• ベストアンサー

皆がノートパソコンを持ち込む中、一人だけタイプライターを使用する生徒について

naminataの回答

  • ベストアンサー
  • naminata
  • ベストアンサー率39% (62/158)
回答No.1

こんにちは。 超ウケました^^ タイプライターの音がうるさくて、先生に「いったい何なんだ?」と突っ込まれている図ですね。 「ノートとっているだけです」 「ちょっとそれ静かにならない?」 「あー、そういうのはできないです」 (タイプライターがチン♪と鳴り大爆笑) 「じゃ、パーツをダウンロードしてきます(?)」退席・・・ という感じでしょうか・・・

関連するQ&A

  • 英語の聞き取りをお願いします!

    http://www.youtube.com/watch?v=97Zs1Kd9xr4&feature=player_embedded 1:04-2:45の会話の大まかなやり取りを教えてください!よろしくお願いします。

  • こちらの動画に使用されている曲名とアーティスト名を知りたいのですが、ど

    こちらの動画に使用されている曲名とアーティスト名を知りたいのですが、どなたか判るかたいらっしゃいますか? http://www.youtube.com/watch?v=G-2pnze1b2o&feature=player_embedded#!

  • この俳優のインタビューを訳して下さいませんか?

    大好きな俳優のレッドカーペットインタビューです。 何回も見ているのですが聞き取れません。。 なんて言っているのか、詳しく教えてくださいませんか? ハリポタのスネイプ先生役俳優の若かりし頃の姿が見れますw 決して怪しい人じゃないんでw,ぜひ訳して頂きたいです。 http://www.youtube.com/watch?v=_LHJhogCsdM&feature=player_embedded

  • カウントダウン使用曲を教えてください!

    WOMB で2007,12,31-2008,1,1に行われた 「WOMB presetns NEW YEAR COUNTDOWN 2008」 で nic fanciulli が使用していた曲を教えてください! カウントが終わり年が変わったときの曲です。 http://www.youtube.com/watch?v=eOXAA1U6Oa4&feature=player_embedded 宜しくお願いします。

  • 結局、麻生総理のどの政策がわるかったの?

     麻生総理については、漢字が読めない、言い間違いをする、内容がぶれる、財務大臣が酒漬け…等々色々といわれてきました。  しかし、政策面では、大きな失敗はなかったような気がするのですが…。このような支持率、選挙の見通しとなってしまったのは、結局、どの政策が失敗し、どのような政策を打っていればよかったということなのでしょうか…。  少し前のものですが、以下の動画などを見て1年間を振り返ると、ますます、そのような気がしています(もちろん、シンパの方が作った動画だと言うことを割り引いても…)。皆様の御意見をお聞かせ下さい。 http://www.youtube.com/watch?v=Bb4YROZJcow&eurl=http%3A%2F%2Fameblo%2Ejp%2Faaohh%2F&feature=player_embedded http://www.youtube.com/watch?v=QrMH6jTgqYE&eurl=http%3A%2F%2Fameblo%2Ejp%2Faaohh%2F&feature=player_embedded

  • Flap-T

    http://www.youtube.com/watch?v=obWc-etdHTY&feature=player_embedded#! 40の手習いで英会話を習い始めて2年半のものです。 上記URLで紹介されている Flap-T  はなんか生徒よりも先生を悩ませる要素で、 いまだにアメリカ英語のこれとweak i の発音は日本人の先生と生徒からは 実質無視することにされているような気がするのですが 僕は日本でその手のことを教えないのは英国英語が好きだからじゃなくて 教えるほうも教わるほうも、ローマ字やカタカナからかけ離れていくそれを 考えたくないから、じゃないかと最近思ったのですが、どうでしょうか。 というのも、その辺結構マジで真剣につきつめていると、 同じ教室の生徒たちから ”ぼくは英国英語を目指しているから・・・” ”私は日本語英語で十分通じるとおもうし・・・” て言われてなかなか逆ギレ気味に寂しい気持ちになっているのです。 みなさん海外に住んだ経験があったりして、語彙とかものすごくて 教室では圧倒されてしまうくらいなのに、通じてしまえばそれ以上は 発音はあまり・・・ 逆に留学経験のある若者たちはそんな問題ぜんぜん気にもしないわけで・・・ 実際に使う予定もなく、日本にいて発音をどうこう言うのが間違ってるのかなー ※ちなみに先生に bitter と bidderは実は同じ発音?って聞いたら ミシガンの先生は、たしかに会話では区別しない、 オレゴンの先生はほとんどの場合は同じだけど微妙に違うときも といい、カナダの 先生はアメリカの人は両方bidderだけど・・と答えました。 今はいなくなっちゃったんですが、テキサスの先生なら"It doesn't matter,does it?" て 言ったかなあ。 とりとめなくてすみません。 ときどき、他の人がどんな風にやってどんなものを身につけたのか すごく気になるんです。

  • プレミアのエフェクトについて質問です。

    以下の作品のような静止画のズーム(移動しながら)のエフェクトをプレミアで行うことは可能でしょうかまた、そのエフェクトの名称&方法を教えていただければ幸です。なお、こちらの作品は、i-movieを使用していて、作者は「どんどん素材を入れるだけだよ~」なんて言っておりますが、PCがwindowsのため、i-movieは使えません。よろしくお願いいたします。 http://www.youtube.com/watch?v=AJg0xEWu5_8&feature=player_embedded

  • イングリッシュタウンの受講状況

    働きながら英会話力をキープするためWebでの英会話学習をはじめようかと思っています。 イングリッシュタウンというオンライン英会話学校を見つけました。仕事の関係で割引があるため、金銭的には都合がいいのですが、 実際にオンラインでの受講をしたことがないので、どのようなものなのかよくわかりません。 24時間いつでもネイティブの先生と複数人の生徒でのクラスがあるようで、都合のいいときに受講できるとのことなのですが、 本当にそんなに都合よく先生がいるのでしょうか?またオンラインでする以上、環境によっては切断などもありえるのではないかと器具しています。 実際に受講経験のある方、オンライン受講で困ったこととか、不都合なことなどありましたら教えてください。 また、このイングリッシュタウンそのものの経験がある方、講師の質や、ヘルプの対応状況、その他、オンライン受講のときに使うソフトの問題などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 教え子的な存在なのに・・・

    はじめまして。 私は大学3年生なのですが、1年生の授業で学生のサポートをするバイトをしています。 その授業の一人を好きになってしまいました。 彼は、1回の授業で何度も私に質問をしてくれ、「このやり方って裏技ないですか?」など些細な事も気さくに聞いてくるため、熱心さと親しみやすさを感じていました。 レジュメを見てほしいと頼って来られたりした時は可愛いなぁと思いましたし、 出身の話をして私が福岡の出身だと知ると知っている博多弁をしゃべって笑わせてくれ、課題を見せるときには「これでよかですか?」などと冗談めかしに言ったりする彼の面白いところもいいな、とだんだん彼のことが気になり、特別な目で見るようになってしまいました。 彼のことが好きなので、彼にも私をいいな、と思ってもらいたいと思うのですが、 授業の後のわずかな時間(夕飯時なので長い時間も引きとめられないし、私も先生の施錠に付き合ったりがあります)しか会話できません。 あと数回でこの授業も終了します。 このままでは「授業で親しくしてもらった先輩」で終わってしまうと思います… そうなったらすごく悔しい思いをすると思います… なので何かしら行動(例えば授業外で話せるように連絡先を渡す・交換する)をしたいとは考えているのですが… 自分はいくらバイトといえど「受講生を指導し、手助けする立場」ですので(受講生もみなそう認識しています) 私が彼へアプローチすることは「教師が生徒に手を出す」というニュアンスを孕んでいるような気がして、前向きな行動をすることに 抵抗を感じています。 今後少しの会話を重ね、(野外での実習もありますし)わずかでも距離を縮めて最後の講義の時に「あんまり話せなかったけど、もっと話したかった、よかったら・・・」のような感じで連絡先を渡そうかな、などと検討してはいるのですが、 受講生に対する行為以上の行為なので、彼が「なんでそこまで・・・?」と引いたり、あるいは私の気持ちに勘付いたりするのではないかと思いますし、 他の受講生(先生)に見られたら、「サポーターのくせに、恋愛までしてたんだ…」のようにあまりいい印象は与えないとも思います。(しかし完全に二人きりになる機会難しいです) このような状況なのですが、私の考え(最後の講義で..)はどうでしょうか? よりよい行動があるならば、そのようにしたいのでアドバイスおねがいします!!

  • 教え子的な存在なのに・・・

    はじめまして。 私は大学3年生なのですが、1年生の授業で学生のサポートをするバイトをしています。 その授業の一人を好きになってしまいました。 彼は、1回の授業で何度も私に質問をしてくれ、「このやり方って裏技ないですか?」など些細な事も気さくに聞いてくるため、熱心さと親しみやすさを感じていました。 レジュメを見てほしいと頼って来られたりした時は可愛いなぁと思いましたし、 出身の話をして私が福岡の出身だと知ると知っている博多弁をしゃべって笑わせてくれ、課題を見せるときには「これでよかですか?」などと冗談めかしに言ったりする彼の面白いところもいいな、とだんだん彼のことが気になり、特別な目で見るようになってしまいました。 彼のことが好きなので、彼にも私をいいな、と思ってもらいたいと思うのですが、 授業の後のわずかな時間(夕飯時なので長い時間も引きとめられないし、私も先生の施錠に付き合ったりがあります)しか会話できません。 あと数回でこの授業も終了します。 このままでは「授業で親しくしてもらった先輩」で終わってしまうと思います… そうなったらすごく悔しい思いをすると思います… なので何かしら行動(例えば授業外で話せるように連絡先を渡す・交換する)をしたいとは考えているのですが… 自分はいくらバイトといえど「受講生を指導し、手助けする立場」ですので(受講生もみなそう認識しています) 私が彼へアプローチすることは「教師が生徒に手を出す」というニュアンスを孕んでいるような気がして、前向きな行動をすることに 抵抗を感じています。 今後少しの会話を重ね、(野外での実習もありますし)わずかでも距離を縮めて最後の講義の時に「あんまり話せなかったけど、もっと話したかった、よかったら・・・」のような感じで連絡先を渡そうかな、などと検討してはいるのですが、 受講生に対する行為以上の行為なので、彼が「なんでそこまで・・・?」と引いたり、あるいは私の気持ちに勘付いたりするのではないかと思いますし、 他の受講生(先生)に見られたら、「サポーターのくせに、恋愛までしてたんだ…」のようにあまりいい印象は与えないとも思います。(しかし完全に二人きりになる機会難しいです) このような状況なのですが、私の考え(最後の講義で..)はどうでしょうか? よりよい行動があるならば、そのようにしたいのでアドバイスおねがいします!!