• 締切済み

プログラムできなくて困っています。ソースを教えてくれれば助かります。

wildcat-ypの回答

回答No.1

まずは一歩ずつ作っていきましょう。 これはコンソールプログラムでいいんですよね? であれば、まず、「買い物したものの単価は?:」と文字を表示するプログラムを書く。 それができたら、入力した文字を受け取る処理を追加する。 それができたら・・・ という風に一つずつ解決していくしかありませんよ。

dai1622
質問者

補足

特に無限ループの使用の仕方がテキストをよんでもわかりません。

関連するQ&A

  • このプログラムのソースを教えてください

    VAに詳しい方、アドバイスをお願いします。 10個の値の最大値を求めるプログラム 10人の身長データを順にcm単位で入力したとき、一番大きな身長は何cmかを表示するプログラムを作成しなさいというものです。 実行結果の例は以下のような感じです。 1人目の身長(cm)を入力してください:(入力待ち) 2人目の身長(cm)を入力してください:(入力待ち) 略 10人目の身長(cm)を入力してください:(入力待ち) この中で一番身長が高い人は○○cmです。 (注意) 1最大値を記憶する変数を用意し、0を代入しておく。 2for文を用いて以下の処理を十回繰り返す。 2.1「?人目の身長(cm)を入力してください」と表示する 2.2キーボードから値を入力する。 2.3入力値が記憶している最大値より大きいかどうかをif文を用いて比較する。 2.3.1大きいならば、その値を最大値として代入する。 3結果を表示する 4できるだけ簡素に

  • C言語のプログラムが出来ず困っています(初心者)

    C言語で税抜価格を5件入力してこれらの合計金額に加算される消費税率8%と税込売上総額を表示するプログラムをやっているのですが、ビルドすると「error C4700: 初期化されていないローカル変数 '' が使用されます」とエラーになり前へ進めないです。 一応作ってみたものが↓ ↓ #include <stdio.h> main() { float a, b, c, d, e, zeiritu, zeikomigoukei, zeikin; /*5件の税抜き価格a,b,c,d,e・税率・合計金額*/ printf("商品価格(税抜)を5件入力する"); scanf_s("%f", &a, b, c, d, e); /*5件の税抜き金額を入力*/ printf("税率を入力する"); scanf_s("%f", &zeiritu); zeikomigoukei = (a + b + c + d + e)*(100 + zeiritu) / zeiritu; /*税込合計=5件の値段×(100+税率)÷税率*/ zeikin = zeikomigoukei - (a + b + c + d + e); /*加算される消費税額=税込合計-税抜合計金額*/ printf("加算される消費税額は%f.です\n,zeikin"); printf("総売上額は%f.です\n,goukei"); } です。C言語が全く分からない者がやったものでうまく作れないです。 どなたかこのプログラムのやり方わかる方いますでしょうか。色々調べまくったのですがそろそろ限界です。最後の手段としてOKWaveで投稿させていただきました。 どうかよろしくお願いします。

  • 請求書の書き方

    請求書を作成する際には、 ・1種類の商品につき、税込単価×個数で計算し、その合計金額を請求 ・1種類の商品につき、税抜単価×個数で計算し、税抜合計から全体の消費税を足したものを請求 この2つのどちらが正しいのでしょうか?

  • 経理初心者です!

    経理で作成する収支表についてです。 単品(税込)と、単品(税込)の複数の合計金額があります。 ここから税抜き価格も入れたいのですが、単品の税抜き計算をしてから、 単品(税抜)の合計金額(税抜)をいざ×1.05をすると、 元々あった合計金額(税込)と誤差が生じます。 これは単品の税抜金額を出した際の計算で誤差が生じているのですが‥ そこで質問です。 このような場合、 •そもそも税抜金額の合計は出したりしないのですか? •または、誤差が生じているのを承知で記載するものですか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • エクセルの計算式なんですが・・・

    税抜き単価が¥3810(税込¥4001)の商品がありまして、これを2個発注すれば当然、税込¥8002ですよね。でもエクセルで3810*1.05*2にすると4000.5+4000.5=8001になっちゃいます↓↓ 税込金額*個数を入力すれば問題ないのですが、発注先の納品書が未だに税抜き表示。しかも同じ商品なのに年に3回も値段が変わるのです。 3810*1.05*2=8002になるような書式の設定方法もしくは計算式を教えてください。

  • Access97フォームで計算したものをテーブルに入力したい

    Access97で受注管理のデータベースを設計中です。 フォームのテキストボックス[税込金額]のコントロールソースに =Int([税抜金額]*[消費税率]*0.01+[税抜金額]) という式を入れました。 はたと気がついたら、基になるテーブルの[税込金額]には当然 (コントロールソースじゃなくなってしまったから)そこで 計算された値は更新されません。 テーブルにその値を更新したいのですが、そのためにはどのように すればよろしいでしょうか? 基になるテーブルに[税抜金額][消費税率][税込金額]という項目が あります。で、フォームを使用して入力時に税抜き金額を入力し、 消費税率を入力すると税込金額が小数点切り捨てで自動で入力される という風に組めればフォームの中で計算できなくてもフォームで値が 表示されればかまいません。 要領を得ない質問でスミマセン。お手数ですが教えてください。

  • 消費税を端数処理する関数

    税抜きの経費を入力すると自動的に端数処理をした後の税込み金額が表示される関数はありますでしょうか。 請求書からいくつかの項目の税抜きの金額を入力していって最後に請求書の合計欄の金額と一致するようにしたいのですが… ただこの方法だと請求書によっては税込みの金額になっている場合に逆に不便になりますでしょうか… エクセルに請求書等の金額を入力するさいに よいやり方がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • EXCELで税込税抜き金額を計算する時に発生する、合計金額の誤差について

    【教えてください】 エクセルで税込金額から税抜き金額を自動計算し、それぞれ、複数の金額を合計すると、数円の誤差が生じてしましまいす。 合計誤差を0にするためには、(税込合計=税抜き合計×1.05にするためには)どのようにすればよいのでしょうか。 現在は一度自動計算し、誤差を手入力で修正しています。 何かいい方法があれば教えてください。 ちなみに、税抜き金額は税込金額÷1.05で自動計算しています。(小数点一桁で四捨五入し、整数にしています。) よろしくお願い致します。

  • 内税金額の求め方

    カテ違いかもしれませんが宜しくお願いします。 色々なサイトを見ていると、内税金額の求め方として、 内税金額=税込み価格×5÷105  とうい公式(?)を見たのですが、その導き方を教えて頂けないでしょうか? 「税抜き単価×1.05=税込み単価」より、 どうやって上記の式が導き出せたのかが疑問です。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • c言語についての質問です。

    このような問題が出たのですが、作り方を教えてください。お願いします。 int型というやつで、scanf と printf だけを使ってプログラムを作成しなくてはなりません。問題↓ 本年4月より消費税が5%から8%に変更になった.そこで5%税込商品の金額を入力すると,税抜 商品金額及び8%の税込商品金額を表示するプログラムを作成せよ.但し,1円未満の値は 小数点以下第1位を四捨五入すること.(注:5%の税込金額も四捨五入しているので, 税抜金額を求めるとき注意すること)