• 締切済み

何親等になるのでしょうか?

oyaoya65の回答

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.4

#1です。 勘違いで失礼しました。 傍系の尊属の4親等でした。 A#1の参考URLで言えば、 叔祖母(祖父母の妹、曽祖父母の子の一人。4親等)の配偶者(4親等)に当たります(傍系の尊属に属します)。

関連するQ&A

  • 親の面倒をみる人について

    私の旦那の祖母は認知症で、今までは旦那の父親(祖母にとって実の長男)が家で料理を作ったり色々面倒をみていたようです。 しかし、面倒をみていたその義父が最近急に脳内出血を起こして大手術を受け、1カ月ぐらいずっと集中治療室で入院している状態です。 今は義父の代わりに義母が面倒をみているのですが、義父の実の弟と妹は、近くに住んでいるにも関わらず、認知症である実の母の面倒を全くみようとしないらしいのです。 弟は仕事が忙しいかららしく、妹は仕事はしていませんが孫の世話が大変だかららしいです。 今祖母の面倒をみている義母はパートに行っていたのですが、義父がずっと入院して危ない状況なので病院通いの為に仕事を休職中で、その上祖母の面倒もみなければならないのに、義父の弟と妹は何も手伝おうともしないようです。 たまに祖母を義父の妹のところに預けると、義母は義父の妹から迷惑だと後で文句を言われたそうです。 その妹も孫の世話で大変なのかも分かりませんが、孫も1歳ぐらいになっていて乳児ほど手がかかるわけでもないように見えるし、1日実の母を預けただけで文句を言うのってどうかと思いました。 私は、実の子供である義父の弟、妹が無責任すぎるような気がするのですが、親の面倒をみるというのは長男の家庭が全て責任を負わせられるのが普通なのでしょうか? 義母が大変な状況なのに、自分たちは関係ないとでも思っているような義父の弟と妹が分からないです。 祖母を施設に入れたほうがいいという話も前から出ているようなのですが、祖母は家にいたいようで、まだ具体的には決まっていません。 私は今妊娠中でもうすぐ出産予定なのに、色々なことが不安です。 もし今後、旦那が義母のことが心配で今の私たちのアパートに同居させようとか言い出したらどうしようとか考えてしまいます。 経済的にも裕福ではないので、一戸建てなんか無理だし、同居するとしたらアパートぐらいしか無理だけど、狭いアパートに同居になんかなったら毎日気を遣って息苦しいです。 旦那と結婚してまだ半年も経っていないのに、心配なことばっかりで、これから結婚生活を上手くやっていけるのか自信がなくなりました…。 誰かに聞いてもらいたくて、相談させて頂きました。

  • 父親の愚痴 親とはいったいどういうものなんでしょうか?

    親は離婚して6年くらい?になります。 私は実家が大嫌いで早く家から出たくて 就職と同時に実家をでました。 で、そのまま結婚です。 新しい自分の家庭を築きたくてです。 親が離婚してから 母親にはいろいろ会ったり 援助ではありませんが 同居同然のように夫にも了承してもらい 一緒に円満にすごしています。 親が離婚と同時くらいに 母親についていたのを気に食わないのか 私たち夫婦ともほぼ絶縁状態でした。 でも、4年くらい前にようやく子供が授かったので それを気に子供には私たちの仲は関係ないと思い 出産してから旦那に出産の報告をしてもらいました。 それからたまに実家に帰るようになりました。 祖母がなくなり手伝いをするようになり 今までいろいろしてきました。 もともと世間体を気にする父親だっただけに 行く度に母親の悪口妹の悪口 妹が行けば私の悪口 なにせ愚痴しか言わないのです なにかあれば世間は。。世間は。。。と 世間の中で生きてるんだそうです。私たちの言うことは 一切聞き入れてくれません。 もともとほめるということができない親だっただけに 愚痴しか言わない父親に嫌気がさし旦那も妹も寄り付かなくなりました。 いろいろうまくやろうとして 少し離れて話を聞いたりもしていましたが 周りから何を言われたのか なにがあったのか縁を切る!っといってきました。 原因は旦那の家族に申し訳ないからだとか 旦那の家族は遠方で仕事お金の都合でたまにしか帰省できないこと お金はなくても時間がなくても実家には帰れ!!とのことでした。 旦那の親は無理に帰ってこなくてもいいと寛大なんです。 もめている訳でもなく円満なのに。。。 私たちも帰りたくないわけではなく いろんな事情が重なってなかなか帰れないだけなんですが それに対して急にそういう縁を切るだの口出ししてくる父親をどうしたら良いのでしょうか? 私も親になりいろいろわたったこともありますが 親のいうことには納得できないものが多すぎます。 親とはいったいどういうものなんでしょうか??

  • 子供の騒音、親も来るなといっているのに子供連れてく

    親も来るなといっているのに子供つれてくる妹 一番不快な騒音といえば子供の騒音でしょうが、 うちは妹だけ学歴も低いので3人も子供作っています。 実家にくるたびに嫌な奇声をあげまくってます。 親なども疲れるし、煩いから、子供を旦那に預けてくるならきてもいいけど、 子供つれてくるなら、来ないで欲しいといっているのに 他人の子供の奇声とか騒音はもう論外レベルですが、身内でも子供つれてくると不快ですよね。 月に2,3回きて、奇声まき散らしていきます。 どういう神経しているんでしょうか? 今年のはじめも祖母がなくなり、うちの妹、親せきでも子持ちいるので、その子供 妹の子供も興味ないのであまり年齢わからないけど幼稚園なのか、せいぜい小学1,2年だったと思いますが 通夜とかでも、でかい声で奇声とかあげてて、どなられてました 「 騒ぐところじゃない、つれてくるな 」みたいに。

  • 親が旅行だと

    旦那に歳の離れた妹(高1)がいます。 父子家庭なのですが、GWに父親は旅行、妹は部活で一人東京に残ります。 旦那が「一人で大丈夫かなぁ。」と言うので、 「高校生だもん大丈夫でしょ」と私 「自分が逆の立場だったら?」と旦那 「たまに親がいないからのびのびとしてたよ」と私 「そうかなぁ・・・」とぶつぶつぶつぶつ言うので結局うちに泊まりに来させることになりました。 皆さんは学生の時に親が旅行で不在だとどんな気持ちでしたか?

  • やりきれない親への思いはどうしたらいいでしょうか

    私は31歳でもういい年ですが、たまに忘れていた親への怒りがあふれてきます。 このどうしようもない怒りとやりきれない思いはどうしたらいいのでしょうか。 年と共に解決するかと思っていましたが、未だに思いは消えないため 何か心が軽くなる方法がないかと質問させていただきました。 私は両親ともにいて弟と妹がいる3人兄弟の長女です。 家にいることが耐えれず就職してすぐに一人暮らしをはじめました。 実家にいるころは父方の祖父、祖母も同居していたのですが 母親が祖父、祖母とうまくいかず、長女である私が家の手伝いをしている間、 ずっと母親は私に愚痴をこぼしていました。 私は少しでも母が楽になるのならと思い、ずっと聞いて、そうだね、辛いねって なるべく同調するようにしていました。 しかし祖母が近くにいるときでも、わざと聞こえるように、陰口で私に祖母の 悪口をいいます。私からしたら祖母も大切な家族だから、傷ついてほしくなくて 母に言いすぎだと指摘するとヒステリーになって怒ります。 私はただ、家族みんなで仲良くして欲しいだけで、家族の中で悪口言い合うのは 悲しいと、何度も母に訴えました。 しかしそう言うと、あんたはばーちゃんの味方なんやねと言って私に冷たくなります。 違うと言ってもわかってくれません。母と祖母の意見が分かれて私に意見を 求められた時、自分の意思で決めただけなのにたまたまそれが祖母の意見と 一致したとき、私はたたかれ鼻血を流していたこともあります。 母の悔しい気持ちも分かりますが、私は悲しくなるだけでした。 私にとっては母ももちろん大好きだったし、祖母もすごく愛情をそそいでくれる 大好きな家族でした。 でも、小学生の頃あまりに祖母をかばってしまったみたいで私は母に勘違いされ、 嫌われたみたいです。外食やお出掛けも私だけを残し、父と弟と妹を連れて私に 何も言わず行く事も多くなりました。たまたま外を見るとみんな車に乗って出ていって、 祖母に、みんなどこに行ったの?と聞いたら、ご飯食べに行ったよ。聞いてないの? と初めて言われた時はショックでした。私はずっと家にいたのに。 両親の結婚記念日に、プレゼントしようと弟と妹にも言って、遠くまで自転車で 買いに行って一生懸命考えて選んだときも、帰ってきたときにすれ違いでうちの車が 外食に出かけて行きました。親は目も合わせてくれませんでした。 学校で仲の良かった友達といろいろあり、今までにないくらい傷ついて泣いて帰って きたとき母は何も聞かずに、どうせあんたが悪いんでしょ? と言いました。何があっても味方をしてくれることはありませんでした。 母は私にばかりヒステリーに怒っていました。なぜ私にばかり怒るのか聞くと あんたは要領が悪いから!と言います。弟、妹には甘く、弟、妹の前でも私を罵倒します。 父が夜遅く仕事から帰ってきた時もよく、ヒステリーに私の文句ばかり父に言っているのが 聞こえました。私は父からの印象も悪かったと思います。 母と友達みたいに買い物に行くのが流行っていた時、私も憧れましたが、約束までは してくれるけど、毎週日曜日になるとドタキャンされ泣いていました。 数ヶ月後やっと行ってくれた時は、10分で長い!と言われ私を街中に置き去りに帰って 行きました。2人で一緒に買い物に行ったのは、今まででその10分だけだったと思います(笑 それなのに私が家をでてから母は、妹を連れてショッピングや食事によく行っています。 私って、なんなのでしょうね、、、 その状況は私が物心ついて手伝いをはじめた頃から二十歳になり家を出るまでずっと 続きました。母には気を遣いすぎて胃が痛くて立てなくなる事が続いた日もありました。 少しでも母が折れて祖母に歩み寄ってくれれば、状況はすごく変わるはずだとも言って いたのですが、聞く耳持たず。どれだけ月日が経っても、そして未だに状況は変わらないのです。 数年前弟が結婚して来年、妹が結婚します。私は反対されています。 弟は公務員で妹の旦那も公務員、私の彼氏は会社員で自営を目指しています。 安定していないと周りにお金で迷惑をかけるからダメだそうです。 頼らないし迷惑かけないと言っても絶対迷惑だからダメだそうです。 もう、本当に、私はなんなのでしょうか もし自分に子供がいたとしたら、私は絶対その子の味方でいます。

  • 親のことで。

    19です。実家から大学に通っています。今日の朝、ラック? にかけていたマフラーが無く、親に尋ねました。結局探した結果同じ部屋の妹が違う場所にしまって入れていたのですが、どこかにやってない?知らない?と朝聞きました。もちろん母は知りません。その後机に置いてあったと思う定期も無く、これは私が結局持っていたのですが、同じく母にここになかった?と聞きました。知らないと言われたのでじゃあいいと言い、終わったつもりだったのですが母は探してくれました。その後見つけ、ありがとうと言ったのですが、父や祖母から他に言うことはないのかと怒鳴られました。親から謝れと言われました。学校に行く前と言うこともありなにも抵抗?せずごめんなさいと謝りました。そうすると言い方が気に食わないなど言ってきた父が飛び蹴り3回、折り曲げた足で首を絞めてきました。その後母が止め、父が土下座して謝れと。謝りました。そうすると誠意がないと。謝ると、祖母が人のせいにして、大人3人がキレるくらいのことなの気づけと言ってきました。前からです。だいたい言い方がと、殴りかかったり投げ飛ばしたり頭を床に押し付けたりしてきます。妹もいますが、全くありません。ちなみに妹の方が素行は悪いし、口も悪いです。死ねなどすぐ言います。ですが親は何も言いません。私だけなんです。前怒られたのは高校生の時。それ以来だったのですが、19にもなる子どもに手を出すのはどうなんだと思う気持ちもある上に、やはり理不尽だなと思いました。親は家に帰ってくるなと言い放ち追い出されました。母は、なぜ悪かったか手紙を書け、それを持って帰ってこいと言っています。正直めんどくさいです。親はいつも上からで働いている自分が偉い。そういう考えの人なので。家に帰ってくるなと言われたのでどうしようか迷っています。明日以降バイトもあり着替え等もないので考え中です。母方のおばあちゃん家があるので泊まるところはあるのはあるのですが、着替えもないし、、、。 私が1ミリも悪くないとは思っていません。言い方も少しはあったと思います(焦りから)ですが結局殴られたり首を絞められたりされた意味がやはり分かりません。 このような親、どうしたらいいのでしょうか。 稚拙な文で申し訳ありません。

  • 子どもに言い聞かせてきたこと、または親から言い聞かされてきたことは?

    お子さんに人生を歩く上でどんなことを言い聞かせてますか?または、親御さんから言い聞かされてきたことって何ですか? マナーや人に迷惑をかけない、ということではなくって、例えば先日こんな話を聞いたのですが...。 お母さんからは”家は立派な家じゃないから、絶対に縁談なんてどこからももってきてくれるわけないですよ。親の関係もあてにしないでね。将来の旦那さんは自分でしっかりみつけるのよ。”といわれ続けてたの。という知人は、しっかりその通り素敵な旦那さんをみつけてきました。 このようなことを知りたいです。 私には両親がなく、育ててくれた祖母が私が結婚する時に、名前等をつがないことを知り、祖母が”○○(私)には、継いで貰うつもりでいた。そのように言い聞かせておくべきだった。”とこぼしたそうなんです。当時、両親がいずれ無縁仏になることの自覚がなく、祖母の願いさえ気付かなかった自分に後悔したものです。今は幸せに暮らしてることが孝行だよと、親戚にも言ってもらい、随分気楽になりましたが...。 それが正しいかどうかは個々の判断によるとは思いますが、皆さんはどんなことを言って(言われて)るのか宜しかったら、教えて下さい。

  • 親から言われた言葉について

    私は高校生で、妹は中学から高校にあがったばかりです。 何ヶ月か前に、妹と韓国アイドルのアルバムを10個くらい買いました。ネットで購入したのであとから請求がきました。私は問題なく払ったのですが、妹と祖母で食い違いがあり、妹の分がまだ支払われていないようでした。すると父に「だからちゃんと確認してって言ったじゃん。おまえが妹をそそのかして買わせたんでしょ?なんとかしろよ」と言われました。 妹には買う前にいくらくらいだと確認もしたし、同意も得た上で購入しました。父のことはまともなだと思っていて相談もよくしていたのでかなり失望しました。しかし、次のアルバムを買うためには父の機嫌をとらなければなりません。 私はどうすれば良いのでしょうか。 そして、子どもにこのようなことを言うのは親としてどうなのでしょうか。 回答お待ちしております。

  • 旦那の兄弟(妹)の旦那は何親等?

    こんにちは 表題のとおり、自分から旦那の兄弟(妹)の旦那は何親等に当たるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 義理親と義理妹夫婦との旅行

    義理親と義理妹夫婦との旅行 この夏に旦那の親と旦那の妹と妹の旦那の6人で2泊3日で旅行に行く事になりました。 私たちも妹夫婦も今年結婚したばかりです。 義理親とは家が近いので2週間に1回は会うのですが義理妹さん夫婦とは結婚式以来、遠いので 会ってません。 年齢は私達夫婦が28歳で妹が23歳、その旦那は25歳で私達夫婦の方が年上です。 うちは不仲で毎日ケンカ状態、一方、妹さん達はバカがつくほど仲が良く私達の結婚式でも バカっぷると私の友人達から言われてたくらい仲がいいです。 旦那は年の離れた妹の事が可愛いく私が少しでも妹さんの事を 話すと、バカにしてるの?とか目の敵にしてるの?とか・・・ 別に悪口を言ってる訳ではないのに妹を守ろうとしたりして妹原因でよくケンカもします。 そんな義理ファミリーとの旅行が憂鬱になってきました。 旅行代金は義理親出しなのでお金の面も問題なく、お部屋も別々なので問題はないのですが 昼間は6人で行動するらしくお食事とか・・・ また、夜、同じ所に泊まるので温泉とかも、義理母や妹と3人で温泉・・・とか 考えると・・・憂鬱です。 義理妹と何を話せばいいんだろう??とも思います。 妹さんは私ともタイプが違うし、でも私の方が年齢も上だし↑ 皆さん、義理親や義理兄弟と旅行など行った事ある方、体験談や温泉が一緒に入りたくないので いい訳方法とか教えて下さい。 また義理妹との関係など教えて下さい。