- ベストアンサー
- すぐに回答を!
マフラー交換
XJR400Rの純正マフラーをWR'Sのスリップオンマフラーに交換したのですが、どのような手順で行えば良いのでしょうか? また、交換する際に必要な物は何でしょうか? 素人ですが、よろしくお願いします。
- zero_custom
- お礼率57% (51/88)
- バイク・原付自転車
- 回答数3
- ありがとう数2
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- i-lucky-9090
- ベストアンサー率45% (225/495)
XJRの純正ならエンジン真下に湯たんぽみたいなのが付いてると思います。 これはサイレンサー部分と一体なので固定されているボルトを外さないといくら引っ張っても外れません。 湯たんぽ部に1本か2本、タンデムステップ部に1本、4→1の集合部のバンドが1箇所の計3~4本を外す、緩めるで純正サイレンサーは取れるはずです。 >交換する際に必要な物 ガスケットってわかりますか? パイプとパイプのつなぎ目から排気が漏れないようにするための物で、トイレットペーパーの芯を分厚くした感じの長さが5cm位です。 キタコから販売されてますからSHOPで聞いてみてください。
関連するQ&A
- マフラー交換について。
こんばんは。 XJR400Rに乗ってるのですが、今度サンセイレーシングのスリップオンマフラーをネットで購入しようと思ってます。 そこで質問なのですが、ガスケットはhttp://www.webike.net/sb/866/10061001/この中のどれを何個買えばいいのでしょうか? また、当方全くの素人ですがスリップオンマフラーの交換はできますでしょうか? 一応工具は一通り揃ってます。 お時間あるかた、回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- マフラーの改造、交換方法を教えて下さい。
先日新型フォルツァを購入しまして、早速マフラーを交換したいと思いました。ですが素人のため、改造方法が全くわかりません。メガホンのようなマフラーかスリップオンマフラーというのがいいなと思ったんですが、オークションでの購入を考えています。その再、マフラーと一緒に部品は何を買えばよいのでしょうか(今の純正のマフラーはマフラーの根本に包みたいのがあるので、その代用を買わなきゃと素人的に思いました。)??また買ったマフラーを交換するのはどのようにやればいいのでしょうか??また難しいのでしょうか??どなた様か詳しい人回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- マフラー交換後について
昨日zx-10R 08のマフラーをBEETのスリップオンに交換しました。 走ってる時は特に問題ないのですがスタンドをかけた状態でアクセルを 開けてすぐに戻すと小さいですがぱんぱんと音が鳴っていました。 色々調べてみたらアフターファイアーっぽいですが走ってる時は特に問題ないし、 エンジンが止まるとかの不具合もありません。 社外品のマフラーに変えるとどうしてもでるから気にしなくてもいいというのも書いてありました。 ちょっと気になったので質問させてもらいました。 スリップオンに交換した方のご意見が聞けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- ZRX400-2 のマフラー
ZRX400-2〔07〕のマフラーについて教えてくださいm(__)m 今、モリワキのワンピースが付いているのですが音が少し小さいと思いマフラーを変えようと思うんですが、ZRXにWR'Sのマフラーってどう思いますか? またフルエキとスリップオンはどちらがいいでしょうか?WR'Sのマフラーは性能的にどうでしょうか? 後、オークションとかに売られている安いショート管や無名のマフラーは付けないほうがいいでしょうか? 出来ればZRXに似合う多少のうるさめ〔レシーサウンド〕の有名メーカーのマフラーを教えてくださいm(__)m
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- GSX1400(前期⇔後期)マフラー交換について
GSX1400(K4・前期型2本出しマフラー)のマフラー交換を考えております。 マフラー交換の一番の目的は軽量化です。音質・音量や見た目は二の次と考えております。(出来れば音量は小さい方が好みです。) 交換の候補としては、ありとあらゆることを視野に入れています。 ・1本出しフルエキ ・純正1本出しにして、スリップオン ・純正1本出し ・2本出しフルエキ ・2本出しスリップオン そこで質問なのですが、GSX1400はインジェクション車で、容易に調整が出来ないと聞いていて、(とはいえ、キャブのセッティングも当方したことがなのですが)その調整をしないままに、2本出しのものを1本出しに安易に替えてしまってよいものか、ということに悩んでいます。 予算によっても、方法は変わってくると思いますが、まずエンジンに対して悪いことはないのかということや、性能をきちんと引き出せるのかということ、また、出来れば燃費もいい方がいいのですが・・(というのは難しいとは思います。純正で町乗り18kmほど、ツーリングで最高20kmほどです。) 様々な考え方があるとは思いますが、大切に長く乗りたいと思っております。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
早速のご回答をありがとうございます。 エキパイは外さず、スリップオンサイレンサーを取り付けたいと思っています。 どこかのサイトで、「タンデムステップ下のボルトを外して、揺すりながら引っ張ると外せる」と書いてあったのですが、ホントなんでしょうか?