- ベストアンサー
- 困ってます
マフラーの改造、交換方法を教えて下さい。
先日新型フォルツァを購入しまして、早速マフラーを交換したいと思いました。ですが素人のため、改造方法が全くわかりません。メガホンのようなマフラーかスリップオンマフラーというのがいいなと思ったんですが、オークションでの購入を考えています。その再、マフラーと一緒に部品は何を買えばよいのでしょうか(今の純正のマフラーはマフラーの根本に包みたいのがあるので、その代用を買わなきゃと素人的に思いました。)??また買ったマフラーを交換するのはどのようにやればいいのでしょうか??また難しいのでしょうか??どなた様か詳しい人回答よろしくお願いします。
- kissiz
- お礼率42% (307/718)
- バイク・原付自転車
- 回答数3
- ありがとう数3
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

ガスケットというのはエンジン~エキゾーストパイプを繋ぐときに取り付ける輪っか状のものです! それをつけることにより、マフラーの排気漏れを防ぐことができます。 適当な人は液状ガスケットだけを使う人もいますね~・・・液ガスは使い方によっては色々使えるので試して見るのも良いですね! 例:●スリップオンマフラーの取り付け時。 ●排気漏れの補修 などなど。 スーパートラップというのはレース用というのはご存知ですか?(横排気は公道仕様ではない。) 排気効率を皿の枚数を換えることによって、的確なトルクと、加速感が味わえたりする“らしい”マフラーなのですが、枚数を増やすというのは・・・直管に近づくということでかなりの爆音になるということです。 コレはライダーのモラルの問題ですのであまり気になさらないでください! 爆音のバイクは店で通報されたり、カスタムバイク屋で遠慮されたりしますので気をつけてくださいね・・・(簡単に言うと、白い目で見られるということですw) ↓↓「スパトラ ウザイ」で検索すると恐ろしいことに・・・ ( ̄ー ̄;)
その他の回答 (2)

すみません!回答が遅れました・・・ どうやら新型フォルツァ対応のマフラーというのがあるみたいですので、実際探し出してみるといいですね! ちなみにモリワキとかから出していたりしましたよ~ 取り付けに必要な工具は、車載工具に入っていると思います!

私もフォルツァに乗っていたことがあります。 ちなみにフォルの場合、右側のカウルを外さないと取り付けができません。 “スリップオンタイプ”というのであれば、頑張れば簡単につけることができますが、音だけで性能はあまり変わらないといわれています。 カウルの外し方ですが、六角クランクと、プラスネジを使って外していきます。 あとはガスケットとかを使ってマフラーをつけてカウルとかを元の位置に戻して完成。 ネジ類の正誤は左カウルを参考にすればいいと思いますよ~ 頑張って取り付けてください。 ただし、スーパートラップだけはいただけないけどね(笑)

お礼
わかりやすい回答どうもありがとうございますm(__)mひとつ気になったのですが、スーパートラップはいただけないというのはなぜでしょうか??あとガスケットってなんでしょうか??初歩的ですいません。もし気が向きましたらよろしくお願いします。
関連するQ&A
- マフラー交換について。
こんばんは。 XJR400Rに乗ってるのですが、今度サンセイレーシングのスリップオンマフラーをネットで購入しようと思ってます。 そこで質問なのですが、ガスケットはhttp://www.webike.net/sb/866/10061001/この中のどれを何個買えばいいのでしょうか? また、当方全くの素人ですがスリップオンマフラーの交換はできますでしょうか? 一応工具は一通り揃ってます。 お時間あるかた、回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- フュージョンのマフラー交換
フュージョンのマフラーを純正のものからBEAMSの スーパートラップ4インチメガホン フルエキゾースト マフラー に自分で変えようと思っています。 バイク素人ながらカウルなどは自分でなんとか 変えることが出来る程度です、マフラー交換は全くの無知です。 素人でもマフラー交換は出来るのでしょうか? そしてポイントやアドバイスがあったらお願いします。 参考サイトも教えていただけるとうれしいです。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- フォルツァのマフラー
今月フォルツァのMF-08前期モデルを購入しました。 中古で購入したためマフラーが最初から改造済みで、社外製の極太マフラーがついていました。あまりにも抜けがよすぎて加速が遅いのと、音がちょっとでかくて気になるのでマフラーを変えようと思います。 友人がマジェスティCに乗っていて僕のマフラーの音が気に入ったらしいのですがマジェCとフォルツァのマフラーは交換取り付けは可能なのでしょうか? それと、フォルツァのマフラーで音は低めで純正ほどではなくても静か、かつ抜けがよすぎないオススメのマフラーがありましたら教えていただけたらありがたいです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- インパルスのマフラーを交換したいと思っています。オススメなどありましたら教えて下さい。
インパルス(GK79A)にノジマのファサームを付けています。しかしマフラーの音が好きになれず(ぶれたような音)マフラーの交換を見当しています。 自分の中の候補として、ヨシムラサイクロン ヨシムラドラッグサイクロン(メガホン) ダイシンレーシング ナサートRR KERKERのスリップオン を考えています。 マフラーの特徴などオススメがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- マフラー交換後について
昨日zx-10R 08のマフラーをBEETのスリップオンに交換しました。 走ってる時は特に問題ないのですがスタンドをかけた状態でアクセルを 開けてすぐに戻すと小さいですがぱんぱんと音が鳴っていました。 色々調べてみたらアフターファイアーっぽいですが走ってる時は特に問題ないし、 エンジンが止まるとかの不具合もありません。 社外品のマフラーに変えるとどうしてもでるから気にしなくてもいいというのも書いてありました。 ちょっと気になったので質問させてもらいました。 スリップオンに交換した方のご意見が聞けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- GSX1400(前期⇔後期)マフラー交換について
GSX1400(K4・前期型2本出しマフラー)のマフラー交換を考えております。 マフラー交換の一番の目的は軽量化です。音質・音量や見た目は二の次と考えております。(出来れば音量は小さい方が好みです。) 交換の候補としては、ありとあらゆることを視野に入れています。 ・1本出しフルエキ ・純正1本出しにして、スリップオン ・純正1本出し ・2本出しフルエキ ・2本出しスリップオン そこで質問なのですが、GSX1400はインジェクション車で、容易に調整が出来ないと聞いていて、(とはいえ、キャブのセッティングも当方したことがなのですが)その調整をしないままに、2本出しのものを1本出しに安易に替えてしまってよいものか、ということに悩んでいます。 予算によっても、方法は変わってくると思いますが、まずエンジンに対して悪いことはないのかということや、性能をきちんと引き出せるのかということ、また、出来れば燃費もいい方がいいのですが・・(というのは難しいとは思います。純正で町乗り18kmほど、ツーリングで最高20kmほどです。) 様々な考え方があるとは思いますが、大切に長く乗りたいと思っております。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- steedのマフラー交換
こんにちは。 いつもお世話になってます。 steedのマフラーを自分で交換したいのですが、ステー、フランジ、割りカラー、ボルトなどはすべて純正のものを使えるのでしょうか? オークションで中古のものを買うと思いますが、付いてないものが多いので質問させていただきました。 現在純正マフラーが付いており、純正のものなら全てあると思います。 かなりの素人ですが、バイクのことは極力自分でやりたいのでどうかアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
お礼
またまた回答ありがとうございます。スーパートラップはやめたほうがいいっぽいですね。あとオークションでhttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d49808174←これを見つけかっこいいなと思ったのですが、この出品物だけですべてOKなのでしょうか??無理なら、今のノーマルフォルツァに取り付ける時、この商品以外で必要な部品、工具等教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。