• ベストアンサー

夫婦二人暮らしの主婦の方に水道料金のことでお尋ねします。

うちは2か月に1回の検針ですが、水道料金が異常に高いように思います。 今回は15000円、前回は13000円くらいです。 ・夫婦二人暮らし(妻は専業主婦) ・洗濯水は再利用していません(2~3日に1回、1回につき45リットルの洗濯) ・事情があってこの1ヶ月はシャワーのみで入浴していません。 ・炊事は平日は朝と夜のみ。土日は外食が多いです。 このような生活パターンなのですが、以前一人暮らししていたころの金額と比較しても高すぎると思っています。 皆さまのご家庭はお幾らくらいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miya_t67
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.9

多分、水漏れではないでしょうか? 一度、水道局に電話して確認をしてもらって下さい。 配管が途中で破裂している場合が多い症状です。 持家なら水道局に、マンションなどの賃貸なら、オーナーさんなどに ご相談して水道局の方に見てもらうといいかと思います。 早めに連絡して相談をして下さい。

noname#122253
質問者

お礼

水道局に聞いてみて、メーターを確認したのですが、止まってたので漏水ではないみたいです。 オーナーさんに聞いてみることは思いつきませんでした。 他の住人の方から相談はなかったか など聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • pokkorinnk
  • ベストアンサー率50% (784/1556)
回答No.10

#4の方も仰っているように水道料金は各自治体によって 立方単価や基本料が違いますから、簡単に比較はできません 使用水量を比較してみましょう 我が家は夫婦二人で私は専業主婦です 私は外出が嫌いなので、ほぼ毎日在宅です トイレ。炊事。お風呂。洗濯。 しっかりこなしています もちろん節水には十分気を付けています 洗濯の洗いコースは風呂の残り湯を使いますし 洗面所の水道栓は半開です で・・・平均使用水量=49立方メートル位ですね これ以上に上がることも、これ以下に下がることも 滅多にありません 質問者様のお宅の使用量がこれより大きく違うようでしたら 漏水を調べたほうが良いかもしれませんね 水道栓をすべて閉めてからメーターボックスを開けると 小さくて丸い、キラキラと光る(スパンコールのような)金属板が 有ります。それが動いていたら、敷地内の配管の何所かで 漏水が起きていると思われます。

noname#122253
質問者

お礼

60立方メートルです。。。 キラキラのは回っていませんでした。。 うちは回答者様と違うところは洗濯水を再利用していないところですが、それ以外には気を使っているつもりでした。 家にいることで、どちらかというと電気代の方を気にしていたのですが。。笑 ご回答ありがとうございました。 管理会社に相談してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.8

高すぎると思います!!我が家は5人でお風呂に入りも、シャワーも湯張りもします。洗濯はドラム式で毎日一回はします。炊事は朝と週に3回の夕飯と…あまりしませんが・・キッチンで使う水はそんなに多くないと思います。トイレは2ヵ所!! 東京都です。2ヶ月で15,000円くらいですよ。自治体によっても違うと思いますが…因みに我が家は4階建ての3・4階を使うメゾネットです。 以前、受水槽の不備で水道料金が跳ね上がった時には水道局の方が跳んで着ました!!勿論100,000円近くきた請求は、免除してもらいました。一度、水道局に問い合わせたら如何ですか?

noname#122253
質問者

お礼

5人家族の方と同じ使用量とは、こちらもびっくりしました! 東京都は安いのでしょうか。 受水槽の不備っていうのがあるんですね。 でもそこまで跳ね上がったわけではないので可能性はなさそうです。 水道局に聞いてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.7

うちも2人暮らしで、2月で1万くらいです。 質問者様と同じくらいですね。 他の方達が安いのにビックリしました。

noname#122253
質問者

お礼

少し近い方がいらっしゃって安心しました。笑 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • torico77
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.6

参考までに。 都内、夫婦二人暮らし。 生活パターンは質問者様と同じような感じですが、ずっと2ヶ月で4.000という感じです(下水込み)。 ただ私は必ず入浴するのに対し、妻は朝シャワーで済ますことが多く、節水できてないと思います。 手元に明細がないので、基本料金、使用水量はわかりません。

noname#122253
質問者

お礼

4000円!!! なんでこんなに差があるのでしょう。。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは。 ずいぶんお高いですね。 私は二人暮らし 洗濯ペースは同じ 毎日溜めて&シャワーで入浴 ほぼ毎日朝晩自炊 で 同じく2ヶ月に一度検針で使用量19~21りゅうべい 上水と下水合わせて4300円~4700円の間です。 地域によってこんなに違うのか!?はたまた漏水…? 漏水は確認されましたか?

noname#122253
質問者

お礼

こんばんは! 漏水はしてないみたいです。。 使用量60立方メートルでした。 前回高くて気をつけてたつもりなのに、前回より上がっていたのでショックです。 使用量を疑うことってできないのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7kobito
  • ベストアンサー率18% (83/442)
回答No.4

使用水量はどのくらいでしょう? 金額では何とも言えません。

noname#122253
質問者

お礼

使用料60立方メートルでした。 これは多いのでしょうか? 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104874
noname#104874
回答No.3

水道についてはかなり地域差があるのではっきりとはいえませんが 高いかなと思います。 うちが夫婦二人のころ、洗濯は再利用なし 2ヶ月で4800円くらいでしたね。 子供が生まれた途端12000円くらいになりましたが… で、一度水道を全部止めた状態で メーターを見てみてはどうでしょうか。 動いているようなら、どこかから漏れている可能性もあります。 おかしかったら水道局に問い合わせてみてください。

noname#122253
質問者

お礼

うちは夫婦二人なのに子供一人いるくらいの使用量なんですね、、 やばいです。 メーター見てみました。 動いてなかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしくお願い致します。 一人暮らしの時と比べると倍以上になります。 もし、奥様が専業主婦でしたら原因はトイレなどです。 シャワーも意外と水を使います。 わたしは、今は一人暮らしです。2ヶ月で4千円ぐらいです。 >炊事は平日は朝と夜のみ。土日は外食が多いです。 共稼ぎですか。それなら、やっぱりシャワーの流している時間が長いのです。 ご参考

noname#122253
質問者

お礼

専業主婦です。 そうですね、家にいることが多いのでトイレ、、大きいかもです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100805
noname#100805
回答No.1

水道料金、下水道料金は、全国統一ではなく、地区によって料金基準が大幅に違います。 全国一高い地域では、2か月1~2万円程度でも普通です。 全国一安い地域では、2か月2000円程度もあるようです。 地域ごとの料金ですので、利用数量をご確認のうえ、地域の水道局で確認されたほうが良いでしょう。

noname#122253
質問者

お礼

そんなに差があるとは知りませんでした!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漏水はないようだが水道料金が高いのは何故?

    同じ市内に住む友人3、4人に聞くと、うちの水道料金は高いらしいのです。 私は一日中家におり、洗濯は週2・3回程、毎日夫婦でシャワーを使っています。(お風呂は、ひと月に1度溜めるかな?位です) 2か月毎の請求で大体38~44m3位です。口径20mm(月1万2,3千円程度。水道局より請求) 友人から話を聞くと、毎日お風呂を溜める等をしても約半分の使用量・料金らしいのです。(友人達も一日中家におり、夫婦二人暮らしです) 漏水も疑い、メーターのパイロットを確認しましたが、蛇口を閉めると回っていません。この料金の高さで考えられる原因はありますでしょうか? やはり、水道を使いすぎなのでしょうか? (シャワー等でこまめに蛇口を閉めるようにしてるのですが。) 県外から引越してくる前は、二人暮らしでも2か月毎の請求で4千~5千円前後だったので、びっくりしながらもう1年が経ってしまいました。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 二人暮らしの人 または三人暮らしの人水道代いくら

    二人暮らしか 三人暮らしで 毎日風呂入り シャワーでもOK 洗濯も二日に一回はしますか? 毎日ですか? すると 水道代はいくらになりますか? 水道料金

  • 水道メーター 一人暮らし 水道料金

    だいたい一人暮らしの人の水道料金は3000円 もいかない? 水道料金が3千円代の人は 二ヶ月 何回しかメーター回ってないことになる? 二人暮らしで 二日か三日にIメーターって使いすぎ? 洗濯 自炊 お風呂

  • 夫婦2人の水道代

    夫婦2人で子供無しの家庭です。 水道代について質問です。 2ヶ月での請求ですが6000円になりました。 水道を使うとしては 毎日洗濯47l お風呂は2度沸かす 14l×2=28l(追い炊き機能はガス代を食うと聞いたので) トイレも小で流して10回未満・・・(専業主婦でずっと家にいるので) お風呂は主人が夜遅くに帰ってくるのでここは仕方ないとは思っています。 しかし夫婦二人で洗濯を毎日しなくても良いとは思っているのですが、 どうしても冬場ということもあり着るものも多く、洗濯物が増えている状況。 風呂の残り湯で思いますが主人は入浴剤が好きで毎日入れている為 水を使い回しができていません。 皆様のご家庭では水道代どれくらいかかりますか?? そして洗濯回数等も教えて頂けたら嬉しいです

  • 水道代が高すぎるのですが・・・

    大阪府堺市に住んでいます。夫婦と乳幼児1人です。 水道代は、大家さんが検針し、2ヶ月に1回家賃とともに振り込むのですが、毎回14000円~17000円くらいかかっています。 1ヶ月7000円以上ということです。 2ヶ月に一回、水道料金請求書として 前回検針 今回検針 差し引き使用量 金額 のみ書かれた紙がポストに入れられます。 メーターは 20mm-3 使用水量 45~54くらい 料金表 http://www.water.sakai.osaka.jp/ryoukin/sg_sakai.html 確かにメーターの検針ともあっていますし、 料金表を見てもあっています。 しかし同じ市に住む同じ家族構成の友人は、うちの半額くらいだそうです。 なぜこんなに高いのでしょうか? 水道を止めてパイロットを確認してみましたが、動いていないようなので、漏水でもないみたいです。 小さすぎてよくわからないのでしょうか? メーターには「68/7」というシールが貼られているのですが、 これはどういう意味でしょうか? メーターが古いから、使用量が多くなってしまうのでしょうか? 毎日お風呂に入りますが、残り湯はすべて洗濯に使っておりますし、 シャワーも長時間は使いません。 (風呂水をくみ上げるポンプが使えないため、  以前は残り湯は捨てておりましたが、  バケツで運んで洗濯するようにしたら、  使用量が10くらいは減りました) 特に無駄遣いしている要素もなく、節約しながら使っているのですが・・・。 こういう場合はどこに相談すればいいのでしょうか? 以前は使い放題のワンルームにしか住んだことがなかったので、 こんなものかと思い1年近くこの金額を払い続けておりました。 もし何か大家さんの不正や水道設備の不具合があった場合は、返金してもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夫婦二人の水道代・・・

    以前にも水道代で質問したことがあるのですが、 水道代が高く困っています・・・。 夫婦2人で8千円越えます。 口径:13 水道:36m3 下水道:36m3 洗濯は残り湯です!濯ぎはキレイな水ですが・・。 旦那の作業着、ほぼ毎日洗濯(仕事が休みの日はナシ) ↑一番低い水位で洗濯してます 普通の洗濯物は2日に1回です。 お風呂は毎日新しい水に変えています(100L) シャワーも使います。 食器洗いは、1日1回。 おトイレには節水冠を付けました。 水を使うのはそのくらいです。 2ヶ月で36m3は使いすぎでしょうか? 以前は46m3使っていました・・・ 隣の市は同じ36m3を使って、7千円。 この地域と1000円も違います。 引っ越そうかな・・・。 既に節水に心がけていますが・・・(T_T)

  • 高い水道代

    以前も何人かの方が同じような質問をされていますが、私も同じく水道代が高くて困っています。 水道代は2ヶ月で1万3、4千円。 今、大人2人暮らしで、洗濯は1日おき、お風呂は私はお湯をため(といっても、浴槽の3分の1くらいで週5日くらいと残りはシャワーのみ)、もう1人は毎日シャワーです。 炊事も必要な分だけ使って無駄使いはしてないつもりです。 地域によっても差はあると思うのですが、同じ区に2人で住んでいる人に聞いてみてもだいぶ高いです。 強いて言うなら、同居人のシャワー出しっ放しでお風呂に入るのが高くなる原因かなぁ~、と思うのですが、もっと安くてもいいような気もします… 料金分だけ使っているというなら、それはそれで構いませんが、 もし漏水などを調べてもらうにはどこへ頼めばよいのでしょうか?不動産屋さん?水道局? よろしくお願いします。

  • 水道料金について

    9/9-11/11の水道料金が8,502円と今までみたことがない料金でびっくりしたのですが、下記内容をふまえてこの金額は妥当なのでしょうか。 大阪府守口市在住です。 (1)夫婦二人暮らし (2)共働きで日中は家にいない (3)この請求期間に湯船につかったのは3回ほどで毎日シャワーのみ。 時間は二人合計で30分ほど。 私はシャワーを止めながら入りますが旦那はながしっぱなし。 (4)私はトイレに1日平均4回ほど 旦那は倍ほど。 (5)朝、夜と食器を手洗い。流しっぱなしではないです。 (6)洗濯物は毎日しています。 以上です。 今回の指示数は37m2とあり、 水道料金は4,487円下水道料金は3,703円となっています。 以前西宮にすんでいた時の例をあげると2/18-4/14で25m2で4,925円でした。この時は朝の食器洗いはないですが、それ以外はまったく同じです。 今までいっても5000円台だったのでびっくりしました。 朝の洗い物が増えただけでこうもちがうのでしょうか。 単価が高いのかと思いネットで調べたところ守口市は大阪府で3番目に安かったのでわけがわかりません。 どなたか教えてください。

  • 水道料金が高過ぎる

    都内在住、独身一人暮らしです。 平日の日中は仕事のため家にいません。 今年の3月に新築の都営住宅に引っ越しました。 その際に家電類は一新して洗濯機も購入し直しました。(ドラム式じゃなくて縦型の洗濯機です) 洗濯は週に多く見積もっても3回位、お風呂は湯船にお湯を湧かさずシャワーで済ませています。 この状況で水道料金7500円は高すぎませんか?? 使用量は32m3となっています。 この数値は一人暮らしとして一般的な数値でしょうか?? 一個気になる事があります。 入居時に、ガス、電気、水道とも前の住所からの移転届けを自分でしなくてはいけなかったのですが、 新築なので、いずれも開通させる時に業者さんの立ち会いをしました。 しかし、水道だけ水道局の人じゃなくて、『ついでだから』とガス屋さんが開けてくれたのです。 もしかして、その時にガス屋さんが何かしちゃった可能性ってありますか?? 新築なので漏水の可能性は低いかなと思っています。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 水道料金について

    3月に中古物件を購入しまして今回初めて水道使用料の明細がきました。 3月12日~5月5日までメーター口径13mm 使用水量 23m2 2667円になっております。 実際は3月26日に越してきたので1か月ちょっとで2667円は以前住んでた家より割り高かな?と思ってますが、それは別として下水道使用料が0になってるんです。 ですから請求額は2667円のみです。 家は上下水道です。これは検針員の検針ミスなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 最近まで普通に印刷できていたプリンターが突然wi-fiに繋がらなくなり、印刷ができなくなりました。wi-fi接続しようとするとエラーになり、メモリがいっぱいですと表示されます。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。Wi-Fiルーターの機種名はBuffaloです。電話回線の種類はひかり回線です。
  • このトラブルに関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう