- ベストアンサー
- 困ってます
マフラー交換について。
こんばんは。 XJR400Rに乗ってるのですが、今度サンセイレーシングのスリップオンマフラーをネットで購入しようと思ってます。 そこで質問なのですが、ガスケットはhttp://www.webike.net/sb/866/10061001/この中のどれを何個買えばいいのでしょうか? また、当方全くの素人ですがスリップオンマフラーの交換はできますでしょうか? 一応工具は一通り揃ってます。 お時間あるかた、回答宜しくお願いします。
- yake98
- お礼率26% (42/158)
- バイク・原付自転車
- 回答数4
- ありがとう数0
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
全くの素人がどのレベルかがわかりませんが、社外品は対応品とあっても純正品と同じレベルで交換はできません。微妙に穴がずれていたりします。自分が取り付けた物は、サイレンサーを止めるバンドが緩くいろいろ工夫して止めました。
その他の回答 (3)
- Acotty
- ベストアンサー率50% (31/61)
もし経済的、時間的に余裕があるのなら パーツリストの購入をお勧めいたします。 http://www.goobikeparts.com/php/client/weblist/detail.php?cat_id=2701146078&outlet_id=0 私ならメーカー純正品のガスケットを使います。 特に理由は無いのですが。。。 なんか純正品なら安心できるから。。。笑 たまに使用済みのガスケットでも、へたりが無い場合は再利用したり、液体ガスケットを併用してごまかしてみたりもします(^^♪ マフラー専用の形にカットしてないガスケットを多めに買って 必要な大きさにきって使うと言う手もあります。 カットしていないガスケットがあるとキャブとか友人のバイクでも 流用できるので意外と便利です(^^♪ ガスケットの必要数=エンジン本体とマフラーの接続箇所数。 マフラーの交換はさほど難しくありません。 その後のメインジェットとエアスクリューの調整のほうが 時間と労力が必要です。 心配性の私はしっかりと規定のトルクで締めるので トルクレンチは欠かせません。

交換はさほど難しくは無いです。チョッと重いけど、落っことすことにさえ注意すればOKでしょうね。 フルエキゾーストではくて、スリップオンでマフラーの交換ですよね。 ガスケットはいらないと思いますが…。 エキパイまで交換するのであれば、4個(2セット)必要だと思います。 マフラーだけの交換で、エキパイとマフラー接合部の隙間が空いていて排気漏れや音がどうしても気になるというんであれば http://www.rakuten.co.jp/moto-captain/224797/224809/ こういうのでいいと思います。 サンセイレーシングに問い合わせするのが確実だと思いますよ。電話を入れるのが一番簡単だと思います。
- massa20221
- ベストアンサー率27% (26/94)
自分のバイクの年式も明記せずに質問するくらいの素人の方は、自分でマフラー交換をしようとは思わない方がいいですよ。 50ccのスクーターならまだしも、400ccで、自分の不備でトラブルが起きて、高速道路とかで事故ったら、命がなくなる可能性だってあるんですよ。 まずは、なじみのショップを作り、そこで実地に作業を見て、構造とか作業のコツとかを掴んでからですね。 あくまでも自己責任なんですから。 命はお大事に!
関連するQ&A
- マフラースリップオン用のガスケット
一応なくても平気は平気ですが、燃費が悪くなったようなので、 スリップオン部にガスケットを付けようと思います。 自作でもいいんですが、あの金網状の物はなんというんですか? ノーマルマフラーからは外れません。(液状ガスケットと組み合わせる。 それか、そこらで売ってる網でもいいのか。。) http://www.webike.net/sd/115031/ こうゆうのもあるけど、1800円は馬鹿馬鹿しいので。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- サンセイ製マフラーについて
私はイナズマ400に乗っているのですがこのたび中古でサンセイレーシングのスリップオンマフラーを購入いたしました。 中古で購入のためバッフルがついておりません。 どなた様かサンセイRSのホ-ムページもしくはサンセイRSのマフラーに使用できるバッフルの売っている店のアドレスをご存知ならば教えてください。 あとマフラーの取り付けはできると思うのですが取り付けのさいに木を付ける点があればお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 素人がサイレンサー交換
昨日バイク用品店でスリップオンマフラーの注文をしました。 車検対応品なので用品店の方で取り付けしてもらえるのですが、店員さんが「取り付け工賃が7000円と高いのですがよろしいですか?スリップオンくらいなら車載工具一本で初心者の方にも簡単にできますよ」とのことでした。 ガスケットはマフラーに付属しているのですが、家には車載工具とホームセンターで買った安物の工具セットとCRC556しかありません。 今までスクリーンとグリップエンドくらいしか自分で交換したことがないのですが、難易度的には初心者でも可能な範囲なのでしょうか? 色々ネットで調べて外すべきボルトとか、注意点などはわかったのですが・・・。 ちなみに2005式のGSX1300R隼です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- マフラー交換後について
昨日zx-10R 08のマフラーをBEETのスリップオンに交換しました。 走ってる時は特に問題ないのですがスタンドをかけた状態でアクセルを 開けてすぐに戻すと小さいですがぱんぱんと音が鳴っていました。 色々調べてみたらアフターファイアーっぽいですが走ってる時は特に問題ないし、 エンジンが止まるとかの不具合もありません。 社外品のマフラーに変えるとどうしてもでるから気にしなくてもいいというのも書いてありました。 ちょっと気になったので質問させてもらいました。 スリップオンに交換した方のご意見が聞けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- マフラーがはずれません。なんとかならないでしょうか。
マフラーのスリップオン部分の交換をやっているのですが、 ガスケットなどが付いているサイレンサーとエキパイのジョイント部分がうまく外せません。 必要なボルトなどはて外しました。ですがビクとも動きませんでした。 ガスケット部分のボルトがかなりさびているので固着してしまっているのかわかりませんが、 もしそうなら556など吹きかけてみても大丈夫でしょうか? 力いっぱいやってみても全然外れる気配がなかったので困り果てています。自分でやりたいと思っているので、なにか方法があれば教えてください。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- CB400(NC42)のマフラー
CB400SB(ABS)に4月から乗っているのですが、個人的にマフラーの音が小さいなと感じていてマフラーを変えようと思い、雑誌やネットで探しているのですがなかなか自分の中で「これだ」と思うものが見つかりません。 一応いいなと思ったのが一つだけあってSP忠男のPURE SPORT ONETAIL チタンブルーカラーが良さそうに見えましたが、排気音がどのような音なのかわからず困っています。 個人的にVTECに切り替わる音がわかりやすいほうがいいと思っているのですが、Revoはそれが少し解かりにくくて物足りなさを感じます。 なので低回転で低音が効き、またVTEC作動で高音を奏でるようなマフラーを探しています。また、少しわがままを言えば性能が若干上がるようなマフラーがいいと思っています。 このようなわがままな条件に合うマフラーはあるでしょうか? ないのであれば性能重視のマフラー、音重視のマフラーを教えていただけると幸いです。スリップオンでもフルエキでも構いませんが出来ればスリップオンの方がいいです。フルエキは高いのでちょっときついかなと思っています。いいのがあればバイトしてお金を貯めて買おうと思っています。 一応気になったメーカーは、TSR、ヤマモトレーシング、WR'S、SP忠男です。モリワキ、ヨシムラもいいなと思っているのですが結構つけている人を目にするので違うのがいいなと思っています。もしよろしければ音の特徴や走りの違いも教えていただけるとありがたいです。 初めてのバイクで高いお金を出して買ったので、アフターパーツで失敗したくないのでよろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車