• ベストアンサー

消費税を端数処理する関数

税抜きの経費を入力すると自動的に端数処理をした後の税込み金額が表示される関数はありますでしょうか。 請求書からいくつかの項目の税抜きの金額を入力していって最後に請求書の合計欄の金額と一致するようにしたいのですが… ただこの方法だと請求書によっては税込みの金額になっている場合に逆に不便になりますでしょうか… エクセルに請求書等の金額を入力するさいに よいやり方がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.5

こんにちは。 Excelの表計算の話とはちょっと違うことになりますが、 >請求書からいくつかの項目の税抜きの金額を入力していって最後に請求書の合計欄の金額と一致するようにしたいのですが… これは、帳簿のつけ方だと思いますね。 最初の「税抜きの『経費』?」という言葉に引っかかるけれども、消費税の支払いの扱いをどうしているかだと思います。 しかし、いずれにしても、帳簿付けするなら、「税抜き」の計算をしなければならないはずです。消費税は、勘定科目が違いますからね。「税抜き」+「消費税」と 請求書合計欄とは別です。いっしょになることもあれば、違うこともあります。 ただ、一般的な税の計算方法は、 TRUNC(「税抜き合計」* 1.05) だと思います。マイナス請求という形もありますから、INT() では、合わなくなることがあります。四捨五入している請求書もありますが、小売や一見(いちげん)さんならともかく、掛売りなら、ちょっと、はしたない感じですね。 それと、相手の請求書の計算方法と合わせないと、請求書合計と「税抜きの合算」とは合わないはずです。それは、しょうがないっていうことですね。そういうことは、理屈がわかっていればよいはずです。 こういうのは、数学の問題ではありませんからね。

その他の回答 (4)

  • sakeman
  • ベストアンサー率43% (67/153)
回答No.4

1.セルA1に、[データ]→[入力規則]→[設定]→[リスト]→[元の値]に「税込み」と「税抜き」を入力する。 これで、「税込み」と「税抜き」のどちらかが選べるようになる。 2.セルB1に金額を入力する。 3.税込み金額を求めるセルに、「=IF(A1="税込み",B1,INT(B1*1.05))」と入力する。 消費税は切り捨てになりますので、四捨五入の場合はROUND関数を使って下さい。

  • kwgm
  • ベストアンサー率24% (170/703)
回答No.3

(税抜き)金額を入力する欄と、その金額から消費税を求める欄をつくり、それらを合計すればいいでしょう。 内税の場合は消費税を計算する欄に0を入れればいいだけです。

回答No.2

消費税って端数切捨てですよね? =TRUNC(A1*1.05) でいいんじゃないですか。

  • murabon
  • ベストアンサー率23% (42/180)
回答No.1

四捨五入する関数として、ROUNDがありますよ。 A1のセルに税抜き金額を入力して、B1に=ROUND(A1*1.05,0)と入れれば、税込み金額が表示されます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう