• 締切済み

合計金額の下三桁を自動で値引きしたいです

見積書の税抜き項目欄に上から、1100、2200、3300が入力されています。 そして、税抜き合計が6600、消費税660、税込み合計は7260です。 この税込み合計7260の下三桁分を値引きしたいです。 いままでは手入力で下三桁を1.1で割って引き算していました。 「=-260/1.1」←こんな感じです。 見積書に変更があるたびに入力し直すのが大変なので、自動で計算する方法を教えてください。 セルを移動したり、増やしたりしない方法が良いです。 くちうるさ…細かい先輩がいるので...。 すみませんがよろしくお願いします。

noname#253726
noname#253726

みんなの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.5

>セルを移動したり、増やしたりしない方法が良いです。 >くちうるさ…細かい先輩がいるので...。 その先輩に教えてもらうと良いでしょう。 値引きを計算するセルが固定している場合はそのセルに次の数式を設定しておくと良いでしょう。 =-INT(MOD(SUM(C3:C5)*1.1,1000)/1.1) 但し、消費税は小数点以下を切り捨てとします。

  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.4

=ROUNDDOWN((SUM(C3:C5)*1.1-INT(SUM(C3:C5)*1.1/1000)*1000),1) この式をC6セルに入れてください

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7994/17083)
回答No.3

こんな感じ。 =ROUNDDOWN(ROUNDDOWN(SUM(C3:C5)*1.1,-3)/1.1-SUM(C3:C5),0)

  • pp21a
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

結果が欲しいセルにその手作業内容を関数入れれば良いのではありませんか? 元の見積が他から発行されるものならば修正版を使ってもらうか それが無理ならマクロを組むしかありません

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8830)
回答No.1

right関数を使えばいいと思う。 使い方 =right(目標のセル番号,3) これで端数の3桁が出る。 あとは普通に計算に使えばOK。

関連するQ&A

  • 消費税

    教えてください。 税込で30万の見積書を作成する場合、見積書の欄では285,714と消費税(5%)14,286=合計300,000とするのか?消費税の欄を削除し、まとめて税込300,000とすべきなのか? 先述の場合は、本体価格が30万なので、値引きと表記すると、端数なのでしっくりきません。

  • インボイスによる値引きについて

    インボイスによる値引きについて 教えてください。 無知なため、ご指導お願い致します。 税込71500円 税抜65000円 消費税6500円 の商品の場合、 80%控除可能なため 消費税相当額×20%の値引きを 考えています。 この場合 消費税相当額×20%=1300円 税抜価格は65000円−1300円=63700円 63700円に消費税6370円(70070円請求)を いただいていいのでしょうか。 または 71500円×108/110=70200円 が正解なのでしょうか。 頭が悪いため 計算が合ってかるかも わからなくなってきました。 どなたか よろしくお願いしますm(__)m

  • 合計金額の桁を一つ一つのセルに表示

    伝票で合計が用紙の下段に表示させます。その金額を上段の金額欄に表示したいのですが難問です。9個のセルに各桁の数字を入れることはintやmodで表示できるのですが¥の表示に悩んでいます。例えば1500が15¥¥になったり¥¥¥¥¥1500になったり。 合計が1500の場合、金額欄には¥1500、合計が150000の場合¥150000になるような方法はあるでしょうか?合計欄の数字に頭に一つだけ¥を付けたいのです。

  • ExcelのオートSUMで合計金額が1ずれます。

     A列    B列 計     1,702,481 調整金    -12481 ←セルに直接-12481を入力 計     1,690,000 ←オートSUMで計~調整金を計算 工事金額 1,690,000 ←上記「計」を参照 消費税    84,500 ←工事金額*0.05 合計金額 1,774,500  ←工事金額~消費税をオートSUM。                実際には1,774,499となり、1ずれます。 合計金額が上記のように1,774,500にならないといけないのに、 1,774,499となり、1ずれます。調整金のマイナス数値である、-12481の下一桁の「1」が関係 しているんでしょうか? なお金額を入力しているB列のセルの書式設定の分類はすべて「数値」で 桁区切り(,)を利用するにチェックを入れています。 ほかに検討がつかなくって困っています。 チェックすべきセルや、考えられる点などがあれば お力をお貸しください、よろしくお願いします。

  • ピボットテーブルで小計と合計が合わない

    おねがいします。ピボットテーブルで購入先別、購入品別に税抜き額と消費税率1.1を記入した表から、税込み額を集計したのですが、A社の製品別の税込み額を足してもA社合計税込み額と合いません。(1.1×100+1.1×200=330なのに集計表では660になっている) この原因はピボットテーブルの計算ではA社合計額は税込み小計額の合計(正しい計算方法)ではなく、消費税率の合計(1.1+1.1=2.2)×税抜き額合計(100+200=300)をしているからですが、どうしたら正しい方法で計算するようにできるでしょうか?

  • EXCELで税込税抜き金額を計算する時に発生する、合計金額の誤差について

    【教えてください】 エクセルで税込金額から税抜き金額を自動計算し、それぞれ、複数の金額を合計すると、数円の誤差が生じてしましまいす。 合計誤差を0にするためには、(税込合計=税抜き合計×1.05にするためには)どのようにすればよいのでしょうか。 現在は一度自動計算し、誤差を手入力で修正しています。 何かいい方法があれば教えてください。 ちなみに、税抜き金額は税込金額÷1.05で自動計算しています。(小数点一桁で四捨五入し、整数にしています。) よろしくお願い致します。

  • 1桁ずつセルごとに振り分けられた数字を合計する方法

    excelで請求書を書いているのですが、 添付の画像は表紙になるシートで、別のシートで現場ごとに計算した金額がこのシートの 金額の欄でセルごとに1桁ずつ振り分けられるようになっています。 それで一番下の合計の欄にその6~20までの数字の合計が出るようにしたいと 思っているのですが、そのような計算式があれば教えてください。 どうか宜しくお願いします。

  • 商品の値引きと消費税について

    恥ずかしながらわかりかねたので、質問させていただきます。 お店で働いているのですが、 うちの店には2000円値引き券というものがあります。 その値引き券の詳細に、 『2000円以上お買い上げいただいた場合に使用可能。』 と書いてあります。 うちの店は税込みの価格しか表示されていません。 2050円(税込み)の商品を買われた際にその値引き券を使うと、 税抜き価格の1947円分と消費税53円分の値引きになり、 50円のみ支払ってもらう計算になります。 上記のような場合、問題はないのでしょうか?

  • 【Excel】 桁を揃えて貼り付けしたい。

    こんにちは。 Excel2003です。 A1~A3の桁を揃えるために、 ユーザー定義で "○○○○ : "* #,###"円" (○は各セルの項目)と設定し、 以下のように表示しました。 A1|商品合計:1,000円| A2|消費税額:  50円| A3|合計金額:1,050円| (※ブラウザ上はプロポーショナルフォントの為、 桁が揃っていないですが、ご了承下さい。) セルの表示内容をコピーし、 テキストエディターに貼り付けます。 商品合計:1,000円 消費税額:  50円 合計金額:1,050円 上の様になると思いましたが、 やってみると、下のように 商品合計:1,000円 消費税額:50円 合計金額:1,050円 この様に左揃いになって桁が合いません。 桁を合わせて貼り付けるには、 どうしたら良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 売上、ポイントカード値引の仕訳金額

    自店が発行したポイントカードで、商品を渡したときの仕訳の金額について、消費税額を含むべきかどうか教えてください。 ------- 例えば1000ポイントで「1000円分のお買い物」が出来るとします。 そして、この1000円の値引きは税込み後ではなく、税抜き金額(つまり本体価額)から値引きがあるとして計算します。 税込価額 1050円(本体価額1000円)の商品を売った場合、お客さんとしてはお金は払わなくてもよいわけですが、 お店側の仕訳の金額について、 売上値引/売上 1000円 (これだと不課税売上?) と、文字通り1000円でやるのか 売上値引/売上 1050円 (課税売上?) と消費税込みで仕訳をするのかわかりません。(言いたいこと伝わりますかね) どちらがよいのでしょうか。 (なお、期末に販売促進費/未払金 などの仕訳は起こさないものとします。)

専門家に質問してみよう