• 締切済み

ファイブフォース 家具業界 韓国 マーケティング

韓国(ソウル)の家具業界について、競争要因分析をしています。おはずかしながらソウルに行ったことがなく、手こずっています。 ただいまこのように分析をしているのですが・・追加事項&おかしい!と思ったことがありましたら書き込みしてくださると幸いです。アイテムは家具一般ですが、ランプ製品がメインです。 競争相手: 高級ブランド家具(アルマーニ、ボッテガ等々)、 自国業者(例:Samick, Borneo, Ribart, Hanssem, LG, Hyundai) IKEA, H&M Home 新規参入: オンラインショッピング市場が拡大しているので参入障壁は低い 代替品: キャンドル?←いまいち自信がありません・・涙 買い手: 想像がつきません。回答して抱けると幸いです。 供給側: ほとんど生産は国外(中国、インドネシア)が多い 原材料やLEDの発達はどの分野にいれれば良いのでしょうか? 発表がもう日が迫っているので・・なにとぞお知恵を拝借して頂ければと思います。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.2

PRADAは単なる小売業ではなく、社内に製造部門を持ち、小売部門の販売状況に応じて製造を行なうことで、機会損失と不良在庫を減少させて収益性を確保する、製造小売という業態です。 この製造小売が新規分野に進出する場合に、製造をどうするのかを考えなければなりません。 とは言え、PRADAというブランドを引っさげて進出するとしたら、他社製品を仕入れてPRADAブランドで販売するわけには行きませんから、製造を外部に委託するにしても、少なくともランプのデザインぐらいはPRADA社で行わなければPRADAブランドで販売できません。 従って、ランプのデザインと設計のノウハウの獲得、製造委託先の確保、材料の調達先の確保、の3つが必要になります。 ということは、参入障壁は単なる小売業にとっては低くても、製造小売業であるPRADAにとっては高い、ということになります。 とすると、売り手は誰になりますか? 買手はPRADAのランプを欲しがる人たち、ということはそれなりの収入のある人かもしれませんし、「いつかはこんな生活をしたい、そのためのシンボルとして買おう」と考える低所得者かもしれませんね。 代替品は「PRADAのランプ」をどう捉えるかによって変ってきます。 つまり、照明器具と考えるのかインテリアと考えるのか、です。 インテリアと考えた場合には、陶器の人形が代替品になるかもしれません。 照明器具と捉えた場合にはLEDは代替品になるかもしれません。 LEDに関しては、ランプの部品と考えることもできます。 この場合は、設計の自由度を増し、PRADAのランプの付加価値を高める素材かもしれませんし、競合起業の付加価値を高めて競争を激化させる素材かもしれません。 こういったことを加味してまとめてみてはいかがですか。

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

業種は製造業でしょうか?卸売業でしょうか?小売でしょうか? これによって5フォースは全部異なります。 製造業であれば、競争相手は他の製造業者で、買手は卸売業者、売り手は材料業者である材木業など、 卸売であるなら、競争相手は他の卸で、買手は小売店、売り手はメーカー というように、どの業種であるのかにより異なってきます。 また、家具でも高級家具でしょうか廉価品でしょうか? 高級家具であるなら競争相手は高級家具であって、自国の廉価品は競争相手にはなりませんし、廉価品を考えるのなら高級ブランド家具は競争相手にはなりません。 誰をターゲットとする、どんな商品を扱う業者なのかを決めなければ、5フォース分析はできません。

cieloblue
質問者

補足

業種は小売業 (ランプ) 家具の種類は高級家具です。イタリアブランドPRADAが高級 家具ラインをスタートさせたら・・というケーススタディです。 買い手は一般顧客 売り手は卸先 ということになるのでしょうか?  他フォース分析ポイントについても よろしくお願い致します! 

関連するQ&A

  • 経営学のマイケル・ポーターについて

    大学で経営学を学んでいますが、事例を置き換えることができません。 以下の内容がわかる方は教えてください。 マイケル・ポーターの5つの競争要因である「業界内の競合企業(敵対関係)」と「新規参入の脅威」と「代替品の脅威」と「売り手(供給業者)の交渉力」と「買い手(顧客)の交渉力」をもとに、自動車メーカーのホンダとっての競争要因を分析してください。

  • 経営学のポーターのファイブフォース分析とバーニーの

    経営学のポーターのファイブフォース分析とバーニーのリソースベースドビューを分かりやすく解説してください。

  • クールファイブは?

    「クール」で思いつくもの5つ、上げてみてください。 アンケートですから、重複のご回答ももちろん大歓迎です。 では、宜しくお願いします。

  • マーケティング

    マーケティング 市場調査をしていて、ターゲットの細分化の指示をされました。 名古屋の20~39歳の女性の考え方(人生観・価値観)や文化的価値・消費動向など調べなければなりません。 名古屋地区は、本当に独特の価値観があり、仕事の進め方がかなり難しく感じています。 名古屋地区に特化した情報がわかるサイトや出版物など知っている方、教えてください。 また、このような調査方法なども教えていただければ大変助かります。

  • マーケティング

    マーケティング論を勉強しています。以下の事がわかる人是非教えてもらえませんか?  販売員が果たすべき機能と役割、さらに評価方法について検討しなさい。というものです。探したのですが、答えがどこにもなくわかりません。マーケティングという点からみた場合どう答えるのが正解なのでしょうか?  お願いします。

  • 使えるマーケティング

    先日、マーケティングの講義を受ける機会がありました。顧客のニーズの種類や、購買に至る心理、企業理念などを学びました。 しかし、理屈はよくわかる・・・気がするのですが、釈然としないことがあります。というのも、そもそもが結果に対する後付理論的に聞こえるからです。つまり、これから新しく起こそうとしていることに対しては、考慮しなければならない要素がありすぎて結局は分からない。ということでは?と思ってしまいました。 実際の場でもそうでしょうし、非常に多くの要素が関連するため、どうしてもそうなるのでしょうが、実践の場で有効に使える(そもそも使うというより意識する程度)かどうか疑問が残りました。 そこで質問なのですが、このマーケティング理論はこの場面では使える、使えたなど、実践の場で役立つものがありましたらご教示ください。

  • ダイレクトマーケティングとは?

    最近(通販などで)よく耳にするダイレクトマーケティングですが、 あまりにも広義で、雲をつかむような感さえあります。 1.そもそもビジネスモデルは確立されているのでしょうか? (常に変化変幻してつかみどころがないのか?) 2.発祥はアメリカ? 3.日本の第一人者は?(いくらでもいるのか?)・教科書となる本はあるものなのか。 4.まだ日本でTOPシェアと呼べるところはないのか? 5.ダイレクトマーケティングとはそもそもビジネス界でどの領域になるのか 詳しいかたいらっしゃいましたら見解お伺いできれば幸いです。

  • マーケティングについて

    ゼミナールマーケティング入門という本でマーケティングを勉強しています。 その本文に 「人々の必要や欲求は、企業活動との相互依存的な関係のもとにある」 需要には企業が活動を起こすことで構築される側面がある。 企業にとって顧客とは、あらかじめ存在している客観的な実体ではなく、 主体的な創造の対象なのである。 という文がありました。 少しイメージがしにくい文だったのでマーケティングに詳しい方に 解説してもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • マーケティングに踊らされてる?騙された?

    企業のマーケティングに踊らされたな、騙されたなと思う商品や食品は何ですか?

  • マーケティングをやりたい!

     現在、販売員をしている者です。販売をしていると広告の出し方や調査や売れる物の情報、地域などにもの凄く興味があります。 これを専門の仕事としてやってみたいなあと漠然と思っています。高卒なので、通信制の大学に行くことも含めて検討中です。現在、販売士検定3級の資格取得に向けて努力しています。 マーケティングに関する仕事は実際どのようなものでどんな人向きの仕事ですが?またどんな努力をしたらいいですか?少しでも知っている方はぜひ教えて下さい。

専門家に質問してみよう