• ベストアンサー

サイクロイド。

サイクロイド軌跡の弧上にレールを敷いて、鉄球を転がす実験をテレビで見ました。同じ高さの入り口と出口を持つ円弧を隣に設置して、同時に鉄球を転がすとサイクロイド軌跡側のほうが早く転がりました。 サイクロイドも円も同じ固有周波数:T=2π(L/G)^1/2になりますが、確かに両者にずれはありました。 何を間違えているのか解っておりません。教えてください。

  • 9766
  • お礼率52% (601/1143)
  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Drunk
  • ベストアンサー率52% (37/71)
回答No.1

サイクロイド軌跡で振動する場合の振動数は振幅に依存せず一定ですが、単振子などの円弧の軌跡の場合の振動数は振幅が違うと異なります。 振幅が小さい場合は両者はほぼ一致しますが、振幅が大きいと差が生じます。

関連するQ&A

  • 振動の応答解析について

    お世話になります。 新規取引への営業活動をする際、振動解析能力を要求されることが多々あり、 これから身につけなければならないと考えています。 現在のところ、固有値の解析や簡単な手計算程度しかできず、振動解析となると解析も実験も経験がありません。 恐らく、過渡応答解析、周波数応答解析を要求されているのですが、 物をたたいた時の振動の伝わり方を見るくらいのイメージしかなく、 両者の違いすら分かっていません。 初歩的なところから理解できるような文献等ご存知でしたら、 ご教示願います。

    • ベストアンサー
    • CAE
  • サイクロイド

    質点が、鉛直面内にある滑らかなサイクロイド:x=a(θ+sinθ) y=a(1-cosθ) の上に束縛されていて、重力の作用の下に運動するとき、その周期は振幅によらないことを示せ。 ヒントは エネルギー保存の法則から、弧の長さs=4asin(θ/2)についての単振動の方程式を導け。 という問題ですが、まずどう取り組めばよいか検討がつきません。解答してくださるとありがたいですが、せめて解答の流れというものを示してくれるとたすかります。

  • サイクロイド

    平面状を運動する点Pの時刻tに於ける座標(x,y)が、x=a(ωt-sinωt),y=a(1-cosωt)で与えられている時、tに於けるPの速度、加速度、各々の大きさを求めよ。 まず、xとyをtについて微分します。 dx/dt=aω-aωcosωt dy/dt=asinωt …速度 v=(aω-aωcosωt,asinωt) d^2x/dt^2=aω^2sinωt d^2y/dt^2=aω^2cosωt …加速度 a=(aω^2sinωt,aω^2cosωt) よって、 |v|=√{(aω-aωcosωt)^2+(asinωt)^2}= |a|=√{(aω^2sinωt)^2+(a^2cosωt)^2}= 以上の式が上手く解けません。 sin^2θ+cos^2θ=1 を使うのかと思うのですが…… 微分の方もあっているかイマイチです。 助言よろしくお願いします。

  • 圧力計で測定している圧力について

    添付した図のように入口が下を向いて開放されているL字型のパイプを野外においたとします。 パイプの途中の壁面には静圧孔が設けられて、そこに圧力計を設置します。 出口は閉じられているか否か分からない状態、入口で風が吹いた場合でも出口にまで影響は及ばないほど離れています。 青で示した風が全く吹いていない状態では、出口がどのような状況でも、 野外とパイプ内の圧力、さらには圧力計の測定値も一緒で、 圧力計はパイプ内(=野外)の静圧を測定していることになるかと思います。 そこで問題は風が吹いた時です。 パイプの出口が閉じられていた時、 パイプ内の空気が風の影響を受けて引きづり出されるためにパイプ内の静圧が下がり、 野外の静圧>パイプ内の静圧、の関係、つまり、(野外の静圧+動圧)=(パイプ内の静圧)の関係が成り立つと思います。 その時の圧力計の測定値は静圧孔を設けたということに関係なくパイプ内の静圧を測定しており、 つまり野外の静圧と動圧の和(1/2×野外の空気密度×野外の風速の2乗)(総圧)を測定したと考えています、間違いでしょうか。 次にパイプの出口が開いていた時、 閉じられていた時と同じくパイプ内の空気が風の影響を受けて引きづり出されるとしたら、どのような圧力の関係になるのか理解できません。 何故なら、パイプ内で空気の流れができてしまうからです。 想像ですが、 野外の静圧+動圧(1/2×野外の空気密度×野外の風速の2乗)=パイプ内の静圧+動圧(1/2×パイプ内の空気密度×パイプ内の流速の2乗) の関係が成り立ち、 (パイプの径が十分に大きいとした場合?)野外よりもパイプ内の流速が遅いため、 想像の上式では野外の静圧よりもパイプ内の静圧の方が大きくなってしまうことになってしまいます、が、ちょっとおかしい気がしています。 この前提条件として野外とパイプ内の空気の密度が等しいという条件が付くためです。 もしくは野外とパイプ内の静圧が等しくなるように両者の空気の密度が変わるのでしょうか。 ただ、圧力計の測定値は静圧孔を設けたためにパイプ内の静圧を測定しているということは何となく理解できていますので、 その場合、圧力計は野外の静圧を間接的に測定していることになるのでしょうか。 理論的にどうなるのか教えていただけないでしょうか。

  • 数Cサイクロイドについて

    サイクロイド x=2(θ-sinθ),y=2(1-cosθ) において θが次の値をとるときの座標(x,y)を求めなさい (1)θ=π/6 (2)θ=π/2 (3)θ=π という問題で、 初めはそのまま与式にθの値を代入して求めたのですが、 (2)のy座標が0になるというのがどうしても納得いかず、 結局、頭の中で円を転がして (1) (1/3π,2/3) (2) (π,2) (3) (2π,4) という答えを出したのですが、 今日学校で答え合わせをすると、やはり (1) (1/3-1,2-√3) (2) (π-2,0) (3) (2π,4) という様に、素直にθの値を代入して出していました。 ですが、円を90°回転させた時、 原点(0,0)にあった点が、またy座標で0をとる というのが、よくわかりません。 なぜこのようになるのでしょうか?

  • サイクロイドの弧の長さ

    サイクロイドの弧の長さをもとめたいのですが答えといっちしません。 範囲は0<=t<=2t x=a(t-sint) y=a(1-cost) 答えは8aになるみたいなんですがなりません。 式は教科書にあった 2t ∫√(dx/dt)^2 + (dx/dt)^2 dt 0 でやりましたがあってますよね??

  • サイクロイド曲線

    高校で習っているのですがどうしてもとけません(-_-;) どなたかお答えいただけると幸いです。 (1)、aを正の定数とするとき、次のサイクロイド曲線の長さtを求めよ x=a(t-sin t) y=a(1-cos t) (0≦t≦2π) (2)、(1)のサイクロイド曲線をx軸のまわりに回転してできる回転体の体積を求めよ (3)、(2)の回転体の表面積(側面積)を求めよ どうぞよろしくお願いしますm(*_ _)m

  • サイクロイド型スマートフォンが欲しいのですが

    シャープのサイクロイド携帯みたいなスマートフォンが欲しいです。 サイクロイド携帯を買えば良いと言われそうですが、それでは携帯の機種がシャープに限られてしまいます。携帯会社もソフトバンクになりそうです。 シャープ製でない携帯と、シャープ製のワンセグ付きサイクロイド型スマートフォンの二つを持てばよいと考えています。どちらも小さいのでポケットに入りますから。 シャープは何種類ものスマートフォンやモバイルフォンを作っているのに、なぜサイクロイド型スマートフォンあるいはモバイルフォンを出さないのでしょうか?ソフトバンクなどの携帯会社嫌がられるからでしょうか?

  • ハイポサイクロイド

    定円に内接しながら円が滑らずに回転するときの円周上の定点の軌跡を内サイクロイド、ハイポサイクロイド、内擺線とも呼ばれます。 2つの円の半径の比が1:2のとき、ハイポサイクロイドが直線になる理由を、 (ある程度)数式を使わずに(媒介変数を使わずに、といった方が正確ですかね(^^;))、直感的に説明することは可能でしょうか?? 解釈できそうでできないので、困っています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • サイクロイド曲線で転がす

    先日、「世界一受けたい授業」というテレビ番組でサイクロイド曲線の坂で2つの物を転がした場合、どこから転がしても、転がし始める時刻が同時なら、ゴールも同時となるというものを見たのですが、式で証明すると、どういう風になるのでしょうか? よろしくお願いします。