• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:渋谷区の景観破壊について)

渋谷区の景観破壊について

nabitumaの回答

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.5

>わたし一人でえらぶというより、街のみんなで選べば良いと思います。 >周辺地域から搾取する利己的な企業ではなく、地域に還元する企業だけを許可すれば良いと思います。 「みんな」って誰ですか? こういうことをやるためにはその「みんな」の力を合わせてください。 法律に対抗できるのはそれしかありません。 住民の総意であることを示さない限り個人が言っても行政は動きません。(もちろん総意で言っても動かないかもしれませんが) >これが一覧表です。見事に高層ビルばかりです。これがズルじゃなくてなんですか? >住民が反対すれば即刻マンション建設禁止。それが当たりまえの国にしましょう。 これでズルだと普通の人は納得できないですよ。 高層ですがそれがどうした、と言われてしまいます。 住民が反対すれば建設禁止。それこそファッショです。民主主義ではありません。法治国家でもありません。 法律にのっとっていることを覆すならば、しかるべきところに誰が聞いても納得できるような理由をつけて、きちんと理由を明確にして説明をしなければいけません。 すごくエネルギーのいることです。 >もう来年着工するらしいので私一人だと難しいです。 >そんなに暇もありませんし。 これで最後に脱力しました。 これから何か行動を起こすかと思って助言してきたつもりですが、「私一人」で「暇もない」のであればもう黙っていた方がいいでしょう。 何も変わりません。

the-ugly
質問者

お礼

>高層ですがそれがどうした 日本人もこういう開き直り方をするようになってしまいました。 なんでもアメリカの真似ではいけないと思うのですが。 暇がないのはみんなそうです。わたしもあなたもみんなそうです。 反対運動というのは旗を持って大勢で行進するということですよね。 スポンサーがいない限り、毎日そういう行為を続けるのは難しいです。 かといって何もしなければ着工が刻一刻と迫る現実。 テレビ局にハガキを出して、この問題をとりげてもらうことも考えたのですが、 テレビ局も不動産開発に手を出すような時代です。 建設業との癒着が激しく、こういう問題を取り上げることはないでしょう。 東京都も森永卓郎さんのような常識を持った人が知事になれば少しは変わるでしょうか。

関連するQ&A

  • 御堂筋沿いの景観が破壊される

    大阪の淀屋橋と本町間の御堂筋に面するビルの高さは、60mに制限されていましたが、大阪市が高さ制限を緩和したことにより、100m超のビルが建築できるようになりました。 これまで、御堂筋沿いには、高いビルがなく、景観の調和がとれていました。開発のためにビルの高さ制限を緩和し、御堂筋沿いの景観を破壊することは許されるのでしょうか。

  • 中古戸建の購入を検討してます。

    条件は以下のとおりです。 2階建て 土地59平米 建て面積58平米 2004年築 一種低層 準防火地区 高度利用地区 建ぺい率50% 容積率100% 再建築不可(43条ただし書きの許可をとれば再建築可) 北側4m道路に接道5.2m 景観法の規制あり 懸念されることはありますか? 留意すべき点はありますか? 住宅街で一種低層なのに高度利用地区です。どういうことでしょうか?(一種低層や高度利用地区自体の意味はわかります。) いつか都市計画にかかって土地を手放さなければならなかったり周りが高層ビル群になってしまう可能性はありますか? なんでも良いのでアドバイスお願い致します。

  • 高度地区について。

    高度地区に建築物の高さの最高限度と制限するのは分かりますが、 最低限度があるのはなぜでしょうか? 必要性がないと思いますが・・・。 例えば、高層ビルが建ち並ぶところに高さ10mの住戸があると 景観を損なうからでしょうか?

  • 日影について

    家を建てようと思い土地探しをしています。 いい土地がいくつか見つかったら建築士さんを探して相談し 最終的に、どの土地にするか決定しようと考えています。 その前に、独学で勉強してみたのですが わかりませんので教えていただけないでしょうか・・ 宜しくお願いします。 南側が道路(幅6m)の土地で、西側の隣地境界線が、用途地域の境(隣地の土地が近隣商業地域で、こちらの土地が第1種低層住居地域)になっているのですが、隣の近隣商業地域側は建物高さ<10mなら日影の対象にならないのでしょうか? ネットで調べてみると日影が日影時間の制限の異なる区域に落ちる場合は、各区域の制限も受けるとありまました。 第1種低層地域側に影が落ちる場合に近隣商業地域の建物は軒高>7m又は地上階数≧3(こちら側(第1種低層地域)は軒高>7m又は地上階数≧3の場合に対象になるのに・・・)で対象にならないのでしょうか? 今は、2階建ての低い家が建っているのですが、将来、高い建物が建つのが可能だと思うと・・・考えてしまいます。 宜しくお願いします。

  • 北側斜線制限の隣地境界の定義の質問

    ひとつの登記上の土地区画が、 北側に第一種低層住居専用地域(低層域)、 南側に第二種中高層住居専用地域(中高層域)、 でまたがる場合、 南側の中高層域部分の建築物には、隣地境界の地上10mを起点として1:1.25の角度で内向きに北側斜線制限がかかると思います。 さて、この場合の隣地境界の定義は、 ・中高層域と低層域の境界 ・低層域と、登記上の北側隣地との境界 のどちらになるのでしょうか? 制限の意味を考えれば、前者なのかもしれませんが、 中高層域、低層域にまたがる建築を考えると、 厳しい制限になると思います。 ご存知の方の回答をお待ちしています。

  • 高さ制限

    近所にマンションが建ちます。 高さ制限が15mとのことですが、前に建っていた建物が地面より50cm高くなった土地に建っていました。 15mとは実際の地面より15mでしょうか。 それとも50cm高くなった土地から15mでしょうか。 高さ制限一杯に立てる計画らしいのですが、屋上庭園に植える木は高さ制限にはいらないのですか? 図面上は高い木が描かれています。

  • 10m高度ってなんでしょう?

     現在家を建てるための土地を探しているのですが、10m高度というのが法令 や特記事項で書かれている物件があります。  これは一般的に最低高度制限なのでしょうか?最高高度の制限なので しょうか?またアンテナなどは建造物の高さにはいるのでしょうか?  ちなみに第一種低層住居専用地域の物件です。

  • 新築を建てたいのですが

    親が所有している土地(25坪ぐらい)に家を建てようと思うのですが 第一種低層住居専用地域らしく建ぺい率50パーセント、容積率100パーセント、高さ制限10メートル とのことです。 まったく素人なのでよくわからないのですが この場合はどれ位の広さの家が建てれるのでしょうか? 3階建ても建築可能でしょうか? 土地は大阪府茨木市です。

  • 進駐軍の道路計画?

    東京・練馬区在住です。私の家の近くに光が丘(元グラント・ハイツ)に向けて一直線の道路が出来上がりつつあります。 第一種低層住居専用地域の中を地形を無視して、通していますから、 無数の大小の三角土地が出来、住専ですから店舗も建てられません。 道路周辺は夜は真っ暗です。 どうも昔の進駐軍の道路計画が利用されたのではないかと想像しています。多くの方々が土地を収容され、一つの商店街が消えました。 道路は速度制限40Kmで開通以来、多くの人身事故が起きています。 住宅地域ですから、お年寄りが沢山住んでらっしゃるんです。 何とかせめて制限速度30Kmに落とせないでしょうか?

  • 第1種低層住居専用地域で

    第1種低層住居専用地域で 建ぺい率60% 容積率150%の制限があり、 19.49坪(64.46m2)の土地には 延べ床面積でどのくらいで、 どのくらいの間取りの家が建てられるのでしょうか? 駐車場も可能でしょうか? 3階建ては可能でしょうか?? 公道が3.1mのため、土地面積にセットバック部分も含んでしまってます。 現在駐車場無しの2階建てですが、建て替えるか迷っております。