• ベストアンサー

6年の算数問題で、図形の移動の問題です

またまた6年生の中学受験問題でわからない問題がでてきました。 もし、わかるかたがいらっしゃれば、どうぞ教えてください。 問)次の図は台形ABCDを点Aを中心に30度回転させたものです。斜線部分の面積は何平方センチメートルですか?ただし、円周率は3とします。 答)12.25平方センチメートル なんとなく、7×7×3×30/360=12.25 という式はわかるのですが、なぜそうなるのか不思議です。 よろしければ詳しく教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

 この回転によりCおよびDが移動する先をそれぞれC’、D’とします。斜線の部分の面積は 扇形ACC’+三角形AD’C’-三角形ADC で表わされますが、上式の二つの三角形は合同なので面積も同じです。よって斜線部の面積は結局扇形ACC’と等しくなります。  三角形の合同はAD=AD’、AC=AC’、および角D=角D’で証明できます。

konosaya17
質問者

お礼

大変よくわかりました。 とても詳しい説明ありがとうございました! もう一度、gohtrawさんの説明を元に、自分で考えて解いてみます。

その他の回答 (3)

回答No.4

ハッチの部分を30度回転させて、ハッチを加えていく操作を続ると円ができるという説明でどうでしょうか。

konosaya17
質問者

お礼

う~ん・・・ちょっとわかりませんでした。 申し訳ありません。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

#2です。 この問題は台形の形状は関係しませんね。 等面積交換をすれば、斜線部の面積は、#1さんが言われているように、線分ACを30度回転したときできる扇形の面積に等しくなりますね。 つまり、 半径7cm、中心角30°の扇形の面積 S=7*7*円周率*30/360 [cm^2] で計算できますね。

konosaya17
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

図がはっきりしませんので確認します。 台形は等脚台形ですか? 等脚台形でないと、台形が確定しませんので面積も確定しません。 問題を丸投げするのではなく、自力で出来ることは補足に書いて、分からない所だけ質問するようにして下さい。 例えば図形の主要な特徴点(頂点など)には記号を割り振って補足に書いて下さい。そうでないと説明も出来ません。 同じ図をアップするなら、携帯を横向きにして横長の写真(図の部分だけできるだけ大きく)撮ってアップして下さい。小さな不鮮明な文字は良く見えませんので、直接ここで打ち込んで書き込んでください。

konosaya17
質問者

お礼

失礼いたしました。

関連するQ&A

  • 中学入試、図形の問題です。教えてください

    解答のみで解説がなく、理解できずに困っています。どうぞよろしくお願い致します。 ≪問題≫ 図のようにAB=AC=10cmの直角二等辺三角形があります。 点Aを中心に1回転させたとき、辺BCが通る図形の面積は何cm2になりますか? 円周率は3.14として計算しなさい。 ≪解答≫ 157cm2

  • 中学受験算数、図形の問題、教えてください

    中学の入試問題なのですが、解答には解説が載っていないので解き方が分からずに参っております。どうか教えてください。よろしくお願いいたします。 問題)下の図のように、三角形と扇形を隙間なく並べたとき、斜線部分の面積を求めなさい。     ただし、円周率は3.14とします。 ☆写真がうまく撮れず、分かりにくくてもうしわけございません。  ちなみに答えは 38.13cm2 だそうです。考え方を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 中学受験、図形の問題です。解説願います。

    某私立中学の入試問題(算数)です。解答のみで解説がないので理解できずに困っております。 どうか、教えてください。よろしくお願いいたします。 ≪問題≫ 図の正方形ABCDで、斜線部分の面積を求めなさい。 ≪答え≫ 9と14分の9cm2

  • 小学生算数  図形

    半円の一部を折り曲げた図です。斜線部分の面積を求めなさい。ただし、円周率は3.14とします。 解き方がわかりませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 中学・数学 で扇形の面積の応用問題です。

    お世話になります。_(._.)_ 参考書にない問題でわからなくなって質問しました。どうかよろしくお願いします。m(__)m 『右の図のような半径12cm、中心角30°のがあります。 この扇形OABから三角形OABの斜線部分の面積は何cm2ですか。 なお、円周率はΠとします。』あり問題には半径12cmで30°と書いてある扇形ABOがあります。解答は『12Πー36cm2』とあり、扇形ABOの面積は12Πcm2ですぐわかりましたが、三角形の面積が36cm2と言う導き方がわからず困っています。 どうかよろしくお願いします。m(__)m

  • 算数の図形の問題を教えて下さい

    ●問題 台形ABCDの辺ABの真ん中の点をEとし、この台形の面積を 2等分する線EFをひくとき、FCの長さは何CMになる。 ●解説 ア:イ=10:5 12×1/3=4 ●解答 4 解説の意味がわかりませんので教えて下さい。 図などは添付写真を見てください。

  • 斜線の部分の面積を求めなさい。

    上の図は、半径10センチメートルの円の半分の図形を45度回転させたものです。斜線の部分の面積は何平方センチメートルですか??円周率は3.14として計算しなさい。 という問題をどなたか解くことはできないですか?? 詳しく解説もしていただけると助かります。

  • 高校受験の図形の問題です

    一辺がすべて6cmの正四角すいです。 問題1、正四角すいの高さを求めよ。(図のARの長さ)  答えは3√2cmだと思います。 問題2、台形の面積を求めよ。(図のCDGF) 答えは 27√11/4cm2 だと思います。 問題3、台形のところで切ったときの上の図形の体積  わかりません? 問題4、正四角すいの高さを台形のところで切ったときの上:下の高さの比(図のAQ:QR)わかりません? よろしくおねがいします。

  • 算数の問題の解き方を教えて下さい

    問題:下の展開図で表される立体の体積と表面積を求める問題です。円周率は3.14とします。 答え:体積508.68m3 表面積447.12cm2 解説:〇×2×3.14×180/360=15×2×3.14×108/360 →〇=9(〇がどこを表しているのかわかりまえん) 体積 9×9×3.14×1/2×12×1/3=508.68 表面積 (9×9×3.14+15×9×3.14)×1/2+18×12÷2=447.12 よろしくお願いします。

  • 数学の図形

    数学の図形問題で大変困っています。 画像を添付いたしましたが、見えにくいので問題文だけ抜き出します。 【問題】 右の図のように、面積が57cm2の正三角形4個で平行四辺形ABCDを作り、対角線BDを引いた。 このとき、斜線部分の面積の和を求めよ。 詳しい解説などを載せていただけると嬉しいです よろしくお願いしますm(__)m