行列式の解き方の間違いについて

このQ&Aのポイント
  • 行列式の解き方において、効率的な方法を見つけたものの、答えに辿り着けず困っています。
  • 第3列から第1列、第4列から第2列を引いた後に、第1列から第3列、第2列から第4列を引きました。
  • その後、余因子展開を行い、結果として得られた(a^4 + 4a^3b - 6a^2b^2 + 4ab^3 + b^4)が(a-b)で割れない状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

行列式があと一歩で解けそうです

次の行列式を計算せよ。 |1 a a^2 a^3| |1 b b^2 b^3| |1 2a 3a^2 4a^3| |1 2b 3b^2 4b^3| …本の答えは-ab(a-b)^4となっています。 一度、物凄い回りくどい方法で解いたのですが、ついさっき、もっと効率的な方法を見つけましたが、あと一歩のところで答えに辿り着けません。 間違いの指摘をお願いします: 第3列から第1列を引きます。 第4列から第2列を引きます。 |1 a a^2 a^3| |1 b b^2 b^3| |0 a 2a^2 3a^3| |0 b 2b^2 3b^3| 第1列から第3列を引きます。 第2列から第4列を引きます。 |1 0 -a^2 -2a^3| |1 0 -b^2 -2b^3| |0 a 2a^2 3a^3| |0 b 2b^2 3b^3| 余因子展開 (1)*(-1)^2* |0 -b^2 -2b^3| |a 2a^2 3a^3| |b 2b^2 3b^3| +(1)*(-1)^3* |0 -a^2 -2a^3| |a 2a^2 3a^3| |b 2b^2 3b^3| 前項の第3列に、第1列*2を足します。 後項の第2列に、第1列*2を足します。 |0 -b^2 -2b^3| |a 2a^2 3a^3| |b 0 -b^3| - |0 -a^2 -2a^3| |a 0 -a^3| |b 2b^2 3b^3| 更に余因子展開 (a)*(-1)^3* |-b^2 -2b^3| |0 -b^3| +(b)*(-1)^4* |-b^2 -2b^3| |2a^2 3a^3| -(a)*(-1)^3* |-a^2 -2a^3| |2b^2 3b^3| +(b)*(-1)^4* |-a^2 -2a^3| |0 -a^3| =(中略) =a^5b + 4a^4b^2- 6a^3b^3 + 4a^2b^4 + ab^5 =ab(a^4 + 4a^3b - 6a^2b^2 + 4ab^3 + b^4) …になりましたが、(a^4 + 4a^3b - 6a^2b^2 + 4ab^3 + b^4)は(a-b)で割れそうにありません。 どこで間違えてしまったのでしょうか?

  • kicker
  • お礼率89% (235/263)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

2回目の余因子展開で最後の項の符号を間違えています. ここは ((a)*(-1)^3*... + (b)*(-1)^4*...) - ((a)*(-1)^3*... + (b)*(-1)^4*...) という形になるはずです. ただ, 余因子展開が終わった時点では, 例えば (最初の余因子から出てくる) ab^5 の項は係数が -1 になります. つまり「(中略)」の部分でも間違えているはずです.

kicker
質問者

お礼

正にご指摘通りでした。 書いている時点では {(a)*(-1)^3*... + (b)*(-1)^4*...} - {(a)*(-1)^3*... + (b)*(-1)^4*...} の形式になっていたのですが、次の行で-の記号が後項に反映されていませんでした。 一つ一つ展開していった結果、 -ab{b^4 + ab^2(3a-4b) - a^2b(4a-3b) + a^4} になり、 {b^4 + ab^2(3a-4b) - a^2b(4a-3b) + a^4} の部分は (a-b)^4 になりました。 こんなに長い質問に回答してくださって、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 余因子 小行列 余因子行列

    余因子とは、例えば2行2列の正方行列 A=(1 2)    (3 4) において、行列Aの1行1列目の成分における余因子は、 a^~11=(-1)^1+1|4| のように表されます。 また、小行列式とは上の2行2列の行列において 1行1列目の成分における小行列式は、 D11=|4| のように表されます。 余因子行列は逆行列を求める際に利用されます。 上の2行2列の行列の余因子行列をA^~とします。 余因子行列は余因子をそれぞれの成分毎に並べて さらに転置した行列です。 ここで、良く分からない点があります。 余因子と小行列式の違いは、あるのでしょうか? 符号の違いだけでしょうか? 私の認識では、余因子に比べ小行列式は 行列から着目している成分を排除した だけと認識しています。 また、ネットで調べると余因子と小行列式は同じ事を 示しているページもあり混乱しています。 余因子の記号チルダについて私が持っている、 初心者向けの参考書には、余因子にも余因子行列 にも~(チルダ)が付いています。 これもネットで調べると、余因子にチルダがついていない 場合があったりして混乱しています・・・ 以上、質問内容をまとめますと、 ・余因子と小行列式の違いはどこ? ・余因子にも、余因子行列同様にチルダ記号が必要か? 特に取り決めがない場合は、現在の主流の方を教えて下さい。 以上、説明がちょっとへたくそですがご回答よろしくお願い致します。

  • 逆行列 求め方

    逆行列の求め方について。 以下の内容はすべてdet(A)≠0:逆行列が存在することを前提にします。 2行2列の場合は、添付画像のように逆行列を求めていました。 これは、通常3行3列などで逆行列を求める場合に使う A^-1=A^~/|A|を簡単にしたものだと考えておりました。 式が見づらくてすいません。A^-1:逆行列、A^~:余因子行列です。 ここで質問なのですが、 2行2列の余因子行列は添付画像にある行列になるのでしょうか? 3行3列の場合はテキストなどに記載されている方法でわかるのですが 同様の方法では2行2列の余因子行列は作れません・・・ また、余因子行列を作る際に小行列式なるものが出てきます。 この小行列式と呼ばれるものは見た目は行列なのになぜ行列式 と呼ばれるのでしょうか? URL:http://kagennotuki.sakura.ne.jp/la/node5.html 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 6次正方行列の行列式

    16y-4=αとする 4 8x -1 0 0 0 0 4 8x -1 0 0 0 0 4 8x -1 0 0 0 0 4 8x -1 16 0 α 0 1 0 0 16 0 α 0 1 という行列の行列式はどうやって求めるのでしょうか? 列で余因子展開してみたのですがサラスの公式が使える3次まで落としてる間に非常に長くなってミスを連発してしまうのでうまくいきませんでした

  • 逆行列をかけると単位行列Eになる証明

    画像について、下の方の(ii)がわかりません。 一番わからないのは「j行の成分がai1、ai2、・・・ainとなって」というところです。 (1) 「行列式の第j行による余因子展開の式になっている」ということについて、「j行の余因子展開」は、行列Aの余因子に対して行列Aのj行の成分をそれぞれ掛けたものであると認識していますが、違うのでしょうか。 (2) (1)の、積の成分Cは余因子展開された値だから、Cの右辺は(n-1)次正方行列の行列式が並ぶので、そもそも「j行の成分がai1、ai2、・・・ain」にはならないと思います。 具体的に3×3の行列や2×2の行列をつくって計算しても0になりませんでした。 なにかそもそもの定義のあたりで間違っているような気がするのですが、どのあたりがおかしいでしょうか。

  • 行列式について

    4次正方行列Aの行列式の値が2だとします。次の各行列の行列式の値の解き方を教えてください。 (1)Aの余因子行列 なお、答えは8です。 よろしくお願いします。

  • 行列式の公式

    行列A=(a_{ij})の余因子行列をB=(B_{ij})とします. Aが3行3列の場合, (1)   B_{11} B_{22} - B_{12} B_{21}=a_{33} |A| が成り立つと思います.Bの余因子行列をC=(C_{ij})とすると,(1)は (2)   C_{33}=a_{33} |A| と表せると思うのですが,Aが3×3の場合に (3)   C_{ij}=a_{ij} |A| という公式があるのでしょうか?(2)の場合は直接計算すれば証明できますが,(3)が成り立つ場合,どのように証明すればいいのでしょうか? また,Aが一般のサイズの行列のときに(3)に似たような公式はあるのでしょうか? よろしくおねがいします.

  • 行列式

    3行3列の問題でA=(5 3 -3 0 -1 2 0 0 1)  (行です)逆行列と余因子行列を求めたいのですが A^-1=??Ã=??┃A┃=??どのように求めればよいのでしょうか?行列はさっぱりわからなくて参考書を読んでもわかりません;;よろしくお願いします。

  • 行列式 証明

    画像の行列式がa0x^n+a1x^(n-1)+・・・+anを示す問題で 解答では数学的帰納法で解いていますが 第1列目で余因子展開をして、証明しても大丈夫ですよね?

  • 逆行列について。

    次の行列Aの逆行列を求めよ。 |0001| |00-10| |0-100| |1000| という問題なのですが それぞれの成分の余因子を求めて、 余因子の行列を転地したものに、1/det(A)をかけたものが逆行列ですよね? 4*4行列の余因子はどうやって求めればいいのですか?

  • 成分が行列(?)の行列式の証明について.

    成分が行列(?)の行列式の証明について. 画像添付が失敗してしまったようで再掲です.すみません. ---問題ここから--- Aがm次の正方行列,Bがm行n列の行列,Cがn次の正方行列,Oがn行m列のゼロ行列の時, |A B| |O C| = |A||C| を示せ. ---問題ここまで--- という問題です.(実際の問題文の画像を添付しました.) まさか2次正方行列の公式を使って示したことにはならないでしょうし, 左辺を1行で余因子展開して A|C|-B|O|=A|C| としてみたのですが,これでは右辺と等しいとは言えませんよね. 成分が行列の行列式ってどう計算したらよいのでしょうか,やり方がわからずハマってしまいました... どなたか解答の方針を教えて頂けませんか?