• ベストアンサー

至急で!!!!

20th とかよく使うじゃないですか? 20thを英語で綴ったら どうなるか教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

Twentieth

noname#127420
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二十歳の誕生日の英語表記について

    二十歳の誕生日の英語表記について教えてください。 20th Happy Birthday か The 20th Happy Birthday か。 theをつけるのが正しいのか、つけないのか正しいのかわかりません。 あるいは、他にもっとよいものがあるでしょうか? 友人へのプレゼントにプリントしようと思っています。

  • 「5/19~5/20まで」を英語にしたいです

    初歩的な質問ですみません。 「5/19~5/20まで」を英語にするとどうなるのでしょうか? from May 19th to 20th from 19th to 20th on May とかでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ジオン公国のローマ字(英語?)表記

    1stガンダムの20th Goodsを集めていてジオン公国の英語(アルファベット)での書き方に2種類あるのに気づきました。「ZION」と「ZEON」のどちらが正しいのでしょうか?

  • 至急です!!

    至急です!! 以下の日本語を英語に直してほしいんです(。>д<) 翻訳機はなしでお願いします! さて、私たちは何のために英語を学ぶのか。私は、日本人が日本語を使えない人とコミュニケーションできるようにすることが最も重要だと思う。 なぜなら、コミュニケーション能力が重要であるということだけではない。コミュニケーションができなければ何も始まらない。では、日本における英語教育の何が問題なのか。私は日本の英語教育の重要でないものをまとめた。 始めに、授業で必要な教科書だ。 なぜなら、「文法」ばかりに英語学習が集中してしまう点が日本の英語教育の最大の問題点だ。教科書に出てくる英語は不自然なものが多く、実際の生活に基づいたものが少ない。教科書事態の質も問題だが、決まられた時間内で決められたページを機械的に進める英語教育がおもしろいわけがない。教科書通りに進めるばかりでなく、学校で学ぶという「集団」である利点をうまく活用すべきだ。 次に、受験英語が優先される。 英語学習に家を建てることに例えるなら、文法は家の骨組みでどのように語や文をつなげるのかを知るための文法は確かに大切だ。しかしながら、大学入試の受験英語は細かい所にこだわりすぎているように思う。受験英語を優先させてしまうと、丸をもらえるための英語学習になってしまいがちになり、自分の書いたり話したりする英語が「正しいかどうか」に固執しすぎるようになってしまう。 すると実際に外国人と会話をするとき、間違えた英語を話してしまうのではないか、と気になってしまい、結果何も話せなくなるという状態になる。 一つの解決策として、『入学試験から「英語」を無くす』ことが挙げられる。乱暴な発想かも知れないが、入試に出題されなければ枝葉末節にこだわる勉強が必要ではなくなる。また、コミュニケーションの能力を自由に磨くことができる。 最後に、英語教師の質。 日本の教育現場では英語教師が英語を話せないというのが決して珍しくない。教えている人に英語力がないなら、教わる人の英語力が上がるわけがない。まず、日本の中学校や高校にいる教師で、海外での長期滞在経験がない人がいるというのはおかしい。現地で使われている言葉を知らないというのは、使える英語が何かわからないということだ。教師に英語力があれば、生徒に毎日英語で日記を書くという宿題を出しても、きちんと採点できる。選択問題の採点しかできない教師が英語を教えても、教科書に載っている英語の範疇から出ることはできない。 従って、日本における英語教育は現地で通用する英語を習得することを最も重要とし、ヒヤリングとスピーキングを中心に役立つ英語を教えるべきである。

  • 至急、至急、大至急、英語です

    至急、英語です 英語の宿題で緑のものを5つ登場させて Short Storyを作ります まだ英語が全然できないため小学生が 書くようなのしかかけなくて困ってます 中3が書くようなレベルのを今日中に お願いします。 また、緑のものはほんとになんでも 構いません。 yellow+blueとか カモフラージュでも視野を広くして 考えて欲しいです。 長さは紙1~2枚、日本語での 翻訳とどの5つを出すか教えてくれれば 嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 世紀、日付の表記について。

    20世紀とかは、the 20th century と表記しますが、この20th のthを書かないで、 the 20 century と書くことはできますか?(発音は、20thで) 日付の場合は、例えば March 20などのように、読み方は序数だが、基数で表記しますが、世紀の場合はどうなのでしょうか?

  • 至急!!助けてください!!

    security toolというウィルスに感染?してしまいました!! 英語でしつこく出てきます 削除方法を簡単にわかりやすく教えてください;; 英語がわからずPCも得意では、ないので;; すみません お願いします!!

  • twentiethの発音

    twentieth,thirtieth,fortieth・・・等の「○番目」という単語の発音は、「トゥエンティエス」、「サーティエス」といった感じで、最後のところは「エス」というのでしょうか? 自分で発音してみて、なんとなくそのような音にならなくはないかな、とは思っていたのですが、先日、英語の先生(日本人)があまりにもはっきりとエス!といっていたのを聞いて、耳慣れないせいかとても違和感を覚えました。実際に英語圏の発音を知っている方としてはどうなんでしょうか?

  • 日にち of 月 という言い方ありましたか? 

    on 20th of November みたいな、of でくっつける言い方ありましたか? せめて on 20th in November なら納得できるんですが・・・

  • 英文で周年記念の盾を作ろうと思っています。例えば「祝 設立20周年」の

    英文で周年記念の盾を作ろうと思っています。例えば「祝 設立20周年」の場合、英語の文面で「祝」に当たるcongratulationsなどは入れるでしょうか。またThe 20th anniversary of the founding と「設立」の言葉は入れた方がいいでしょうか。