• ベストアンサー

オゾン発生器について

take-1Aの回答

  • take-1A
  • ベストアンサー率46% (154/328)
回答No.2

空気中のオゾン(O3)による急性毒性は、目・鼻・のどの粘膜を刺激し、呼吸器系の害を引き起こします。 この急性毒性は、オゾンの濃度と暴露時間によって、下表のように分類されます。 また、反復して低濃度のオゾン暴露を受けた場合の慢性中毒の症状としては、食欲減退・頭痛・睡眠障害 などがあります。      表: オゾン暴露濃度と生体作用 オゾン濃度(ppm)           作 用 -------------------------------------------------------------- 0.01 -- 0.02    多少の臭気を覚える ( やがて慣れる )   0.1       明らかに臭気があり、鼻やのどに刺激を感じる 0.2 -- 0.5     3--6時間暴露で、視覚が低下する   0.5        明らかに 上部気道に刺激を感じる  1 -- 2       2時間暴露で、頭痛・胸部痛・上部気道の乾きと咳が起こり、暴露を繰り返せば慢性中毒にかかる  5 -- 10      脈拍増加・体痛・麻酔症状が現れ、暴露が続けば肺水腫を招く  15 -- 20      小動物は、2時間以内に死亡する   50        人間は、1時間で生命が危険な状態になる --------------------------------------------------------------    人体には、上記のような影響があります。   オゾンは 空気中では比較的安定で 半減期は 12時間程度ですが、水中では不安定で 半減期は 20℃の蒸留水中で 165分、水中に被酸化物質が存在する場合は、さらに短時間となります。       参考資料: 空気調和・衛生工学 学会誌 (第62巻8号 - 特集 オゾンの話)            

関連するQ&A

  • 【オゾン発生器と人体の影響】説明書にはオゾン発生量

    【オゾン発生器と人体の影響】説明書にはオゾン発生量100mg/hと記載されていました。これって効果がありそうですか? あと説明書にオゾンは人体に害はないと書かれていました。 でもインターネットでオゾンを検索すると人体に害があると書かれていました。 どちらが正しいのでしょうか? オゾンを使うメリットとオゾンを吸い込むリスクだとどちらが大きいでしょうか? オゾンを吸い込むと人体がどうなるのでしょうか?

  • オゾン消臭って安全??

    カラオケ店の店長をしています。 現在、空気清浄機を使用しフィルター交換を行っています。しかし今後の買い替えには「オゾン発生器」を検討中です。 しかしながら「オゾンは人体に悪影響を及ぼす」「臭いの原因を酸化させ消臭する一方、人体も酸化し老化促進する」との見解を聞きます。でもこれだけ大々的に売っている訳で国が関与する兆しもみられません。 …このままでは「オゾン発生器」で決定となる見込みですが、本当に危険は無いのでしょうか?再検討した方が宜しいでしょうか?専門的な方や一般利用者の「知識」「認識」が気になります。教えて下さい!!

  • 【O3オゾン】空気中のオゾンが0.1ppmを超える

    【O3オゾン】空気中のオゾンが0.1ppmを超えると人体に危険だそうですが、私が使っているオゾン発生器のオゾン発生量が100mg/hです。 100mg/hはなにppmですか?

  • 業務用厨房の排水溝から虫が・・

    設計士です。 一年前に完成したドライ仕様の業務用厨房の厨房内排水口から小さい虫が上がってきてるようです。 当初、外部のグリーストラップの清掃がかなり不充分であった為改めてもらい、毎日ひしゃくで表面の油を除去してもらうようにしました。 匂いは無くなったようですが、今でも虫は絶えないそうです。ドライである為、厨房内の排水口にはトラップを設けておらず、グリストラップで発生した虫は簡単に厨房内に入ってこれるのです。設計・施工におかしな点はあるように思えませんが、現実問題どうすればよいのか考えあぐねています。 どなたかこのような経験をされた方、解決された方、いらっしゃいませんか?

  • グリストラップの周りに!!

    カビが発生して困っています。厨房内にグリストラップが設置されているのですが、 グリストラップの周りの床にカビが発生して困っています。 かなりの高温のお湯を排水しますので、グリストラップの蓋(ステンレス製)を開けると 大量の湯気が出てきますので、グリストラップが原因だとは思うのですが、どうしたら 良いか分からず困っています。因みに、床は塩ビシートです。 どなたか良い意見をお願いします。

  • オゾンや有機溶剤の人体への影響は空気清浄機などで緩和できるのでしょうか

    オゾンや有機溶剤の人体への影響は空気清浄機などで緩和できるのでしょうか教えて下さい。 オゾンを発する機械が作動する有機溶剤を扱う工場内にパーテーションで仕切った10畳ほどの事務室に設置しようと思っています。 が、イオン発生の機種などではオゾンや有機溶剤の関係で逆に人体に悪影響があったりはしないのか心配です。 オゾン、イオン、有機溶剤などに詳しい方、宜しくお願いします。

  • オゾン発生装置を購入するべきか?

    こんにちは。 普段は交通事故のアドバイスなどをさせていただいております片山と申します。 仕事で使用している車(ワンボックス)の中のニオイがひどいので、オゾン発生装置を購入しようと検討中です。オゾン発生装置が消臭または脱臭に効果があることは理解しております。 ワンボックスカーの車内消臭に使用するという目的を考えた場合、どの販売店でどの製品がいいよと教えてもらえると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • オゾン発生器の防虫・脱臭効果は高いのでしょうか?

    部屋ネコの排出物の臭いで困っているものです。 サンヨウ洗濯機でオゾン洗浄が靴の洗浄をして防虫・脱臭効果が高いというCMが流れていますが、同じような機能のオゾン発生器あるのでしょうか、またその防虫・脱臭効果が高いのか他の空気清浄機との比較などがありましたらご教授下さい。

    • ベストアンサー
  • 窒素酸化物が増えればオゾンが大量に発生し、オゾンホールは塞がるのか?

    http://www.kcn.ne.jp/~azuma/news/Aug1999/990804.htmlに、 ―オゾンは強い酸化作用を有する気体で、生体に対しては有害な物質です。屋外におけるオゾンの大部分は、自動車や工場などから排出される燃焼ガスに含まれる炭化水素や窒素酸化物(NOx)が、太陽光の紫外線によって光化学反応を生じて生成されたものです。―とあります。 ですが最近はオゾン層の破壊によってオゾンホールの拡大が懸念されています。 上のようにしてオゾンが発生するのなら、なぜオゾンホールは拡大するいっぽうなのでしょうか?? 窒素酸化物が大気中に増え、大気汚染が問題となっているのなら、オゾンも大量に発生しているのではないのでしょうか?

  • 排水管の詰まりを直すには?

    飲食店の店長をしていますが厨房からグリストラップに繋がる排水管がつまりうまく排水されません。業者にたのまなくても配管を掃除できるいいアイデアはないでしょうか?