• ベストアンサー

人生を賭けるものを見つけたい

今まで、税理士試験を受けたり、カウンセリング講座に通ったり、英語や中国語を勉強したり、書道を習ったり、マラソン大会に出たりしているのですが、どれもやろうとしているために、どれも中途半端に終わってしまいます。 実際に税理士になって活躍している友人は、ホノルルマラソンを目指して、マラソンの練習を日夜続けています。 いろいろなことをやるのではなく、人生をかけるものを見つけたら?と言われます。 今度、総務の仕事をするようになったので、社会保険労務士講座へ通おうかと思っていますが、社会保険労務士になりたいという気持ちは薄いです。 自分はこれしかないと思うようなことをやるには、どのようにしたらよいでしょうか? アドバイスを宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r-utsugi
  • ベストアンサー率18% (56/297)
回答No.4

方法論を探っていては、多分何も見つけられないと思います。 何かのために自分の力を使ってみることもありですし、それこそが本道ではないかと思います。 目先のことや自分のため、仕事のため、じゃなくて、自分以外の「何か」のために生きてみるのもいいのではないですか。 人生、自分のためにだけ賭ける必要も無し。 そう思います。 人生を賭けるものを見つけたい、そう願っているあなたは、見つけられるかも知れませんね。

kyo-sen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結局自分の中でぐるぐる回っているんですね。 自分以外の「何か」というのは、自分の中では、 斬新な考えです。 自分が世の中の役に立てるような何かを 見つけてみたいですね。

その他の回答 (4)

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.5

そういうのを下手の横好きというのです。 どれもやろうとしているのではなく一つのことで 苦しい山にぶつかったら逃げているだけですよ。 新しいことを探すのではなくこれまで挫折したものから 一つを選んでやり直しなさい。 〔途中までやってみたら、実はやりたくないと気付いた〕 なんてありえません。 単なる挫折です。

kyo-sen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 続けられないのは、適当な正当な理由を 作って逃げているだけなんですね。 何か一つをコツコツやり遂げるのが 目標かもしれません。

  • ye11ow
  • ベストアンサー率40% (230/564)
回答No.3

一意専心できるものが現在なければ、それをこれから作り上げていくことになります。 人生を賭けられるようなものがどこかで突然、偶然に手に入るということは、滅多にないはずです。 見つかったとしたら、それは以前に何かしら十分な準備をしてきたからなのです。 人生を賭けられるとは、他の物事を捨ててそれと心中できるというような心構えだと思います。 分散ではなく集中の習慣をつけていってこそ、そのような究極的な集中が可能になるでしょう。 より集中できる心構えを持った人間になろうと志し、そのように行動していくことがポイントだと思います。 集中といってもいろいろな形があるでしょう。 「手がけた一つのことを最後までやり終えてから次に行く」というのも、集中です。 また、「手がける分野を定め、体系的に複数のことに取り組む」というのも集中になります。 小さな集中を積み重ねていくことにより、いずれ究極的な集中が可能になっていくのだと思います。

kyo-sen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 物事に集中できるかどうかは大事なことですね。 義務的になっていると気持ちが散漫になります。 集中して取り組めるようなものをやっていきたいと 思います。

  • okwindance
  • ベストアンサー率20% (239/1165)
回答No.2

人生を賭けるものを見つけたい、とのことですが、 人生賭けるものが無ければならないなんてことはありません。 あなたが食いはぐれなく生きて、定年退職しても十分年金やその他収入があればいいのです。 あなたはいままで幸運だから、収入確保に必死になる必要が無く、中途半端ですんでいるのでしょう。 また、選択したものをいまいち心から好きになれなかったのでしょう。社会保険労務士も同じですね。 でも中途半端でも学んだことがたまに生きることもあります。 まあそれくらいで満足していていいのです。 会社を首になる気配濃厚なら、税理士でも何でも生活全部をそれにささげる必要ができますね。税理士の友人だってそういう時期があって、今は余裕があるからマラソンしてるのでしょう。 社交ダンスとか、サーフィンとか、油絵とか、自分がもっと好きになれるものをさがして余裕の範囲内で楽しめばいいと思いますが。

kyo-sen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仕事以外にも自分が頑張れる場を選んで いろいろやってきたつもりなんですが、 これからはもっと自分が楽しめることを やってみようと思います。

  • uribou9
  • ベストアンサー率12% (42/349)
回答No.1

あなたは何のために生まれてこられたのですか?自分の眼前のことばかりをみておられませんか?20年30年後のわたしを考えていけば自ずから見えてくると思いますよ。「金を残す人間は下だ,仕事を残す人間は中だ,人を残す人間は上だ」といった人がいます。その通りだと思いますよ。この世であなたにしか出来ないことが必ずあります,それを見つけられることです,人の意見等はアドバイスだけですから,あなたの力で見つけなければ見つかりませんよ。

kyo-sen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分の眼の前ばかり見て、遠くを見るのを忘れています。 未来の自分がイメージできないのです。 自分の力で見つけるように努力します。

関連するQ&A

  • 社会保険労務士の実務を学びたい

    今年念願の社会保険労務士試験に合格いたしました。今まで(現在も)総務・労務の仕事をしてきましたが、仕事分担もあり、社労士の実務について系統的な知識が不足しているように思います。 まだ独立とまでは考えておりませんが、実務を勉強できる講座を探しております。教えてください。

  • スキルアップしたい!!何を優先したらいいですか?

    現在、総務の仕事をしている者です。(30代、経験年数5年) 社会保険労務士事務所もしくは給与計算代行会社への転職を希望しています。 転職にあたって武器になるものが無いのでスキルアップしたいと考えているのですが、 スペックが中途半端なもので、あれもこれも必要な気がして焦るばかりです。 以下の中でどれを優先させるのが良いでしょうか? ・社会保険労務士資格 ・TOEIC高得点 ・MOS ・簿記3級 ・ビジネスマナー・接客術の向上セミナー この他にも、あったら良い資格などありましたら教えて下さい。

  • 税理士と社会保険労務士との関連性について

    I.税理士と社会保険労務士のダブル資格保有の有利性について、教えて下さい。 ハローワークの求人票等を見ていると、税理士事務所の求人のなかには、社会保険労務士の資格を有していると優遇する旨の記述があるものがありました。 税理士と社会保険労務士の業務には、どのような関係性があるのでしょうか。ご教示いただきたく存じます。 II.税理士は、附随業務の範囲であれば社会保険の業務が一部可能であり、両資格の連合会覚書にて記されているということを聞いたこともありますが、 (1)一般公開されているHPのリンク先 (2)可能とされている業務の概要 についても教えていただければ幸いです。

  • 社会保険労務士って?

    社会保険労務士講座の講師の方は、プロの講師をしながら、開業してお客さんを持っていらっしゃる方が多いようです。やはり、社会保険労務士だけで(もしくは講師だけで)食べていくのは難しいのでしょうか?

  • 社会保険労務士

    よろしくお願いします。 現在社会保険労務士として就労されている方にお聞きします。 社会保険労務事務所に就職する方は、実際、ほとんどの方が独立を目指していることが多いのでしょうか。 周囲の意見として「社会保険事務の代行などが主なので、やりがいを求めるとなるとどうか…?」などの意見を聞きます。 基本的にはどこかの企業や組織の中の総務部署で生かせる知識として、社会保険労務士の勉強をしたいと考えていたのですが ふと、専門である労務事務所での勤務はどうなんだろうか…とも思いました。 しかし、労務事務所での勤務となると専門色が濃いでしょうから 「将来独立が目標」で入る方が行く場所のような気がして 独立が特に目的でないならば、やはり他の企業等の総務などで勤務するのが正解でしょうか。 労務士は労務士でも、きっと私の考えているのは勤労労務士と呼ばれるタイプなのだと思います。 もし、労務事務所に勤めていて勤労労務士で働きたいと考えた場合 そういうパターンで働くなどということもあるのでしょうか? 何しろ素人で変な質問で申し訳ありません。 どなたかよいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 助けてください。人生に行き詰まっています。

    私は大学院の進学が決まった大学生の男、22歳です。進学も決まったせいか、何をするにしても一生懸命になれません。 私には正直友達はいませんし、彼女もいません。人間関係が苦手です。しかし、欲しいという願望は人一倍あります。 バイトで中学生と触れ合う機会があり、いつも部活や恋愛に触れ合える彼等を羨ましく思ってしまいます。私も何かに対して一生懸命になりたいと思い、社会人サークルなどをみましたが、自分がそこに溶け込める自信がないです。学校のサークルは自分が中途半端に年上であることやグループが確立されていることなどから馴染めないと思います。 サークルとしては、複数の人数で行うもの、何か目標(大会)があるもの、できたらスポーツを考えています。 私と同じような境遇や社会人になってこれを始めてよかったとかアドバイス等ありましたら回答よろしくお願いします。 長文、駄文失礼しました。

  • 弁護士は社会保険労務士にもなれるのでしょうか?

    法律の王者、弁護士…  弁護士資格を持っている人は税理士試験に合格していなくても税理士になれると聞きました。いいなぁ。  だとすると、弁護士は司法書士試験や社会保険労務士試験に合格していなくても、司法書士業務や社会保険労務士業務をできるんですか?   ちょっと気になったもので、詳しい方いたら教えてください。お願いします。

  • 社労士事務所開業に当たって・・・

    この度社会保険労務士事務所を開業する事になりました。開業に当たって税理士事務所の顧客の労務関係を担当する事になったのですが、なにせ初めてなものでどんな形で税理士と契約をかわしたらいいかわかりません。契約形態、顧問料等の割合、税理士との接し方等教えてください。

  • 社会保険労務士

    社会保険労務士の資格取得を考えています。 専門学校の講座、または通信講座などを考えております。調べてみるとたくさんの講座がありまよっています。どなたかご経験のある方で、おすすめの講座などがありましたら教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 人事・総務関係の書籍を探しています。

    人事・総務・労務関係の仕事をしたいと思い独学で勉強したいと思っていますが、 初心者にもわかりやすいような人事・総務・労務関係の書籍って どんなものがありますでしょうか? できれば、書籍名がわかればありがたいです。 大手の書店に行って、色々見てきましたが、結構迷っています。 ちなみに社会保険労務士を今のところ目指しているわけではありません。