• ベストアンサー

サイクロイドは円を転がす…じゃあ楕円を転がしたら?

サイクロイドはご存知の通り、直線上を円が転がったときの円周上の定点が描く軌跡です。では、円でなく楕円を転がしてみたらどうなるのでしょうか。自力で媒介変数表示にチャレンジしたのですが、行き詰ってしまいました。どなたかわかる方がいらっしゃったら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。 また、エピサイクロイドとハイポサイクロイドの定円を楕円にしてみたら…という疑問もあります。こちらのほうも、わかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_38
  • ベストアンサー率43% (75/172)
回答No.1

やってみましたが、何だか大変です。 楕円 x~2/a~2 + (y-b)~2/b~2 = 1 を 滑らないように x 軸正方向に転がした時、 楕円周上の一点が描く軌跡は、 X/a = ∫[0≦φ≦θ] Δ dφ -{ (ε~2) sinθ cosθ + (1-ε~2) sinθ }/Δ Y/a ={√(1-ε~2)}(1 - cosθ)/Δ ただし ε = √{ 1-(b/a)~2 } Δ = √{ 1 - (ε~2)(sinθ)~2 } となります。 導出過程は、書く気が興りません。

noname#102898
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんだかすごい式になりましたね。 解読し、自分でもその式が出来るようにチャレンジしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.4
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.3

ご参考になるかどうか分かりませんが,数学辞典 第四版の 282ページに以下のような記述があります. 底線 C が直線,転曲線 C' が楕円または双曲線,極 X が C' の 焦点である場合のルーレットを Delaunay の曲線(Delaunay’s curve) という(図25). Delaunay の曲線を底線 C のまわりに回転させてできる曲面は 平均曲率一定(≠0)となる.(p.282 数学辞典 第四版) 図25 をここに描けないのは残念ですが,楕円が直線上を転がっている絵があります. 因みに,「 Delaunay の曲線」は 「ドロネーの曲線」と読むのだと思います. ドロネーはフランス人です.

noname#102898
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 数学辞典、確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.2

式を立てることは、比較的容易だと思いますが、解くのはたいへんです。たぶん、初等数学では手に負えない、積分または級数の形になります(初等数学とは高校までの数学で、高等数学は大学の理数系で学びます)。 「楕円の面積」はとても簡単なのですが「楕円の周」は非常に難しい数学になります。ましてそのサイクロイドは、とても大変だと思います。もし理論ができれば、機械設計上応用面があるかもしれません。

noname#102898
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり積分の形が出てきますよね。 そこからまた少し式をいじりたいと思っていたので…挫折です。 とても参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハイポサイクロイド

    定円に内接しながら円が滑らずに回転するときの円周上の定点の軌跡を内サイクロイド、ハイポサイクロイド、内擺線とも呼ばれます。 2つの円の半径の比が1:2のとき、ハイポサイクロイドが直線になる理由を、 (ある程度)数式を使わずに(媒介変数を使わずに、といった方が正確ですかね(^^;))、直感的に説明することは可能でしょうか?? 解釈できそうでできないので、困っています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • サイクロイドの公式OH=⌒PHについてです。

    半径aの円Cがx軸上をすべることなく回転するとき、この円周上の定点Pが最初原点Oにあるとし、この円が角θ回転したとして点P(x,y)の描く軌跡を媒介変数θを用いて表せ。 画像のaθになるのはわかったんですが、なんでOH=⌒PHになるんですか?

  • サイクロイドの軌跡

    サイクロイドの軌跡を示すプログラムが書けません。 半径r1の単位円の内側に半径r2の円があり、円r1の円周を回っています。 このとき、円r2内の点r3の描く軌跡を示すプログラムが書きたいのですが、協力していただけないでしょうか? 期限は2008年12月9日です。

  • サイクロイド。

    サイクロイド軌跡の弧上にレールを敷いて、鉄球を転がす実験をテレビで見ました。同じ高さの入り口と出口を持つ円弧を隣に設置して、同時に鉄球を転がすとサイクロイド軌跡側のほうが早く転がりました。 サイクロイドも円も同じ固有周波数:T=2π(L/G)^1/2になりますが、確かに両者にずれはありました。 何を間違えているのか解っておりません。教えてください。

  • 円周上に固定点を作る方法

    大きい円の内側にそって小さい円を転がした時の軌跡を作りたいのですが、 その時、小さい円と一緒に動く固定点を作りたいのです。 その固定点の軌跡がハイポサイクロイドになるのですが、 大きい円、小さい円をCircleを使って書いて、 小さい円に固定点を打つ方法はどうしたらいいのでしょうか? ハイポサイクロイドのパラメータ表示があるのは知っているのですが それは知らないものとして、 あくまで、円を転がしたらこういう軌跡になった という感じのプログラムを作りたいのです。

  • 軌跡の条件を満たしながら大きさを変える動円にて。

    直線x=-3に接し、定点A(3,0)を通る円の中心Pの軌跡を求めよ。 軌跡のイメージが持ちにくいんですが、この問題にて、直線x=-3に接し続ける円の大きさは変わりますか(そういうように放物線を描きますか?)?

  • サイクロイド 一般式の求め方

    よろしくお願いします。 サイクロイドの一般式は、半径をr,初め原点oにあった点pに対して、円がθ回転したときのpの座標を(x、y)としたとき、 x=a(θ-sinθ), y=a(1-cosθ) と表されるとあります。 ですが、この一般式の求め方を参考書にもテキストにも載っていません。 ヒントとして、円の中心をcとして、OA=弧AP(Aは円とX軸の接点)よりOC=(aθ,a), CP=a(-sinθ, -cosθ)となるため。 とありましたが、私はよくわかりませんでした。 そこでネットでサイクロイドの媒介変数表示などで、検索したのですが、どれも、この一般式は書いているのですが、その求め方を書いていませんでした。 そこで質問なのですが、サイクロイドの一般式の求め方を書いたページはありませんでしょうか。 どなたかご存知の方があれば、教えてくださ。よろしくお願いします。

  • (2)でこの答え方は間違えですか?

    (2)で僕はtを消去しました。理由はとりあえずまず、aかtの媒介変数どちらかを消そうと思ったからです。そこで僕はtを消しました。 結果、点Pはy=-√1-a^2 x/a +1の直線になりました。 aを与えられた範囲で動かすとこの直線の傾きが変化して、点pの軌跡は楕円っぽくなりそうなので僕はこのまま A,点pはaが0以上1以下でこの時y=-√1-a^2 x/a +1を満たす楕円と答えました この答え方は間違えですか?

  • どうでしょう…か

    数Cなんですが楕円の媒介変数で円の媒介変数を用いてますが、このとき円がx軸となす角θと楕円がx軸となす角αは異なりますが、これが分からなかったらマズイと言われました。数Cの演習量が少ないからだと思うますが、αとθが違うということがどんな問題に必要なんですか?

  • 楕円体の慣性モーメントについてです

    長半径a短半径bの楕円体の慣性モーメントを求めたいです(原点が楕円の中心でx軸y軸z軸それぞれの慣性モーメントを求めたい) r^2dmの積分で慣性モーメントが求まるのでdmは楕円の媒介変数表示で表せる気がしますが、rはあらわしかたが想像できません 楕円体の慣性モーメントのもとめかたわかるかた教えてください