大学4年の進路に関する悩みと周りへの騙し続ける苦しみ

このQ&Aのポイント
  • 大学4年の私は就活の結果、望んでいる進路を選べずに悔しさを感じています。
  • そこで公務員試験の勉強をしている私ですが、周りにはほとんど実際の進路を話していません。
  • しかし、周りからの無理解な言葉や知人との偶然の出会いによる嘘が苦しくなり、打ち明けるべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学4年ですが進路のことで周りを騙し続けるのが辛くなってきた。

大学4年ですが進路のことで周りを騙し続けるのが辛くなってきた。 私は就活をしていたのですが思うようにいかず、結局うちの大学(早稲田)からは例年一人も行かない、OBもいないような企業からしか内定がもらえませんでした。 とても悔しいです。 なのでどうしても近いうちに何とかもう少し胸を張っていける進路に転向したいと考え、公務員試験の勉強をしています。 そしてこのことは親以外にほとんど言ってません。。 正確にいえば何人かの人にはポツリ、くらいは漏らしたことがあるのですが、公式には宣言してないというか、検討中、で立ち消えみたいに周りの人の間にはなってます。 ただ、そのせいで周りの人に「普段何をしてるんだ?」とか「残りはたくさん遊べるね」とか言われると言葉に詰まります。 ひどいときには、電車内で公務員試験勉強をしていたら急に知人が乗ってきたので慌てて隠し、「今の何?」と言われたときに「あ・・・いや大学のレジュメだよ。」と返し、「見せてよ」となり、「いや・・、見ても面白くないよ」 なんてなります。 また、予備校に行く途中の電車で会ったりしたら、「どこ行くの?」→「あ・・・大学だよ。」→「じゃあ途中まで駅一緒じゃん」となり、 その途中の駅で別れた後に引き返して予備校のある駅に行ったりもします。 あとは「卒論みんな書いてるけどなんで早く書こうとしないの?」→「いや、その忙しくて、それどころじゃなくて・・・」なんてこともあります。 うちの学部は卒論必修でないので、それを犠牲にしても公務員試験を優先したいのです。 その他、親戚や知ってるオバサンなんかから「今は厳しいのに就職先決まってよかったね」などといわれても偽りの笑顔で「はい、よかったです。」と答えるしかないのです。 ここ数ヶ月間どれだけ黙秘したり嘘をついたことか、そろそろ辛くなりました。 あまり周りに心配かけたくないのと、結局もくろみがうまく行かなくて「駄目だったのね」と思われるのが怖いから言えないのだと思います。 そもそも就職先が一応決まってるのにそんな試験の準備をしてるのがおかしい、ことはわかるのですが、どうしてもまだ諦めきれないし、かといって内定を蹴るリスクなど犯せません。卒業後働かないなんて普通ではありません・・・・。 ここはもう少しづつでも打ち明けて協力や理解を求めるべきでしょうか? ご意見お待ちしてます。

noname#144096
noname#144096

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • massya
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.11

1リスクを取れる仕事人。 2与えられた作業はこなせる小利口さん。 あなたはどちらのタイプですか? そしてこれからの社会に必要なのはどちら? 企業面接官の目は節穴ではないですよ。 四季報に載る企業だけを見ても経営状態千差万別、 昨日までご立派な企業扱いされてても、明日には政府に泣き付き税金で助けろ!企業年金も確実性に疑いあり。1の人間がいないとこうなる。 あなたはまず、自分は2であると自覚すること。それと民間企業の経営についてこの企業成り立っている仕組はなんぞや?洞察力を働かせて調べること。とにかく1の人しかいりません、派遣さんで十分なことを早稲田出のひとにはさせられません使いずらいですから、企業経営のジャマです。板っこ1枚下は地獄という危機感ないと内定企業様にも迷惑かけるような気がします。

noname#144096
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • huahuan
  • ベストアンサー率59% (28/47)
回答No.10

打ち明けていないことがつらいのでしたら、思い切って話してしまえば良いのではないでしょうか? ご自身は現在の状況を非常に重いものとしてお考えかもしれませんが、他人にとってはそれほどでもない気がします。私だったら、「あ、そうなんだ。がんばれ~」と思うくらいのもののような気がします。打ち明けた場合のマイナスってそれほどないのでは? それに、隠し事ってやはり人との間に壁を作ってしまいます。これまでの嘘を嘘と気づいているかはわかりませんが、なんかおかしいなぁ、よそよそしいなぁ、とは思われているかもしれません。学生時代の友達って大切ですよ。 それから、言うまでもないことかと思いますが、良い大学を出たから必ず大企業に就職できるということでもありません。企業が必要とするのは勉強ができる人ではなく、仕事ができる人です。 ちょっときついことを言ってしまいますが、質問者様の現時点での社会人としての評価が現在の内定先であるということは受け止めるべきかと思います。(もちろん就職活動の戦略ミスなど他の要因もあるとは思いますが) ただ、それでキャリアが最終決定されるわけではありません。新卒の学生に求められるような資質が高くなくても、別の面で高い能力を持っていることだってあります。 ご自身の適性は何なのかをじっくり見つめる良い機会なのかもしれません。あまり卑屈にならず、堂々としていれば良いのではないでしょうか。

noname#144096
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mintuma
  • ベストアンサー率32% (73/222)
回答No.9

私は質問者様の行動はおかしいと思いません。 一昔前であれば早稲田であったならば、いろいろな会社から 内定をもらえて選べたはず。 今は厳しい状況だから・・・・って思っていても、まわりに 就活をうまくこなし、質問者様からみればうらやましい会社に 決まった友人等が身近にいればいるだけ比べちゃうし、 学生の就職活動でその会社のことがすべてわかるはずないと思うから いろいろ受けて当然だと思う。その中の一つに決まったとしても それがやはり自分にとって疑問等が残り、プライドが許せない会社で あったら、仕事をしても辛いし、愛着もわかないでしょう。 それなら自分の思うことをしてみるっていうのは凄くよいことだと 思います。 公務員試験を受ける場合に今の就職先がどうなるかわからないけど 公務員も受かる確率があると思うので、天秤にかけるにしても 一方を選択して一方をあきらめるときに、後悔しない選択をする ことが一番大切ではないでしょうか。 私の高校時代の先生に、サラリーマンからの転職の方いました。 その方は先生になる数週間前までサラリーマンをしていたことを 自慢していましたが、裏を返せばその先生の勤めたいた会社も 被害を蒙っている。 その先生は”なりたい夢はあきらめずに!!”みたいなことを といてました。 あとね、うちは自営ですが、スタッフの中に教師になりたくて 教師に転職した人がいます。教師になる過程は通信等していたみたい ですがずっと秘密でした。 でもね、このスタッフは凄く仕事をしてくれて、先生になりたい気持ちも凄く解って、最後には綺麗なやめ方をしてくれました。 このスタッフとは今でもお付き合いがあります。 転職だってなんだって、結局は会社を裏切ることになる。 でも、もしその会社に就職したのであれば、お荷物にならないように 頑張れば、理解してくれる人もいると思います。 腰掛気持ちが一番いらない人材だと思います。 今の世の中、雇う側も雇われる側も終身雇用なんて考え方はないで しょうから、自分のキャリアアップを考えるのは悪いとは思わない。 若いうちにかチャレンジすることは出来ないのだから頑張ってほしい なって思います。 それと人に言う言わないは質問者様がどっちなら精神的によいかを 考えるべきです。 頑張ってくださいね。

noname#144096
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • fu2004
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.8

内定を貰って卒業したものの、 半年でリストラされた奴から言わしてもらう。 お前、いい加減にしろよ!どれだけプライド高いんだよ! 早稲田だろうが何処の大学だろうが 社会人になったらそんなの関係ないし。 実際自分の周りで公務員試験2年落ちてどうしようもなくなった奴だって居るんだ。 お前のそのつまらないプライドで自分の人生駄目にしたいのか? 周りの関係を崩壊させたいのか? 別にお前の人生がどうなろうと俺の知ったことではないけど、 あまりにもイラツク内容だから書き込むわ

noname#144096
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mocha333
  • ベストアンサー率34% (38/111)
回答No.7

どんだけプライド高いの?と思ってしまいました(^_^;) 早稲田卒って、そんなに気負うことじゃないと思いますが…。 内定を頂いた会社には、ちゃんと内定辞退の連絡をしたんですよね? あなたが最終的にどこで働こうが構いませんが、それだけが気がかりです。 公務員試験がダメだった時の保険としてその会社をキープしているなら、試験に受かった場合はその会社に迷惑をかけますし、何より失礼なのでちゃんと辞退して下さいね。 というか、受ける前にOBがいるかどうかなんてわかるでしょ? わかってて受けて、なんで内定もらった後に悔しいとか言ってるんでしょうか。この不況下で、働く場所があるだけでもラッキーですよ。 見栄にとらわれないで、ご自分が何をしたいか考えて進路を決めることが大切だと思います。 自分がしっかりしてれば、周りの評価なんて気にならないはずですよ。

noname#144096
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.6

とらえようによっては 「公務員」 を馬鹿にしています??公務員試験を受けることをどうしてそうまで隠す必要があるのか? 国家じゃなくて地方公務員を受ける?で隠している? でも4年生大学出ならば、いざとなればエリートコースですよね? それをなんで隠すんでしょうか? 先輩のいない、会社の内定の何が悪いのでしょうか 先輩いる方が比較されることがあるので、いやですがね。 「早稲田出ていて、それだけしか知らない?A先輩は、違ったよ」 なんていわれること無いじゃないですか。 勿論、先輩がいれば最初から人脈ありで、無いよりはいいのかもしれませんが、そんな人を頼っていたら、社会人として成長を遅れませんかね? 私は、毎年大学から何名か入社する会社に入りました。 同期には、同じ学科、サークルの仲間がおりました。先輩は、サークルの先輩です。 同期は、配属先がバラバラでしたし、部署も違いました。 先輩とは、部署は違えど同じ営業所(建物自体は、若干離れております)。可愛がってもらいましたが。 同じ大学だからと言ってもだからどうした!ですけれどね。 たまに上司から 「お前、A営業所のBとは同じ大学だっけ??」 と聞かれると、ドッキとします。それはどういう意味の確認なんだろうと。 よって、顔見知りがいないほうがいいといえばいいですが。 早稲田出身者は、そうはいかないんですかね? なんだか、プライド高そう。 まぁー親からすれば、早稲田出たならば、いい会社に就職して!して当たり前!なんて考えもあり、貴方にプレッシャーをかけちゃっていたのかもしれませんが。 こういう時代、ご時勢であるのです。どんな会社であっても勉強させてもらって、時期が来たら転職する道もありますよ。今、定年まで同じ会社って言う人少ないですから。 公務員が家族におりますが、今、公務員ほど肩身の狭い思いをすることはありません。家族までなんだかひどい人間のように見られる。 国家公務員であれば、特にね。 「税金で生活成り立たせて」 なんて言われます。って、私たちだって税金払っている。それも正当な税金だ!と言いたい。 何をそんなに力むことあるのだろうか? 「公務員にもチャレンジしてみようかと思っていてさ」 ぐらいの流しでいいじゃないの? 貴方が、公務員を受けることに納得していないだけでは? 別に、内定貰いながらも試験受ける人はいます。 貴方は、自身のプライドが相当高くなっていることに気づいています? 早稲田というブランドにしがみついているような。 だから、希望会社に内定もらえなかったのでは? そのプライドを持ち続けるのも貴方の色。 ならば、公務員なんていうものじゃなくて、違う道を探したらどうかなぁー それか、そのプライド捨てて、新しい貴方に生まれ変わる気持ちになれば、試験受験を隠す必要がないことがすんなり判ると思いますよ。 単なる、貴方のプライドの度合いが、貴方自身を迷わせているだけでは? でも、本当に、この質問を拝読していると、公務員馬鹿にしているのか?とは思えちゃいました。

noname#144096
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • elks12
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.5

私とあまりにも境遇が似ていたので、驚いています。 私は慶応ですが、あなたの気持ちがよくわかります。 同級生の華々しい就職先と比べてしまいますよね。 それを見栄っぱりだという意見もわかるのですが、 見栄っぱりは悪いことばかりではないですよ。 見栄、プライドのために頑張れることも多いですからね。 ただ、卑屈になる必要はないです。 隠していてもつらいだけですし、 いずれはわかることですから早めに言ったほうがよいですね。 私は公務員受験すると決めたとき、すぐに周りに打ち明けましたよ。 来春から公務員です。 大学院生なので、研究室の行事を欠席することもありましたが、 その場合も打ち明けていたので理解が得やすかったです。 影で何を言われようと関係ありませんよ、 頑張って採用されてください!

noname#144096
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.4

見栄っ張りですねー。 正直に述べるほかないでしょう。 それが恥ずかしいというのはおかしい。 なぜなら、打ち明けない場合は自分で恥ずかしいと 思ってる会社に入ると公言してるわけだから。 打ち明けたほうがましじゃないですか。

noname#144096
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • swktnk
  • ベストアンサー率16% (73/436)
回答No.3

周りの人は質問者さんが思うほど質問者さんのことを気にしてないと思いますよ。 (みんな意外と自分のことで頭がいっぱい) ましてや「騙されている」なんて思っていないのでは? 自分の進路に納得がいかないから、より納得がいくよう方向転換することの 何が悪いのか?と私は疑問に思います。 「内定はしたけど、将来が心配だから公務員という道も考えている」と言ってもいいでしょうし、 いいたくなければ黙っていればいいのではないでしょうか?? ムリに嘘をついたりしなくても「どこいくの?」と聞かれたら、 「まぁちょっと。。」とか、「後は遊べていいね」と言われたら、 「まぁね」などと適当に答えればいいんじゃないでしょうか。 そんなに気に病むほどのことではないと思います。

noname#144096
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ruthgoo
  • ベストアンサー率61% (56/91)
回答No.2

前回の就職氷河期(2000年始め頃)に新卒で就職活動をして、 更に縁あって(?)今年の超氷河期にも(中途で)就職活動をしている者です。 まず、今年の氷河期は過去とは比べ物になりませんので、その点について 理解しておいて下さい。景気が悪くなると政府等から何らかの介入や 景気対策がありましたが、今回に至ってはそれが殆どありません。 過去に新卒採用を控えてそのために人材難に陥った企業は新卒採用には 積極的かもしれませんが、殆どの企業は軒並み採用数を減らして いるのが現状です。そのため、2,3年前の景気が良かった頃に卒業した 先輩と比べるのはあまり意味がありません。また、友人と比べるのも 同じくらい意味がありません。なぜなら、目標としている職種、業種や、 本人の性格によっても、就職活動の難易度は大きく変わるからです。 なので、友人が何を言ってきても、あまり気にする必要はないでしょう。 そしてアドバイスなのですが、まず、自分が今やっていることに自信を 持つこと。就職活動が長引いている、でも、それは自分が納得できる 職場を選ぶために努力しているんだ!と思うだけでも、随分違ってきます。 (実際、そうですよね?) そして、就職活動を、とにかく内定を取る、のではなく、なぜこの企業が 存在していて、なぜ利益を挙げられるのか考えてみること。 企業活動はボランティアではありませんので、その企業が存在するために どんなマーケットがあってどんな理由で収益があるのか。それらを 見ていくと、社会ってこんな感じで成り立ってるんだな、ということが 分かります。日経新聞などの堅いものでなくても、週刊東洋経済とか、 週刊ダイヤモンドなどでも構いません。大学の図書館にあると思うので、 片っ端から見てみてください。それから企業を探していっても まだ間に合います。このあたりは、転職活動をするときにも 重要ですし、何より、知っているか知っていないかでその後の成長が 大きく異なります。 進路を選択しなければならないこの時期、悩むのは誰でも一緒です。 簡単に内定を取れた人だって、入社後数年経ってから、本当にここで 良かったのかどうか悩むくらいなので、今の自分の姿を悲観なさらずに。 色々な物事を見ようとアンテナを高く保っておけば、解決策は 見えてくると思いますよ。

noname#144096
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • yousuck
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

確かに、一流大学の名を背負っていながら一流企業に内定がもらえず、OBもいないような小さな会社にしか内定がもらえないというのは少し気に負ってしまいそうな状況ですね。 質問を見る限りでは、質問者さんの周囲では皆就職に成功していて自分だけが失敗、といったような雰囲気が見受けられますがそこのところどうなのでしょう? 実際、就職難がうたわれる昨今の不況下で就職に成功した、大手に内定が決まったという人って意外と少ないのでは? それに早稲田大学の学生ということでしたら、高校受験、大学受験、と他人に胸を張って言えるような結果を残してきたのでしょうが、人生の中には凄く重要な場面でうまく結果を出せないことなんて星の数ほどあります。 良い企業に内定をもらえなかったからといってそこまで気に病む必要はないのではないでしょうか。 客観的に見ると、打ち明けて協力や理解を求める、なんてレベルではない話だと思いますし、隠す、というのも別にやましいことではないのですから必要がないと思います。 就職は受験のように学力等絶対的な基準ではかるものではないですし、業務内容も会社によって大きく変わってきます。 運の要素も大きいです。公務員を目指すというのも立派ですが、まずは他人への振る舞いなどよりも自分自身で結果を見つめ、それを受け入れることから始めてみたらどうでしょう?

noname#144096
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学4年で進路変更を考えています

    大学4年で進路変更を考えています。 いま、国公立大学4年です。 就職については、公務員試験に失敗したものの銀行から内定を頂いています。 しかし、恥ずかしいことに「働く」ということを今まで真剣に考えたことがありませんでした。 大学に入るときも「やりたいこと」を考えず、入学してからも進路を考えることから逃げていたと思います。 就職活動も真剣に取り組まなかったため、内定を頂いた銀行についても入行する意欲が低く、どうしようか悩んでいます。 親には「銀行で働くのか」「公務員試験を受ける直すか」と言われます。 (将来の選択肢を広げてもらっていること、ありがたいと思っています) そんな中、今まで心の中にあった「養護教諭」という進路に進みたいと考えるようになりました。 親戚の養護教諭が働く様子を見ていたことがきっかけです。 小さいころから見ていたことですが、自分が大学4年・進路について真剣に考えるようになって、やっと「なりたい」と積極的に意識するようになりました。自分が大学で学んできたことも、意識するように変わった理由だと思います。 しかし、私は今4年です。単位も卒業論文を残すのみとなりました。 あと数カ月で卒業するというのに進路を選びなおすことのリスクが多すぎます。 一番の問題は金銭です。 ここまで多額のお金を出してもらったのに、それがすべて無駄になってしまいます。 転課したとしても、また同額ほどのお金が必要になります…。 実はこの4年の間で、母親から「養護教諭になったら?(転課したら?)」と何度も打診されていました。 一度は考えたこともあったのですが、その時の自分の精神状態がよくなかったこともあり、決めきることができませんでした。 何度も「進路変更する」「転課する」チャンスを親からもらっていたのに、今さら言いだせません。 そう考えると、銀行に就職するか、1年猶予をもらって公務員試験を受け直すかした方がいいのではないかとも思います。 親は「やりたくない仕事には就くな」と言います。 私の中で働きたいと思うのは(上記の選択肢の中で)、(1)養護教諭(2)公務員(3)銀行です。 親が選択肢を広げてくれる中、どうしていいのか悩んでいます。 どんなことでも、何かアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学卒業後の進路について

    今年大学を卒業する私立大学四年生(経済学部)の者です。 昨年度、公務員試験や就職活動に取り組んだのですが、上手くいかず未だに卒業後の進路が未定です。 卒業単位を満たしていなかったこともあり、正直あまり真面目に取り組みませんでした。 代わりに、今では単位をほぼ取り終えたので卒業はなんとか出来そうです。 そこで、卒業後の進路についてなんですがいくら悩んでもなかなか決められないので、アドバイスをいただきたいです。 現在考えている選択肢としては・・・ (1)今から就職活動を再スタートして、卒業までに内定獲得を目指す。 (2)就職留年をして、2012卒として就職活動を行う。 (3)2月から公務員の予備校(または専門学校)に通い、公務員試験合格(市役所職員)を目指す。 (4)専門学校に進学して、国家資格の取得を目指す。 現在考えているのは「精神保健福祉士」という資格です。(興味のある分野であり、大卒の資格も活かせるので良いかと思うのですが、就職が難しいことと福祉職なので給料が低いことが気になります。) (5)フリーターになって作家(漫画家or小説家)を目指す。 創作物が得意、というか好きなので。飽くまでも選択肢のうちのひとつです。 (6)その他 (1)と(2)は正直あまり気乗りしません。本気でやりたいと思ってるのは(5)ですが、親に申し訳ないので(3)か(4)が現実的だと考えています。でも新卒を活かすなら(1)か(2)が現実的・・・ といった感じで、情けないくらいに迷っています。 以上です。 何でもいいのでアドバイスどうかよろしくお願い致します。 長々とごめんなさい。

  • 卒業後の進路について

    私は現在大学四年生です。 進路についてですが、悩んでいます。 今年の春、就職についてあまり真剣に考えていなかった私は、 周りの人に流されるように公務員試験を受けていました。 しかし、実際本当に公務員になりたかったとも思えません。 案の定、落ちてしまいました。 そこで、民間企業を受け始めたのですが、私は小さい頃から建築系の仕事に興味を持っており、それ系の会社をたくさん受けました。 しかし、私は大学時代も建築を志望していたのですが、 人気が高く、同じ学校の土木コースになってしまったため、やはり建築系の企業に内定を頂くことはできませんでした。 そこで私は早く自立したかったという思いがあり、少し分野を広げ、就職活動をつずけた結果、CADの会社から内定を頂くことが出来ました。 しかし、今になって少し悩んでいます。 最近になって親は、今年は就職しなくてよいので、実家に帰って公務員になるための勉強をしろ、といってきました。公務員になりたいという思いはありませんが、親が実家に帰ってきてほしいという思いはわかります。 就職して、自分のやりたいことを働きながらめざしていくか。それとも実家に帰って自分の夢をめざすか。それとも親にたよってこのまま今いる大学の建築コースに編入・大学院にいくか。選択肢はたくさんあり、どうしていいのかわかりません。こんな時期にこんなことで悩むなんておかしいかもしれませんが、アドバイスをお願いします

  • 大学3年生に進路決定のアドバイスをください

    こんにちは、大学3年の工学部に通うものです。 現在、就職活動をしており、社会貢献ができる仕事に就きたいと考えています。就職活動に取り組むうちに、企業ではなく公務員になれば社会貢献がよりできるのではないかと思い、公務員になりたいと思うようになってきました。しかし、公務員になりたい気持ちに自覚したのは最近のことで、公務員試験の勉強をしていませんので、今年の試験はあきらめて、来年の試験での合格を目指して頑張るつもりでいます。 問題は公務員試験は大変な量の勉強をしなければいけませんが、自分がその勉強に耐えられるか自信が無いということです。理由は、大学受験をする際の勉強ができなかったこと、大学に入ってからの勉強をしない学生生活です。大学受験は高3に入ってから10月まではセンター試験に向けた自主勉強を一日平均3~4時間ずつ勉強していたのですが、それ以来勉強せず、目指していた大学には入れないという結果になりました。それから大学に入り、当初は専門の勉強に力を入れたいという目標を心に決めましたが、結局はテスト前ギリギリでしか勉強しないような受け身の学生生活を今まで送ってきました。 私は公務員試験を乗り越えて、大学生活を送るなかで常にまとわりついていた自己嫌悪を克服して自分に自信を持ち、公務員の仕事を通して社会貢献をしていければ満足です。 毎日このことで悩んでおり、どうしたらいいかわかりません。こんなことを相談できる人がいませんので、ぜひ客観的なアドバイスをお願いします。

  • 現在大学三年生で進路を迷っています。

    現在大学三年生で進路を迷っています。 公務員講座を取っていますが、 市役所と県庁は志望しておらず、 (県庁は島勤務が嫌なので…) 都庁と国税専門官を志望しています。 でも国税専門官は、数字系が苦手なので迷っていて、 都庁一本でいくか 公務員試験きっぱり諦めて、 民間志望にするか迷ってます。 民間企業の方がやりがいがあるのかなというのと、 九州から東京に就職したくなってきたというのもあります… アドバイスください!

  • 大学4回生が今から公務員予備校に通うのは厳しい・・・?(卒論あり)

    私は今大学4回生なんですが、来年の公務員試験を受けようと思い、7月から公務員予備校に通おうかと思っています。ちなみに全くのゼロっからの勉強です。 私の大学は卒論を書かなければならず、文系なのですが、実験を行って卒論を書きます(テーマは決まっています)。 しかし、予備校のスケジュールを見ると、9月頃から毎日夜に予備校の講義が入っているようです。卒論提出の冬になると、ますます予備校も忙しくなることは必須です。 卒論がどの程度忙しくなるのか、いまいち分からないのですが、卒論を書く身で公務員予備校に行くのは無謀でしょうか? 本当に困っています…。どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 進路について

    都内の私立大学(MARCH)に通っている四年生です。 今まで民間で就職活動をしていたのですが、公務員を目指そうかとも思っています。 自分の将来について真剣に考えているのですが、民間に行くのならば、第一志望群からの内定がないので、これからは手当たり次第に受けていこうと思っています。しかしそれで内定をいただいても自分の就きたい職業とは違ったところに入社する可能性が高いのではっきり言って長く続ける自信がありません・・・。 公務員を目指した場合の話なのですが、問題点が2つあります。 私は今四年生で、単位はほぼ取れているので問題ないのですが、卒論を書かなければいけないのでその期間(おそらく1,2ヶ月)は公務員の勉強を中断しなければいけないと言う事です。 もうひとつは公務員試験の難易度です。市役所や区役所に勤めたいと思っているのですが、公務員試験というものがどれくらい難しいものなのか見当がつきません。一応、目指すならば、一日8時間の授業計画で望もうと思っており、実際高校、大学入試の時もこのサイクルを一年続けた実績があるのでそれについては問題ないのですが、果たしてその勉強量で受かる公算は高いのかという事です。 民間でとりあえず働き口を確保するべきか、試験に失敗しワーキングプアになるリスクを被っても公務員を目指すべきなのかどちらを選択するべきでしょうか?

  • 大学3年生です。民間内定があるけど公務員にいきたい

    大学3年生です。進路について悩んでいます。 今まで公務員の勉強はしていないため、受けるなら来年になると思います。 そこで、 1:今の内定を保持しつつ、4年生次に公務員試験の勉強をし、卒業後は働きながら試験に挑む。 2.内定を蹴り、無職の状態で公務員試験を目指す。 正直、受かる自身はないです。 やはりこのご時世、働き口を確保しながら勉強する方が得策でしょうか・・・?

  • 大学3年生 これからの進路

    現在大学3年生で私立文系の学生です。 自分の将来について考え、次の選択肢で迷っています。 1、公務員試験を受け事務職に就く。 2、理工系大学を受験し4年後に技術職として就職する。 社会人としての職業を考えたところ自分は営業、事務ではなく、ものと向き合う仕事で、建築・土木関係の仕事を通し、街づくりに貢献したいと思いました。 問題点は、年齢と就職です。 安全に行くならば公務員試験を受けるべきだと思いました。 皆さんの意見をください。よろしくお願いします。

  • 高校2年生です。大学、進路が決まりません。

    関東在住、語学系の高2です将来の進路が決まらず困っています。 英語が得意なので英語系の大学には行こうと思うのですが 具体的な進路が決まりません。 高校を決めるときも中々進路が決まらず結局何の目的もなく自分が簡単に入れそうな高校に入ってしまいました。 大学を決めるときも同じことになりそうです。 理数系の教科は苦手なので授業をとっていません。 なので英語の道しかないです。英語なら県内100位以内に入れます。 あとは世界史とか暗記物が得意です。 でも本を読んでたり音楽を聴いてたりするのがすきなので特に英語を使った仕事をしたいわけでもないです。 周りの友達がセンター試験の話をしているのに自分はセンター試験がどういうものなのかもまったく知りません。 今自分が勉強していることに意味があるのかということを考えると勉強にも力が入りません。 何の目的もなく大学に入っても何の目標も見つけられないまま卒業してしまいそうです。 もう本当にどうすればいいのかわかりません。 アドバイスをお願いします。 わかりにくい文章ですいません。

専門家に質問してみよう