• 締切済み

同志社大入試 英語 同義語

高3です。 同志社入試の英語で、同義語を選ぶ問題があるのですが、そこで多く躓いてしまいます。 例えば、retrieve(回収する)の同義語を選べ、(1)・・・(2)・・・(3)・・・(4)・・・、 とあり、そこから同義語を選択する問題です。 知っている単語なら、勿論正解できますが、 arbitary(支配)やadjeact(隣接する)など、知らない単語のほとんどを、間違えてしまうのです。 他の内容一致などは、ほぼ正解できます。 この同義語を、なんとか克服したいのです。 現在使っているものは、「システム英単語(1章~3章、5章)」、「z会熟語演習600」、「ネクステ」です。 熟語以外、完璧に覚えきっています。 よければ、アドバイスお願いします。 詳しければ詳しいほど、嬉しいです。

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 意味の似た単語があると言う場合には、それぞれ文脈で使い道が違うから共存している訳で、文脈を切り捨てて、裸の単語を甲が乙に近いか丙に近いか、と尋ねるのは、入試の採点には便利かも知れませんが、英語の力にはあまり関係がないと思います。   他の部分でいい点を取るようになさっては如何でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

長文問題の中で,下線部の意味・内容にもっとも近いものを選べ,という設問のことですよね。 これは同義語を選ぶ問題ではありません。 パラフレーズ,すなわち,下線部言い換え問題と言われるものです。 単に語彙力を試すものもありますが,次のようなものもあります。 1 多義語の意味を問う。 たとえば employ に下線部があり,選択肢に hire と use がある。 内容としては,人間は脳の10%しか活用していない,ということで hire でなく,use が正解となる。 2  読解力を問う。 下線部は blur という難度の高い語で,前後から意味を推測して obscure を選ぶ。 質問されているのはこの2のパターンです。 これは決して,その下線部の語の意味を知っておけ,というものではありません。 選択肢は比較的わかりやすい表現に言いかえられているはずです。 文の内容から,この単語はどの意味になるかを選択肢から選ばせるわけです。 adjacent なんて覚えることは誰もできません。 内容から意味を推測し,bordering のような選択肢を選ぶのです。 結局は長文読解力を磨くことです。 この問題を解くという点に限らず,わからない単語が出てくる中で,文をあきらめずに追っていくことができるか。 もちろん,基礎となるある程度の単語力が必要なのは言うまでもありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「預かる」ど同義語の二字熟語は有りますでしょうか

    「預かる」ど同義語の二字熟語は有りますでしょうか。 「○○する」「○○していただく」といった使い方をします。 こちらの所有物を貸与し、また貸与していたものを一時的に返却してもらうので、「一時的に返却」「いったん回収」等でいいと思うのですが、もう少し柔らかい言い方があれば助かります。

  • 大学受験の英単語

    受験予定の大学の英語の試験に、単語や熟語で同じ意味の組み合わせを答える問題がでるようです。同義語の単語・熟語を関連付けて覚えるいい本があったら教えて下さい。

  • 今から2月までにこの量の参考書をこなすことは可能?

    《単語熟語》 (1)単語王 (2)河合英熟語1001 (3)速単上級(多読も兼ねる) 《文法語法》 (4)安河内のはじてい (5)ネクステ(+補助…フォレスト) (6)会話問題のストラテジー (学部対策) (7)軽く問題演習(独立した文法問題はでないので《構文》 (8)新英語の構文150(理解暗記) 《解釈》 (9)基本はここだ (10)ポレポレ 《長文読解》 (11)佐々木和彦の面白いほどわかる (12)大量の問題演習(過去問含)

  • 英語について

    もうセンターまで残り僅かで私大入試までもうあと1ヶ月ですが、ちょっとマズイ状態です。 センター英語の点数ですが、6割5分ぐらいしか取れません。 単語はシステム英単語を使っていて2章(1200まで)やりましたが確実覚えてるのは800程度です。 1番失点してる問題は文法問題です。 そして語法、熟語もほんの少ししか手を付けていない状態です。 語法と熟語だったらどっちを優先してやるべきでしょうか。 使っている問題集はネクステージです。 志望校は日本大学です。 アドバイスお願いします。

  • 偏差値50からの英語の参考書のイメージ。

    偏差値50からの英語の参考書のイメージ。 浪人早稲田志望です。今からこなすのは 《単語熟語》 (1)単語王 (2)河合英熟語1001 (3)・速単上級(多読も兼ねる) 《文法語法》 (4)安河内のはじてい (5)・ネクステ(+補助…フォレスト、補助…世界一わかりやすい英文法) (6)会話問題のストラテジー (学部対策) (7)・軽く問題演習(独立した文法問題はでないので《構文》 (8)新英語の構文150(理解暗記) 《解釈》 (9)基本はここだ (10)ポレポレ 《長文読解》 (11)佐々木和彦の面白いほどわかる (12)大量の問題演習(過去問含) 進めていく中で多少変更もあるとは思いますが、これらのイメージの参考書を今から2月19日までにこなせば入試までに入試で7~7.5割の得点をとる英語のレベルに到達しますか? ※進めていく順番と番号は関係ありません。

  • 同志社志望です。勉強方法に困っています。

    現高2で同志社志望です。 今はまだ文法をやってるレベルですが、頑張って受かりたいと思っています そこで質問なんですが、文法と平行して何をやればいいのでしょうか? 一応単語を毎日DB4500で100ずつやっています。他に英熟語をかってやろうと思っています。 長文対策で速読英単語を1日1課、基礎英文問題精講をやるなどと色々考えつきますが、さすがにここまで英語に時間を掛けられないので、文法をやってる間は何を平行してやっていけばいいか教えてください。

  • 大学受験の英語の勉強

    高3です。大学受験に向けて毎日勉強しています。 英語は ・ネクステ ・即ゼミ ・正攻の英単語 ・ターゲット1000(熟語) ・長文や文法の問題集を色々 ・間違いノート(間違えた問題をノートに書いて1日1時間やってます) をやっていれば大丈夫でしょうか?? ネクステの文法の部分が文法の参考書よりもかなり薄くて若干不安です。 志望校は関西外大です。

  • 新高二 同志社大学 参考書

    同志社大学文学部志望の新高二です。 今まで受験勉強をしたことが無いのと、塾や予備校に通ったことが無いので 多すぎる参考書にどれが良いのか迷っています。 また、わたしの通う高校は大学付属のため、内部進学者ばかりで 質問してもあまり良い結果が得られませんでした。 一応情報を集めてみましたが、これで同志社文学部の対策は出来ているでしょうか? - - - 共通→赤本(5~7年分) 英語→システム英単語(CDも)、ネクステ(辞書:フォレスト) 解体英熟語、やっておきたい英語長文500、宮崎の今すぐ書ける英作文 (復習用:シス単ベーシック、くもん中学英文法) 国語→入試現代文へのアクセス、マドンナ古文単語230、 富井の古典文法をはじめからていねいに、古文解釈の実戦(初級) 日本史→石川日本史B講義の実況中継、日本史一問一答 英語と古典は苦手なので、重点的にやろうと思っています。 お願いします。

  • 大学受験 英語の勉強法

    長文問題、文法問題に対する勉強はそれぞれ別なのでしょうか? 例えば、ですが、 長文は構文、熟語、英単語 文法問題はネクステージを使い、問題演習。 これは合ってるのでしょうか? 先日専修大学の2012の全学部統一の過去問を解いたのですが、4割強でした。長文は大問1,2なのですが、1は6割、2は4割強の正答率で、文法問題が3,4割ぐらいしか取れませんでした。 (何故か整序問題は8割の正答率でした。) 長文勉強としては問題演習をしてます。構文はやっておりません 文法問題はネクステージのみ。 単語(ターゲット1900)は通学などの時間でやっており、単語は1200までやりました。熟語はノータッチです。 この勉強法は無駄がありますか?

  • 英語の勉強方法についてです。英語が苦手な私ですが…

    まず、閲覧ありがとうございます。 現在、英単語は音読英単語、文法はフォレストを所持していますが、いくつか質問があります。 (1)英語がとことん苦手な私にとって上記2冊の本は向いているのか (2)英熟語はどうすれば良いのか (3)(1)でNoの場合、どのような本が向いているのか 文法、熟語については新・英文法頻出問題演習 (Part1.2)が良いと聞きましたが、これと過去問でセンターは何割程度でしょうか? 英単語は、ドラゴンイングリッシュ、システム英単語、DUO数種、ターゲット1900、速読英単語等でてますが、どれが印象的でしょうか? もしよろしければ回答宜しくお願い致します。