• 締切済み

現在4年生、大学卒業後の進路

現在、大学4年生で、4年生大学に通っています。 悩みに悩んだ末に、就職先を決め、来春大学を卒業する予定だったのですが、 先日、10月1日に内定式に参加し、本当にここでいいのか、と再び悩んでしまっています。 再び悩んでしまった理由としては、 ・内定先がボランティア団体であるため、システムなどがきちんとしている感じがなく、すごく悩んでいたが、事業内容などが自分の興味に近かったので、「自分が入ったら変えてやる」位の気持ちを持って入ろうと決意していた。 ・内定者どうしで初めて会い、話してみて、自分とは(出身大学など)違う雰囲気で、なんとなく居心地がよくなかった(自分が壁を作ってしまう)。この仲間と、よりよい団体を作っていくこと、改革ができるのか、不安に思った。 ・小さなことだが、団体にある文化(企業文化のようなもの)が自分に合わないと思った。 という流れで、現在にいたっています。 今のところは他に選ぶ選択肢もないし、そこに行くしかないと思っている気持ちと、 モラトリアムを少し伸ばして、大学院を受けたり、留学したりしてもいいのではないか、という気持ちが戦っています。 もし今の内定先に就職するとしても、一生働く気持ちはないのに、行かない方がいいか…などいろいろ考えて悩んでいます。 仕事を変えることを前提とした場合、 「団体職員」という最終学歴と、ある程度名の知れた大学の名前+留学して一年遅れて卒業、という学歴の場合、どちらが就職する際にいいのでしょうか。公務員の場合だったら最終学歴は関係ないでしょうか…。一般企業の場合だったら…? 公務員、留学経験のある方、仕事をしている方など、アドバイスしていただけたらありがたいです。よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.1

>・小さなことだが、団体にある文化(企業文化のようなもの)が自分に合わないと思った。 これは重要と思います。 企業文化に自分の価値観と合わないのは努力とそんなのじゃ克服できません。 ちょうど恋人や伴侶みたいなかんじです。 どんなに素敵で素晴らしい人でも価値観が合わないと友人知人になっても恋人や伴侶には絶対なり得ないと同じです。

s0610628
質問者

お礼

伴侶…そう考えると、一生を添いとげる覚悟も、自信もないまま、決めてしまっていいのかと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学卒業後の進路について

    大学卒業後、ワーホリ語学留学は不利と聞きますが 1.そもそも語学留学の定義は何か? 海外の大学・学校の資料を見ても語学留学かその他の留学の分別がつかない 2・大学卒業後、海外に行く前提で、その後の就職に有利な経歴・職業・学校は何か? 3・語学留学とはいえ、英語以外の語学留学も不利なのか?ベトナム語、タイ語、トルコ語、アラビア語、インドネシア語といったマイナー言語で経済発展している国・地域の言語 4・大学卒業後の海外での現地採用は難しいか? 5・そもそも大学卒業後、企業公務員で働く以外の進路はよくないのか? 6・大学卒業後、海外で農家は難しいか?日本での農業は儲からないため

  • 大学卒業後の進路について

    私は大学4年で、つい先日に就職活動が終わりました。 一応安定した企業に内定をもらい、一段落していたのですが、 最近内定者懇談会に行って色々な先輩の話を聞いていると、 これで自分はいいのだろうか…と疑問を持つようになりました。 その企業を選んだのも勤務地や就労条件、安定性を重視したということで、 自分が本当にやりたいかどうかと言われれば少し違います。 昔から、グラフィックデザインや映像に興味があり、 高校の頃はそういったことを学べる専門学校に行こうと思っていましたが、 その頃の自分には、デザイナーという道を選ぶ勇気がありませんでした。 今、その選択をしなかったことをとても後悔しています。 なので遅いかもしれませんが大学卒業後に専門学校に行き、 グラフィックの勉強をしたいという思いで頭の中がいっぱいです。 そこで皆様に聞きたいことがあります。 私が卒業後に専門学校に行けば、卒業時には24歳になります。 そんな私でも就職先はあるのでしょうか? もうひとつですが、今私が抱いている思いをまだ両親は知りません。 両親のことを思えば、早く就職した方がいいと思うのですが、 一生この後悔を背負ったまま生きていくのは とてもじゃないですが耐えられません。 大学卒業後に専門学校に行きたいという私は親不孝者でしょうか? 早く言わなければと思っても申し訳ない思いで言いだせません。 この私の選択について、皆様の意見を聞かしていただきたいです。 大学生の子供を持つ方、または私と同じような経験を持つ方など どなたでもいいので、是非皆様の意見をお聞かせ下さい。

  • 大学卒業後の進路(就職or専門学校)

    私は現在大学4年生です。情報系の学科に所属していて、一応就職も決まりました。職種はWebプログラマーです。 しかし自分の希望している企業は全てダメでした。このまま内定をいただいた企業に就職しようか、辞めようかと何度も悩んでいます。 私は情けないのですが、3年間ほとんど勉強もせず過ごしてきました。(なぜ内定をもらえたのか分かりません…失笑) そして最近、社会に出る上でしっかりとした知識や経験を積みたいと考えるようになりました。そこで、卒業後、専門学校に通ってしっかりと情報系(プログラミングなど)を身につけたいと思っております。 ただその場合、専門学校卒業となり就職の際に大学卒に比べ不利になったりしてしまうのでしょうか?学歴が全てではないという事は分かっておりますが、率直な疑問です。お願いします。 諸事情により大学院進学という選択肢はなしでお願いします。

  • 卒業後の進路について

    私は現在大学四年生です。 進路についてですが、悩んでいます。 今年の春、就職についてあまり真剣に考えていなかった私は、 周りの人に流されるように公務員試験を受けていました。 しかし、実際本当に公務員になりたかったとも思えません。 案の定、落ちてしまいました。 そこで、民間企業を受け始めたのですが、私は小さい頃から建築系の仕事に興味を持っており、それ系の会社をたくさん受けました。 しかし、私は大学時代も建築を志望していたのですが、 人気が高く、同じ学校の土木コースになってしまったため、やはり建築系の企業に内定を頂くことはできませんでした。 そこで私は早く自立したかったという思いがあり、少し分野を広げ、就職活動をつずけた結果、CADの会社から内定を頂くことが出来ました。 しかし、今になって少し悩んでいます。 最近になって親は、今年は就職しなくてよいので、実家に帰って公務員になるための勉強をしろ、といってきました。公務員になりたいという思いはありませんが、親が実家に帰ってきてほしいという思いはわかります。 就職して、自分のやりたいことを働きながらめざしていくか。それとも実家に帰って自分の夢をめざすか。それとも親にたよってこのまま今いる大学の建築コースに編入・大学院にいくか。選択肢はたくさんあり、どうしていいのかわかりません。こんな時期にこんなことで悩むなんておかしいかもしれませんが、アドバイスをお願いします

  • 高専卒業後の進路

    自分は国立高専に通う学生です。まだ進路決定は先。しかし、自分は卒業後海外の大学に通いたいと思っています。なので速いにこしたことはないと思い、留学などの本について読んでいます。自分はアメリカかカナダまたはドイツの州立(ドイツは国立)大学(コンピューターや工学について学びたい)に通いたいと思っています。アメリカの場合日本の短大を卒業したらアメリカの大学の3年次に編入できると書いてありました。しかし高専についてはどの本を読んでもあまり書いていません。アメリカ、カナダ(英語圏)、ドイツの大学にいく場合高専を出たら3年次に編入できるのでしょうか。また、留学費(現地での生活費のぞく)は大学卒業(2年)でどれくらいいるのでしょうか?ドイツ語は高専で習ったりしています。英語は自信あります。大学卒業後は大学院に進学か現地の日系企業または日系じゃない会社に就職し永住したいと思っています。 留学、就職、永住が簡単なものじゃないということは解っています。まだ時間があるのでこれから自分を磨いていきたいと思っています。文が下手かもしれませんがお答えしていただければ嬉しいです。

  • 大学卒業後の進路について

    今年大学を卒業する私立大学四年生(経済学部)の者です。 昨年度、公務員試験や就職活動に取り組んだのですが、上手くいかず未だに卒業後の進路が未定です。 卒業単位を満たしていなかったこともあり、正直あまり真面目に取り組みませんでした。 代わりに、今では単位をほぼ取り終えたので卒業はなんとか出来そうです。 そこで、卒業後の進路についてなんですがいくら悩んでもなかなか決められないので、アドバイスをいただきたいです。 現在考えている選択肢としては・・・ (1)今から就職活動を再スタートして、卒業までに内定獲得を目指す。 (2)就職留年をして、2012卒として就職活動を行う。 (3)2月から公務員の予備校(または専門学校)に通い、公務員試験合格(市役所職員)を目指す。 (4)専門学校に進学して、国家資格の取得を目指す。 現在考えているのは「精神保健福祉士」という資格です。(興味のある分野であり、大卒の資格も活かせるので良いかと思うのですが、就職が難しいことと福祉職なので給料が低いことが気になります。) (5)フリーターになって作家(漫画家or小説家)を目指す。 創作物が得意、というか好きなので。飽くまでも選択肢のうちのひとつです。 (6)その他 (1)と(2)は正直あまり気乗りしません。本気でやりたいと思ってるのは(5)ですが、親に申し訳ないので(3)か(4)が現実的だと考えています。でも新卒を活かすなら(1)か(2)が現実的・・・ といった感じで、情けないくらいに迷っています。 以上です。 何でもいいのでアドバイスどうかよろしくお願い致します。 長々とごめんなさい。

  • 大学卒業後の進路

    大学卒業後の進路 こんにちは。現在大学4年生で、まだ卒業後の進路が決まっていない状況です。 高校の英語教員を目指しており、6月に教育実習を終えました。教育実習に行くまでは、教員になりたいという強い意志をもっていたのですが、実際に実習をしてみたら、自分の英語力のなさを痛感させられ、自分は教員に向いていないのでは・・・と自信がなくなりました。というのも、わたしはスピーキングが苦手で、ALTとうまくコミュニケーションがはかれなかったり、英語で生徒に指示ができなかったりと、自分の言いたいことを伝えることができず、悔しい思いをしました。 そこから進路についてなやんでいます。 7月にあった教員採用試験は、残念ながら不合格でした。そのため、もし教職の道を選ぶならば、4月から講師として働きながら勉強し、来年の試験をうけることになりそうです。(うまく講師の話がくればの話ですが・・・) 高校時代から長期留学を望んでいたのですが、費用面や日本で教員免許をとる必要があることから留学できずにいました。大学4年間でアルバイトをし、費用も結構たまり、教員免許もあとは受け取るだけです。 このまま英語が話せないことをコンプレックスに思ったままでいるなるならば、思い切って海外に行った方がいいのではないかと思っています。 しかし、帰ってきてからのことを考えるとなかなか踏み出せずにいます。 親は、夢を追いかけるのではなく、民間企業などに就職してほしいと思っているようです。留学についてはまだ言い出せずにいます。 今の考えとしては 1.講師として働き、来年の試験にそなえる 2.民間企業への就職 3.留学 の3つです。 留学の場合は色々調べたのですが、ただの語学留学にはしたくないので、 ・日本語教師アシスタントのボランティアをしながら語学学校に通う(ホームステイ) ・大学院で英語教授法を学ぶ ・日本語教師や児童英語などの資格を取りながら語学学校に通う など、なにか資格を取ったり、経験になることをしたいと思っています。 何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 卒業後の進路

    現在、私大法学部4年の者です。 卒業後の進路について悩みがあり、書かせていただきます。長文失礼します。 私は約1年間の大学の派遣在学交換留学を終え、今年の6月から就活を始めました。就活時期が他の学生とずれる等不利な点が多さは承知でしたが、「これ以上親に金銭的負担をさせたくない」思いがあったため、卒業後は就職するつもりでした。 しかしなかなか内定が頂けず、「じっくり考えて納得した就職先を見つけるのにも進学はいいのでは」と親と教授から提案があったのを機に、大学院(ロースクールではなく法学研究科)内部進学も考えるようになりました。実際「ゼミを1年お休みして学べなかったことをもっと勉強したい」、「留学先で勉強した分野(ゼミと同分野です)への関心及び研究意欲が増した」・・・このような気持ちを帰国してからずっと抱えていたことは事実で、もやもやしながら就職を目指すより良い選択だと考えるようになりました。 とりあえず一段落するところまで就活を続け、その後は(3月の卒業まで)卒論と学費稼ぎのバイトに注力すると決めたのですが・・・ 今日、親に「やっぱりどこでもいいから就職して」と言われました。「留学であんたにお金をたくさん出して、もう院に行かせるのはムリ。」「就職先に納得できなくても、お金を稼ぎに行く所だと思えば続けられる」「2年後ちゃんとした所に就職できる保証もないのに学費のムダ。」バッサリと言い捨てられました。 交換留学費用の約半額をバイト代や給付の奨学金で補填し、なるべく親の金銭的負担を減らす努力をした私は、大学院もなるべく自分の稼ぎで行こうと考えていました。しかし、それでも親の協力は欠かせません。このままだと、親の要求に従わざるを得なくなってしまいそうです。 このまま就活を続けて就職することは賢明なのでしょうか。 2年後に就活を延ばすことになってもやりたい研究をやって、納得出来る就職先探しに再挑戦することはそんなに無謀なことなのでしょうか。 乱文で申し訳ありませんが、なにかアドバイスやご叱責を頂けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 大学卒業か休学か

    私は今大学の教育学部3年です。 卒業後の進路をもうすぐ決めようと思っているのですが、海外で生活してみたいという気持ちがあるので、留学かワーキングホリデーなど1・2年間海外に行ってみようと思っています。 教員になるか、企業就職をするかはまだはっきり決めていません。 もし、企業就職したい場合は、卒業するよりも、休学措置をとって海外に行ったほうが良いのでしょうか。

  • 現在大学3年生です。

    現在大学3年生です。 現在大学卒業後に語学留学を考えています。 語学留学したい理由は、海外で英会話の力を付けたい。というのと海外で生活してみたいと言う理由です。 しかしここの質問や回答を見て卒業後の留学のリスクの高さ(帰国後の就職など)を知り少々不安になっています。 しかし自分は就職の際に 一年間なにしてたの? と面接で聞かれても、留学して英語を学んでいました! としっかり言えるように英語の力は付けるつもりです。 休学して留学すれば? と思うかもしれませんが休学して留学は考えてません。 それと自分は卒業までの間に英語、Toeicなどの力を身に付け、卒業後の留学で英会話の力を身に付けようと思っています。 卒業後に語学留学した場合、就職の際あまり良い目で見られませんよね? 英語で会話できるようになり、Toeicで良い点をとれるようになったとしても、新卒で就職活動が出来ないのでやはり卒業後の留学はリスクが高過ぎるでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。