• 締切済み

攘夷や侍の服装

歴史の質問です。 攘夷戦争で戦っていた時、どんな服を着ていたのでしょうか。 また、戦争に赴いた人達はどのような身分だったのでしょうか。 戦時の服装についても、身分によって違ったり武者袴など種類が色々あって、いまいち戦っている時の服装が解りません。 身分が高い人間の服装ではなく、普通の人?一般兵?の場合で良いです。 また、侍が戦う時に着る袴、服の種類はなんでしょうか? 撮影で使用する予定なのですが、 身分というか位置的にも銀魂の攘夷志士的なイメージです。 何を購入すればいいのか教えて頂きたいです。 解り難くてすみません; よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

まず、攘夷戦争が何を示しているかを教えていただければ 具体的な説明をすることができます。 攘夷=幕末期に流行った思想。外国人を武力で払い、神国で ある日本を守ろう!といった、考え方です。 攘夷派 開国派(外国と交流して力と知識をつける考え方) 佐幕派(徳川政権を支持する考え方) 公武合体派(徳川と朝廷が組んで新しい政権を樹立) 尊王派(徳川政権から朝廷(天皇)を中心とした政治を展開) 倒幕派(幕府を倒して新しい政権を樹立する考え) 色々な思想がありました。 大きく分けて、尊王・攘夷派と開国・佐幕派との戦が多かったかと思います。 攘夷派がおこした主な戦(争い)として以下のものがあげられます。 1860 桜田門外の変(水戸&薩摩の志士が大老・井伊直弼を暗殺) 1862 坂下門外の変(水戸の志士が老中・安藤信正を襲撃) 1863 天誅組の変(尊王・攘夷派の志士一団が初の武力蜂起) 1863 薩英戦争(薩摩対イギリスの戦争 これを期に薩摩は開国派へ) 1864 禁門の変(長州藩がおこした朝廷拉致作戦) 1864 長州征討(幕府が徹底して長州を潰しにかかった戦) 1868 戊辰戦争・鳥羽・伏見の戦い     (王政復古で成立した新政府が旧幕府軍に仕掛けた緒戦) 1868 戊辰戦争・上野戦争     (新政府VS彰義隊) 1868 戊辰戦争・北越戦争     (新政府VS長岡藩とか) 1868 戊辰戦争・会津戦争     (新政府VS奥羽越列藩) 1869 戊辰戦争・箱館戦争     (新政府VS旧幕府軍残りの残党) この10年足らずの間で服装や装備品など大きく様変わりします。 ざっくりと分けるなら、「天誅組の変」までは関が原の装備から 変わってないと考えてOKです。 江戸時代において武器や装備が一新されたのは、ラストの10年 足らずの間です。 薩英戦争におては、旧藩主・島津斉彬の遺産としてある程度海外 武器が手に入っていました。幕府が所有している武器とは違い ますが、海外の武器と比べたら話になりません。 第一次・長州討伐の頃はメタクソにやられますが、第二次・長州討伐 になると、一気に装備品が変わります。 高杉晋作がクーデターを起こして、実験を握ると坂本龍馬を介入して 全く新しい武器を仕入れます。 この戦を期に、日本の武器の優劣がクッリク別れます。 戊辰戦争の頃になれば、新政府軍は西洋式の武器を新調し、圧倒的な 武器の差で旧幕府軍をケチョンケチョンにしていきます。 戦の仕方も新幕府軍は西洋式、旧幕府軍は戦国式です。どちらの軍に 属するかで、見た目も全く変わってきます。 ですので、質問者様が指す「攘夷戦争」がいつ頃の戦争を指しているか、 またどちら側(倒幕派?開国派?佐幕派?)の装飾が知りたいか、でも 答えは変わってくるかと思います。 参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

攘夷戦争という名前の戦争は存在しませんので、まあ幕末というとペリー来航あたりから長州征伐、戊辰戦争を経て五稜郭の戦いあたりまでをいうと思いますがこれだけの間で20年くらい経っているんですね。 で、どのあたりを質問者さんが考えているかによってだいぶ違います、いくら昔の話でも。 ペリー来航のあたりでは、和装に昔ながらの甲冑という井出達が多かったようです。いわゆる当世具足というやつですが、200年前の格好だったのでいくらなんでもこりゃ古いということでやがて廃れていきます。といっても、その当時はそれしかなかったですからボロボロの甲冑が突然値上がりしたりしてそりゃ大フィーバー(死語)だったそうですよ。 外国の情報が入るにつれて、海外式の筒袖ズボン形の姿が増えてきます。つまり洋装テイストが入ってくるんですね。しかし保守的な人たちからはやっぱり洋装はなじめないというのがあったらしく、そのへんは結構ぐちゃぐちゃです。基本的に、幕府側であれ薩長側であれそんなにお金を持っていなかったので全軍をカッコよくする余裕はなかったようです。 当時の軍隊は近代軍とはかなり違います。出身地や身分などで○○隊、なんて呼ばれていてそれが独自に動いていたりしたんですね。有名なのが他の方も回答している白虎隊や長州の奇兵隊なんかです。新撰組も幅広い意味でこういう組織に近いものがありますね。だから、隊が違えば装備も違っていたと思われます。 つまりまあ、それっぽい服装をしていたらなんとなく正解ということだと思います。なんというか、正確な例えではないですが、ゲリラ軍の服装はどうすればいいかというとゲリラなんだから微妙にバラバラですよね。そんなイメージでいいんじゃないかと思います。 なお、左のイラストのキャラクターを全く知らないのですが、右側の人物の胸につけてる袋が興味深いです。もしそれが中に武器などが隠せる物入れだとしたら、それはチェストリグと呼ばれる今のアメリカ軍の兵士の装備で、おそらくマンガ家が21世紀の米軍兵士を見てイマジネーションを膨らませて創作したものだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

追伸 白虎隊士中二番隊が良い例です。 隊長の日向は白虎隊隊士より身分が低く、平時では隊士から下に見られていたんですよ。士中二番隊は家老の甥など幹部級のご子息部隊ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

幕末の藩兵は兵士だから身分が低いわけではないし、指揮官だから身分が高いわけでもありません。 軍事行動時の階級と身分・格式は別物です。 埼玉にあった忍藩は兵士に格式がわかる目印をつけていました(上士・中士・足軽・農兵)。これは階級ではなく格を示しているだけです。 戦闘時で一番偉いのは足軽身分の隊長。夜間や平時に偉いのは家老や中老の子供です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀魂の攘夷志士と美少女侍トモエ5000の元ネタを教えてください

    銀魂の攘夷志士と美少女侍トモエ5000の元ネタを教えてください

  • 銀魂

    「江戸」を天人が侵略して、攘夷志士は「江戸」を守るために戦ったと 説明されていますが、泥水平子にバーの店員がオノボリさんか、と聞いていました。 江戸に上京できるということは江戸以外にも府県があったということですよね? ですが攘夷志士は江戸のためだけに戦っているのはなぜでしょうか? 他の府県に天人の手は及んでいないのでしょうか? 他の府県にも天人の手が及んでいるとしたら、各々に散らばっていたはずの 坂本龍馬(辰馬)、西郷隆盛(特盛)、桂小五郎(小太郎)はなぜ全員江戸にいるのでしょうか? 日本の歴史には詳しくないので間違っているかもしれませんが、 攘夷志士は全国にいた反乱分子ですよね? 各々の場所で開国を防ごうと戦っていた人というイメージなのですが、 違うのでしょうか? それとも銀魂と実際の歴史は別物と考えてみた方がいいのでしょうか?

  • 進達係の服装

    カテゴリーはここでよいのでしょうか… いま小学校で講師をしていて、卒業式で証書の進達係(運ぶ役)をやります。 服装について、先生方に聞いたところ、女性の先生方は「袴を着たらいいよ☆」と言ってくださり、私も着物好きなので、早速袴を予約しました。 でも…今日、男性の先生(卒業式の係の先生)に「服でいいんじゃない」と言われ、 (え…ほんとに袴着て行ったら、はりきりすぎな人になっちゃう??) と、また不安になってしまいました… そこで質問なのですが、 最近の小学校の卒業式では、進達係は袴を着ていますか? 傾向をご存知の方、教えていただけたら嬉しいです! 予約してしまっているし、「やっぱり袴で正装よっ!」と言ってくださる先生の言葉を信じて、ほぼ袴で行くつもりなのですが、それが、最近の傾向からみると浮いてるのかどうか、ちょっと知りたいんです。 よろしくお願いしますっ(>_<)

  • 戦争から帰ってきた侍(兵士)

    戦争から帰ってきた侍(兵士) 戦争から兵士が帰ってきた(戦国時代なら侍、一揆とかなら百姓、近代の世界大戦なら兵士)場合、彼らの取り扱いは果たして普段通りだったのでしょうか? 海外のいろいろな民族について聞くところによると、戦争で人をころしたり血をながしたりした人は清めの儀式やら隔離やら、非日常的な待遇を数日から数ヶ月とられていたようです。食事等の制限もかかったりと。帰ってきてからのみならず出発前も制限がかかったりと。 日本では、時代劇を見る限り、またはとある時代小説を読んだかぎり、戦争前後の戦士の取り扱いは普通っぽいですが、実際はどうだったのでしょう? 血まみれでかえってきた家の人は、どばっと五右衛門風呂にでも入って血を落としてあとは多少殺した相手の血の匂いが体に残っていても普段通り周りの人と日常生活を送れたのでしょうか。 それともやはり何か清めや避忌の慣習があったのでしょうか? 例えば、現在の葬儀後、帰宅して家に入る前に塩をまく慣習のように、戦争からかえってきて家に入る時は塩をまいたとか、そういう些細な慣習でもかまいません。 よろしくおねがい致します。

  • 戦後ニッポンと銀魂

    前から思ってたんですけど、銀魂の世界観て幕末がベースですけど、精神的には敗戦後の日本ですよね? ・敗戦により、価値観が180度変わってしまった世界 ・憧れの対象であっただろう侍は過去の遺物に・・・ ・職を失った侍たちは用心棒などの闇稼業をする者までいる ・天人に頭が上がらない幕府(新選組も)と怯えている人々 ・天人=アメリカですよね? そんな現実を認めない攘夷志士と高杉、現実を認めたうえで現在を楽しむ銀さんたち 高杉と銀さんの対立軸はそこだと思います ちなみに桂は最初は高杉側でしたが、紅桜編を契機に銀さん側に傾いたんだと思います。今を生きたくなったんでしょうね 巻が進むにつれ天人が出てこなくなるのも、戦後っぽいですし(笑) なんか空手バカ一代を読んで気づきました

  • 日本軍の出征時の服装について

    太平洋戦争時、赤紙で戦地に行かれた方たちの 出征(入営)時および戦地の服装について、教えてください。 1. 出征時の服装は決まっていたのでしょうか? 2. ドラマなどで、出征する方が家族に見送られるときに着ている服が国民服に似ているのですが、これは国民服なのでしょうか?  2. 戦地では何を着て戦っていたのでしょうか。戦闘用の服が支給されてそれを着ていたのでしょうか?

  • 留学中の服装について

    留学中の服装について 今年の夏にアメリカのカリフォルニアに1か月の短期留学をすることになったのですが、どういった服装で行けばいいのか、またどのくらいの服を持っていけばいいのか全く分かりません。 向こうの人は頻繁に洗濯をしないだとか、洗剤が合わなくて服が縮んでしまうとかいろいろ聞くので不安が増えるばかりなのですが・・・。 服には無頓着なほうではないので、少しは気を使う方です。 やはり、ラフな格好をしている人が多いと思いますが、気にせず日本にいる時と同じような格好でもいいでしょうか? そして家にいるときはジャージにTシャツとかでも大丈夫ですか?

  • 可愛い服装→ボーイッシュな服装

    よく、男性はギャップに弱いと言いますよね。 普段パンツスタイルばっかりのボーイッシュな服装の女性が、 可愛い女の子っぽい服装で現れるのは効果的だと雑誌もテレビも猫も杓子も言ってますよね。 ですが、その逆も男性にとっては効果的なんでしょうか? 普段可愛い女の子っぽい服装の女性が、ある時ボーイッシュな服装で現れたら…どうなんでしょう? そういうのはあまり聞いたことがないので疑問に思いました。 やはりボーイッシュ→可愛いよりも、 可愛い→ボーイッシュは、あまり効果はないんでしょうか? がっかりしたりするんですか? 実は、私はの好きな人が「女の子らしい子が好き」と言っていたんです。 私はお姉・お嬢系と呼ばれる女の子らしい恰好が好きなので、そんな服、巻き髪ばかりで彼に会っています。(彼も巻き髪は好きなようです) でも、カジュアルな恰好や、B系でボーイッシュな恰好も好きなんです。 普段女の子らしい服装の子がボーイッシュな服装で現れたらどう思いますか? 特に男性のみなさん、お願いします。

  • 服装について

    私は地元のお祭りに行く予定なんですが、 14日はバイトの人とお祭りに行く予定です 15日は元中の人たちとお祭りに行く予定です 元中の人たちとお祭りに行くのは今日決まりました バイトの人と行く時に甚平を着て髪をアップするつもりでした だけど15日も甚平を着て行こうと元中の人に言われてます 二日間とも同じ服装で行くのはちょっと嫌だなと思っています でもそしたら一日めはどんな服装で行こうか迷ってます 二日間とも甚平か、それとも服装をかえるならどんな服がいいのか教えてくれませんか? バイトの人は気になる人なのでおしゃれにして行きたいです!

  • 変な服装

    主人と結婚する前、お付き合いしている頃から主人に対して一つだけ不満があります。 それは、主人の服装です。 それ以外は、全く問題なくというか私にはもったいないくらい良い人です。 お付き合いしている時も主人の服装があまりに変で悩みになってしまい友達に相談した事もありました。 友達には、 「服装くらいいいじゃない!短足とかハゲとかだと直すのは大変だけど、服装なら○○ちゃんがプレゼントって言って買って着せたらいいじゃない。」 と言われ納得し、主人に何かにかこつけて服をプレゼントし、 「今度のデートは絶対これを着て来てね。」 と念を押し変な格好をさせないようにしていました。 主人は結婚してから気が抜けたのか?また変な服を着だしました。 「私のプレゼントしたのは?」って聞くと「今日はこれ(変な服)でいい。」と言われます。 ちょっとスーパーやご近所を出回る時は自分の選んだ服で言いと言うのです。 私と出かける時、例えば映画を見に行ったり、仕事の休みに一緒に外食する時などは私の選んだ服を着ると、主人がいつからか?決めたらしいのです。 ちょっとスーパー位いいじゃないって思われるかもしれませんが本当に変なんです。 30代前半ですが、大学生の頃(10年ほど前)に買ったジャケット(どう見ても年代が遅れている形の物)とか、この間あんまりだと思ったのが、体操服のようなズボンを履いているので聞いてみると、主人が高校時代に体育の時間に使っていた高校指定の体操服だというのです。 ありえない・・・。って思いました。 その他、10年以上使用しているトレーナーやズボンなど多数。 物を大切にする事は良い事だと思います。 でも、一緒に出歩いている時にそんな格好だと周りを歩いている人が振り返るし恥ずかしいです。 昔から使っているものは部屋着にして、外に出る時には私の買ったものにして。と言っているのですが、主人は寒くなったり暑くなったりすると自分で選んで服を買ってきたりします。やはり、選んで買ってくるものも変です。 服装が変なのはどうしたら直りますか?