で切れています。 不動産屋に事情を説明した上で、「家賃を前払いするので領収書を書いてほしい」といったら、「いつの分を前払い?」「前払いの意味がわからない」と言われ諦めて、「契約書が17年で切れてるので、新しい契約書が欲しい」といったところ、「それはダメだ、こちらも管理する物件が多くて手がまわらず連絡しなかったが、本来ならそっち(私達)が更新の連絡をするべき。とりあえず認印と更新料(家賃4分の1)と保険料2万円を持参してきなさい。その時、前払いについて話ましょう」と言われました。更新の手続きについては、契約書には特に記載がありません。(でも契約時に口頭で聞いたような気も…) ちなみに半年ほど前にこんなことがありました。 アパート6戸のうち半年前まで私達1世帯の入居となった→半年前に隣と斜め下に家賃3000円値下げ額で入居→契約書に『この契約の賃料が物価、公租公課、地価の変動、あるいは近隣の賃料に比較して不相応となったときは、甲、乙協議のうえこれを改定することができる』とあったので相談、「契約書はここらへん(青森県)の慣例にならったもの、普通、家賃の値下げは、ありえない。全国的にも聞いたことがない」と言われた。→結局、家賃はそのまま。 大家さんはいますが、隣県の業者さんで苦情も不動産屋が管理していますが、今まで苦情を相談しても全く頼りになりません。契約は明日の午前中になってしまいました。 この場合、更新料、保険料はやはり払うべきですよね。また、その場合、更新料・保険料は明日からの分になるのでしょうか?それとも17年からでしょうか?