- ベストアンサー
- 困ってます
GSX1400(前期⇔後期)マフラー交換について
GSX1400(K4・前期型2本出しマフラー)のマフラー交換を考えております。 マフラー交換の一番の目的は軽量化です。音質・音量や見た目は二の次と考えております。(出来れば音量は小さい方が好みです。) 交換の候補としては、ありとあらゆることを視野に入れています。 ・1本出しフルエキ ・純正1本出しにして、スリップオン ・純正1本出し ・2本出しフルエキ ・2本出しスリップオン そこで質問なのですが、GSX1400はインジェクション車で、容易に調整が出来ないと聞いていて、(とはいえ、キャブのセッティングも当方したことがなのですが)その調整をしないままに、2本出しのものを1本出しに安易に替えてしまってよいものか、ということに悩んでいます。 予算によっても、方法は変わってくると思いますが、まずエンジンに対して悪いことはないのかということや、性能をきちんと引き出せるのかということ、また、出来れば燃費もいい方がいいのですが・・(というのは難しいとは思います。純正で町乗り18kmほど、ツーリングで最高20kmほどです。) 様々な考え方があるとは思いますが、大切に長く乗りたいと思っております。よろしくお願いいたします。
- mintaro306
- お礼率100% (18/18)
- バイク・原付自転車
- 回答数2
- ありがとう数8
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2

やっぱりヨシムラですよ。チタンサイクロンならSTDが19.5キロのところ4.8キロだそうですよ。実に15キロも軽くなります。ブランドイメージも品質も言うことありません。値段も約28万円でびっくりですが、長く乗るならいいかもしれません。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- gsbaka1150
- ベストアンサー率36% (663/1816)
同じインジェクション車としてBMW R1150GSに乗ってます。 ただでさえ選択肢の少ないBMWのリプレイスマフラーに於いて性能的に評判がいいのはBMW2輪ディーラー『ササキスポーツクラブ』オリジナルなのですが、コレの製造を請け負っているのが元スズキワークスレーサー樋渡治のブランド『ワイバン』なんです。BMWで耐久レースに出たりしている某ディーラーのマイスター店長も『アレはいい!』と言っとりました。製品としてはほぼ変わりなく、BMW以外向けは『ワイバン』で出ています。取り扱いは『アールズギア』。以下、参考までに。 http://www.rsgear.co.jp/w_s_gsx1400.html
質問者からのお礼
ご回答&リンク、ありがとうございます。 やはり、2本出しフルエキが、前期型を想定して作られているんでしょうし、いいということでしょうか・・ただ、お値段的には一番高価になってしまいますが、安心出来る方をやはり選択したい気持ちも・・と、複雑な気持ちですが、じっくり検討したいと思います。ありがとうございました。
関連するQ&A
- ZRX400-II マフラー交換
当方、ZRX400-II(03年型)に乗っています。 ここ最近、マフラーの交換をしようかと検討中です。(現在はノーマル。) スリップオンではなく、フルエキで考えております。 そこで、フルエキで車検対応のみなさんおすすめのマフラーを教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- マフラーについて(フランジオンって・・・?)
こんばんは。 マフラーについて少し教えていただきたいのですが、 後付けマフラーって、フルエキゾーストシステム(フルエキ)・スリップオンの二種類があるのはすごく有名ですよね。 Two Brothersというメーカーのマフラーを見ていたところ、 「フランジオン」 という言葉がありました。(ttp://www.twobros-japan.com/tbr/exhaust/suzuki/index.html#gsx1300r) スリップオンとは違うみたいだし・・・フランジオンって・・・・・・? グーグルで検索しても出てこなかったので質問させていただきました。 よろしくお願いします^-^
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- バイクマフラーについて
バンディット1250Fを最近購入しました。 そろそろマフラーをかえようと思ってますが、スリップオンマフラーだと音ってかわりますかね?やっぱりフルエキ? てか、バンディット1250Fはまだフルエキが少ない気がする… 購入者のレビューを見たりするけどいろいろと感想が違うので迷います。 材質やメーカーにもよるって聞いたけど重低音を効かせるなら材質は何がいいでしょうか? 今考えてるのは ヨシムラかテックサーフです。 スリップオンやフルエキでマフラーを交換した人など回答お願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- スリップオンマフラーって?
20年ほど前の400ccバイクに乗っています。マフラーを交換したいと思っているのですが、中々適合する新品が見つかりません。中古市場ではいくつか見つかるのですが、エキパイ部はそれなりでもマフラー部が凹んでいたり傷だらけなものばかりです。webで検索しているとスリップオンマフラーというのをよく見かけます。中古を買ってマフラー部だけ新品のスリップオンの代えてしまえば良いのでしょうか?スリップオンにも適合機種とかあるのでしょうか?エキパイの径があえば付きそうですが....キャブの調整とか必要になってしまうのでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- マジェスティ125のマフラー交換後
先日マジェスティ125のマフラーを純正のものからBEAMSのss400に交換しました。そしたら、その後からエンジンの調子がいまいちよくありません。やはりマフラーを交換したらインジェクションの方も調整が必要なのでしょうか??
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- インジェクションの原付でマフラー交換を
インジェクションの原付でマフラー交換をしようと考えています。 その車種適合のマフラーであれば、取り付け後の燃調設定は不要なのでしょうか。 (例えばマフラーの適合車種がアドレスV50・レッツ4など) 適合がインジェクション車、キャブ車が混ざっているようであれば 設定がいるんだろうなと思うんですが インジェクション車のみに適合してるマフラーなのでどうなのかと思いまして…
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- ZZR400 マフラー
質問お願いします。 私は今、KawasakiのZZR400のN型に乗っています。今装着しているマフラーはSP忠男の一本出しです。そのマフラーについての質問です。 このところマフラーを交換したいと考えています。しかし、このバイクに装着できるマフラーがわかりません…。 詳しい方がいましたら、フルエキとスリップオンの装着可能な種類を教えていただけますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
やはりヨシムラでしょうか。憧れです。ただどれも一本出しのようなので、前期型にはしっかりマッチするものなのか・・ストレートサイクロンの方は価格的も手が出しやすいので、大きな候補のひとつと考えています!