• 締切済み

エントリーの際のアンケートについて

現在就職活動している者です。 就活サイトからある企業にエントリーする際、いくつかアンケートがありました。 IT関連の企業だったのですが、その中に「情報処理関連の資格を持っている方は記入して下さい」という欄がありました。 私は今そのような資格は持っていないのですが、こういう場合は「現在持っていませんが、今後取得したい」等書いておいた方がいいのでしょうか? それともアンケートの段階でそういったことを書くのは逆に迷惑になりますか? アンケートは選考には関係ないと書いてあるのですが…どうすべきでしょうか。

みんなの回答

  • winder500
  • ベストアンサー率51% (56/108)
回答No.1

設問に正直に答えれば良いです。 つまり、何も記入しないです。 アンケートだとすると我社にどういった資格を持った人が どの程度居るのかデータとして知りたいのでしょう。

m1004
質問者

お礼

データとして知りたいという事なのですね。分かりました~。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エントリーシート:志望業界

    現在、就職活動を続けている情報系大学大学院の2年です。 ただ、就職留年をせず、またこれまで就職活動を主にやってきて修士論文の 進捗が芳しくない現状から、現在選考中の企業で就職活動を終える予定です。 そして、3日後にひかえている企業に提出するエントリーシートについて疑問 があり、ここで訊くことにしました。 これまでIT業界ばかり受けてきたのですが、その企業だけは異業種なので す。エントリーシートには志望業界を記入する欄があるのですが、やはり1 社しか受けていなくても、その業種とIT業界を併記すべきでしょうか。ま た、その場合はその業種を先にかくほうがよろしいのでしょうか。面接時に 「この業界で他の会社はどこを受けたのか? また、どのような状態か」な どにうまく答えられないだろうと思い、困っています。 よろしくお願いします。

  • エントリーしたけど

    リクナビネクストを使って、転職活動を始めています。 ある企業に、先週の木曜夜にエントリーしました。 その企業の求人情報にある選考フローによると、 エントリー→書類選考→面接・・・ と記載されていたので、このエントリーは選考に含まれず、 エントリーした人には全員書類選考の連絡が来るとばかり思っていました。 しかし、もう1週間たつのに連絡はありません。 そこで質問なのですが、 「エントリー=選考」だったのでしょうか? ちなみに、エントリー時には簡単な職務経歴書などは送りましたが、 志望理由などは記入する欄がありませんでした。 エントリー後、どれくらいで連絡が来るものなのか、 教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • エントリーシートを見つけられない

    大学3年女子です。 現在就職活動中で、気になる企業にエントリーをしたり、説明会の予約を進めているのですが、今までエントリーした企業が全て、エントリーシート(又はWEBエントリー)を出していないようなのです。説明会で当日記入するところはあるのですが、他の企業は企業HPやリクナビなどを見ても、エントリーシートをDLしたり、WEB上で記入できるようなところが見当たりません。 就活仲間に聞いても皆エントリーシートをすでに提出したり、書き始めていると聞いて、とても焦っています。 また、みん就などを見ると履歴書のみ、という企業も何社か見られるようなのですが、友人たちは「エントリーシートのない企業などありえない」と口をそろえていいます。 もう1月も終わりそうなのに、エントリーシートが見つからないなど、ありえるのでしょうか? また、本当に履歴書だけで選考を進める企業もあるのでしょうか? 履歴書だけは書き始めていますが、とても不安で仕方がありません…

  • リクナビなどのアンケートについて

    就活中の大学生です。 リクナビ、マイナビなどからエントリーする際、企業によってはアンケートなどを行っていますが、もしそのアンケートで記入した自己PRとエントリーシートや履歴書の自己PRの内容が違ったら変に思われるでしょうか? ある企業にエントリーしたいのですが、簡単な自己PRを記入しなければならず、実際のエントリーシートや履歴書に書く内容と今後違ってくるかもしれないので不安です。 どなたか詳しい方、経験者の方教えて下さい。

  • エントリーシートに記入ミスをしてしまいました

    転職活動中の者です。 あるネットの求人サイトに、自分のプロフィールを登録しているのですが、今日、その中で資格欄のところに間違った内容を記入しているのを見つけてしまいました。 その箇所とは、英検のところで「4級」しか持っていないのに、記入ミスで「3級」としていました。 あわてて修正したのですが、実は間違った登録内容のままで、 ある会社にエントリーシートとして、出してしまっているのです。 この内容で、書類通過→一次選考→二次選考(たぶん最終選考)と進み、現在この結果待ちの段階です(ちなみに一次選考の時に、履歴書を改めて提出したのですが、その際には英検のことは一切書いていません)。 別に3級か4級かで、結果が変わるわけではない(業種上からもあまり重視はされていません)し、実際、一次も二次選考の時も、 くだんのエントリーシートと履歴書を見ながら面接を受けましたが、 英検のことは一切聞かれていません。 ただ資格詐称と言われないかが非常に心配です。もちろん決してわざとしたわけではありません。 なにぶん、第一志望の会社なので、これで落ちたら悔やんでも悔やみきれません。やはりこのことは報告したほうがいいのでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • リクナビ エントリー

    現在就活真っ只中の学生です。 先日気になる会社を見つけたのでエントリーをする為に必要事項を記入していたのですが、そこの会社はこちら(私)の意見を聞かせて欲しい、といった記入欄がありました。 一応書きたい事をまとめ、下書き段階でふと疑問に思ったのですが、エントリー段階でも相手の会社の事を「貴社」、お客さんの事を「お客様」と書くのでしょうか? 丁寧すぎるくらい丁寧に、と思ってましたが、返って慇懃無礼になるのでは…?と思い始めたら段々判らなくなってきました… 因みに現下書き段階では「貴社」・「お客様」を使っています。

  • エントリーシートについて

     現在、就職活動をしている者です。 ネットのエントリーシートについてですが、資格欄 の文字数が500字以上とあります。(必須項目ではない) 自分はこれといった資格を取得していないのですが どのように書けばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エントリーシートを郵送する際の封筒について

    就職活動の際、エントリーシートを郵送しなければならないのですが、その会社は大学名、学部、学科不問で選考を行うため、それらを記入する欄がありません。 そのような会社にエントリーシートを郵送する際に、大学名の書かれた封筒で郵送してもよいのでしょうか?

  • 企業にエントリーする際の質問内容

    企業にエントリーする時、質問事項を入力する欄があるのですが、質問したいことがないので困っています。今まで就活をされた方に聞きたいのですが、エントリーする際は企業説明会などでどのような質問をしているのでしょうか?

  • どのくらいエントリーすればよいのでしょう・・(就職活動経験者に質問です。)

    私は現在就職活動中の大学新4年生です。実は企業のエントリー数のことで悩んでいます。それはどのくらいエントリーすればいいのだろうということです。現在は25社ほどエントリーし、そのわずかが選考を通り面接へといける段階です。しかし、面接も大体が一次、二次面接で落とされてしまいます。けっこう大手志向なのでそれがまずいのはわかっていますがまあまあのレベルの大学(東京六大学)にいっているのであまり妥協して知らない企業を受けまくるのもどうかとおもっています。就職活動をしてきた方に質問なのですがどのくらいの数の企業を受験されましたか?そして企業の知名度などで(いわゆる大手か中堅かそれ以下か)受験をするかどうか考えて就職活動していましたか?教えてください。

FR車の醍醐味とは?
このQ&Aのポイント
  • 私がスバルWRXSTIを所有している理由とは、ライトウェイトスポーツカーを購入しようと考えた際に、維持費や挙動の乱れについて考慮しました。
  • FR車の醍醐味として挙げられる一つは、直ぐに挙動が乱れる特性がありますが、その乱れをコントロールすることができる楽しさです。
  • また、FR車の特性上、カーブを曲がる際にオーバーステアになることがあり、運転技術を磨くことで楽しみが増えるとも言われています。
回答を見る