• ベストアンサー

助けてください。人生に行き詰まっています。

tyk9の回答

  • tyk9
  • ベストアンサー率15% (6/39)
回答No.2

私も同じような境遇にありました。 今は26歳で社会人です。 私は22歳くらいの時に 超ポジティブな人生の先輩達に出会い私は 自分を変え続けている所で まだまだ未熟者ですが、はっきりと言えます! どんな状況にあろうと人生は自分が 変われば180℃変わります。 私は大切な事を問いかけます。 何の為に大学院まで進学したのですか? それは、目標であって目的は明確ですか? ※目的は本当に自分のやりたい事で  目標はそれを達成する為の手段です! 本当にやりたい事は何? それが無ければ何事に対しても一生懸命に なる事は非常に難しいのです! 心を開いて要らない感情や思考を捨て 自分の本当にやりたい方向に飛び込んでください。 違和感のあるところをクリアするほど 人生は開けます。すべてが変わっていきます。 今のあなたの状態は、あなたが潜在的に 本当に大切なモノに気づいているからです。 さぞや、周りに違和感を感じながら生きているでしょう あなたが潜在的に非常に敏感な証拠であり、 周りが非常に鈍感な状態にあるのです。 心を開放して、とことんやる事です。 周りのネガティブな意識を気にする必要はありません ポジティブな意識だけを感じ取る努力が必要です 自分に正直に!サバけて生きて行こうぜ! そしたら誰よりも輝ける!!!

noname#141006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 目標がなければ人間はダメになるという点では同感です。 ポジティブに考えて自由にいきたいと思います! 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人生でこうしとけばよかった、こうしなきゃよかった、ということがあればお教えください。

    例えば、 中途半端に大学行くくらいだったら、 いち早く社会に出て、好きなことのスキルなりを磨いとけばよかった、とかです。 自分より若い人に教えるようにアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 僕の人生は……

    男(18)大学一年です。        大学入試で挫折を経験、4月からもう3ヶ月。勿論、第一志望には落ち、私立大学へ進学。                人生はどん底かもしれない。      学歴社会で競争が強まり、先輩方の就職もなかなか決まらない。         就職浪人からニートに、大学院進学からニートに、など 「俺の人生は終わった」など嘆く先輩方も多々。                                              これからは、先輩達の代よりますます競争社会になると思うし、一年下の世代は課程が変わり、勉強量がちがう。      恐怖しかありません。         大学生活を満喫するなんて不可能です。                    前置きが長すぎたかもしれませんが、質問です。                1)大学名で社会的扱いが決まってしまうならば、上場企業に入社しバリバリ稼ぐ事は不可能か。※ネットで調べましたが、リアルな意見が聞きたいと思いました。                     2)社会的に「有能な人間」になるためには何を行うべきか                               最後に 大学生のうちに恋愛を経験しておけ、遊べ などとよく耳にしますが、そういったことは諦めるつもりでいます。                     その分、自分のスキルアップに時間を使おうと思いますが、ダメな考えなのでしょうか?                 最後に                今まで、中途半端でやってきた人生を挽回させるためには、「勉強」を極めるしかないと考えています。                              

  • 人生について

    大学二年生のものですが、生きるのがつらいです。 最近は何事に対してもやる気が起きません。 大学の勉強が難しく、正直よく分からないので勉強をするのですが、見直すことが多く途中でめんどくさくなり辞めてしまい何もしない日々を送っています。 高校生の時もしたい目標も無く勉強もせずに適当に毎日を送り、大学受験の時も行きたい大学も無くなんとなくで推薦試験を受けて今の大学に来ています。 大学に入ってからは、頑張ろうと決意し、勉強を頑張っていました。 しかし所属していたサークルの活動が自分に合わず、辞めようかと悩んでしまいだんだんとそっちのことが気になって気持ち的に追い込まれ学業がおろそかになっていきました。 最近になって結局サークルを辞めて勉強を頑張ろうと思ったのですが、サークルのことでずっと悩んでいたことで自分の中で心が折れてしまい、大学の入ったころのやる気が出ず、めんどくさがり屋でもあるので何に対してもやる気が起きないのです。 勉強に関しては授業も授業中に当ててくる授業の場合、勉強が分からず当てられても答えれないことが怖くなり 授業に行けなかったりなっています。 しかし単位をいくつか落としていてこれ以上単位を落としてはいけないの状況です。 かといって勉強をしようとしてもめんどくさくなりしない自分が情けなく思っています。 友達に会うのも怖くなってしまい家に籠っていてばかりです。 昔から飽き性とめんどくさがり屋で何かを続けることをしたことがなく何事も中途半端にやってきてなんとなくでしかしてきたこががなく、勉強を続けて頑張る方法が分からなくどうしたらいいかわからないです。 僕は理系の大学に行っているのですが、正直勉強が分からず自分には理系があっている気がせず大学院にいってもやっていける気がしないので四年で就職をしようと思っています。 しかし今まで勉強をしていなかってので成績が悪く、サークルも辞めてしまいバイトもしていないので就職の面接で何も話せることがありません。 また理系は大学院に行った方がいいという話を聞き悩んでしまいます。 それ以前に大学が卒業出来るのかすら不安です。 将来したいことなどがあれば変われる気もしますが自分には何もなく そのためか何をしてもめんどくさくなって続けることが出来ません。 友人に夢に向かって頑張っている人がいますがそういう人が羨ましいです。 結局は自分でどうするか答えを出さなければならないと思っているのですが、どんなに考えてもわからないので 何か助言をもらえればと思い質問しました。 だから助言をもらえると嬉しいです。 長文になってすいません。

  • 人生を賭けるものを見つけたい

    今まで、税理士試験を受けたり、カウンセリング講座に通ったり、英語や中国語を勉強したり、書道を習ったり、マラソン大会に出たりしているのですが、どれもやろうとしているために、どれも中途半端に終わってしまいます。 実際に税理士になって活躍している友人は、ホノルルマラソンを目指して、マラソンの練習を日夜続けています。 いろいろなことをやるのではなく、人生をかけるものを見つけたら?と言われます。 今度、総務の仕事をするようになったので、社会保険労務士講座へ通おうかと思っていますが、社会保険労務士になりたいという気持ちは薄いです。 自分はこれしかないと思うようなことをやるには、どのようにしたらよいでしょうか? アドバイスを宜しくお願いします。

  • 最近何もかもが中途半端です。

    最近何もかもが中途半端です。 大学生 一年 男です。 今の大学に入学したのは、僕がしている部活が強いから入りました。 しかし、部活の練習も自分からしてるわけでもなく。。。 最近自分はもっと勉強がしたくなってきました。 大学は4流大学なのですが、頑張りたいと思っています。 入学前はその部活に入りたくて入りたくて大学4年間部活に明け暮れようと思っていて入ったのですが、 最近目標が違ってきている気がします。 大学を卒業したら自営業なので父さんの会社を継ぎたいと考えています。 しかしただ継ぐだけじゃだめなのでもっと勉強をしたいと思えてきました。 秋期は授業を取れるだけ取ろうと思っています。 しかし、部活は止めたくないです。部活:勉強=3:7ぐらいでしたいです。 しかし部員の中には相当のレベルまで目指している人もいるので中途半端にやっている自分は迷惑なんじゃないかなと思えてきます。 何もかもが中途半端になっていきそうでどうしたらよいか分かりません。 強い部活に所属していて、勉強も部活も頑張っていた、頑張っている人はいますか?? 入学前と入学後で目標が違ってきた事はありますか?? それ以外の人もアドバイスください。よろしくお願いします。 乱文、駄文読んでくださってありがとうございます。

  • 大学生ですが人生に悩んでいます

    大学二年生のものですが、生きるのがつらいです。 最近は何事に対してもやる気が起きません。 大学の勉強が難しく、正直よく分からないので勉強をするのですが、見直すことが多く途中でめんどくさくなり辞めてしまい何もしない日々を送っています。 高校生の時もしたい目標も無く勉強もせずに適当に毎日を送り、大学受験の時も行きたい大学も無くなんとなくで推薦試験を受けて今の大学に来ています。 大学に入ってからは、頑張ろうと決意し、勉強を頑張っていました。 しかし所属していたサークルの活動が自分に合わず、辞めようかと悩んでしまいだんだんとそっちのことが気になって気持ち的に追い込まれ学業がおろそかになっていきました。 最近になって結局サークルを辞めて勉強を頑張ろうと思ったのですが、サークルのことでずっと悩んでいたことで自分の中で心が折れてしまい、大学の入ったころのやる気が出ず、めんどくさがり屋でもあるので何に対してもやる気が起きないのです。 勉強に関しては授業も授業中に当ててくる授業の場合、勉強が分からず当てられても答えれないことが怖くなり 授業に行けなかったりなっています。 しかし単位をいくつか落としていてこれ以上単位を落としてはいけないの状況です。 かといって勉強をしようとしてもめんどくさくなりしない自分が情けなく思っています。 友達に会うのも怖くなってしまい家に籠っていてばかりです。 昔から飽き性とめんどくさがり屋で何かを続けることをしたことがなく何事も中途半端にやってきてなんとなくでしかしてきたこががなく、勉強を続けて頑張る方法が分からなくどうしたらいいかわからないです。 僕は理系の大学に行っているのですが、正直勉強が分からず自分には理系があっている気がせず大学院にいってもやっていける気がしないので四年で就職をしようと思っています。 しかし今まで勉強をしていなかってので成績が悪く、サークルも辞めてしまいバイトもしていないので就職の面接で何も話せることがありません。 また理系は大学院に行った方がいいという話を聞き悩んでしまいます。 それ以前に大学が卒業出来るのかすら不安です。 将来したいことなどがあれば変われる気もしますが自分には何もなく そのためか何をしてもめんどくさくなって続けることが出来ません。 友人に夢に向かって頑張っている人がいますがそういう人が羨ましいです。 結局は自分でどうするか答えを出さなければならないと思っているのですが、どんなに考えてもわからないので 何か助言をもらえればと思い質問しました。 ですので助言をもらえると嬉しいです。 長文になってすいません。

  • まもなく二十歳。将来の目標を決めるために

    大学一回生で医療系の学部に通っています。現在、独り暮らしをしていて、大学に通いながら部活とバイトをしている、ありきたりの大学生だと思います。将来の目標について悩んでいて、いろんな方たちの意見を伺いたくて質問を投稿させていただきました。 まずは、今私が思っていることを書いていこうと思います。高校時代、そこそこの進学校に通っていたものの、進路を決めれず、おまけに中途半端な努力しかしなかったので、1年浪人しました。高三のときと浪人していたときに、自分なりに一生懸命考え現在の進路を選択し、その選択に後悔はありません。 そしてなんとか国立の大学に入れたのですが、将来の目標が決められず、高校時代のような中途半端な日々を送っているように思えてしかたないのです。友人にも恵まれ、バイトや部活など楽しいことに流されて、本業の大学や英語の勉強もあまり熱が入らず、「このままでは大学卒業後にまた後悔するな。」とひしひしと感じます。 このままでは不味いと思い、本を読んだり、先生の話を聞いたりして、将来の自分のために今何をすべきか、目標は何か、をいろいろ考えてはいるのですが、そもそも自分が何をしたいのかがわからなくなってきました。 将来について考えるときに大事なことは何なんでしょうか?目標を決めたきっかけや、大学のときにやっていてよかったこと、なんでもいいので人生の先輩方にお聞きしたいです。 参考になった本などもおしえていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 人生ってなんなのですか?好きな事がありません

    やりたい事が見つかりません 初めまして大学1年の男です 人生何のために生きてるのか分からないです 他の人はやりたい事が明確にあって かつそれに向かって頑張って努力しているというのに 自分はフラフラとしてて自分がこうしたいという意思が弱いです 小さい頃から人に流されてばかり 大学も高校出てすぐ就職する勇気が無くてなら周りが進学人が多いから 大学行こうと半ば逃げたに等しいです 親のお金で大学行ったなら親の言う通り生きなくてはダメなのでしょうか? 自分がやりたいと思ったことやるのは親不孝ですか? 将来の夢や目標っていうものが無いです けどこのまま一生人に流されて生きるのがもう嫌です どうやったら見つけられるのでしょうか?

  • 皆さんに相談があります。

    皆さんに相談があります。 現在大学二年生です。病気や家の事情等で一年留年しています。何がしたいという目標もなく、大学生活も好きではありません。友達もいないまま、ぼっちで過ごしています。サークルに入っても中途半端でやめてしまいました。大学をやめたいと思う事が多いです。ですが、こんな中途半端で大学生活を終わらせたくないとも思っています。でも、どうやったら今の大学生活を有義的に変えられるのか分からないんです。大学に入学する前に大きな挫折をしたので、それが足を引っ張っているので、自分に自信がないんです。過去のことをいつまでも引きずっているのはおかしいことですが、どうしても忘れられないものがあります。 どうしたら、今の大学生活を有義的に変えられるでしょうか?何をしたらいいのでしょうか? 僕は悩んでいます。

  • 41歳 独身女 これからの人生について

    41歳 独身女です。最近、自分のこれからの人生について考えると、不安で不安で仕方がありません。30代前半で体調を崩して、正社員を辞め、それからは、臨時を転々としています。(今は、両親と同居していて、住んでいるところは、自分の育った所では無いので、近くに友達はいません。)ちなみに、妹がいますが、既に結婚して子供もいて、遠くに住んでいます。これから結婚しても、子供は無理だろうしとか、このままずっと中途半端に働きつづけるのかとか色々考えると、夜も眠れないような感じです。今まで、本当に真剣に前向きに考えてこなかった自分が悪いんですけど、子供のいる友人とは疎遠になるし・・・。とても中途半端な感じで、今になって気持ちが暗く、重たい感じになっています。この歳になって、すごく情けないんですけど・・・。ちなみに、自分の性格は、とても心配症です。 私と同じような境遇の方はいらっしゃいますか?又は、そのような境遇になって、乗り越えられた方(例えば、その後、結婚したとか)、何かアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう