• 締切済み

肩の怪我

私は、50歳男です。今年の7月上旬に息子(19歳)と腕相撲をやって、一気に決めようと力を入れた瞬間、右肩に激痛が走りました。湿布等を行いそのうちに治るだろうと思っていたが一向に良くならず、約2週間後に地元の整形外科で受診。レントゲン結果も特に異状なしで、湿布、痛み止め投薬程度でした。が、痛み止めも効果はほとんど無しでした。(怪我の当初から一番痛い動作は上投げでボールを投げる動作、激痛です)月に数回その整形外科を受診するも一向に回復の気配無く、それどころか9月頃から少しずつ右肩の可動時の痛みの範囲が広がりつつあるように思います。今では、衣服を着るときも痛み、腕も上げ辛さが酷くなっています。ちなみに、その整形外科の紹介状で他の総合病院でMRIを撮ってもらいましたが、特に異状は見つからず、でした。現在は鍼治療を週一程度してもらっています。が、一度専門の医者に診てもらった方が良いのではないか、と言われています。痛い姿勢になった場合は約1分程度激痛をこらえています。9月頃から夜間痛もあるようなってきています。今では、一晩ぐっすり眠れることが少なくなってきています。  どうすればこの痛みが治せるのでしょうか。できれば、名古屋方面、京都大阪方面、北陸方面で良い病院があれば教えてください。このままでは仕事にも大きな影響がでそうで困っています。宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.2

他の鍼灸院を試されるのも一つかと思います。今の状態なら最低週2回は必要かと・・・。 整骨院は電気の後にマッサージします。保険外ならマッサージ院、鍼灸院です。無免許では、整体院・カイロ等が有ります。お大事に

narunaruoy
質問者

お礼

ご回答有難うございます。そうですか、週2回は必要ですか・・今は週1です。仕事の都合等もありなかなか週2は厳しいんですが・・そうも言ってられないんで、他の鍼灸院を含めてがんばってみます。ネックは仕事、ですが。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは なかなか治らないのは辛いですよね 神経内科で見てもらってはどうでしょうか? 神経を中心に見ていただけるお医者様になります ご参考までに

narunaruoy
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。参考にさせていただきます。確かにこの痛みは神経の可能性ありですね。神経科の視点でも探してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 肩痛は石灰が原因?

    今朝 88歳の母が 起床したら右肩に激痛が走り 動けなくなりました。 すぐ病院の整形外科に連れて行きました。 レントゲン4枚(首と肩)を撮りましたら 右肩に石灰が溜まったから、といわれました。部位に注射して頂き 座薬とシップを貰って帰って来ました。夜になっても まだ痛いそうです。 石灰が溜まると言う原因は何なんでしょうか? また その石灰は吸収してなくなりますか?

  • 50肩の治し方

    50代の男性ですが、2週間位前から右肩が痛くて、寝るときも右側を下にできないくらいです。ぶつけた覚えもないので、多分これが50肩というものかと思います。 毎日湿布を貼っており、自分でマッサージしたりしているのですが、なかなか良くなりません。 ただネットやyoutubeで調べたところ、人にもよるが数ヶ月くらいで自然に治るようなことが書いてありました。 あまり痛ければ病院に行って痛み止めをもらうしかないと思いますが、50肩はほおっておいても自然に治るものでしょうか。それともやはり整形外科などで治療を受けた方がいいのでしょうか。どうも整形外科はあまり効果が実感できず(過去にひどい腰痛で診察してもらったことがある)、あまり期待できないので、できれば自力で直したいと思ってます。 アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 肩から腕にかけての激痛

    5日程前から、右肩・右腕に激痛が走り困っております。 整形外科を受診しましたが、「寝違えによる頸椎の炎症」と診断され、鎮静剤と湿布を処方されました。 首にカラーを巻き、自宅で安静にしていましたが、未だに腕の痛みと痺れが引きません。 常に痛いのではなく、動かしたり、何かの拍子に痛みがギューッと走ります。 寝違えだけでこんなに長引くものなのでしょうか? 他の病院で改めて診察してもらった方がよいのでしょうか? 引っ越しの作業をしなくてはいけない為、焦っています。 どなたかアドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 肩の脱臼

    右肩(関節部分)が痛くなって整形外科を受診しました。 レントゲンで少し脱臼していると言われたのですが 特に処置は無く、痛み止め(ケンタン)の処方のみでした。 このまま何もせず放っておいて治るのでしょうか? 薬が切れたら受診という形を取っていますが、もう2ヶ月経過して なんの改善も見られないので心配です。 よきアドバイスお願いします。

  • 腕を上げることはできるけど四十肩?

    30歳前半の独身女性です。 週6日の勤務日のうち、4~5日はパソコン事務ですが、 1~2日は商品(1m程度で10~20kg程度)を100点以上、検品・移動させます。 8月のお盆中、 右肩が痛み、腕が90℃も上がらない(体の横から、正面に前にならえができない)症状が出ました。無理に上げようとすると痛かったです。 けれど、お盆で病院が休みで、4日ほど激痛にたえたら痛みが弱まってきて、お盆明けに行った整形外科でレントゲンを撮ったけど異常はなく「四十肩かストレスだから、このまま放置で大丈夫だよ」とシップなども処方なしで終わりました。 実際、その後はよかったんですが、 先月末からじわじわと痛みが起きてきました。 但し今回は、下記のような症状で四十肩なのかと疑問もあります。 (1)腕は問題なく上がる (2)後ろに上げようとすると痛いし、そもそも上がらない (3)夜になると、寝付きにくいと思えるレベルのズキズキ鈍痛が発生 (4)昼も夜も、右肩を下にして横たわると、とても痛む (5)日中のパソコン作業中、手首もズキズキ痛むことがある (6)重い商品を持つと、痛むか、冷たいような感じがする 今日と明日が休日なので、病院に行こうと思います。 どこに行くのが一番いいでしょうか。二軒はしごすることも可能です。 ・前の整形外科に行く ・別の整形外科に行く(職場の人に紹介された病院。地元のスポーツクラブを何か所も担当していて、地元評判の整形外科らしい。) ・近くの大学病院のどこかの科 ・その他

  • 「腰痛」悩んでます!

    激しい運動をして軽い腰痛になりました。その後、中腰の状態でくしゃみをしたら激痛がはしり、そのまま現在に至ります。 今は朝起きると歩くのもやっとです。しばらくすると、歩くのは大分平気になりますが、くしゃみ、咳で激痛。立ち上がるのもつらい。座っているのも辛い。寝ているのも辛い。少しかがんだりすることも辛い。一才の子供がいますので抱っこも辛い。 すでに1か月続いてます。2回ほど総合病院の整形外科を受診しました。レントゲンは特に問題ないようです。湿布と痛み止めを頂きました。痛み止めはあまり効果がありません。 整形外科ではなく、他の科を受診したらいいんでしょうか?またこのような症状の方いらっしゃいましたら、どのような治療したか教えてください。 子供のお世話に支障がでてます。早急に治したいです。

  • 肩痛について,注射は有効ですか

    右肩が痛くなりだして、5か月くらいたちます。 その間に整体でもみほぐし、整形外科でシップとやってきましたが、 効果がないため、整形外科では注射と薬が良いだろうということに なっていますが、まだ決断して受け入れていません。 どの箇所が良いのか確かめながら、注射を打つようになると言われ、 試行錯誤のような感じです。薬だと痛み止めで、神経を麻痺させて 一時的に乗り切っても、良くなるのだろうかと考えています。 水がたまっていると診断もされています。右肩だけですが、真上に 上げることができず、耳にもつきません。服を脱ぐときに腕を後ろに 回すと痛みが走り、なかなか脱ぎずらい状態です。 カイロをつけると多少なりとも可動範囲が広がりますが、硬くなって動かない状態です。注射は効果があるのでしょうか。また、ずっと打ち続けないといけなくなるのでしょうか。 注射が効果的であるとアドバイスいただけると、思い切って注射をお願いする予定です。ご意見を伺えると幸いです。

  • 肩こりがなおらならい

    肩こりがなおらならい 肩こりがなおりません。右肩の肩胛骨の裏あたりから右首筋にかけて、4ヶ月以上痛みます 激痛ではなく鈍痛です 通常肩こりは、湿布でも貼って1週間もすれば治るのですが、何か他の病気なのでしょうか・・・ 整形外科にいきましたが、レントゲンとって「異常なし」、湿布をもらって痛みどめだけでした

  • 右の上腕部とひじが痛くなって4ヵ月になります

    はじめの頃はPCが原因、若しくは40肩と思い、湿布薬でごまかしていたのですが、今も痛みは解消されず。 右肩の上腕部と、たまに右ひじが痛くなります。 うちみのような痛さでは無く、筋なのか、なにか内部がいたんでいるように感じます。 一番つらいのはジャケットをはおる時です。 でも、右肩を上にあげることは苦痛ではありません。 そのまま後へと言われると痛みます。 我慢できないほどの激痛ではないので、いつか治るだろうと病院にも行ってないのですが、6月からと考えると、やっぱりどこか悪いのかな?と不安になってきました。 整形外科に行くのが一番でしょうかね。 整形は、近くに旧国立病院しかなく、患者さんの話によると、これくらいのことでここに来られてもね~と言われたりするようです。 なので、今まで病院に行っていないという経緯もあります。

  • 高熱をともなう首と肩の痛み

    65歳の母のことで相談させていただきます。 5日前の朝より、首と肩に激しい痛みがあり、首をひねったり、下や上を向いたりすることもできない状態となり、かかりつけの整形外科を受診し、レントゲン撮影をしてもらったところ、異状は無し。痛み止めをもらって帰ってきたそうです。 そのご、私が夜の8時頃に、仕事を終え帰宅すると、ずいぶんとぐったりした様子で、熱を計ったところ、40度近い熱がありました。 夜中水分を取ったりすると、嘔吐があったようですが、朝までに3回程度のものだったそうです。 翌日、かかりつけの内科を受診し、血液検査をしたところ、かなり高い炎症反応があることがわかりましたが、その原因がわかりません。 医師の話の中では、「高熱の後に下痢等の症状が出る、お腹の風邪」または「髄膜炎」の可能性を言われましたが、首を動かしたときの痛みの部分や反応、嘔吐の少なさなどから見て、髄膜炎の可能性は低いと言われました。 その後、毎日水分補給と、抗生物質?の点滴を受けており、なんとか熱は下がってきて、37度前半~38度前半を行ったりきたりと言う感じです。 病院の先生からは、とりあえず、痛み止めで様子を見ましょうと言われているのですが・・・それで大丈夫なのでしょうか。 今日は痛みが腕までじんわりと広がったかと思うと激痛が走るという新たな痛みも出てきたようです。 原因がわからないので、心配です。どこか別の病院に行くほうが良いのでしょうか。その場合は何科を受診すればよいのでしょうか。 どなたか、ご助言いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

保存したファイルが開けない
このQ&Aのポイント
  • ファイルをらくぷりに保存したが開けない問題について解決法を教えてください。
  • エレコム株式会社の製品で保存したファイルが開けない場合、対処方法を教えてください。
  • ファイル保存時の問題で、開けない場合にはどうすればいいですか。
回答を見る

専門家に質問してみよう