• 締切済み

ヤフオク出品用に秋葉で仕入れられるもの

皆様こんにちは 秋葉原で購入できるPCのパーツや、DVD、同人誌など、いろいろなものがありますが、これらの物の中で、これをヤフオクやebayなどに出品して転売で利益が出るものってありますか?・・もちろん、そのようなものを探されている方も多いと思うので、質問自体が未熟かもしれませんが、もし可能であればご教示ください。 またあるいは、そのような物品について議論がされている掲示板などはありませんでしょうか?もしよろしければお教えください。すみませんが、皆様よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • deep_tree
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.1

最近だとPTなどプレミアが付いて非常に高く、おいしい思いをした人も多いのではないでしょうか。 あとは、時々行われる格安セール&倒産セール。これらであれば、極端に深い専門知識が無くてもそれなりに稼げると思います。ただ、時給換算すると普通にアルバイトした方が良いと思います。 あとは、アキバではありませんが、コミケの壁サークルを回るのも良いかもしれません。 特に、地方にいますと、転売する人が増えれば近くのショップでも扱ってくれますし、何よりプレミアがプレミアでは無くなり値下がりしますので、否定する人は多いですがむしろ歓迎です。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/search?index=electronics&keywords=pt+earthsoft&go=Search&tag=0226901521-22
melmagasu
質問者

お礼

有益な情報ありがとうございます!まあ、安く売っていれば、当然それを目指す人も多いわけで、プレミアがつく→値下がりする の循環なのでしょうね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ebayで出品後のキャンセル方法(入札あり)

    ebayで出品し入札された後に出品自体をキャンセルする方法はありますか?ebay始めたばかりで出品したものの、都合により止めたいのですが方法が分からなくて困っています。ヤフオクでは入札を1件づつ取消し、その後に出品を取消しできますが同様の事がebayでも出来るのでしょうか?

  • eBayへの出品について

    eBayでの落札-購入は何度も経験しているのですが、この度初めて出品しました。出品自体は問題なくできました。 しかし現在どういう状況なのか知りたいのですが、どうやって調べるのかわかりません。 つまり、ヤフオクの場合 「マイオークション→出品中」でアクセス数やウォッチ数がわかりますが、これに近い機能がeBayにあれば知りたいのですが、教えてくれませんか。 またもし落札された場合は、どうやってそのことを知ることができるのかも、合わせて教えてください。

  • 個人でヤフオク出品をしている人は確定申告対象?

    個人でヤフオク出品している者で、本業はアルバイトをしています。 ヤフオク出品者が確定申告対象になる場合について、他サイトで色々な情報を目にしたのですが、自分の状況に合う質問や回答が良く分からなかったので質問させていただきます。 ちなみに私には勤務先の給与とヤフオクでの収入以外の収入はありません。 出品物は主に自分で着るために購入したハイブランド服(古着屋購入のものを含む)がほぼ全てで、月10着~20着ほどを年間で継続して出品しています。 月の落札額合計は20万円~30万円程ですが、利益(ヤフオクでの落札価格ー私が服を購入価格)は月5000円~1万円ほどです(この利益はたまに古着屋で買ったものがヤフオクで購入額より高く売れたりする時のものです。転売を意識して行っていることはありません)。 オークションなどで年間の利益が20万円以上だと所得税が課されるということで、私の場合年間の利益自体は20万円未満でこれに当てはまりませんが、年間を通して継続して多くの取引をしていることや落札額合計がそこそこあるので、もしや確定申告が必要になるのか気になってしまいました。 こういった事情にお詳しい方のご回答をお待ちしています。

  • ヤフオクで出品されている格安DVD

    ヤフオクで出品されている格安DVD 半年ほど前に、ヤフオクを利用して日本の歌手のライブDVDを購入しました。 商品は海外からの発送で、国内正規版の新品と書かれていました。 出品者の評価には「国内正規版ではなかった」と言ったコメントもなかったため、落札しました。 届いた商品の状態は、しっかりとビニルで覆われていて、新品のように思えました。 また、もともとの商品自体が独特なパッケージだったのですが(初回限定版だったためか)、違和感もなく、中に入っていた小冊子もごく普通な感じでした。 DVDのレーベルも特に問題なく、映像も普通に見ることが出来ました。 とてもそこいらで適当に作ったなんて感じはありませんでした。 そこで質問なのですが、ヤフオクでこのような形で売られ、国内正規版と謳われているDVDは本当に国内正規版なのでしょうか? 海賊版のものは見たことがないのでよくわかりませんが、国内正規版ではないだろうかと自分自身は思っています。 ですが、こいういったものは海賊版であると聞きますので。 ちなみに出品者の自己紹介のところには「倒産したお店から格安で商品を譲ってもらっています」なんて書いてありました。

  • ヤフオクで似たような商品を落札している人の目的は?

    素朴な疑問です。 たまに家でいらなくなったものをヤフオクに出品しているのですが、出品物をすごくたくさん落札されている入札者(落札者)の方がいます。また、同じようなカテゴリの出品物をたくさん落札されている方もいます。たとえば、英語の教材関係の出品物をたくさん落札されているようなケースです。 このような方は、落札した商品を転売しているのでしょうか?でも、落札額+発送料より高い値段で売れないと儲けはでません。 このような方はどのような目的で落札されているのでしょうか?またはどのように転売で利益をあげているのでしょうか?

  • ヤフオクと楽オク、出品代行について

     ご覧いただき、ありがとうございます。よろしくおねがいします。    現在、私自身は楽天オークションで、DVDや映画グッズを出品しています。 楽オクは、女性層が多いということをネットで見ましたので、女性のはまった 作品の商品です。アクセスはあるものの、売れない状況です。 これまでの成績は、2/6というところです。(落札/出品数) 楽天オークションを選んだのは、出品手数料が無料なことと、 私自身が出品初心者であったため、取引を個別に行わなくてすむためです。 また、すぐにでも売却を考えている商品ではないので、長期戦でと思っていること、 出品したい商品数が多くないことも理由です。  ヤフオクでの出品は、プレミアム会員などの固定費のため、 現在は見合わせています。落札は、ヤフオクでそれなり経験しています。  たぶん売れないだろうなと思う商品があり、代行業者に可能か問い合わせたところ、 可能ということで、ヤフオク出品代行業者に依頼しました。 (落札されない場合は、買い取りをしてくれるとことだったので・・・。) 商品は、昨年度の通信講座のテキスト一式です。私が試験を受けるまで、 何度も使用したため、それなりに傷みもあるのですが、落札されました。  この差はなんだろうと思っています。確かにヤフオクは楽オクに比べれば、 かなりにぎわっていることは間違いないと思います。ただ、私がオークションを 始めた数年前に比べると、人が減っているように感じてはいます。  質問をまとめると、  1)商品によって需要は違っているとは思いますが、やっぱりヤフオクが 楽オクに比べて優位ということなのでしょうか?数の上では、ヤフオクが 絶対的だと思いますが・・・・。  2)出品代行業者には、それなりのノウハウがあるから、売れたのか?  オークションは、時の運もあると思いますが、この結果をみて、隣の芝生は 青く見えるじゃないですが、ヤフオクにも出品しようかなとも思いました。  みなさんは、どのように感じますか?ご意見をいだだければ、幸いです。 それでは、よろしくお願い申し上げます。  

  • ヤフオク バイクパーツ出品 詳しい方教えて下さい

    ヤフオクのバイクパーツ出品に詳しい方や出品落札経験のある方に伺います レストア中のZ750FXの組み立て資金にするためにFX400のパーツをヤフオクで売ろうと考えています オークション形式での出品を考えているのですが、皆さんスタート金額を1円からとか100円から出品されている方がいますが、過去の落札価格などから3000円とか10000万とかある程度の妥協出来る安めの価格からスタートするよりも1円とかタダみたいな金額からスタートする方が良いのでしょうか? 終了を比べてみましたが、同じ部品が5000円スタートで円5600円終了で、1円スタートでスタートした方は9600円で終了でした 勿論、私は吊入札や友人に頼んで偽装入札などはしませんので、1円スタートで定額落札もイヤだなと思いますが、実際は安いスタート価格の方が落札価格は高いのでしょうか? オークションでバイクパーツを多く出品された経験者の方が居られましたら宜しくお願いします。

  • 取引中ヤフオクIDが停止された出品者が復活しました

    ヤフオクで数万円ほどする商品を落札したのですが、出品者からの最初の連絡直後に出品者のIDが停止されてしまい、掲示板を利用した連絡が取れなくなってしまいました。 色々調べたところ、取引中に相手のIDが停止された場合、取引自体が無効になると聞き、入金前であったため、取引を諦め、その後特に何もしませんでした。 ところが、数日後、取引掲示板を確認したところ出品者のIDが復活し、使えるようになっていました。 出品者からの追加の連絡は特にありません。 わたしとしては、どうしても出品者が信用できない人物に感じられてしまうため、取引を無効としたいと考えているのですが、出品者からマイナス評価をつけられてしまわないか心配です。 アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ヤフオクの出品者の住所等について

    2000年からヤフオクにて出品・落札を経験しており、評価も数百あります。 私が出品者の場合(5000円以下の落札)、住所や連絡先は基本的に落札者様に連絡しておりません。 出品者は「振り込み先、氏名」 落札者は「発送先、氏名、電話番号」 取引において、これらが相手に知らせる「必要情報」と判断しているからです。 (発送時には「発送元」の記載は必要な情報なので記載する為、最終的には落札者様に伝わりますが・・・) また、2000年ごろにはヤフオクにおいて、補償制度や明確なルール自体がありませんでした。 落札された場合に、無条件にこちらの住所等を連絡するのもどうなんだろう?と判断もしております。 落札者様から聞かれたら連絡先はお伝えします。 出品が主に1000~3000円程度の物が多かった事もあるでしょうが、住所等は「聞かれたら答える」というスタンスでやってきて、ここまでトラブル等も無くやってこれたのも運が良かっただけと思いはしますが。 最近のヤフオクのルールでは出品者の連絡先等をお知らせするのが一般的なのは理解しております。 自分が古いルールを引きずっているのは分かった上で・・・ ここで質問なんですが、 (5000円未満の出品について) 1.出品者が住所等を知らせない場合(振込先と氏名のみ)、こちらから聞いて知らせて来た住所等は「実在するか?」の確認はしますか? 2.知らせてもらった住所が「嘘かも知れない?」と考えず、出品者を信用する理由は何でしょうか?   (信頼度が「住所を知らせない出品者」<「嘘かもしれない住所を知らせた出品者」となる理由が私には分かりません)   (私にとっては、上記の信頼度はどちらも同じです) 「そんな出品者(私)から、落札したくありません」 という回答でも構いませんので、皆様の考え教えていただけないでしょうか? 最近のヤフオクは「(嘘でも良いので)住所を知らせない出品者は不合格!」みたいな感じがしているのが不思議です。

  • ヤフオクに出品したいのですが新しいIDを作るべきですか?

    ヤフオクで落札は何度かしてるのですか、今度出品の方をしてみたいと思っています。 そこで気になるのが、落札したものを再度出品したい場合、 新たなIDを作った方がいいのでしょうか? 過去の質問を見ると転売もOKとなってますが期間がすぐなだけに履歴にも残っているので新たに落札する側や前の出品者とかに気付かれると嫌だなと思うので新たに作った方が良いかなと思ったのです。 物はDVDや漫画でもう堪能したので不要になったからです。 今のIDと新たなIDどちらがいいのでしょうか? もしそのままのIDで売る場合はどんなコメントを付けるべきでしょうか? また新たなIDを作る場合、評価なしのスタートとなりますが、それでも落札者は気にしないでしょうか? その場合メールアドレスが同じ物は使えないかと思うので、別のアドレス(gooメール等)になりますがフリーメール見たいのでもOKなのでしょうか? あと現在は無料会員なのですが出品する場合は有料会員になりますよね? 数ヶ月有料会員になっていて売るものがなくなったら無料会員に戻る事はできるのでしょうか?(売りたい月だけ有料会員になる) それとも有料をやめるとID全て削除になるのでしょうか? 自分でも調べたのですがいまひとつ判りませんでした。 質問が多いですが宜しくお願いします。

プリンターの印刷色
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J4510N】プリンターの印刷色設定についてお困りですか?写真の印刷時に全体に赤が強く出ている問題について解決方法を教えます。
  • お使いの環境はWindows10で、有線LAN経由でパソコンに接続されています。ひかり回線を使用しています。ブラザー製品に関する質問です。
  • 【MFC-J4510N】プリンターの印刷色設定に関するトラブルを解決しましょう。全体に赤が強く出てしまう問題について、Windows10環境での設定方法をご紹介します。
回答を見る