• ベストアンサー

卒業後の進路について

私は現在大学四年生です。 進路についてですが、悩んでいます。 今年の春、就職についてあまり真剣に考えていなかった私は、 周りの人に流されるように公務員試験を受けていました。 しかし、実際本当に公務員になりたかったとも思えません。 案の定、落ちてしまいました。 そこで、民間企業を受け始めたのですが、私は小さい頃から建築系の仕事に興味を持っており、それ系の会社をたくさん受けました。 しかし、私は大学時代も建築を志望していたのですが、 人気が高く、同じ学校の土木コースになってしまったため、やはり建築系の企業に内定を頂くことはできませんでした。 そこで私は早く自立したかったという思いがあり、少し分野を広げ、就職活動をつずけた結果、CADの会社から内定を頂くことが出来ました。 しかし、今になって少し悩んでいます。 最近になって親は、今年は就職しなくてよいので、実家に帰って公務員になるための勉強をしろ、といってきました。公務員になりたいという思いはありませんが、親が実家に帰ってきてほしいという思いはわかります。 就職して、自分のやりたいことを働きながらめざしていくか。それとも実家に帰って自分の夢をめざすか。それとも親にたよってこのまま今いる大学の建築コースに編入・大学院にいくか。選択肢はたくさんあり、どうしていいのかわかりません。こんな時期にこんなことで悩むなんておかしいかもしれませんが、アドバイスをお願いします

  • kko
  • お礼率25% (53/207)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dinor
  • ベストアンサー率40% (102/254)
回答No.1

ご自身が最も納得のいく道を選択されたらいかがでしょう。私なら頼れる親がいるのなら、編入→大学院コースを選択すると思います。 私はかれこれ20年前、ずっと目指してきた教員の採用試験に落ち、浪人して再受験するか、取りあえず決まった教育系の出版社に勤めるか、大学院で研究を続けるかの3択に迫られました。ところが親としてはもう働いて家にお金を入れて欲しいという願いがあり、結局出版社で働きながら再受験という道を選択しました。 ところが世の中そうそう甘くなく、仕事は非常にハードで、とてもアフター5に採用試験の勉強などする時間も気力もなく、加えて給料をもらってしまうと、徐々に「このままでもまあいいか」といった悪魔のささやきに負け、結局満足な勉強ができないまま2年目の試験も落ちてしまいました。その後はずるずるとその出版社にいる羽目になり結構後悔しました。ただ、その出版社で今の家内と知り合って結婚できたことや多くの知恵や大人への試練を授けてくれたことでその出版社には感謝しています。 長くなりましたが、もし20年前に大学院に進学できる余裕があれば間違いなくその方向に進んでいたことを思い出し、冒頭のような選択のコメントをした次第です。

kko
質問者

補足

ありがとうございます。 私と似たようなことで悩み、就職する道を選ばれたのですね。 第一希望の進路ではなくても、いいこともあったのですね。 私にとっての第一志望は何なのか、十分考えたいと思います。

その他の回答 (3)

noname#154354
noname#154354
回答No.4

わたしの大学4年生のとき(1984年)も就職難で,わたしが希望していた会社において,わたしの大学からは今年度の採用はゼロを予定している,と通知をうけました。 その会社には,大学1年のときから,卒業後は,その会社で働くつもりでしたので,相当,がんばって働きました。ですので,3年生の時点で,受験しさえすれば,わが社に入社できるから,と言われていましたが。 わたしは,大学への通学は,下宿からでした。生活費も授業料も仕送りは4年間まったくなく,奨学金と自分で働いた給料で通学していました。(入学金だけは払ってもらいましたが) そのような状態でしたので,留年とか大学院とかという選択肢は考えられず,どこかに就職しなければ,と思うが,大学1年のときから1社しか考えていなかったので,同業他社に行くべきか,そうすると地元を離れてしまうし,などなど思案しました。 いま,やれること,いましかできなこと,親に心配かけないこと,を選択しよう! 選択するということは,他を選択しないことだ。 思案した結果は,大学の先生の紹介で,前の会社(SI企業)に就職しました。いまは,前職でスキルアップできたので,給料アップの同業に転職し,現在に至るです。 人生は,親のためにあるのではありませんよね。しかも親は,順番からいけば,わたしたちより先に亡くなりますよ。自分が,自分のために生きる。つまるところ,それをどれだけ,つよく,覚悟できるか。 中途半端に悩むより,とことん悩みぬき,自分の結末をイメージされることがよいかと思います。 ちなみに,親のスネをかじれるうちはかじるという考えが蔓延していますが,20歳にもなって,まだ,親に育成してもらってて,恥ずかしくない,と思う大人はたくさんいることも忘れぬように。

kko
質問者

補足

私が就職に悩むひとつの理由に親のことがあります。 うちの親は、学費も生活費も払ってくれました。 kosaojiさんは四年間仕送りなしで生活していたなんてすごいですね。 私も20歳にもなってこれ以上親に頼ることはどうかと思っています。親としては、この就職難の時期なので、大学院などに行くことには特に反対しそうな感じではないのですが、父が去年から体を壊し、まる1年入院していたんです。 しかもその病気は精神的な病だったこともあり、実家に帰ったほうが、父母のためになるんじゃないかとも思います… 今内定を頂いている会社は東京なのですが、金銭的にも早く自立して親を楽にさせてあげるのなら、そこの会社での就職ですよね。 親のスネをかじらずに自分ひとりの力で学校に行くことなんて、考えてもみませんでした。kosaojiさんが、大学生活一人でやってきたことを知って、少し励みになりました。 いろいろ考え、悩んで、自分なりの答えを出してみようと思います。ありがとうございました

  • kaisei
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.3

内定をもらったからそこに就職する。最近は、就職する事自体が全体的に難しくなってきているため、そうすることも決して間違いではないと思います。 ですが、本当にやりたい職業ではないとき、将来的に続けていけるのか?という問題が出てきます。 私の友人でも、とりあえず就職したいという気持ちで、興味のない企業に入り、結局1年足らずでやめるという方が大勢います。入ってみて興味が沸いて来て、そのまま続けていくという方もいるのでしょうから一概には言えませんが、できるならば本当に自分のやりたいことをやったほうがいいと、私は思います。 kkoさんは今、迷っていらっしゃるようですが、迷っているということは、自分の中で答えは出かけているのじゃないでしょうか?それでも迷うというのであれば、ひとつ。選択肢があって迷う時は、自分が本当にやるべきことだと思うものを選択しておくのがよいと思います。仮に後悔するにしても、少しでも小さい後悔ですむならそれにこしたことはないですから。

kko
質問者

補足

とりあえず就職、という気持ちで就職活動に夢中になり、 自分のやりたいこと、自分の気持ちを見つめなおすことを 忘れていました。 実際わたしが今内定を頂いている会社で、ずーと働くかというと、それは難しいと思います。 やはり自分のやりたいことはあきらめきれないと思うので。 内定を頂いている会社はわたしのやりたい分野に少し関係があるので、就職して損はないと思っていました。ちょっと回り道になるだけって。 自分の中で答えは出かけてます。 もう少し真剣に悩んで、答えの道に突き進みたいとおもいます。 ありがとうございました。

  • tatata716
  • ベストアンサー率18% (63/344)
回答No.2

今しかできないことをするべきだと思います。 時間は戻りません。今だからできることというのが絶対あると思います。 10年先の自分はどうでありたいのかを考えてみて それに近づく為には今どうゆう選択をすべきなのか、だと思います。 私も大学行きたかった 笑 専門卒社会人1年目21歳の小娘の意見でした。 後悔のないようにだけしてください。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 高校卒業後の進路。

    私は高2です 高3から大学進学コースか 普通の就職が主なコースへ進もうか悩んでいます。 自分の中では、大学進学と決まっていますが、 親にその胸の内を言うと 「ダメダメ。うちではそんなお金ないから。 就職して、公務員になり市役所で働くの」と、 言われてしまいます。 自分は、小さな頃から看護師という夢を持っています 医学や心理学にも興味があり、絶対叶えたい夢です。 しかし、親の気持ちもわからないわけではありません 担任に家庭の事情・自分の想いを伝えると 「奨学金がある。赤十字病院で4年間働けば 免除になるし、他にも色々な奨学金がある。」 と、資料を貰いました。 親に見せると、 最初は、大学で一生懸命勉強できるのなら、 大学進学コースへ行きなさい。といわれたのですが 今では、絶対に就職させたいそうです。 コースを決める上で 担任も困っています。 私は大学進学コースを選択するべきか それとも、就職を主に考えたら良いのか あなたの意見をお願いします。 長文・支離滅裂な文章でごめんなさい。

  • 22歳からの進路について

    私は現在21歳で、大学生だと4年生にあたる女子です。 高校を卒業した後現在まで特に何もせずに、引きこもってしまっています。 今進路について考えているのですが、年齢的にとても悩んでいます。 以前に皆さんに質問をさせて頂いたのですが、少し具体的にし、ご意見を伺いたいと思い、質問させて頂きました。           ①22歳で文系の偏差値が低い大学に入り、ダブルスクールで資格を取得しながら、26歳で一般企業への就職を目指す。 または公務員を目指す。 ②2年制の専門学校に入り、パソコン関係の資格を取得し、一般企業をめざす。 ③専門学校に入り、大学併修コースを選択し、(はじめの2年間はパソコン系の資格を取得し、その後提携する通信制大学の3年次に編入でき、大学卒業を目指すコース)一般企業への就職を目指す。 または公務員を目指す。 22歳から始めると、この3つのうち、一番良いと思われるのはどれでしょうか。 よろしければご意見をお聞かせ下さい。

  • 大学卒業後の進路について

    私は大学4年で、つい先日に就職活動が終わりました。 一応安定した企業に内定をもらい、一段落していたのですが、 最近内定者懇談会に行って色々な先輩の話を聞いていると、 これで自分はいいのだろうか…と疑問を持つようになりました。 その企業を選んだのも勤務地や就労条件、安定性を重視したということで、 自分が本当にやりたいかどうかと言われれば少し違います。 昔から、グラフィックデザインや映像に興味があり、 高校の頃はそういったことを学べる専門学校に行こうと思っていましたが、 その頃の自分には、デザイナーという道を選ぶ勇気がありませんでした。 今、その選択をしなかったことをとても後悔しています。 なので遅いかもしれませんが大学卒業後に専門学校に行き、 グラフィックの勉強をしたいという思いで頭の中がいっぱいです。 そこで皆様に聞きたいことがあります。 私が卒業後に専門学校に行けば、卒業時には24歳になります。 そんな私でも就職先はあるのでしょうか? もうひとつですが、今私が抱いている思いをまだ両親は知りません。 両親のことを思えば、早く就職した方がいいと思うのですが、 一生この後悔を背負ったまま生きていくのは とてもじゃないですが耐えられません。 大学卒業後に専門学校に行きたいという私は親不孝者でしょうか? 早く言わなければと思っても申し訳ない思いで言いだせません。 この私の選択について、皆様の意見を聞かしていただきたいです。 大学生の子供を持つ方、または私と同じような経験を持つ方など どなたでもいいので、是非皆様の意見をお聞かせ下さい。

  • 進路について悩んでいます。

    進路について悩んでいます。 自分は某高専の3年で、土木を専攻しています。 将来は土木系公務員になりたいのですが、高専5年の時に国立大学に編入して、大学4年の時に、地方公務員上級を受けるべきか、あるいは高専5年の時に地方公務員初級(自分の地域に中級はありません)を受けるべきか、悩んでいます。 自分としては、大学に編入して大学4年の時に上級試験にチャレンジしたいという気持ちがあります。 待遇も上級の方がいいと思いますし、出来るなら上で働きたいと思います。 担任の先生からは、この成績のままなら推薦をもらえると言われています。 今興味がある大学は岐阜や徳島といったところです。 しかし、今は不況で公務員の人気が高まっているとよく耳にします。 そのことを考えると編入をやめて高専5年の時に初級合格を目指すべきなのかとも考えたりします。 また大学編入についていくつか不安があります。 (1)編入して大学に入ったら毎日忙しいか?公務員試験の勉強をする時間を確保出来るか? (2)高専であるため一般教養が苦手です(政治や文章理解)。大卒レベルの内容を勉強して理解出来るようになるのかか。 (3)家計が裕福ではありません。奨学金を借りて生活をすることができるか。(年にいくら程度借りられるのか?) 大学編入した方、公務員について詳しい方、分かる程度でいいので回答お願いします。

  • 卒業後の進路について悩んでいます

    良ければご意見お聞かせ下さい。 私はいま四年制の大学に通っています。たぶん留年にはなりません。 大学に通ううち、大学では取得出来ない資格が欲しくなり、通信学校へ進学しようと思うようになりました。人生一度しかないので、やっと見つけた夢ですから進学はしたいのです。もちろん学費は頑張って資金作りします。 取りたい資格は、四年制大学だと卒業後一年通信学校で勉強すると受験資格が貰えます。私が悩んでいるのはこの一年のことです。 母は「進学するにしても就職したら」と言います。保険の問題が主な理由なようです。でも就職するとなると、まず企業研究など就活を経て、受かればその会社で働かねばなりません。そうなると、もし資格が貰えた際、別の職場に早々と転職するのは、採用して下さった会社に失礼なのでは…と思ってしまいます。それに採用されるのだって昨今は簡単ではありません。それに「繋ぎ」になってしまうその会社の企業研究なんて、身に入らないと思うのです…。 しかし大学を出てからバイトや派遣なんてしていると、世間体が悪いのではという懸念もあります。勉強には身が入るかもしれませんが、社会人として駄目人間のレッテルを貼られそうです。 そこで本題なのですが、私は資格勉強中の一年、就職して仕事をするべきなのでしょうか?それとも、バイトや派遣をして勉強をしっかりする方が良いのでしょうか。 ちなみに実家住まいです。ですが学生で年金を免除中なので、はやく支払えるようになりたいという思いもあります。 アドバイスお願いします。

  • 進路に悩んでます

    進路に悩んでいます。理系の20歳です。 今年専門学校から大学の3年次編入試験を受けた結果第一志望校は不合格になってしまい、滑り止めで受けた山口大学工学部と島根大学理工学部のどちらかに行くことになりました。 どちらにいっても工学部ですが、大学院には行かず、東京や大阪などの大都市の会社へ就職するか公務員(大きな都市の職員や国家一般など地元ではない公務員)になろうと思っています。 そこで相談なのですが、僕は地元が島根なので実家から通える島根大学に行くか、下宿で山口大学に行くかで悩んでいます。 両親は山陰から出てみたほうがいいということで山口大学を勧めていて、僕自身も早く山陰から出たいと思っているので、山口大学に行きたい気持ちがあります。 しかし、大学院に行かないため2年間で卒業することや入学後すぐに就活なり公務員試験の勉強を始めることを考えると、新しい環境で一人暮らしを始めるのはやめたほうが良いのかな、山陰を出るのは2年後まで我慢したほうが良いのかなとも思っています。 どちらにいっても化学科に進学するので学べることなどに大差はありません。また島根大に行っても就職では地元に残るつもりはありません。(また厳密には島根は親の転勤で来たところなので地元でもありません。) みなさんだったらどちらを選びますか、またどちらを勧めますか。長くなってしまいましたが回答お願いします。

  • 進路・就職について悩んでいます

     来年大学を卒業する文系の女子大生です。  就職氷河期とも言われるように、今年の就職活動はとても大変で、約50社ほど応募しましたが、なかなか内定がいただけず、先月やっと1社内定をいただきました。周りの友人達が内定をもらうピークである時期になかなか内定をもらえず、辛い思いをたくさんしてきました。そして一生懸命面接を受け、やっともらえた内定でした。  しかし最近本当にその会社に勤めたいのか疑問に思いはじめ、悩んでいます。これほど、就職難な時代に就職できること自体がありがたい事だってことは分かっています。しかし、私が本当に志望していた会社でないのに、そこに入社し、何を目指して仕事をするのか分からなくなってしまい、働くことに意欲が沸きません。両親は内定先に満足できないなら、勤めてから転職すれば良いと言います。しかし、こんな気持ちで入社して本当にきちんと仕事ができるか不安です。  また、私は高校生の時に看護士になりたいという夢がありましたが、大学進学の際親の反対もありあきらめてしまいました。当時は納得していたつもりです。しかし、志望していた会社をことごとく落ちてしまった今になって、あの頃看護士の道を目指していたなら・・・。という思いがどうしても頭から離れません。  今から看護士になることを目指し、専門学校に通うとしてもそれほど裕福でないのでお金の面で親に負担をかけてしまうことに抵抗があり決断できません。   誰しもが志望していた会社で働いていたり、子供の頃からの夢を仕事にしているわけではない事は分かっています。社会人として、働いてお金を得て生きていくために仕事をするべきだとも思います。   しかしこのまま本当に入社していいのか、あるいは留年してもう1年就職活動をやり直すにしても、志望の企業に入社できる自信もなく、様々な考えが頭をめぐってしまい、毎日悩んでしまいます。私事な悩みですが、よろしくお願いします。         

  • 土木建築関連の企業における休日

     土木建築関連の企業はやはり激務であるというお話をよくお聞きします。大学で土木学科ということからそういった業種を希望しております。土木施工管理、設計や建材技術、工場、研究等企業は様々ですか、就職にあたり休日をメインに考えてたいと思っております。  土木建築関連でどの職種が多少しっかりとした休日がおくれるのでしょうか(公務員は除く)。  また比較的休日形態良い会社等がありましたら、お答えできる範囲で結構ですので教えていただけますか?よろしくお願い致します。

  • 進路の悩み

    現在就職活動中です。 道としては一般企業・公務員・大学院を考えています。 ですが、どれも必ず受かる保証はないので、今はまず一般企業への就職活動をしています。 公務員や院一本にしている知り合いは就職活動せずに対策などをしています。 院や公務員への希望はあるのですが、失敗した場合就職浪人に抵抗があるので、まず確実に一つ内定をとろうとしています。 しかし、やはりもう道を絞ったほうがよいのでしょうか? それとも、今のやり方のままでよいのでしょうか?

  • 大学卒業後の進路について

    今年大学を卒業する私立大学四年生(経済学部)の者です。 昨年度、公務員試験や就職活動に取り組んだのですが、上手くいかず未だに卒業後の進路が未定です。 卒業単位を満たしていなかったこともあり、正直あまり真面目に取り組みませんでした。 代わりに、今では単位をほぼ取り終えたので卒業はなんとか出来そうです。 そこで、卒業後の進路についてなんですがいくら悩んでもなかなか決められないので、アドバイスをいただきたいです。 現在考えている選択肢としては・・・ (1)今から就職活動を再スタートして、卒業までに内定獲得を目指す。 (2)就職留年をして、2012卒として就職活動を行う。 (3)2月から公務員の予備校(または専門学校)に通い、公務員試験合格(市役所職員)を目指す。 (4)専門学校に進学して、国家資格の取得を目指す。 現在考えているのは「精神保健福祉士」という資格です。(興味のある分野であり、大卒の資格も活かせるので良いかと思うのですが、就職が難しいことと福祉職なので給料が低いことが気になります。) (5)フリーターになって作家(漫画家or小説家)を目指す。 創作物が得意、というか好きなので。飽くまでも選択肢のうちのひとつです。 (6)その他 (1)と(2)は正直あまり気乗りしません。本気でやりたいと思ってるのは(5)ですが、親に申し訳ないので(3)か(4)が現実的だと考えています。でも新卒を活かすなら(1)か(2)が現実的・・・ といった感じで、情けないくらいに迷っています。 以上です。 何でもいいのでアドバイスどうかよろしくお願い致します。 長々とごめんなさい。

専門家に質問してみよう