• ベストアンサー

情報科の教員です。

情報科の教員です。 ICT技術を駆使したハイテクのモデルハウスや、生活支援ロボットなどがある施設に生徒を見学に連れて行きたいのですが、オススメありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aton
  • ベストアンサー率47% (160/334)
回答No.2

> 東京都内です。 ということなので,とりあえず二つ。 TEPIA http://www.tepia.jp/exhibition/index.html 施設案内 | パナソニックセンター東京 | Panasonic http://panasonic.co.jp/center/tokyo/floor/index.html ご参考まで。

JZ302
質問者

お礼

ありがとうございます。楽しそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

学校があるのはどこですの? たとえば、九州の学校に、北海道の施設紹介されてもはじまらんでしょう。 私は自分の地元しか知りませんから、答えられるかどうかはわからないけど。

JZ302
質問者

補足

失礼しました。東京都内です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学校の教員補助について

    こんにちわ。 今小学校の教員補助の募集があっているのですが、 どんなことを具体的にするのでかご存知でしたら、教えていただきたいのです。 いちお、コンピュータを取り扱い、情報教育での機器操作などの支援とあるのですが、 教員免許はなくてもよいという条件なので、 端末をたちあげたり、という準備だけをするのか、 それともいくらか生徒とせっする機会があるのか・・・ 国の雇用対策のひとつのようですので、具体的な内容をぜひお願いします。

  • 特別支援の中1生・数学を複数教員で分担するには?

    こんにちは。 中1生徒の特別支援学級の生徒1名を、数学について週4時間、教員3名がそれぞれ別時間に担当することになりそうです。この場合、どのように教員3名(もしくは2名)が分担すればいいでしょうか。 1.特別支援教室で、生徒1名を1人の教師が1対1で教える時間が週4時間です。 2.教師A(私)は週2時間。教師B、Cは各1時間です。 3.文字や数字をノートに書くのに困難があります。頑張ればノート罫線に沿って書ける時もあります。 4.小学校中学年までの算数の基本的な計算はできます。この6月は生活単元的な買い物計算もある程度暗算でできたそうです。 5.集中力が続かないので、生活単元的なものをある程度取り入れられたらと思います。 6.無理にノートに書かせようとすると、ノートに落書きをしたり、プリントを破いたりすることがあります。7月は、授業にならないので、緊急回避的にパソコン室に行って落ち着かせることで、何とかしのぎました。しかし、9月からは長丁場の2学期が始まるので、落ち着いて特別支援教室で数学の個別授業ができることを願っています。 7.「授業でも、生活面でも、その子が見通しを立てられるようにしてください」、と、その子への対応について、治療の先生から言われます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1.小学校の計算復習、2.買い物計算、3.その他、と3人で分ける? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー という程度しか、算数・数学の3人での教員の分け方が思いつきません。 良い方法・アイデアを具体的に教えてもらえれば、と思って質問しました。 よろしくお願いします。

  • 中学校教員と小学校教員

    こんにちは。大学4年生の者です。 体育学科に所属し中高一種教員免許(保健体育)、小学校ニ種教員免許を取得見込みです。 教員採用試験の願書を出す時期になり、中学校で出そうか小学校で出そうか迷っています。 元々目指しており、憧れが強いのは中学校の教員です。 自身の学校生活で一番影響を受けたのが中学校だったこと。 自身が一番思い入れが強い生徒に教えたいことがたくさんあること。 進路指導や部活指導をやりたい気持ちが高かったからです。 しかし、採用試験を目前にして迷いがあります。 小学校採用の方が遥かに募集人数が多く、倍率が低いこと。 保健体育教員で見られるであろう高レベルな競技成績がないこと。 体育教員は生徒指導を任せられたり、力仕事が要求されるので力強い男性が有利であるという情報。ちなみに私は女性です。 採用試験の勉強は筆記、実技試験ともに今から必死で勉強するという状況です。保健体育の実技試験への不安もあります。 小さい子どもは大好きなので、小学校教諭にも興味はあります。 小学生にバスケットを教えているのですが、本当に子どもは可愛いです。 しかし小学校教諭での全教科教えること、保護者対応、生活指導となると不安です。 教員になるという目標であれば、小学校教諭の方が遥かに手に届きやすいのが現状と進路室では言われました。 保健体育教諭の現状、採用試験の厳しさ、小学校と中学校の違い、適性などアドバイスがあれば何でもよいので教えてください。 長々とすみません!!

  • 教員への道

    質問を見ていただきありがとうございます。高校体育教員を目指す筋肉大好き18歳男と申します。 将来についての危機感を持ち、以前の ''専門学校に通い適当に就職して・・'' という考え方から ''大学に通いたい。行くならしっかりと勉強をして埼玉大学等(教育学部or教養学部?これについては後述します)で4年間勉強したい'' と、考えを改めることにしました。 私が大学に行くなんて天地がひっくり返ってもありえないことだと考えていましたので自分自身とても驚いています。 今の教育現場での惨状(教員であるという意識のなさや一般常識が欠けていたり教員という狭い視野でしか物事を見れない結果、間違った知識を生徒に教える等)を見聞きする内に、これはまずいんじゃないの?と思った次第です。(何年も前から問題視されていますが)  志を高くもつ生徒の気持ちを平気で踏みにじる教員が多いことも多々あります。私がそばにいる事によって安心して学校に通えるように心にゆとりを持たせてやりたい。生徒たちに安心感を与えたい。運動が出来ない子も運動を好きになるように無理なく導いていきたい。 体育教員の多くが態度のでかさや意味のない威圧をしています。まるでお山の大将です。これでは体育を嫌う生徒が多く出るのも無理はありません。 それで偉そうに健康云々言うので本当に頭がおかしいとしか思えません。(現代の体育はスポーツ教育を重視するきらいがある。スポーツライフ充実化・・?運動はできない子供にとっては放っておいてくれという話です。武道必修とか何を考えてるの?と。そのような運動嫌いの生徒さんに運動等によって楽しさ、あるいはそこから何を学ばせるかが教員の仕事であるのに、出来ない生徒を怒鳴ったりしている体育教員が多い。出来ないと怒られる→体育が嫌い→学校に行きたくないと。 武道必修化もそうで、強制しては意味がない。 やりたくない→学校に行かない 等問題になるのではと推測します。スポーツを手段として用いるのは大いに結構。しかし、スポーツは手段であって目的ではない筈です。スポーツのできる出来ないで生徒を評価しているのはおかしいのでは。体育教員は''教育者''であり''コーチ''ではない) 私は教員こそ色々な世界を知るべきだし、体育教員であれ勉強も人並み以上に出来なければ(勉強をもって何を学んだかを教えるには、努力や辛さの共有が出来るか否かで言葉の厚みに差が生じると考える。((勉強は人生に於いてぶち当たる壁ですが運動は出来なくても生きることに困らない事から共有が難しいのでは?))自分の経験や憶測だけで何かを教えるのはあまりに危険である)教壇に立つなんて恥ずかしくて出来ないことだと考えています。   とても読みづらい文章で申し訳ございません。  そこで私が考える教員になるまでの計画としては、11月11日にある高校認定検定に受かり、予備校に通いつつ一年間とにかく勉強し、埼玉大学やその他教育学部等がある国立大学で四年間勉強し、(この四年間で毛筆等習い事をしたり、色々なバイトを経験することによって視野を広げたり、検定等を取得したい)教員免許を取得後、難関な教員試験に無事受かる事。(体育教員と社会教員は倍率が高い。そもそも体育教員はあまっているので人手が足りている?)ここまでが私が考える体育教員になる計画なのですが、ここでいくつか気になることがあるので質問します。  先ず、体育教員になるには大学で学ぶ実技以外で何かひとつ''実績''を作らないといけないのか。又そうであった場合大学の四年間で何か学べば良いのか。 (インターハイだとかメダルだとか空手等)  二つ目に、教育学部と教養学部では何がどのように違うのか。どちらでも小中高と免許が取れるのか。  三つ目に、筑波大学の教育学群を受けるとして入試に実技等はあるのかどうか。  埼玉大学には絶対に入ります。生徒のために入らねばなりません。恥ずかしい話ですが偏差値45の高校に通っていました。(ドロップアウト)無理を通して道理ちゃんにちょっと引っ込んでていただく形になるかと思います。  四つ目に、筑波大学の人間学群の教育学類と体育専門学群ではどちらでも体育教員の免許は取れるのでしょうか。  私自身18の若者で嫌なことからすぐ逃げて勉強からも逃げてばかりでしたが、あまりの惨状に体育教員になることは俺に与えられた使命なのではないだろうかとドンキホーテばりの妄想を膨らましてしまいます。(これは危ないので現実に戻りましょう・・)また、ここで努力しないと一生努力しない人間になってしまう気がするのです。 理想と現時の狭間で悪戦苦闘している教員の方々はとてもたくさんいらっしゃると聞きます。 唐突ですが、教員はお給料の面ではとても快適でこの上ない職業だと感じます。税金を挟んでお金をいただいているので文句をいえるはずがありません。 また、散々体育教員や学校を貶しましたが、自分もこうならないように常日頃から気をつけないといけないと反面教師にして常に客観的に自分を監視し、謙虚であり、さまざまな方とお話をし、心穏やかに生活することを心がけて生徒を守れるように(勉強面でも精神面でも)難しいですが日々精進して参りたいと思います。     *大学を偏差値で基準にしているわけではなく、すべての教育者は並以上勉強はできるべきであるという持論があるので埼玉大学に入りたいと思った次第です。(日本体育大学を貶しているわけではありません。あそこは教育者になるというより自分が学ぶ意味合いのほうが強いのではないでしょうか。勿論教育者を目指してそこに行く方もいるでしょう)  又埼玉大学の教育学部に現在通っている方、現役教員でいらっしゃる方のご意見等があれば尚嬉しいです。  私の性格から物事にすぐ感化されて信じ込んだりしてしまいます。親や友人にもよく言われました。 たとえば本を読んでこれいいな!と思った情報やネットの情報だとかひとつの情報を盲目的に信じてしまうような気がします。これはどうしたら治るのでしょうか・・・まさに自分が正しい!少し見ただけで判断してしまいよく考えない、中身を見る前に自分の経験で物を言ってしまい自分自身嫌になることが多いです。(無意識に言っていると後で気が付くのです)指摘されたらそうだな・・と柔軟に物事を考えるにはどうしたらよいのでしょうか・・これは大学に通う四年間でなんとかしたいです。 質問ばかりですみません。 支離滅裂でまるで決意表明であることを深くお詫びいたします。最後まで見ていただいてありがとうございました

  • 高校英語教員が転職するには

    よろしくお願いします。 32歳の高校英語教員です。英検1級を持っており、英語力には自信があります。 新卒から、ずっと教師をしています。数年前くらいから、教員生活にあまりやりがいが感じられず、もしかしたら転職した方がよいのではないかと思うことがあります。 具体的に何にやりがいが感じられないかということは、いろんなことが絡まり合っていますから上手に説明できません。ただ、一つ言えることは、教員生活で「面白いな」と感じることがあまり無く、生徒の成長を心から支援しようと思えないのです(自分としても非常に残念で、生徒に申し訳なく思っています)。 もちろん、皆様の中には、「やりがいなんて自分で見つけるものだし、踏ん張っていればいつかやりがいも生まれる」など思われる方も多いと思いますし、私もその通りだと思います。だから、教員をやめることが前提ではありません。ただ、「教員生活」と、「転職」という二つの軸を同時並行で検討して、果たしてどちらがよいか考えてみたいと今思っています。 そうやって二つの軸を考える中で、もしかしたら転職の方が自分にとってよいのではないか、と思ったときに、初めて転職を考えようと思っています。 今、私の能力や性格は、次のようなことです。 ・英語力が高い(TOEIC950点以上、英検1級を取得) ・事務処理能力が高い(多くの同僚からは、正確に迅速に書類を仕上げられる、と評価してもらうことが多いです) ・内向的な性格のため、人との円滑なコミュニケーションは苦手である ・真面目であり、決められたことは絶対に守る このような私が自分の能力や性格(上記のとおり)を発揮できるような転職を行うには、どのような選択肢がありますか?資格が必要なものでもOKです。 ただ、以下の条件は譲れません。  ・定職であり、ある程度安定していること  ・30代前半で年収450万円以上はあること   転職を考えるにあたって、お心当たりのことがありましたら、教えてくださればありがたいです。具体的な職種や、転職を考えるためのステップ(どこかに相談に行くなど・・・)について、教えてくださると幸いです。何もわかりませんので、小さなことでも結構ですから、アドバイスを頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • 教員免許制度は必要か

    1990年初め頃,情報処理産業は慢性的な人不足で,大手企業では大卒文系女子採用枠を設けてプログラマーなどに育成していました.その後バブルがはじけて,米国のITバブル,金融バブルもはじけて,情報処理業界が現在どうなっているのかよく知りません.しかし,いまだに「IT業務は技術の進歩が激しくてそれに追いつけるのは35歳くらいまでが限界」と聞きます.40代に入ったらこのような人たちは管理業務などにつくのでしょうが,このようなIT関係の人たちが医師などと同じように40代以降になっても無理せずある程度ゆったりと働けるような職場はないものでしょうか. 一方,学校教育は2000年代に入って授業や教育事務のIT化,ICT化を推進しようとしていますが,現場の教員にやらせようとしているため一向に進みません.高価な設備を導入しても,教員自身が使いこなせないのでもったいない(とくに素人にLAN管理などは無理).また,成績処理なども所属教員の中で自発的な学習で身に付けた技術をもっている人が,その学校だけしか通用しない素人システムを作っています(その人が転勤したら0からやりなおし).さらには,高校に教科情報という必修科目を設け,3週間の研修で数学・理科など現職教員に免許を配布して授業をしていますが,有名なIT雑誌で「教科情報は町のパソコン教室以下」と揶揄されています.免許を取らされた教員は,成績処理も,LAN管理も,教科情報と過重な負担を負う場合もあるようです.まったくもってうまくいきません. この二つの問題を考えると,学校教育にIT職採用枠を設け,企業で実務経験のある人などを雇えばよいのではと考えます.しかし,そのような話はありません.なぜ,日本の学校には外部人材が正規採用として入りにくいのか.大きな要因は教員免許制度でしょう.学校で生徒を指導したりするには教員免許がなければならない. 「教員免許は教科知識と人物保証がある.それをもっていない人には教育に関わる業務にあたらせない.」 そんなに教員免許は重みがあるのか疑問です.実際のところ,教員免許を取ることは他の国家資格よりも非常に簡単で,定められた単位の修得さえすればとれるのです.通信教育も利用できます.人物保証などというのは知り合いなどに頼めばどうにでもなります.もし教員免許をもたない人が人物的に問題と言っている人がいればそのひとこそ人物的に問題でしょう.最近始まった教員免許更新制度も単位さえ取れば更新できます.複数免許をもっている人は,そのすべての免許教科の知識の単位を取る必要もなく,更新されてしまいます.情報免許を取らされた教員の中には,この更新制度で情報免許を破棄できると思っていた人もいたようですが全くの逆でした. 教員免許がこんなに簡単に取得・更新できるのであれば,教員免許そのものに存在価値がない可能性が大きいので,教員免許をもっていることが教員になることの前提とされることを見直したらどうでしょうか. 一般に,優秀な人材を集めるためにはできるだけ志望者の母集団を大きくする必要があります.つまり,教員免許をもっている人という条件をかけると,一気にその母集団が小さくなります.つまり,人材の質は限定されたものになるわけです.そういった面からも,教員免許は必要ありません.教員免許をなくせば,広い範囲から各分野で優秀な人材を獲得できるのです. 現在,日本の学校は狭い社会です.いろいろな業界の人々が学校を支えることによって質の高い教育が実施できます.講義に専念する人,カウンセリングに専念する人,IT関係に専念する人,部活動に専念する人,等々と分業化してマネジメントをきちんとやれば,いじめ問題をはじめとする日本の学校の課題と問題を解決する方向がでてくるのではないでしょうか.

  • 障害者支援の情報が載っている本は?

     私は、福祉系の学校に通う学生です。  現在、『本当の障害者の自立』について調べています。 『障害者自立支援法』施行以後、授産所など身体、知的障害者が利用する『施設』も、それから『障害者自身の考え方』も変わっていかねば厳しい時代になると、調べていたとき感じました。  そこで質問なのですが、『身体・知的障害者一人一人の希望や夢をかなえる』ことを最優先とする、今までの典型的授産所とは一線を画した『施設』や『障害者を支援する法人』などが紹介してある本、あるいはホームページなどをどなたかご存知ないでしょうか?(もちろん最近のことが書かれてあればあるほどいいです) 是非、そんなところに見学に行ってみたいのです。  愛知県、あるいは宮崎県のそういった情報があればベストですが、そうでなくて、他の県でもぜんぜん構いません。 どうかご存知の方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  •  障害児に携わる仕事をしたいと、特別支援(養護)学校教員

     障害児に携わる仕事をしたいと、特別支援(養護)学校教員 (小学部)を検討しております。  そこでお聞きしたいことは、私にも試験に受かるチャンスはありそうかということです。  私は現在29歳、専門学校卒でこれから基礎免許となる小学校教諭一種免許を取得し、その後特別支援学校教諭一種免許をとることになります。教員採用試験は早くて、来年に受験となります。   今までの経歴はホテルでの接客をアルバイト、契約社員として働いた後に正社員で他職種で働いてきましたが、あまり社員の経験は無いので経歴ではかなり不利になってしまうかと思います。長い間、フリーターに近いものがありました。(資格等は英語関連は持っており、英会話は多少出来ますが。)  免許は通信制の大学に通い、日中は特別支援学校での介助員、週末は障害児のガイドヘルパーをして経験を積んでいきたいとは思っています。(今までの教育関係の経験では子供達の夏休みを利用してのキャンプの指導員や普通学校での教員の補助をボランティアでしたことです。)  最近の教員採用試験は人物重視と教育関係の方々から聞いておりますが、意欲次第でなんとかなるものなんでしょうか?あまり無謀なのであれば、作業療法士、保育士等で障害児に携わっていくことも検討しています。(病院や施設をいくつか見学をしてみました。もちろん、これらのお仕事も簡単になれるものでは無いと思っております。)  どなたか何かご存知の方がいましたら、教えて下さい。アドバイス等でも構いませんのでどうか宜しくお願い致します。

  • 教員採用試験について

    高校教員について こんにちは。 教職を志望しています、大学四年生です。 実はとある理由から、教育実習後に神奈川県内の教育委員会へ試験を受けることが出来なくなってしまいました。 そのため今年は採用試験を受けず、来年、神奈川に隣接している都県のいずれかの採用試験を受けることを予定しています。 一時は教員自体を諦めようかとは思ったのですが、中学生になった頃からずっと目指してきましたので、今になって変えることも自身が許せませんでした。 そこで、質問です。 神奈川県に隣接する県で、採用試験を受ける(教員になる)のにオススメの所はありますか? 自分で調べることももちろんなのですが、やはり多くの人の、それも自分では知り得ないような情報が頂けることもありますので、あえてこのような疑問を立てさせていただいています。 例えば、採用に関する難易や、試験の実情。 受かったあとの、教員生活についての、その県での特色。 その県で生活するにあたってなど、多角的な面から、「これから試験を受け、採用される」ことを考えて、比較・意見をお願いいたします。 一人暮らしの経験もなく、「生活」の実情もよく分かっていないので、その辺りも考慮していただけると幸いです。 現在、神奈川県(県の中央辺り。JR沿線)の実家に住んでいるのですが、最もいいのは、一時間以上掛けてでも実家から通えること。(ナンセンスですが、家内の事情です) もちろん、私自身あり得ないことだと思っているので、これは無視していただいても構わない条件です。 一度「就職」というものを直前で挫かれてしまったため、かなり不安なのですが、何とか頑張っていきたいと思っています。 ぜひとも、よろしくお願いします。

  • 横浜カントリーショップ、マリアガーデンについて

    横浜にあるカントリーショップ、マリアガーデンでリフォームを検討中です。モデルハウスは日曜日の見学が出来ないらしく、仕事の都合上日曜日しか行けないため、悩んでいます。外見だけでも見たいので、どなたかモデルハウスに行かれた方で場所をご存知の方いらっしゃいますか?外見みて更に夢が膨らんだら、平日都合をつけて見学に行きたいと思っています。 それと10日間位お店にお電話しているのですが、休業中で連絡も取れません。併せてご存知の方いらっしゃいましたら情報を宜しくお願い致します。