• ベストアンサー

日本のアーティストのレベルは何故低いのか?

noname#120325の回答

noname#120325
noname#120325
回答No.3

んー、もちろん世代が違う、感性が違う、とゆーことはあると思いますけどねー。割と芸術全般で感じるのですがー。近代の日本の芸術・芸能は、どーも「個性」とかを強調するあまり、基礎体力の部分を軽んずる傾向があるんでないかなー、と。 例えば、米国とかでもアイドルのよーに外見でデビューする歌手とか俳優さんとかいますねー。でも、デビューに至る前に、徹底的に基礎訓練をしてますねー。なので、どんな人であれ、最低限のプロとしての水準をクリアしてますねー。ところが日本だと、外見とか、言動がちょっと面白いとか、そーゆーだけで、その分野の最低限の基礎訓練のない人間がぱっとデビューして人気が出ちゃいますねー。 例えば、音楽でも、昔は子供の頃から民謡とかそーゆー分野でじっくり訓練を積んだ人が歌手としてデビューしましたねー。それが今、なくなっちゃいましたねー。大事なのは個性だ、他の人の真似できない個性があれば、基礎がどーのこーのなんて関係ない、とゆー感じがありますねー。 例えば、絵でも「へたうま」の絵とかありますねー。「写真みたいにうまく描けるのがすばらしいんじゃない。ピカソなんか子供のいたずら書きみたいでも芸術じゃないか!」といますねー。けれど、ピカソが、20世紀最高水準のデッサン力・基礎能力を持っていたからいたずら書きでも芸術になったんだ、とゆーことは考えないですねー。 一見するとめちゃくちゃだったり、それまでの既成概念をぶち壊してたりする新しい創造が誕生したとき、「そーだそーだ、昔ながらの古臭い、基礎訓練から地道に積み上げるなんていう考えはもう古い!」とみんな思いましたねー。けれど、古い概念をぶち壊した人たちは、みんな基礎からみっちりとその能力を培ってきた人たちだったんですねー。昔ながらのやり方でも十分成功できるだけの能力を持った人間だったからこそ、既成概念にとらわれない在り方を提示できたんですねー。そこには目を向けず、ただ「昔の基礎からしっかり、みたいなのはもう古い」といって、技術を磨くより、その人の感性、センスばかりを重視するようになっちゃった気がしますよー。 基礎は、体力みたいなもんですねー。どんなセンスのいいサッカー選手でも、3分で疲れて走れなくなったらプロにはなれないですねー。そのために、どんなセンスのいいサッカー選手であっても、長い間、地道に基礎体力をつけていくわけですねー。どんな分野でも、そーだと思いますよー。歌、楽器、絵、小説、普通の会社での仕事だってそーですねー。みんな昔は、雑巾がけからしっかりと基礎をみにつけていきましたよー。それがなくなったら、どんなに頭の切れるセンスのいい人間でも、やっぱりお里が知れることになりますよー。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ピカソのデッサンを見て、上手いのでびっくりしたことがあります。 ホンダの本田宗一郎でしたか、「お茶汲み」から断固始めると言って実行したそうですね。やはり貴方の言われるように基礎体力の養成が不可欠なのかも知れません。 しかし、感性、個性と言いますが、彼らにはそんなもの無いですよ。やはり基礎体力が養成されてないからでしょうか。 あんな単調なありふれたメロディーなら、私でもいくらでも量産出来ますよ!何故あんなつまらぬものしか作れなくなったのかという疑問と、何故そういうものを素晴らしいと感じることが出来るのかという疑問の2つがあるわけです。

関連するQ&A

  • 日本の音楽

    私は今日本の音楽に興味を持っています。 私は日本のポップ音楽を聞きましたことがあります。 そこで私は今日本の民族音楽もまた聞きたいです。 あなたの日本の歌を一番好きなのは何ですか?そしてあなたは日本の民族音楽を聞きますか?「おおその歌を聞きますために私は日本の心を感じることができますね。」のような歌はあなたは知りますか?

  • 日本の最近の音楽シーンのアーティストつまんなくないですか?

    非難覚悟で書きます。今の日本の音楽シーンがつまらない人いませんか? こういうこと書くと ジャニーズのアイドルが威張ってるからなって言う人がいるでしょうが?私はまだ ジャニーズのアイドルはまだ 全然マシです。 問題あるのはアーティスト系の人に対してです。 最近の日本のアーティスト系の人のヒット曲 全然つまらないです。 パフォーマンスも地味、目指すところは 「平均的なお兄ちゃん」 曲調もどれも とくにRapとかの曲に多いのが 「君と一緒にいたい」「君を守りたい」「あの頃は良かったねえ君がいつもいてくれて、でも今は一人(早い話が失恋ソング)」 そういう弱さをアピールする、普通の男っぽさをアピールする曲ばかりで。 よく、薬局に買い物に行きますが、そういう曲ばかりが流れてウンザリです。 単調なラップの曲調に そういう 地味な普通の男っぽい歌詞ばかり 昔はもっと セクシャルな女性に対するちょっとエッチな歌(最近は普通の可愛い系の女性に対する守りたいだのそういう歌ばかりで もちろん可愛い系の女性に対する歌もいいですが、セクシーな女性への歌が少なすぎます。) サザンのような変わった歌詞の歌  ビジュアル系バンドのような攻撃的なルックスに歌詞の歌  小室系のようなパフォーマンスが派手な歌がはやらないのでしょう。 どうして、こんな地味な曲調のアーティストばかりになったんでしょう。 今 「春夏秋冬」とかいう ヒルクライムの曲が流行ってますが、こういうのが、はっきりいってもうウンザリです。君と一緒にいたい君とどっかにいきたいとか そういうのばっかりじゃないですか 最近の?? だから最近日本の歌はもう聞いてません、洋楽か(PITBULL最高ですね)ビッグバンのような韓国系アーティストです(ビッグバン パクリとか言う人いますが、否定はしませんが、私にとってはまだ 彼らの方が見てて楽しいです) 今の日本の音楽シーンだったら、まだ ジャニーズの方が見てて聞いてて楽しいです。 いくら自分で曲を作るといっても 同じような 曲調の 「君と一緒にいたい」だのそういう 誰でも考えられるような歌詞ばかりだったら 私はまだジャニーズの方が全然マシです。 だから最近、日本の歌はあまり売れてないんじゃあないんですか? 質問ですが、今の日本の音楽シーンってどうでしょ?良くなったと思いますか?それとも私と同じようにつまらなくなったと思いますか?どうでしょ??

  • 日本の童謡、唱歌、懐かしい名歌について

     日本語を勉強中の中国人です。日本の童謡、唱歌、懐かしい名歌に興味を持っております。皆さんはそれに懐かしさを感じておられていますか。いろいろ調べましたが、日本の童謡、唱歌、懐かしい名歌に関するページを見つけました。あまりにも歌の数が多すぎるので、アンケート調査を行わせていただきます。 http://syoutarou34.cool.ne.jp/midi_top.htm  上のページの一番左に仮名順で表示されたたくさんの歌の中では、あなたにとって、   1.「あっ、懐かしい~」と感じる歌。 2.好きな歌。 を教えていただけないでしょうか。歌の名前をクリックしたら、メロディーも聴けます。  ちなみに、歌の名前のリストをざっと見てメロディーも聴いて知っている歌は、「さくら」、 「蛍の光」、「浜辺の歌」、「兎と亀」です。「さくら」という歌は中国の小学校の音楽授業の教科書にも載っています。日本を感じられる、とても忘れられない好きな一曲です。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それについてもご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • ダニーボーイ/ロンドンデリーの歌の歌詞

    皆様、初めまして。 私は各国の童謡や民謡等を聴くのが好きで、色々なサイトを見て回ってはその音色に聴き入り、素朴な旋律に癒されたりしています。 その中でも気になったのが、アイルランド民謡「Londonderry Air」に関する話でした。 「ロンドンデリーの歌」と「ダニーボーイ」が同一のメロディーであるという事も知りませんでしたが、「100曲以上の異なる歌詞がつけられている」という事を知り、驚かされました。 ただし詳細な歌詞は記載されていなかったため、上記二つの英詩以外にも御存知の方がいらっしゃれば、是非教えて頂きたいです。 また、何かの本で「Londonderry Airは妖精の歌であると言われていた」との記述を読んだ覚えがあるのですが、インターネット上ではそう言った話は見つけられませんでした……、私の記憶違いでしょうか。 これに関しても情報があれば、教えて頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 日本の民謡や童謡の作曲者が意外な外国人

    日本の民謡や童謡(または「みんなのうた」に載っているような小学生くらいで知っている歌)の作曲者が、実は意外な外国人だったという例を教えてください。 意外な外国人というのは、その人が一般には作曲者としてではなく、政治家や発明家として有名なケースですが、そういう歌があって以前wikipediaで見て驚いたハズなのに思い出せないので質問しました。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 風景を感じるような雰囲気の曲・アーティスト

    力強い・少しけだるいようなどちらかというと渋めなメロディの風景や時間を感じる曲、グループ、アーティストを探しています。 民族調も好きですが、あまり繊細な音楽ではなく少し力強い?曲の方が好みです。 参考までに、 wind -akeboshi http://www.hmv.co.jp/artist_Akeboshi_000000000204487/item_Akeboshi_1067218 shine on -JET など、すこししっとりとしたものが好みです。 国内、海外問いません。 みなさんのおすすめをぜひ教えてください! よろしくお願いします!

  • オススメの洋楽アーティスト

    なるべく女性で、クセのない歌い方、ロックな感じでもいいのですが、バリバリロック!って感じではなくて、どこか切なくてしんみりした感じの歌を歌ってる洋楽アーティストを教えて下さい。 日本のアーティストですがSNoWさんっぽい感じの声と歌が好きです。

  • 日本人の短調感

    日本旋律は一様に短調とは言いがたいですが、大方そのような傾向にあり、民謡子守唄の庶民的な類は大体そうではなかったでしょうか。なので、長調に対した短調という概念ではなくて、音楽?というものの標準形として存していたようです。だとすれば、現代人が感じる短調感は、長調の方がむしろ主流のような観を呈している西洋音楽全盛の時代にありまたCMソングなど購買にかかわる分野ではその重厚性やゴージャス感などを感じさせる長調に鳴らされた現代人にとっての感覚と、昔の日本人のそれとは違うものがあったにしても、すくなくとも「楽しい感じ」→音楽という認識にはいたれたかったと思うのです。 昔の人は「短調」に違和感を覚えなかったんでしょうか?また、長調のほうを開発しようとは思わなかったのでしょうか?

  • 音楽の授業で合奏したこの曲名がわかりません

    小学校のころ、音楽の授業時間にこのメロディをリコーダーで合奏した覚えがあるのですが 曲名がわかりません。でもすごく印象に残ってます。 恐らくその曲のモチーフメロディだと思います。 キーは違うかもしれませんがメロディを記載します。 ラーファーラーファー  ラー シ♭ ド シ♭ ラー ソーミーソーミー   ソー ラ シ♭ ラ ソー このようなメロディが印象的でした。 クラシックでなければ、日本の童謡系か、または外国の民謡系ではないかと見ています。 少ない情報ですが、もしお分かりの方がいれば是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • アーティストの名前がわかりません・・・

    先日、カーラジオで聞いていたときに「あっこれいい曲だな」と思ったアーティストがいるのですが、アーティスト紹介のときに、よく聞き取れず、どんな名前かわかりません。 たしか、女性のボーカルで、「トキア」か「トキヤ」か「ノキア」とかいったと思うのですが・・・ 曲の感じは、中国風というかエスニック風というか民族音楽のようなちょっと物悲しい感じの曲でした(日本語で歌っていたと思います)。 情報としては、ぜんぜん足りないと思うのですが、もしご存知の方が居られましたら、アーティスト名と曲名を教えていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。