• ベストアンサー

ウェブ制作の契約書について

知り合いのウエブサイトを作ることになりまして、 私は会社登録などしていないのですが、 作業の内容と金額を書いてお互いの印鑑を押したら 契約書として法的に効果はあるのでしょうか。 全て業務が終わった頃に相手の気が変わったら 怖いなと思いまして。 また、その場合は相手の個人の印鑑と 会社の印鑑のどちらが良いでしょうか。 あと、会社登録はした方が良いのでしょうか。 そのメリットなど聞かせて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.1

個人で問題ないと思いますが、法律系の板で聞いた方がよいかも。 もしくはプロに相談ください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • web制作時の契約について

    会社員のwebデザイナーです。 知り合いの紹介でサイト制作を個人的に依頼されました。 見積書を提出し、依頼を受けることになりそうですが、契約となると、初めてのことで少々戸惑っております。 契約書や注文請負書を取り交わしたほうがいいと思うのですが、 両方もしくはどちらか一方で構わないでしょうか。 その際、収入印紙等は必要でしょうか。 おすすめのテンプレートなどあれば教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • web制作時の契約書と収入印紙

    会社員のwebデザイナーです。 知り合いの紹介でサイト制作を個人的に依頼されました。 見積書を提出し、依頼を受けることになりそうですが、契約となると、初めてのことで少々戸惑っております。 業務委託契約書の他、注文書や注文請書も用意した方がよいのでしょうか。 また、収入印紙はそれぞれに必要でしょうか。 ネット上で確認できた他社のweb制作業務委託契約書を見ると、収入印紙貼付されている様子がないのですが、 実際は、皆さん、収入印紙を2部ともに貼付した上で受注者に返送/返却しているというのがきちんとした流れでしょうか。 ご教授いただければと思います。宜しくお願いします。

  • 契約書の印鑑が実印でなかった場合のその契約書の有効性について

    半年ほど前に、企業間であるシステム構築の契約書を交わしました。ところが、後日、契約書に押された相手会社の印鑑が法務局に登録された印鑑と異なっていることが判明しました。 この場合、この契約書は無効になるのでしょうか。 無効だとすると結構、困ったことになるのです。 どなたがご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

  • 契約時の書類について

    SOHOでデータ入力等をしております。 いろいろな会社で登録スタッフとして仕事をいただいております。 今回、新規に登録スタッフになろうと思い、探していたところ、とある有限会社がトライアル付きで募集されていたので、応募しました。 そのトライアルは、かなり何段階かに分かれていて、全部やると納期的には1カ月かかりそうです。 そして、それを全部クリアすると、晴れて契約書を交わし「ワーカー登録」となるようなのですが。 その際、必要なものとして書かれていたものの中で、疑問を持つものがありました。 ・契約書を交わす時に収入印紙代4000円と印鑑証明1通(コピー可)が必要となります。(初回のみ) とのことなのです。 収入印紙、4000円!? さらに、印鑑証明!? その説明として、 ・個人情報を取扱いますので責任を持って原稿及びデータを管理して頂く為に、契約書へ押印して頂いた印鑑の印鑑証明を付けて頂いています。 とのことでしたが、今までそんなことをしたことがありません。 トライアルを受けたことはいくらでもありますが、スタッフとして登録するときに交わすものは「業務委託契約書」程度で、主に守秘義務を守るとか、報酬の支払い方法とか、一般的なことが書かれておりました。 こういうご質問は、ほかにもあったかもしれません。 検索をかけたら「印鑑証明」に関してはありました。 でも、収入印紙4000円も必要、となると、これはどうなんでしょうか? それだけしっかりした会社、と取るべきなのか、ちょっと異常、と取るべきなのか・・・。 トライアルを受けるか受けないかの返事を1週間以内にしないといけないので、ご意見・アドバイスをお聞きできたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ウェブ制作時のCMS化は、損?

    お世話になります。 今、小さいウェブ制作の会社を始めようとしている知人がおります。 私も一時社内広報のような部署にいた頃ウェブも担当していたので、多少相談に乗っているのですが… 彼がこれまで働いていたウェブ制作会社では、ほとんどのクライアントのウェブサイトはCMS化をしていたそうです。 よって、更新作業などはクライアント側でやらせて定期契約的なものは取れていなかったと。 彼的には、定期契約が欲しいらしいのですが、そうなるとCMS化するっていうのは考えようによっては損をしているってことになるんでしょうか…? 他にも、アナリティクス等の解析を3,000円くらいで設置して、使い方・見方を教えて後はクライアント任せにしたりしていたそうですが、 それも考えようによってはコンサル料として定期契約出来るのでは?と思いました。 (というか、自分がウェブ担当をしていたときお願いしていた制作会社がそうだった) これって、クライアントにとっては不親切な会社なのでしょうか? また、他にも定期契約が出来る仕事ってあるのでしょうか? アドバイス等頂けると嬉しいです。

  • WEB制作業務委託契約と収入印紙

    WEB制作及び更新作業委託にかかる業務委託契約を取り交わし、新規制作料30万、毎月の更新委託料3万円、契約期間1年(以後自動更新)の場合、収入印紙が必要になると思います。(4,000円) そこで質問なのですが、収入印紙は契約書2通のうち、1通のみ当方で用意することも可能と調べました。 相手方でもう1通の契約書に貼る収入印紙を用意してもらう場合、2通の契約書はどちらがどちらを保管するのでしょうか。 自分で割り印した契約書を相手方に、相手方が割り印した収入印紙付きの契約書を当方で保管すれば良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ウェブ制作の契約解除と返金に関して。

    【概要】 ウェブサイトの制作会社に50万円の支払いをして制作依頼をしました。 しかし、契約書での締結はせずに口頭での口約束となります。 制作の取り止め(契約解除)と返金は可能でしょうか? 依頼内容は下記となります。 1:サイト制作 2:デザイン制作(ロゴや画像など。) 【現在の制作状況】 ワードプレステーマを利用した制作ですが、サイト内のメニューやコンテンツの配置を変更し構築した程度です。 ロゴと画像のデザイン、デザイン素材の挿入、文章の入力などの作業は行われておりません。 【契約解除を求める理由】 当初の依頼内容に対して、2の「デザイン制作」の依頼は受けていないと虚偽主張した為です。 (口頭での口約束の為、依頼内容の記録はありません。) 以上を踏まえて、契約解除と返金を可能とする方法はないでしょうか?

  • 業務委託契約書の割印について

    取引先から業務委託契約書が送られてきましたが、契印に会社の代表者印(丸印)が押されています。 私は個人事業で、事業用の印鑑は角印しか持っていません。 契印に押す印鑑は、角印でいいのでしょうか? それとも個人の認印でいいのでしょうか? あと、代表者印を作るべきでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 業務委託の契約書、押印、印鑑種類について

    起業間もないのですが・・・。 有限会社でウェブ制作を行っています。このたび、WEBディレクションの一部を外部委託することとなりました。この場合の契約は業務委託契約書が妥当であると思いますが、ここで会社側が使用する印鑑は、会社代表取締役の印鑑でしょうか? 契約書の押印に際し、両者とも離れた場所(お互いの事務所)で書類押印が必要となるケースです。会社としては、外注先の方に押印を行ってもらい、それを送付してもらい、さらにこちらが押印してコピー(2通作成するので1通)を送り返すという形しか方法がないと思いますが、他に効果的な方法はありますでしょうか? また割り印は、二者の印鑑が必要でしょうか?それとも、片方の印鑑(この場合は代表取締役印)で済ませることが出来ますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 請負契約か派遣契約か?

    個人事業で、主に企業の業務システムのサポートを請け負っている者です。 この度、得意先からシステム管理責任者の常駐を要請され、知人をアルバイトとして雇い出向させようと考えています。 ここで、得意先との契約をどのようにすべきか悩んでします。 業務請負契約とするか労働者派遣契約とするかです。 後者の場合は個人事業でも派遣業登録が必要になると思いますが、前者なら不要で得意先企業との契約締結だけですよね? ウチでは、主な事業を労働者派遣にするつもりはなく業務請負で行きたいのですが、双方のメリット・デメリットとは何が挙げられますでしょう? また、契約書の書式で参考になるサイトがあったら教えてくださると幸いです。