• 締切済み

別居中の夫の態度が急変しました。。。

igregの回答

  • igreg
  • ベストアンサー率16% (64/385)
回答No.7

この際、あなたの別居中の御主人のことは、どうでも良いと思います。人間が変わろうが、変わらずに何かを企んでいるだけであろうが、既にあなたとは関係ない人です。私だったら、状況が有利な今のうちに、さっさと離婚の手続きをします。 ただ、私があなたの立場なら、一番心配するのは、別居中の夫に子供を連れ去られる事です。法的には親子関係にあるので、たとえ別居中の夫が実の子を連れ去ったとしても、警察が動くかどうか分りません。でも、子供達にとっては父親なので、会わせてあげるべきだと思うので、あなたか信頼出来る第三者の立ち会いのもとに、面会させてあげれば良いと思います。お子さん達も、最初は戸惑うかも知れませんが、自分の父親の存在を知って、嬉しくないわけはありません。そのうち慣れます。

関連するQ&A

  • 別居中の夫の真意がわかりません

    別居して一年になります。きっかけは姑問題で、私が二人の子供を連れて家を出ました。夫との仲は悪くはなく、別居してからも会っていますし子供の行事にも普通に参加してくれています。性的関係もあります。 先日夫が『このままではいけないから、子供たちのために離婚しよう。下の子は自分が引き取るから』的なことを言ってきました。確かにこのまま別居生活を続けて行くことは良くないとは考えていましたが、そこでなぜ離婚しなければいけないのかがわかりません。私は離婚は考えていないし、夫も私のことを愛していると言います。お互い愛情があって、しかも兄弟を引き離してまで離婚することが子供のためとという言い分は、なんだか疑問を感じます。 皆さまはこのことについてどう思われますか?またそんな夫にどう接すればいいのでしょうか。 夫は強行姿勢ではないので、今のところ現状維持のまま数週間が過ぎました。

  • 夫と別居中です

    夫と別居中の40代のものです。以前から不仲でしたが、別居の決定打は子供の事です。 夫は自分と母親が大切で、私や子供たちは自分を助けてくれる道具にしか思ってないようです。仕事も続かず15回くらい転職しました。子供たちが赤ちゃんのときから働き家計を助けてきました。私はいつかはわかってくれるだろうと耐えてきました。 夫は仕事が続かないのに、お金の執着は強い人でした。少しでも出費を減らすため、義務教育終了後、子供を家から出しました。進学を希望していた子供には、全て自力でやらせ家から出しました。(子供は2人です)私は別居を決意し子供を引き取りました。 私は夫に騙されていたのではないかと思えてならないのです。 夫と母親は、妻は夫を支えるのは当たり前なのだから、不満がある私が間違っていると、なじったのです。一切口答えしてもいけないとも言われました。1人で小さな子供を育てるのも不安があり我慢してしまったんですよね。 私の両親も離婚はしていませんが、不仲です。普通の夫婦がどうなのか今一つわからないんです。夫婦ってお互いに支え合うものじゃないんですか?教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 夫が離婚調停を起こし別居できる?

    夫が離婚したいと、離婚調停を起こし弁護士をつけました。 私は子供もおり離婚も別居もしたくありません。 今度、その調停があるのですが、 夫の弁護士は婚姻費用を取りきめ、夫に家を出ることをすすめていくようです。 夫の弁護士は、とても少ない婚姻費用を示してきており、子供のことも何も決めず、 ただ最低限の婚姻費用だけ払って、夫が家を出ていくやり方が許せません。 夫は今まで浮気や数々のDVをしておきながら、それを何事もなかったように別居して家を出るやり方を、離婚調停でも認められますか? 夫が家を出るなら、離婚してほしいなら、これからの子供のことや、今までのひどい夫の仕打ちの責任をきちんと果たしてからにしてほしいのですが、そんな勝手な行動が許されるのでしょうか?

  • 別居中の夫について

    別居中の夫が夜中もしくは朝方に突然やってきて困っています。 私と小学生の子供2人は別居前から住んでいる持ち家にそのまま住んでおり、夫は自分の実家にいます。完全に別居してから半年ほどになりますが、月に1、2度位夜中の2時や朝方4時などに酔っ払って突然やってきては子供を起こしたりします。チェーンなどがないため、鍵を替えようとも思いましたが、窓ガラスを割ってでも入ってくるような夫なので、無駄だと思います。また私たちが住んでいる持ち家は半分は夫の持分なので、勝手に鍵を替えるのもまずいような気がしています。 今は離婚裁判中なのですが、まだまだ長引きそうです。私も仕事をしており、夜中にちょっとした物音で起きてしまってそのまま眠れなくなったり、突然来ることを考えると激しい動悸がして眠れなくなってしまい仕事にも支障を来たすような状態です。なんとか止めさせる方法はないでしょうか。 離婚調停中も何度も調停員の方を通して注意してもらったのですが、まったく止めませんでした。 よい知恵をお貸し下さい。

  • 旦那の態度が急変

    結婚13年。3年前に夫の浮気(多数)私の知り合いともありました。話し合いの末、子供が小さかったのもあり離婚は避け、夫も反省したので復縁しました。ここ最近、また夫の様子や態度がおかしく私が実家や家を空ける度に夫も帰ってない日が見当たりました。夫に問い詰めても、車で寝てただの、仕事が忙しいだの言い訳、理屈を重ね、家へ真っ直ぐ帰ろうとしませんでした。私は待ってても精神的におかしくなりそうだったので実家にしばらく帰ってましたが、更に居ない事を良いきっかけに家へ帰ってない様子でした。逆効果だったのか、いないと遊び出すみたいな。。そんな期間が続き今は我慢して自宅へ何があろうと待ってます。だいたい夫の帰りは私達が寝た頃帰宅。 子供と会う時間もなくスレ違いの日々です。このまま続けていくべきか、何か行動とって夫に対してどうしたら効果的か悩み中です。夫は証拠がないから白ばっかりくぐり抜けます。明らかに浮気してる様子ありです。離れる時間をとったら、全く自由にするだけで、規制するのは嫌がるので黙って子供との生活をしてる感じです。何かヒヤッとヤバいくらいの気持ちにさせたいです。何かアドバイス下さいませ。

  • セックスレスで夫の態度が急変

    こんばんわ。私は29歳で1歳数ヶ月の男の子を持つ母親です。 夫とは子供が生まれてから一回くらいしかセックスをしていません。(子供が6ヶ月くらいの時) しかもその時、性交痛がかなりひどくて、私は2度とあんな思いをしたくないと思ってしまい(大泣きしました)、それ以来セックスレスになってしまいました。 今まで夫は優しく温厚な人だと思っていたのですが、数日前に些細な事で喧嘩になり、やけに態度が冷たいので問い詰めると、『もう好きではなく普通』と言われてしまい、かなり傷ついてしまいました。 夫に言わせると、自分から求めても避けられるから、私はOKを出すまでは手も出さないし、気持ちも殺した方が楽だそうです。口調が冷たくなるのもしかたがないとも言われました。 私自信は子供を産んで母親になり、四六時中子供と一緒にいるので女として戻りにくくなっていますし、育児もほんとに大変で、子供が寝た後はクタクタに疲れてしまってセックスどころではないのです・・・。 セックスにも興味が薄れてしまい、触られるだけでもとても怖いのです。生理的に受け付けなくなってしまったようです。 夫の気持ちもわからなくはないのです。でも、それで冷たくされるのは悲しいです。 自分自身、セックスとはお互いが求めてこそより良いものになるとは思うので、中途半端な気持ちではできないのです。 気持ちが(セックスする)無いのにするのって気持ち良くないような気がして・・・。 たとえ演技をしてでもこうゆう時ってするのもなのでしょうか? それが夫の為の優しさになるのでしようか? 日々冷たい夫に悲しくなってしまいます。 原因は私なのはよくわかっています。 こんな私ですが、どなたか経験もしくはアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします・・・。

  • 別居中です/何かアドバイスをください

    私は38歳パート主婦で、夫(39歳)とは結婚10年目です。子供はいません。 年に一度くらい、離婚話が口に出るほどの大ゲンカを繰り返してきました。私が「寂しいからもっと一緒にいて」と、夫の行動に制限をしたり、口出しするのがエスカレートすると、ケンカになります。夫は多趣味で、休日も外に出たがるタイプです。 昨年11月に「もう僕は一人で生きていくことに決めた」と離婚を言い渡されました。私は「自分の至らなかった所、性格の問題点などを反省して、心を入れ替えてくるから、とりあえず別居して、離婚は待ってください」とお願いし、夫は「じゃあしばらく別居して、又一緒に暮らすかどうかを考える」と了承し、私が家を出て実家に住む形で、現在別居中です。夫が離婚を切り出した際「友だちに会う回数を制限されたり、趣味に対して口出しされたり、将来に対する可能性の芽を摘まれるのが嫌」「もうしんどい」「もう無理」と言っていました。 全く私の性格が原因です。子供は嫌いだから欲しくない、と諦めてもらったし、嫉妬深いし、現状に対しすぐ不満を口にするし、素直さも可愛げも失っていました。金銭の問題はありません。 別居開始後、週に1度、平日の夫の不在時に、掃除と洗濯をしに家に行っているのですが、1月になってから、夫がほとんど家に帰っていない様子がうかがえます。家財道具を持ち出した感じではありません。他に女性がいるのでしょうか。。。 私が「もうこちらからは連絡はしないから。あなたのタイミングで考えて、連絡をください。」と言い、音信不通です。自分では「自分を振り返り、磨くための前向きな期間」のつもりですが、一人でいると不安でネガティブな考えばかり浮かび、いてもたってもいられなくなります。今私のすべきことを、他人様からハッキリ言われたい心境なのです。

  • 夫の別居で困っています、助けてください。

    以前もこちらでお世話になりました。 前回までの状況は、 夫が同じ会社の18歳年下の事務員と今年に入ってから浮気をし私にばれてから開き直り無断外泊を繰り返しています。 私に夫と女が楽しんできた後の下着を洗わせるほど無神経な夫です。 今月中に別居するから金をよこせと言われています。(住所は教えないと言われているので女と一緒に暮らすと思われます。) 私とはずっと前から婚姻関係は破たんしているから離婚してくれと一方的に言われていますが今現在私は妊娠しているので破たんしていたとは周りから思われていないしお互いに子供が欲しいと気持ちを確認し作り妊娠したので私も思っていません。 結婚してからずっと(13年間)給料は振込で私が管理しています。 私が相談している弁護士からは夫婦は同居する義務があるので夫がやっていることは悪意の遺棄だから支払う事はないと言われました。 もし支払うとするなら別居することを認めるわけでなくお小遣いということで渡す方がよいとのことです。 今の夫の言い分ですが自分が稼いだ給料なのに自由に使えないことが不満。 夫婦共有の財産である車を勝手に売ったり年金を勝手に解約すると脅され困っています。 明日給料日なのでどれくらい夫の別口座に振り込むべきか迷っています。 夫は最低でも10万は振り込んでほしいようです。 こちらは住宅ローンありの家に住み、小学生の子供が1人います。 夫の年収は550万程度、離婚すれば扶養手当8万が出なくなります。 妊娠していることもあり私はしばらく働くことができません。 子供を産むまではここから動けませんし今は離婚をする気もないんです。 固定給なら計算しやすいですが給料に変動(10万くらい)があります。 ボーナスもありますのでこの場合はボーナス払い分を引いた金額を半分振り込むべきでしょうか? これから出産にかかる費用やベビーカーなど必要なものを購入することを考えなければならず困っています。 離婚するなら保育園に預け働かなければ生活の保障がないですし、今のまま子供が成長するまで婚姻費用分担で生活していても夫からの離婚しろ、金をよこせという言葉にこのままですと病気になりそうです。 夫と女に請求する慰謝料の問題もあります。 私はいつまでに何をしたらよいのかわからなくなってきてしまいました。 母親なのでもっと冷静に行動すべきなのでしょうか追い詰められた気持になっていて状態が不安定になりつつあるので助言、叱責、法的なことなどご回答よろしくお願いいたします。 カテ違い等ありましたら申し訳ございません。

  • 夫と別居中です。やり直すべきでしょうか…

    3年前、結婚と同時に夫の両親とも同居しました。その間、妊娠・出産しましたが、義親から理不尽な仕打ちを受け、精神的にも身体的にも病気になり、現在実家に子供と一緒に身を寄せて早1年になります。 その間、義親からは一切電話も訪問もありません。夫は休日の4、5時間位子供に会いに来ます。 同居していた間に夫とは毎日喧嘩ばかりで信頼感も愛情もなくなりました。思いやりのない言動・行動と、義親の言い分を鵜呑みにして私を信じてくれなかった事などが原因です。しかし、夫は子供のことは愛していると思います。 義親と別居して3人で暮らすのが1番だとは思いますが、夫は結婚前に義親と共同で新築の家を建てており、その支払いを夫が一人で負担しているため、新たに新居を構えるのが経済的に非常に厳しい状況です。 私はパートと内職を現在はしており、貯金も少しずつ貯めて子供と2人だけならば何とか暮らせそうです。 しかし、夫と一緒に居を構えるとなると、夫は非常に浪費家なのでかなり不安です。現在も家の借金の他に、私の反対を押し切って車を購入しローンを増やしてしまいました。更に車の保険が払えず私に肩代わりを願い出る始末です。 家を出た当初離婚を求めましたが断られました。子供は夫に非常になついていますし、今は離婚せずに子供のために一緒に暮らしたいとは思います。しかし、一緒に暮らして果たして大丈夫なのか迷っています。 夫の浪費癖が直らないなら、このまま実家に身を寄せた生活を続けた方がいい様な気もします。 夫は戻って来いと言いますが、私自身戻るつもりはないので、いつも結論が出ないままです。 非常に長文で申し訳ございません。みなさんのアドバイスをお願い致します。

  • 別居中の夫の不倫を暴きたい

    結婚7年目の30代です。 夫の職場が変わって転勤になり一緒についていき2ヶ月で夫は家に帰って来なくなりました。夫は出張だと言っており私にもまだ小さな子供が2人いるため、信じていましたが、職場の上司に聞いたが出張なんて一度も無いこと、色々と発覚し不倫しており相手の家に家族と住んでいるようです。(母・姉・弟・姉の息子2人) 自分の友達の姉と(子供2人離婚している)の不倫関係です。 私の親戚も張り込みましたし、私も家の前まで行きました、それでも夫は「飲んでいて車を止めただけだ」等と言いしらばっくれます。 そして今、離婚調停中です、「とにかく印を押してくれ、俺を思うなら離婚してくれ、オマエのことを考えるだけで食事も喉を通らず痩せてしまった」と私には愛情も何もなく早く離婚してその不倫相手と一緒になりたいのが見え見えです。 原因として、一緒に生活しているときは家事をよくしてくれていました、それに私も保育所に預けながらフルで働いていたため甘えていました。その件に関して夫は「家事を強要された」「精神的苦痛を受けた」と言っております。 不倫は一切認めず、上記の内容でもう生活を共に出来ないとの事。 夫は結婚前後も浮気していたという経緯もあるが、その件に関して問い詰めても本人は開き直っています。 今、子供とは連絡は一切とりません。しかし、子供について何とも思わないのか聞くと「印を早く押せば子供とも会いたいし話もしたい!オマエが印を押さないのがいけないんだ」と言っています。 この先子供の事を考えて別れるべきか考えています。調停中に婚姻費用分担の公正証書を作ってほしいと言っても「束縛されるようで嫌だ」と言います。どうしたらいいのでしょうか?また、興信所のような所に出すお金がありませんので費用のかからない不倫の暴き方を教えてください。もし、夫の不貞が暴ければ100%夫が悪く夫側からの調停は申し立て出来ないはずです。 そして、調停員は私のことを「何を考えているのかわからない」等と夫に言ったそうです。 中立の立場にいなければならない調停員が、このような言葉を発してもいいのでしょうか? 電話で抗議しようと思いますが、調停員とはそもそもどのような方がされているのですか?