• ベストアンサー

減量か増量先にやるのは?

shiriustarの回答

  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.4

トレーニング初心者ですと増量期、減量期と特別取る必要はありません。 脂肪が極端に付いてる状態ですと食事の見直しと有酸素運動も必要ですが、それ程付いて無い状態でしたら食事は普通に摂取してウエイトトレーニングをキチンと行行えば効果が出てきます。 トレーニング効果は2ヶ月~3ヶ月行えば身体の変化(脂肪の減り、身体の引き締まり等)が出てきます。

noname#104162
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼遅れてすいません 確かにそれなりにバクバク食べてるのにどんどん脂肪減ってきて怖い位です。

関連するQ&A

  • 増量と減量について

    私は59歳になる筋トレ1年半になるホームトレーニーです。 最近まで筋肥大と体脂肪を落とす為のトレーニングを漠然と行っておりましたが、最近同時に行うことは難しいことを知り、2ヶ月前より食事の量を増やし164cm-59kg-63kg体脂肪18%-21%まで上げましたが、ズボンのホックが止まらなくなり、筋トレは今までどうり週2-3で有酸素の量を増やし、現在スタート時のレベルまで戻してはみましたが、まだ腹周りの脂肪が多く腹筋が4バック位にしか見えません、初めての増量、減量なのでこの先、どのようにしたら良いのかわかりません。 私としては体脂肪15%以下にしたいと思っておりますが、このまま減量を続けても良いのでしょうか? 体重があまり減ることにも不安を持っております。

  • 体プニッてたらトレしちゃ駄目なのか!!

    皮下脂肪結構付いてるけど先に筋肉付けてから減量して脂肪取ろうと決めて筋肥大を目的としたトレを週5日分割法でやってるのですが、人から好きな事とか趣味は?と聞かれて 「体鍛える事が今は楽しいです」と答えると「え~その体型で鍛えてるって」とか胸や腹の肉掴まれて「こんな肉付いてるのに何が体鍛えてるだよ」と必ず否定的もしくは小バカにされます。 皮下脂肪結構付いてる人がトレーニングしてるって言ったら何故人は否定的もしくは小バカにするの?

  • 減量したいのですが・・

    体を大きくしないといけないとおもってバルクアップしたのですが、あまりにも食べ過ぎてしまい太りすぎました。 体脂肪は27%orz 身長は181 体重82 このままじゃやばいとおもって減量しようと思ったのですが、どれくらいまで落としたほうがいいのかわかりません。 あまり体脂肪を減らしすぎると中々筋肉つかないというので、15%くらいにとどめとくのがいいと聞きました。 減量中はどのようなウエイトトレーニングをしたほうがいいのでしょうか? 筋肥大期のようなトレーニングでよろしいのでしょうか? お願いします m( __ __ )m

  • 増量するか減量するか

    16歳・男 身長172cm 体重73kg 体脂肪率20-22% BIG3の最大筋力 ベンチ140lb/63.5kg スクワット255lb/115.6kg デッドリフト270lb/122.4kg ウエイトトレーニング歴/4ヶ月 こんな感じです。 質問 ・増量期でも腹筋を割りたいけどいいのかどうか 顔と下半身とおなかまわりに皮下脂肪が付いていてとてもだらしなく思えてしまうから個人的には腹筋が常に割れていたい。 ・ベンチプレスが自分の体重よりも10kgも上がらないので大胸筋の筋肥大をしたいのですが、減量しながらでも半年ぐらいかけて上がるようになりますか? フォームに改善の余地があると思うのでそこも配慮していただくといいです。 ここまで大きくはなれないだろうけどバランスはこれが目標です。http://i2.ytimg.com/vi/fCXjFKcKslM/mqdefault.jpg

  • 筋肥大は本当に増量→減量ですか?

    よく筋肥大させてムキムキになるには一度増量してから一気に脂肪をカットして絞るのが最適と聞きますが、それはボディービルダーレベルの体を目指す方だけにいえることですか? というのも私は高校生なのですが、運動部を見ていると確かにご飯をバカ食いして増量はしていますが、それと同時に筋トレや走り込みをしながらこの画像のような感じに脂肪が削られ筋肉がついて体が大きくなっています。 増量期と減量期は分けていないと思います。 そこで思ったのがこの画像レベルの体を目指すには本当に増量→減量をさせるのが最適ですか? それとも筋トレしながら走り込み(脂肪カット)をしていればなるのでしょうか? 頑張ってこの画像レベルになりたいです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 減量すべきか増量すべきか

    こんばんは。40代男性会社員です。 現在の身長、体重、体脂肪率はそれぞれ、163cm、58kg、20%前後です。 突き出た腹を引き締めるために、2月中旬から週2回の筋トレと食事制限を行い、約3カ月で体重63kg→58kg、体脂肪率24%→20%になりました。 しかし、腹にはまだまだかなりの脂肪が残っています。 筋トレ開始時に到達目標を体重58kg、体脂肪率15%前後に設定していましたが、初期設定に無理があったようで、体脂肪率をあと5%程度落とす必要があります。 そこで、今後の体脂肪率減少の方法として、一旦56kg(体重の下限と考えています)まで落としてから増量→減量した方が良いのか、またはこれ以上の減量は止めて、数ヶ月間は増量をしてから再度、減量をした方が効率的なのか判断に迷っています。 筋トレはダンベルでそれなりの負荷をかけて行っているので、増量期には多少の筋肥大、減量期でも最低限の筋量維持は出来ると思います。 知識と経験の豊富な皆さまから、様々なご意見を頂ければありがたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 筋肥大トレの増量期と減量期について

    質問お願いします。 私は、現在、36歳、男性、172cm、65kg、体脂肪率18%です。 2年程前から、ジムで1年、現在は自宅にベンチを設置して (ベンチプレス、スミスマシン等) 分割法を用いて、筋肥大トレーニングを趣味として行っています。 2年間で、58kgから65kgまで体重を増加させ そこそこ見栄えのする体になってきたと(自画自賛でスイマセン 笑) 思っているのですが、最近、お腹と、背中の 皮下脂肪が気になってきました。 そこで、年も明けるので、初めての減量をしようかと 思っているのですが、私の現在の体系から判断して頂いて 何Kg、体脂肪率%程度まで落とすのがベストか? またまだ筋量が少ないため、増量を続けるべきか? 減量期のタイミングは?(もしアドバイス頂けるなら私の体系で… 是非とも、経験者の方々の意見を伺いたいと思っていますので 実際の体系、トレ内容等書ききれず抽象的になってしまいますが どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 増量か減量

    長文ですが宜しくお願いします。初質問なので至らない事もあるかもしれませんm(_ _)m 33歳男173cm63キロ体脂肪16%~16.7%(市販のです) 体調を崩し61キロまで減り、まずいと思いそこから5ヶ月軽く筋トレ始めて67キロ約19%(元の体重)まで戻りました 。が、たいして筋肉もつかず腹もでてきたので、2ヶ月前からずっとネットとにらめっこしながらトレを見直し減量して、現在に至ります。 腹の肉は気になりますが、数字を見てのとおり筋肉も少ないです 目指すはガッチリ体型ですが、こんな筋肉少ない状態で減量を続けるより増量をした方が良いでしょうか? トレは、A[ダンベルベンチプレス10Rm6セット ディップス6セット チューブ?フライ限界×3片足スクワット3セット クランチ30×3] B[チンニングは4回位しか出来ないので限界までセットをやり後はネガ。チューブラットプルダウン5セット アームカール6セット ハンマーカール3セット クランチ30×3] AB休AB休休と繰り返してます。 アドバイスよろしくお願いします。最後まで読んで頂き有り難うごさいます。

  • 増量期(筋肥大)と減量期の周期

    夏に向けて、ほぼ目標の減量を達成できました。 9月以降は摂取カロリーを多くして筋肥大して、来夏に向けてまた絞ろうと思います。 現在170cm、58kg、体脂肪12%の場合、来夏には62kg、体脂肪12%のように筋肉量を増やしたいです。 そこで、増量期と減量期の周期について教えて欲しいのです。例えば、1ヶ月間で2kg増量、1ヶ月間で1kg減量の様にスパンを短くするか、半年間で10kg増量、半年間で5kg減量の様にスパンを長くするか、一般的にどちらが良いのでしょうか?

  • 増量期と脂肪について

    はじめまして、23歳の男です。 現在 168cm 68kg 体脂肪率24%(タニタの市販の体脂肪計による値) です。 3年ほど前に部活を引退してから太ってきてしまい、肉体改造を始めました。 私なりにネットなどで勉強したところ、「筋肉をつけて代謝を上げたほうが痩せやすくなる」ということで 一か月ほどまえから筋肥大を狙った週2、3回のトレーニングを行っています。 そこで、いくつか教えていただきたい点がございます。 (1)増量期で筋肉を増やす→減量期で筋肉をなるべく落とさないように脂肪を落とす という手順で肉体を変えていこうと考えているのですが、私のように肥満気味の人間は単純に減量したほうがよいのでしょうか? (2)増量期、減量期という考え方はビルダーの方など向けの話で、一般の人は適度な運動と食事制限ぐらいにしたほうがよいのでしょうか? (3)一か月で 66kg 体脂肪率23.5 % 筋肉量47.2kg → 68kg 体脂肪率24.0 % 筋肉量48.5kg  になったのですが、増量期の推移としては適切でしょうか? (4)子供のころから肥満気味で、太りやすく痩せにくい体質な自覚があるのですが、筋肉をしっかりつければ体質はある程度改善されますでしょうか? (5)増量期と減量期を切り替える目安や指標はどのようにしたらいいでしょうか?数値的な目標などを決めたいのですが… 何かアドバイス等いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。