調剤薬局での人間関係は良好だが、過誤のリスクが高すぎる!対策は?

このQ&Aのポイント
  • 新しい薬局へ異動した調剤薬局の問題点として、過誤が多く対策が不十分であることが挙げられます。人員の変動により、人員補充中の段階での過誤が懸念されています。また、監査の実施や散剤の計量、一包化の自己監査にも問題があります。さらに、事務作業においても仕分けの誤りがあり個人情報流出や患者の取り違えが起こり得ます。
  • 過誤のリスクを減らすために、散剤の計量や一包化においてはより正確な方法を探すべきです。また、監査の徹底や第三者の監査の導入も検討すべきです。事務作業においては、名前を確認して正確な仕分けを行うように徹底する必要があります。
  • 問題の指摘は薬局長に依頼する方法もありますが、コミュニケーションが難しい場合もあるため、他のアプローチを探る必要があります。進んで改善策を提案し、適切な環境改善を求めることが肝要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

調剤薬局にお勤めの方に質問です。

最近、会社内で人事異動があり、新しい小さめの薬局に移りました。 そこでの人間関係は良好で、みなさんとてもいい人です。 しかしひとつだけ大きな問題があって、過誤が起こるリスクが明らかに高すぎるということです。 事実、過誤は多く、にも関わらず目立った対策はしていません。 今までは小さな薬局内で同じメンバーが長年にわたって勤務していたようなので成り立っていたかもしれませんが、人が何人か抜けて今は補充中の段階、新しい人が来るのにこんな状態ではいずれ大きな過誤が起こる可能性もあります。 しかし異動したてで、かつ新入社員の私は、あまり強く言えません(私のほうが出来てない部分も多く、いろいろカバーしてもらってるということもありますし) それがとてもストレスです。 そもそも、監査が超適当です。 じっくり監査するというより、袋に入れるときに確認する程度。 散剤も計ってそのままです(普通、薬包を含めた重さを計って監査すると思うのですが) 一包化も自己監査です(普通、第三者に監査してもらうと思うのですが) 確かに人数が少ないため、難しいとは思いますが、過誤が多い以上、仕方ないなんて言ってられません。 個人的に散剤は空包の重さを計算して紙をつくったり、一包化はヒートの端を紙に張り付けて後から再度確認できるように工夫はしてはいるのですが…。 何かほかに出来る工夫はないでしょうか? そしてさらに問題なのは事務さんの仕分けです。 (調剤面は自分が工夫できますが、事務さんはどうしようもありません) 患者ごとにかごがあって、そこに薬を入れているのですが、事務さんが名前も見ずに手帳ラベルや薬袋や領収書をかごに入れるのです。 全部ごそっと入っていればそこからこちらが仕分けすればいいのですが、全く別人の手帳ラベルなど1つだけがぽんっとかごに入っていたりして、個人情報流出の危機どころか、患者の取り違えもや他人の薬の一部を間違えて渡すこともあり得ます。 名前を見てしっかりと仕分けをすることは常識中の常識だと思うのですが…。 しかし事務さんの領域にはさらに口を出しにくいということもあり、どうやってこういったことを指摘すればいいか分かりません。 小さな店舗ですので変に文句を言って波風をたてたくないし…。 何かいい案はありますか? 薬局長に言ってもらう手もありますが、告げ口みたいにならないか心配です。 大きなスペースをいただいてしまって申し訳ありません。 でも患者さんに健康被害を与えることは避けたいです。 何かアドバイスをもらえれば幸いです。

noname#196335
noname#196335

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • furaisu10
  • ベストアンサー率68% (17/25)
回答No.1

ひとつわからないことがあります。 >新しい小さめの薬局 と >小さな薬局内で同じメンバーが長年にわたって勤務していたようなので は矛盾しませんか? それはいいとして 管理薬剤師と薬局開設者が改善していかなければいけない状態でしょうね・・・。 もし、長年同じメンバーでやっていたなら、麻痺して当たり前に感じており問題点に気づいていないのかもしれません。 出来ることから管理薬剤師に提案していき、一つずつ積み上げて行くしかないでしょう。

noname#196335
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言葉が足りていなかったようで、すみません。 “新しい”というのは、私が“新しく”その薬局に異動したという意味です。 そこは今まで何年も同じメンバーでやっていたみたいで、それが最近何人かやめてしまい、そこで私が新しく入ったわけなんです。 >麻痺して当たり前に感じており問題点に気づいていないのかもしれません。 本当にそうだと思います。 私が前いた店舗はいろいろ厳しくて、監査もすごいしっかりしていたし、インシデントの時点で「人の命に関わるんだからもっと真剣に取り組め」と厳しく言われていました。 ミスは人間だから仕方ないけど、それなら対策をしっかりしていかないといけないのに、何も出来てないんです…。 いつか大きな事故を起こすんじゃないかと、恐怖の毎日です…。 本当にこの仕事は人の命なんて簡単に奪えますからね…あの薬局にお勤めの方は人間的にはみなさん素晴らしい方ですけど、過誤に対しては数が多すぎてちょっと麻痺してる感じが否めません…。 笑って済ませる問題じゃないのに。

関連するQ&A

  • 薬剤師、または調剤薬局にお勤めの方に質問です。

    調剤薬局で事務をしている者です。 H24年度調剤報酬改定で、『薬剤服用歴管理指導』の中に『お薬手帳の情報提供』が含まれることとなりました。 そこで質問なのですが、お薬手帳を新しく作り患者様にお渡しする際、どう説明してお渡ししていますか? 又、「いらない、必要ない」という患者様にお薬手帳の重要性を伝える為に、どう言ったら良いでしょうか? 私の薬局では「4月から医療制度が変わりまして、1人1冊ずつお薬手帳をお持ち頂きたいのですが、お作りしてもよろしいですか?」 と言っております。 この言い方だと強制力はないので、いらないというおっしゃる方が大半です。 震災時のことをお話ししようとも思ったのですが、色々と長くなりうまく自分の中で言葉がまとまりません。 どのような説明をすれば、なるほど!と患者様が納得してくださるでしょうか? ご教授頂けると幸いです。

  • 無資格調剤

    私は調剤薬局で事務をしています。まだ入って1年たたないので黙ってずっと言われたとおりしていました。しかし、インターネットなどでいろいろ調べていると、薬事法19条違反だと思えてきました。 事務による集薬・予製作成・軟膏混合・散剤混合・水剤混合・半錠が当たり前に行われています。事務が集薬・作成した薬を監査し、薬の発注、投薬、薬歴を書くことが薬剤師の主な仕事となっています。 私は、薬剤師を目指しているお孫さんを持つ患者さんから「薬剤師さん頑張ってね」と言われた時、すごく心が痛みました。私は患者さんを裏切っているのでしょうか。どこの薬局でも行われていることなのでしょうか?

  • 薬局の違法行為

    医療事務員として働く事10年以上、今の問題ある薬局に勤め始めて5年程経ちます。 皆様のご意見をお伺いしたくてこちらの場をお借りする事にしました。 現在勤めている薬局ですが、1日の処方箋受付枚数は100枚前後です。 薬局事務員での求人面接時に「薬剤師の助手的仕事はある」と言われました。ですが仕事内容は助手の域を完全にオーバーしています。 約束処方と呼ばれる液剤の調剤はもちろん、ヒート剤を出すのは全て事務員です(準備した薬袋に薬剤師の印を押すのも事務員)。 但し最後の監査は薬剤師がします。 この薬局、薬剤師2人(内1名が経営者)なのに事務員が6人います。事務員が薬剤師と同じ「白衣」を着ています(以前勤めていた薬局は助手的な勤務もなく、薬剤師とは区別出来る「色つきの白衣」を着ていました)。 そのせいで今まで投薬過誤が起こった事が「何度も」あります。 来局される患者様は「白衣」を着て働いている事務員を「薬剤師」と思っています。 この勤務状態に疑問をもった私は経営者ではないもう1人の薬剤師に聞いてみた事があります「事務員が薬の準備をするのは違反行為ではないのですか?」と。 すると帰ってきた答えは「薬剤師が監査すれば違法ではない」「どこでもやっている」との答えでした。 監査を薬剤師がすれば違法にはならないのでしょうか? 県の薬剤師会にもメールで質問してみました。ですがやはり答えは返って来ませんでした。 こういう場合もう保健所に「通告」した方が良いのですか? 私自身現職場の退職も考えています。 どなたかご意見など御座いましたらご返答頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 医療事務の調剤業務って違法?

    医療事務の調剤業務って違法? 今調剤薬局に勤めだしたのですが、そこは薬剤師が少ないため、医療事務の私も調剤業務をやらされます。さすがに散剤や水剤はしませんが、錠剤のピッキングや調剤監査はやらされます。これって違法な事ではないのでしょうか?いつも疑問に感じながらも会社命令として調剤業務をやっています。 どなたか御存知の方、これってどうなのか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 医療事務の調剤業務って違法ですか?

    医療事務の調剤業務って違法ですか? 今調剤薬局に勤めだしたのですが、そこは薬剤師が少ないため、医療事務の私も調剤業務をやらされます。さすがに散剤や水剤はしませんが、錠剤のピッキングや調剤監査はやらされます。これって違法な事ではないのでしょうか?いつも疑問に感じながらも会社命令として調剤業務をやっています。 どなたか御存知の方、これってどうなのか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 調剤薬局で新人薬剤師が1人で勤めることについて。

    転職のために薬剤師免許を取得し、この夏に調剤薬局に正社員で就職しました30歳になる新人薬剤師です。 入社時の話では、ベテラン薬剤師と2人で勤務することになっていましたが、その薬剤師が体調不良を起こし、1人で勤務する時間が多く(多い週では、週3日)、調剤過誤を起こすのではないかというストレスに悩み始めております。 1日あたりの処方箋枚数は、少ない日で60枚、連休明けで100枚弱(平均80枚)と決して少なくありません。まして、今後冬を迎えるに当たり、風邪の患者が増えることを予想すると、1日100枚は覚悟する必要があると思っております。 事務員の方の助け(本当はダメですが)を借りていますので、なんとか持ちこたえていますが、それでもちょっとしたミスが起こっており、謝りに出かけることもたびたびあります。万が一、大きな事故を起こしたらと考えると、つらくなる日もあります。 そこで、新人薬剤師が1人で上記のような条件で仕事をすることは、可能な範囲と考えるべきでしょうか?それとも、普通では考えられないと考えるべきでしょうか? ベテランの調剤薬局薬剤師様のご回答をよろしくお願いします。

  • 処方箋薬局 タメ口の管理者

    医院の敷地内にある処方箋薬局で 酸化マグネシウムの散剤をいちいち量って調剤してくれたことがあって、その時に私も、時間がかかって申し訳ないな、と思いました。女性の薬剤師に、次回から先生に錠剤を処方してもらってください、と言われました。 でもその錠剤は大きくて私には飲みづらく、割れるような筋もついていませんでした。散財は一日二回の処方でしたが、錠剤だと一日三回の処方になる、と言われました。私はチラージンも飲んでいて、チラージンと酸化マグネシウムは一緒に飲まないほうがよい、と記憶していて、薬剤師に言うと、じゃあ昼二錠、夜一錠飲んでください、と言われました。 私は散剤のほうが量を調整しやすいなと思って、以前から行っている薬局へかえました。 最近新しい薬を飲むようになって、以前から行っていた薬局にその薬が置いてあるかどうか聞いてみたところ、おいてない、と言われました。 仕方なく又医院の近くの薬局へ行くと、男性の薬剤師に、粉薬は切らしているので、ほかの薬局てもらっている散剤を見せてくれ、と言われました。持っていない、というと、じゃあ持ってきて、と言われました。 私は、私のためにだけその薬を取り寄せてもらうのは申し訳ない、という気持ちもあり、また、見せに行って、注文してもらって又取りに行くのか、たいへんだなと思って、以前行っていた薬局の近くの病院へも通っていたので、先生に、酸化マグネシウムを出していただけますか、と言ったら出してくださったので、酸化マグネシウムは以前の薬局でもらうことにしました。 それから二か月程経って、男性の薬剤師に酸化マグネシウムの件を尋ねられました。その時に、代金はもらってある、と言われました。私は、代金は取られていない、と思っていました。友達のような口調で、食生活などの話を聞かれました。今までそんな経験はありませんでした。又お薬手帳を渡されそうになったので、いらない、と言いました。昔お薬手帳のことでとても嫌な思いをしたのでもらいたくなかったのです。でも強引に押し付けられました。後で知ったのですが、4月からお薬手帳は無料になったのだそうです。その話もありませんでした。 酸化マグネシウムの件、食生活などの件、お薬手帳の件、などで、とても不愉快になり、四六時中不愉快な気持ちで過ごしました。 翌週その薬局へ電話して苦情を言いました。興奮していてあまり覚えていませんが、最初の段階で代金を取ったことを言った、言わないの不毛な議論。私は頭にきて、自腹切って代金を払いなさい、と言いました。相手は、払う、と言いました。全額ですか? と聞くと、酸化マグネシムの分だけ、というので、自己負担分ですか? と聞くと、それしかないじゃないですか、と言いました。その言い方に又頭に来ました。患者を興奮させて何が面白いのかしら。 その翌々日又他のことでその医院へ行きました。その時に内科の薬も出してくださったので、又その薬局へ行きました。女の薬剤師でしたが、その応対は不自然なほど馬鹿丁寧でした。でもその応対に特別文句はありません。ただ私がその薬局へ行って、又薬をもらったことで、以前以上の不快な気持ちを自分の内にため込んでしまったことです。 以前行った薬局へ電話して再度薬のことを聞いてみると、その薬が置いてあるそうです。ただ私が処方してもらっているミリ数のものはないそうです。ただ私がその薬局へかえても、その薬局が私の嫌いな薬局へ行って薬を調達するのではないかと思えて、それなら薬局をかえても同じじゃないかと思えるのです。 私に対応した男性の薬剤師はその薬局の管理者でした。たぶんその薬局の一番の長なのでしょう。 私はどうしたらよいでしょうか。よいアドバイスをお願いします。 なお関連する相談がありましたので貼り付けさせていただきます。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2721522.html どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 調剤薬局にお勤めの方へ質問

    調剤薬局で受付事務をしてまだ1年未満のひよっ子!?です。 そこでいくつか質問がございますので、 もしよろしければお答えいただけたら幸いです。 (1)自費でかかられた患者さんが後日保険証を持参した  場合、処方箋にどのように記載していますか?  (普段は備考欄に保険者番号、記号番号を記入し   保険証にて確認済みと記述していますが、   他の薬局で働いた時、自費ですから   余白になっていた保険者番号、記号番号欄に   そこの薬局では直接ボールペンで記入していて   「この欄は薬局側で記入してはいけないのでは(@_@;)」   と驚いた記憶がありまして・・・。) (2) 今年から「薬学管理料」や「調剤技術料」等の   詳細を記した領収書を発行する事になりましたが、   患者さんから突っ込んだ質問はありませんでしたか?   (たとえば「薬学管理料」の事をきかれ、勝手に管理するなとか    意味がわからないといったクレーム)   そのときどういう対応をされましたか? (3) 「労災」「自賠責」「公費」まだまだわからない   保険請求のことについて、自分なりに勉強したいと思って   いるのですが、わからないことだらけです。   経験をつんでいろいろ学ぶこともあると思いますが、   参考になる著書やHPなどご存知でしたら教えてください。   よろしくお願いいたします。      

  • 調剤薬局にお勤めの方・・・

    調剤料のことについてお伺いします。 眼科の処方で、眼軟膏5g を   1日2回 頬に塗布   1日1回 両目に点入   と2通りの用法で処方された場合、 調剤料は2調剤としてとれるのか それとも、用法は2通りでも1調剤とするのか 教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 仕事に違和感。

    20歳の新入社員です。 薬局の事務を始めて、もうすぐで4カ月になります。 でもまだまだ仕事が理解出来ていなかったり、失敗したり、 先輩に何度も何度も聞いてしまっています(>_<) 自分がこんなにも仕事が出来ないとは思ってませんでした。 さて本題ですが、 薬局で事務をしていると、いろいろな加算がとれます。 その中の1つに「薬手帳加算」というものがあります。 これは患者さんの薬内容が書かれたシールを手帳に貼っているもので、 これを持ってきた人は薬手帳加算という加算がとれることになっています。 ある日、たまたま本屋で買った薬局についての本を読んでいたところ、 「薬手帳加算はシールだけでは加算はとれない」と書いていました。 手帳を忘れた人とかにも加算をとっていたので、先輩に聞いたら、 「本来はシールだけじゃとれない。 だからうちの会社独自で『仮お薬手帳』を作って、加算がとれるようにしている」 みたいなことを言っていました。 ですが、知恵袋とかで質問したら「手帳がないと加算はとれない」とのことで、 会社に対して違和感を持っています。 ちなみに仮お薬手帳というのは、 B5サイズの少し厚い紙を半分に折られたサイズで、 「仮お薬手帳」と記載されているものです。 たまに患者さんの方で、手帳を持ってこなくてシールだけでいいという人もいます。 本来は加算はとれないのに…と思ってしまいます。 患者さんが受付で「手帳を忘れました」と言ったとき、 私は仮お薬手帳を指しながら「わかりました、こちらでお出ししておきます」と言っているのですが、 言いながら常に違和感がつきまとっています。 みなさんは自分が働く会社に違和感をおぼえたらどうしますか? またどうしていますか? それから、私はいちいち細かいことにこだわりすぎなんですかね? 教えてください(>_<)

専門家に質問してみよう