- ベストアンサー
- 困ってます
マフラー交換直後
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- laru178
- ベストアンサー率52% (44/84)
バイクは乗りませんが、車でも同様のことがありますので書かせて頂きます。 マフラーを交換し走行後嫌な匂いと共に白煙が出るのは、消音機内部の消音材が熱で燃えた可能性があります。 最初だけならとくに問題はないと思いますが、毎回だと消音材全てが無くなり爆音になります。 少し様子を見て、症状が続くようならすぐに購入した店か製品を作っている会社へ問い合わせることをオススメします。 もし違った原因でしたら申し訳ありません。
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- a283248
- ベストアンサー率17% (8/46)
こんばんは。CRCは使用していませんか?それが燃えたのでは?
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 CRC調べてみました。 CRCは使用していないので他の原因かと思われます
- 回答No.3
- Hyde_Works
- ベストアンサー率25% (40/159)
新品でしたら、たぶん中のグラスマットの焼けた臭いでしょう。そのうち、臭わなくなるはずです。 シビアなフルエキゾーストなら、キャブ調整も必要になりますが、スリップオンでは不要です。もちろん、バックファイヤなどの不具合があれば、論外ですが。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 最初だけの現象のようで安心しました バックファイヤ等は無いようなので、このまま様子をみたいと思います
- 回答No.2
- goodvisa0908
- ベストアンサー率20% (2/10)
キャブに合ってないので キャブセティングをすればいいと思います。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 ご回答いただいた件なんですがマフラーの説明書に キャブセッティングはノーマルのまま使用するように 書かれていたのですがキャブセッティングが必要になるのでしょうか?
関連するQ&A
- 社外マフラーについて
こんにちは。 ご覧頂ありがとうございます。 自分は純正マフラーのままバイクにのっているのですが 純正マフラーは重くて 取り回しに大変苦労しています。 そこでマフラーを社外品に交換しようかと 探してみたのですが 車検対応のJMCAのマークのついたもので 自分のバイクに適合するものは一つもありませんでした・・・ そこで質問なんですが スリップオンなどのJMCAのマークがついてないものでも 車検は通るのでしょうか? また、車検が通らない場合はどおしたらいいですか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 新品マフラーから白煙が…
こんにちは。お世話になります。セリカST202に乗っています。 先日、純正マフラーからアペックスのN1エボというマフラーに交換しました。 その後、エンジン回転数を少し上げて走行するとマフラーからもくもくと白煙が出てきて、同時に油が焼けたような香ばしい感じの異臭がしてきました。 びっくりしていろいろ調べたのですが、煙と匂いはマフラーのみからきているようです。 もともとマフラーを交換するまで異常なところは無かったですし、もしかしてこれは新品マフラーの特徴なんでしょうか。 過去の質問では、バイクの場合でしたが新品マフラーの使い始めに白煙を出すことがあると書いてありましたので、車でも同じかと思いまして… もしそうだとすると、この白煙と匂いはだいたいどのくらい続くのか教えていただきたいです。 あまり長く続くと環境にも見た目にも悪いですし… 高速道路を走ったりすると消えるのが早くなったりしますかね?? もしよろしければ回答をお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- マフラー交換後について
昨日zx-10R 08のマフラーをBEETのスリップオンに交換しました。 走ってる時は特に問題ないのですがスタンドをかけた状態でアクセルを 開けてすぐに戻すと小さいですがぱんぱんと音が鳴っていました。 色々調べてみたらアフターファイアーっぽいですが走ってる時は特に問題ないし、 エンジンが止まるとかの不具合もありません。 社外品のマフラーに変えるとどうしてもでるから気にしなくてもいいというのも書いてありました。 ちょっと気になったので質問させてもらいました。 スリップオンに交換した方のご意見が聞けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- スリップオンマフラー
中古で買ったバイクのマフラーに錆&傷があるので、社外品に交換しようと思っているのですが、予算面等からスリップオンにしようかなぁ、と思っています。 そこで質問ですが、 スリップオンってどうなんでしょう?やはりエキパイから全交換するものに比べて、交換した効果(性能や音)は低いのでしょうか? また、スリップオンをつけているバイクを見たとき、中途半端だなぁ、とか思いますか? 皆さんの率直な意見を聞かせてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ZZR400 マフラー
質問お願いします。 私は今、KawasakiのZZR400のN型に乗っています。今装着しているマフラーはSP忠男の一本出しです。そのマフラーについての質問です。 このところマフラーを交換したいと考えています。しかし、このバイクに装着できるマフラーがわかりません…。 詳しい方がいましたら、フルエキとスリップオンの装着可能な種類を教えていただけますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- エンジントラブルで解決策が分からず困っています。
ジレラ ランナーRSTの125ccに乗っています。 そろそろ1万キロになるところでアイドリングで白煙を吐くようになりました。匂いもガス臭いです。 また、エンジンも一発で指導しなくなりました。12月末まではOKだったのですが。 バイク屋に見せたところ、200cc用マフラーとの相性が悪く、薄い状態になってしまうのでそうなってしまうのではないかと言われましたが、社外品のマフラーをつけてもう半年経ちますし、半年間始動性が悪いと言うことはなかったので乗ってみる間、オートチョークが壊れているのでは?と感じるようになりました。 あるいはオイル下がりというものでしょうか? 暖まってくると走行に問題はまったくありません。暖まっている間、白煙も消えたり、出たりと様々です。 マフラーを変えてからはちょくちょくキャブを個人でいじったりしていたのですがキャブからガスが漏れていることが分かって直してからずっと具合が悪いです。バイク屋さんに頼んでセッティングし直してもらったのですが改善されませんでした。 やはりオイル下がりと見るべきなのでしょうか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- GSX1400(前期⇔後期)マフラー交換について
GSX1400(K4・前期型2本出しマフラー)のマフラー交換を考えております。 マフラー交換の一番の目的は軽量化です。音質・音量や見た目は二の次と考えております。(出来れば音量は小さい方が好みです。) 交換の候補としては、ありとあらゆることを視野に入れています。 ・1本出しフルエキ ・純正1本出しにして、スリップオン ・純正1本出し ・2本出しフルエキ ・2本出しスリップオン そこで質問なのですが、GSX1400はインジェクション車で、容易に調整が出来ないと聞いていて、(とはいえ、キャブのセッティングも当方したことがなのですが)その調整をしないままに、2本出しのものを1本出しに安易に替えてしまってよいものか、ということに悩んでいます。 予算によっても、方法は変わってくると思いますが、まずエンジンに対して悪いことはないのかということや、性能をきちんと引き出せるのかということ、また、出来れば燃費もいい方がいいのですが・・(というのは難しいとは思います。純正で町乗り18kmほど、ツーリングで最高20kmほどです。) 様々な考え方があるとは思いますが、大切に長く乗りたいと思っております。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 消音材が全て燃えてしまうのは恐ろしいですね しばらく様子を見て見ることにします