• ベストアンサー

小学校算数 図形の移動

図のように、大きい正六角形の内部に小さい正六角形があります、それぞれの2つの辺がぴったりとくっついています。1辺の長さはそれぞれ、12cm、6cmです。小さい方をこの位置から矢印の向きに大きい方の辺上を滑ることなく元の位置に戻るまで回転させます。このとき、点Pがえがく曲線の長さを求めなさい。 ただし、円周率3.1とします。 答え:49.6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.4

>図の正三角形は全て1辺が6cm。 問題文の大きい正六角形は外側の正六角形であり、小さい正六角形は 赤線の正六角形。 小さい方をこの位置から矢印の向きに大きい方の辺上を滑ることなく 60°回転させたとき、点Pは点Q1を中心に60°回転してP1に移動する。 このときの回転半径は12cmで、曲線の長さは2π*12*(60/360)=4π(cm)。 さらに小さい方を同様に60°回転させたとき、点P1は点Q2を中心に60° 回転してP2に移動する。 このときの回転半径は6cmで、曲線の長さは2π*6*(60/360)=2π(cm)。 さらに小さい方を同様に60°回転させたとき、点P2は点Q3を中心に60° 回転してP3に移動する。 このときの回転半径は6cmで、曲線の長さは2π*6*(60/360)=2π(cm)。 さらに小さい方を同様に60°回転させたとき、点P3は点Q4を中心に60° 回転してP4に移動する。 このときの回転半径は12cmで、曲線の長さは2π*12*(60/360)=4π(cm)。 さらに小さい方を同様に60°回転させたとき、点P4は点Q5を中心に60° 回転してP5に移動する。 このときの回転半径は6cmで、曲線の長さは2π*6*(60/360)=2π(cm)。 さらに小さい方を同様に60°回転させたとき、点P5は点Q6を中心に60° 回転してP6に移動し、小さい正六角形は元の位置に戻る。 このときの回転半径は6cmで、曲線の長さは2π*6*(60/360)=2π(cm)。 以上の曲線の長さを合計すると16πcm。π=3.1として49.6cm・・・答

zpakane
質問者

お礼

ご回答して頂きありがとうございます。 とてもわかりやすい説明で納得できました!たすかりました!! 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.3

あっ!ミスタイプあった。ごめんなさい  誤: (2)次の回転では半径 5cm、角度 60度の円弧を描きます 正: (2)次の回転では半径 6cm、角度 60度の円弧を描きます                  ↑ 

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.2

図に描いてみると頭が整理されます 小さな正六角形は、60度ずつ、6回 回転すると、 元の位置に戻って来ます (1)最初の回転では半径 12cm、角度 60度の円弧を描きます   その長さは 2 × π ×12 × (60/360) = 4π cm   図の赤い円弧です (2)次の回転では半径 5cm、角度 60度の円弧を描きます   その長さは 2 × π ×6 × (60/360) = 2π cm   図の青い円弧です (3) 次の回転は (2) と同じ長さの青い円弧 (4) 次の回転は (1) と同じ長さの赤い円弧 (5) 次の回転は (2) と同じ長さの青い円弧 (6) 次の回転は (2) と同じ長さの青い円弧 で元に戻ってきました 合計 赤い円弧が 2つ、青い円弧が 4つで 4π × 2 + 2π × 4 = 16π cm π= 3.1 として計算しろというので 16π = 19.6 cm 【答】 19.6cm

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7998/17100)
回答No.1

問題と答えを書いてあるけど,聞きたいことは何?

zpakane
質問者

補足

解き方がわかりませんので、教えてください、お願いします。

関連するQ&A

  • 小学校算数 図形の移動

    図のように、大きい正六角形の内部に小さい正六角形があります、それぞれの2つの辺がぴったりとくっついています。1辺の長さはそれぞれ、12cm、6cmです。小さい方をこの位置から矢印の向きに大きい方の辺上を滑ることなく元の位置に戻るまで回転させます。このとき、点Pがえがく曲線の長さを求めなさい。 ただし、円周率3.1とします。

  • 受験算数の問題なのですが…(図形)

    解き方忘れてしまったので教えてください 正方形の一辺は20cmで、円周率は3.14です

  • 6年の算数問題で、図形の移動の問題です

    またまた6年生の中学受験問題でわからない問題がでてきました。 もし、わかるかたがいらっしゃれば、どうぞ教えてください。 問)次の図は台形ABCDを点Aを中心に30度回転させたものです。斜線部分の面積は何平方センチメートルですか?ただし、円周率は3とします。 答)12.25平方センチメートル なんとなく、7×7×3×30/360=12.25 という式はわかるのですが、なぜそうなるのか不思議です。 よろしければ詳しく教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 三角形の周りを転がる円 中学校受験問題です。

    どうしても納得が行かない点があり困っています。 どなたか教えて下さいませんか。よろしくお願いします。 (問題) 1辺が10cmの正三角形があります。このまわりにそって半径1cmの円を1周させます。円周率を3.14として次の問いに答えなさい。 (1) 円の中心が動いたあとにできる線の長さを求めなさい。 (回答) (1) 円の中心が動いた後にできる線の長さのうち、まっすぐな線と曲線に分けて考えると、まっすぐな線の合計は、正三角形の長さと等しく、曲線は、半径1cmの円周に等しくなる。 10×3+1×2×3.14=36.28(cm) となるようでですが、分からないのは「曲線は、半径1cmの円周に等しくなる」という点です。円の中心が描く線なのに、どうして外周の円周を求めるのでしょうか。円の中心が描く線なので、直径1cmの円周なのではないでしょうか? 何かの思い込みなのでしょうが、私の誤解している点を教えて下さい。 何卒よろしくお願いします。

  • 半径について

    1辺が10cmの正方形ABCDの内部に点Pがあり、∠BPC=60度をみたしながら正方形ABCDの辺上と内部を動くものとする。 ただし円周率はπとする (1) 点Pがえがいた線の長さを求める。 ∠BPC=60度なので 円周角の性質を使って ∠BOC=2*∠BPC=120度 OからBCへ垂線OHを引けばBH=CH=5,∠BOH=60 から OB=10 になったのですが 正解は OB=10/√3 なので合いません。 おしえてください。

  • 中学受験算数、図形の問題、教えてください

    中学の入試問題なのですが、解答には解説が載っていないので解き方が分からずに参っております。どうか教えてください。よろしくお願いいたします。 問題)下の図のように、三角形と扇形を隙間なく並べたとき、斜線部分の面積を求めなさい。     ただし、円周率は3.14とします。 ☆写真がうまく撮れず、分かりにくくてもうしわけございません。  ちなみに答えは 38.13cm2 だそうです。考え方を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 図形の問題 小学校算数

    1辺6cmの正方形ABCDで、 ABの中点をE、AD=4cmとなる点をFとする。 このとき、∠ECFを求めなさい。 知人から聞いた問題なのですが、答えだけなら余弦定理で45°と出せるのですが小学生用の問題のようなのです。 小学生でも納得できるような解答方法があれば教えていただきたいと思います。

  • 中学入試、図形の問題です。教えてください

    解答のみで解説がなく、理解できずに困っています。どうぞよろしくお願い致します。 ≪問題≫ 図のようにAB=AC=10cmの直角二等辺三角形があります。 点Aを中心に1回転させたとき、辺BCが通る図形の面積は何cm2になりますか? 円周率は3.14として計算しなさい。 ≪解答≫ 157cm2

  • 算数の問題です。

    2つの円A、Bがあります。Aの円周の長さが3cm、Bの円周が30cmであるとき、円AがBの周りをすべることなく回転していくとき、Aは何回転しますか。 答えは11回転になってます、どなたか解説できる方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 小学校五年生算数です。

    上の図のような、1辺の長さが4cmの正方形ABCDがあります。  いま、この正方形ABCDの辺AB上に、BE=3cmとなる点Eをとり、さらに辺AD上に∠FCE=45°となる点Fをとりました。  このとき、三角形ECFの面積は何cm2であるかを求めてください。