• 締切済み

隣り合った狭い土地、同時売却ってあり?

oyaoya65の回答

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.1

それはあるでしょう。 狭い土地より、隣接地一緒にまとめた方が利用価値が高くなります。 一筆に登記しなおせば1つのまとまった土地になります。 例えばあなたが隣家の土地を買い取って、まとめて売るとか、一筆に登記しなおして利用する、ないしは売ることも出来ます。 相場を調べて、隣家と交渉次第です。 建物が建っていれば、解体して更地にするには家の大きさや造りも関係しますが、100万~300万以上の費用が発生するでしょう。個人間取引でこれらの費用をどう見積もるか、難しいですね。不動産屋を間に入れれば交渉や見積もりもスムーズに行く可能性があります。その分、取引金額に応じて仲介料が発生します。 あなたの土地と隣家の土地を同じ不動屋に依頼して同時に売り出せば、両方まとめて購入する購入主もいるかと思います。ただし、不動産屋を仲介すると仲介手数料が4%ほどとられます(ディメリット)。しかし、売買契約や登記が確実に行える利点のあります。

koron1228
質問者

お礼

同時に売るのはありえますか・・良かったです。 隣家はちょっと難しそうな相手でもあるので、やはりここは仲介手数料支払ってでも不動産屋に入ってもらうほうがいいのかなと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地の売却に関して

    土地を売却する場合、買い手に直接購入してもらうのと、仲介業者に入ってもらうのと金額に差が出るのでしょうか?つまり、仲介業者に手数料をとられるものでしょうか。手数料は買い手にかかると聞いて射ます。売り手側にもかかるのでしょうか? たとえば、5000万円で売りたい土地ですと業者には、手数料をいくらか払って、5000-αを得ることが出来るのか?はたまた、売り主は5000そのまま手に入れられるかが知りたいわけです。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 隣家の土地を購入して売却

    私の家の土地が狭く、そのままでは売りにくい状況です。たまたま隣家が引越しすることになり、その土地を購入し、我が家の土地と合わせて売却しては?と考えています。 こういう場合、すぐに売却は可能でしょうか?何か法的に問題はありませんか?税金面はどうなりますか?

  • 不動産(土地)売却について

    現在所有している土地30坪を売却したいと思っています。 半年ほど前から不動産会社にお願いしているのですが、 未だ売却できずにいます。 そこで、もう1軒不動産会社を増やそうと考えています。 その際のメリット/デメリットをお教えください。 宜しくお願いいたします。

  • 不動産(土地)売却について

    不動産(土地)売却について みなさん不動産(土地)の売却などは、どのようにされておりますでしょうか? このまま不動産を維持していくのは、固定資産税の支払いを考えると大変なので、 土地の売却を考えております。 しかし、具体的に何をどうしたらよいのかがわかりません。 物事の売り買いというのは、売り手と買い手がいて、はじめて成立し、 読んだ本の売却は、ブックオフなどにしますよね? 不動産(土地)を売却することになったら、 どこかに高値で買ってくれるような機関は ないものでしょうか?

  • 土地の売却について

    今まで駐車場として貸して、固定資産税を賃料から支払っていましたが、借りる人も少なくなったので、駐車場の近くの不動産業者に売却依頼の相談にいきました。 土地の広さは96坪ぐらいで、大部分は駐車場として造成してありますが、隣家の境界のブロック塀に接したところは、土地も低く擁壁もない、何も活用していない土地も一部あります。 そこの周辺は、住宅地で、店舗や事務所のようなものは適していないと聞いています。 ある不動産業者は、このままの状態で購入してくれる人を探したらいいいといわれています。 もう一人の不動産業者は、もう少し土地を整備して、このままでは土地の面積が広すぎるから、半分に分けて売却し、売却が決まってからでいいから、分筆を売主がしたらどうかと言われています。 買う方の立場からいって後者がもっともだと思いますが、売却にあたって、出来るだけかかる費用は抑えたいと思っています。 このままの状態で購入してくれる人を、価格を下げて、気長に探した方がいいでしょうか? 売却が難しそうなので、建売住宅を作って売り出しているような不動産業者に土地を売却した方が、あの土地が生かすことにならないかと、打診したところ、一社からは見積もりを出してみるといってもらっていますが、実際のところ迷っています。 私の実際の居住地は、駐車場から2時間程度かかるところで、出来るだけ手間や手数をかけないで、売却をしたいと思っていますが、皆さんのご意見やアドバイスをよろしくお願いします。

  • 隣の地続きの土地、家を買う場合の値段について

    隣の地続きの土地を購入したいのですが値段が希望通りでは ありません。隣地なのでぜひ購入したいのですが、 売主は築50年くらいの木造平屋建てを込みでの売却も希望です。 60坪の土地です。 通常周辺の土地相場は坪15万~17万円くらいなのですが 坪20万希望で建物取り壊し費用もこちらで持って欲しいそうです。 取り壊し費用は100万ほどになるので実質坪21.6万円くらいになりますが 地続きの利点からして1坪当たり5~6万円高いのは妥当なのでしょうか? よく地続きの土地は倍出しても買えなんて言いますが。。。 宜しくお願いします。

  • 二つの土地を一つにする。

    隣接した、35坪程度の土地を二つ所有していますが(一つの土地には私の住居、隣の土地は駐車場にしています)、登記はどちらも私名義になっていますが別々に登記されています(購入した時期が違う為)。将来、この土地を売却するとして登記を一つにまとめておいた方が有利でしょうか。 登記し直す、メリット、デメリットを教えてください。

  • 土地の売却について教えてください

    現在の家(土地付き戸建て)からマンションに住み替えることになりました。 はじめてのことで右も左もわかりません。 アドバイスをいただきたいと思います。参考になるサイト等の情報もうれしいです。よろしくお願いいたします。 <現状> ・現在の家は築40年に近く、おそらく価値はないと思います。ですので家を売るというより土地を手放すという感覚です。広さは20坪強です。 ・あたらしいマンション購入は、資金のめどがついています。いつまでに必ず売れなくては困るという状況ではありません。 <質問> ・不動産会社によって査定価格は違うのでしょうか?複数の会社に見てもらったほうがいいのでしょうか?マンションの販売会社が、提携不動産会社を紹介してくれるそうなのですが、自分でも探したほうがいいのでしょうか? ・土地を手放さずに手元に置いておいた場合のデメリットを教えてください。空き家のままでは不用心なので、取り壊して更地にする必要があると思います。そうなると費用などよけいな維持費がかかりそうに思うのですが。また逆にメリットはあるでしょうか。これからの時代、地価が上がって得をするということはないように思うのですが。

  • 土地の売却方法、売却先について

    現在土地の売却を考えています。 坪数は480坪あります。 その内、150坪に家を新築し、残りを売却しようと思います。 また、新築する家はその土地を売却したお金を元に建てようと考えています。 この土地は駅(JR)から徒歩10分以内で周りは宅地ばかりですが現在貸し農園にしてあります。 家を新築する話が出る前にこの土地の一部、150坪を譲って欲しいという話がありましたが こちらとしては残す土地以外はすべて売却したいと考えています。 家を新築するにあたりハウスメーカーに敷地調査を依頼しました。 その際、新築した残りの土地を買い取ってくれるか?という話をしています。 まだそのハウスメーカーに建築を依頼するとは決めていません。 家を建てるメーカー、工務店と土地を売却するところとは別にした方がいいのでしょうか? 今の状況だとハウスメーカーに足元を見られるようで不安です。 「かもねぎ」状態かもしれません。 土地の価値を知る為に他の不動産業者に購入の見積依頼はかけるつもりです。 逆に建築を依頼するところと土地を売却するところが一緒の場合、メリットはあるのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 旗土地の売却

    上記の土地に住んでいます。竿の土地が間口2m奥行き20m、旗の土地が45坪あります。 竿の隣に住んでいた所有者が、土地を売却し現況更地にし売りに出しています。これを機会に この際引越しを考えています。そこで質問ですが、(1)更地にした場合解体許可はおりるでしょうか? (2)隣の所有者(大手の不動産会社)に売却する。その他良い方法が有りましたら教えてください。