• 締切済み

二つの土地を一つにする。

隣接した、35坪程度の土地を二つ所有していますが(一つの土地には私の住居、隣の土地は駐車場にしています)、登記はどちらも私名義になっていますが別々に登記されています(購入した時期が違う為)。将来、この土地を売却するとして登記を一つにまとめておいた方が有利でしょうか。 登記し直す、メリット、デメリットを教えてください。

みんなの回答

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.3

No.2です。 なるほど、そういう事情ですか。 たしかにお気持ちはわかります。現在のお住まいの方は売れない物件なのですね。先に回答したように「別々に売れば」というのは無理なのですね。たしかに合筆してしまえば一緒に売れますが、70坪全体で相場の坪単価では売れないでしょうね。土地の形状にもよるのですが。 家の方は売れない土地ならばいっしょにして売ってしまったほうがいいでしょうけど、場合によっては駐車場だけで売ったほうが良かった、という事にもなりかねないと思います。 その駐車場の土地を通って家の土地に道路を付ける、という事はできないのでしょうか?

maki0126
質問者

お礼

>土地の形状にもよるのですが 別々だと変則的な形なのですが、合筆するとほぼ長方形の形になります。 >その駐車場の土地を通って家の土地に道路を付ける 車庫の場所を変えたりとか家を大改造しなければならなくなります。玄関や車庫が私道の方向なので。

maki0126
質問者

補足

合筆するとして費用はどれくらいかかるものなのでしょうか? また、合筆すると住所番地が変わると聞きますが本当でしょうか。

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

合筆するメリットは特にありません。 それぞれの土地の登記簿の地目はどうなってますか?住居の方は宅地でしょうけど、駐車場の方は雑種地などになっていませんか?地目が違うと合筆はできません。 合筆してもしなくても売却の際に有利になるなどはありませんが、土地の広さはポイントです。35坪の土地に住居があるとの事ですが、その辺りでは1軒の家の広さとしてそれくらういが普通ですか?そうであれば合筆して70坪の土地になれば普通の家としては売れにくいです。 例えば坪40万が相場として35坪なら1400万ですから、普通のサラリーマンでも買える値段ですが、70坪で40万とすると2800万ですね。そうなると買える人が少なくなるのでなかなか売れません。70坪で売るとすれば建売業者が買って2軒の家を建てて売るくらいでしょうか。建売業者が買うとなると単価は安くなります。 35坪くらいが1軒の家として適当な広さの地域であるならば、合筆などせずに別々に売りに出したほうが良いでしょう。

maki0126
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

maki0126
質問者

補足

私が住んでいる家の立っている土地は公道に面しておらず(狭い私道で公道とつながっていますが、道の部分は他人名義)出口のない土地で不動産価値が低く売ろうにも買い手がつかない土地です。 駐車場(といってももともと古い家屋が建っていた土地で老朽化が激しく危険なので取り壊した後に頼まれて車をおかしているだけ)の土地は公道に面しており不動産価値も高いのです。 そこで、合筆すれば、奥の土地(家の立っている土地)の不動産価値も上がり売却するのにも有利ではと思うのです。 ちなみに私の家は町内ではかなり狭い方です。住んでいる家も老朽化が進み(リフォームすると立て替えるより高くつくそうです)いっそ、土地を処分してマンションにでも移ろうかと考えています。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

素人ですので間違っていたり、古い法律知識であったら、ごめんなさい。 二つの土地を一つの土地として登記することを合筆というと思います。 合筆には、字まで一緒でなければ手続きができなかったようにも思います。 登記しなおすメリットなどはわかりませんが、売却先の方次第ではないでしょうかね。 登記の変更があるたびに、土地の数だけ必要となるでしょう。 そうすると登録免許税や専門家の費用が高くなるかもしれませんね。 ちなみに私の実家の農地では、6筆を一つの土地として利用していますが、合筆登記はするつもりはありませんね。売却の予定もありませんし、あっても相続程度ですからね。

maki0126
質問者

お礼

合筆というのですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ふたつの土地を一筆にまとめれるの?メリットは?

    ふたつの土地があってそれぞれ建物があります。 今は片方は私の登記、となりは亡き父の登記。 相続する事になり相続登記しますが 私の登記の土地とひとつにまとめたりできるのでしょうか? 毎年来る固定資産税とか安くなるとか メリットとデメリットを教えてほしいのですが・・ また、一筆にまとめたとして、将来お金に困ったら また分筆して売却も可能でしょうか?

  • 不動産(土地)売却について

    現在所有している土地30坪を売却したいと思っています。 半年ほど前から不動産会社にお願いしているのですが、 未だ売却できずにいます。 そこで、もう1軒不動産会社を増やそうと考えています。 その際のメリット/デメリットをお教えください。 宜しくお願いいたします。

  • 共有名義の土地の所有者が不明で探せない。

    私の家の隣の敷地のことなのですが、一部宅地と畑地になっています。 宅地のほうは家の駐車場として年6万円で借りております。 畑は作る人もいないので我が家で管理しながら無償で借りている状況です。 その土地はどちらも 全く他人同士の9人の共有名義になっており、 所有者の代表がその土地を私に買って欲しいということになりました。 私も隣地なので、買えるような状態になれば買うという約束をしまして、司法書士の登記の手続きにはいりました。 その後8人の所有者の相続は完了して売る準備ができたのですが、 一人だけ昭和20年に亡くなって、身寄りもなくその後の相続登記がなされていません。 たどっていけば相続人はいるみたいなのですが、どこに住んでるかわからない状況です。 司法書士にお願いして調べてもらったらしいのですが、最後まで調べきれなかったということでした。 所有者も他人同士なのでそれ以上突っ込むことができず宙に浮いてしまいました。 このままではまたうやむやになって、せっかく直した登記も無駄になるということで、土地の所有者8人からは自分たちの分だけでも買って欲しいという申し出がありました。 買った場合8分の7は私のものになりますが、8分の1はどこの誰だか分らない人のものになるという状況です。 私の家は田舎で土地の価格も坪4万円台であり 土地の大きさも合わせて100坪前後の土地です。 土地に多大な価値はなくこれ以上動いても経費ばかりかかるというような感じです。 この土地を取得した場合のメリットは駐車場代を毎年払わなくて済むということ。 デメリットは取得してもその土地に何をすることもできないということはわかります。 この場合のベストの解決方法があれば教えていただきたいのです。 時効取得ということもあるそうなのですが、 この場合は可能なのでしょうか? 解決方法をご教授いただければありがたいです。

  • 土地 境界 問題

    はじめまして 土地に関しての 複合質問です。 一つ目は 現在貸し駐車場として 利用している土地(亡父名義)があるのですが 平成5年に 土地家屋調査士の方に測量してもらいました。 隣接する土地の所有者と役所に 立会いの下 境界の確認もし 印鑑証明のついた 確認書もあります。 が 登記されていないようなのです。 私は登記が済んでいると思っていたのですが 法務局関係の書類がないのです。 冊子として ひとまとめにしてある書類には ○ 丈量図 ○ 立会証明書 筆界確認書 隣接する土地の所有者(2名)               の印および 印鑑証明書                亡父の印 印鑑証明書  ○ 役所からの境界確定通知 と 境界確定書 現況平面図 以上の書類があります。 この平成5年の測量は法的に有効なのでしょうか? このまま(上記の書類で)登記することは可能でしょうか? 二つ目は 上記の駐車場利用している土地の隣接した土地の持ち主の一人が その土地を売却することになったらしく 不動産会社から 亡父名義の土地との境界点を越えて 駐車場が 作られている との指摘があったと 土地の持ち主から聞かされました。 (土地の持ち主は平成5年に筆界立会した方(他界されてます)の息子さん) そのときには 平成5年の測量のことは すっかり忘れており 売却する土地の 丈量図を見せられたので 亡父が立会いした証明に なるものを見せてもらえば 納得すると言い  不動産会社の担当者にも 同じように伝えましたが その図面は立会いの下でなければ 作成できないものなので と言われました。 その後 測量して(登記したと勘違いしていた)ことを思い出し 書類を捜したところ 測量等の書類が家に保管されていたのです。 隣接するとちの所有者から見せられた土地の丈量図は 昭和61年と記載がありましたから こちらが平成5年に測量したときには 隣接する土地に関しての 境界を調べてのことでしょうから 境界点は同じはずですよね・・・? 仮に違うことがあったとしたら 平成5年にこちらが測量したときの 物のほうが 有効であると思うのですが どうでしょう? 売却されるかたは 家も土地も売却して 他県に住まいを移されるようで こちらとしても 円満に解決を図りたいので しかし よく考えてみると その境界点をきっちりこちらに確かめもせずに 売却されるかたは あと10日ほどで引っ越されるとのこと 不動産会社の担当者は 今頃 重要な問題を言い出すなんて・・・ とりあえずは その担当者に こちらの書類を見せようと思っているのですが なにか アドバイスをよろしくお願いします。

  • 土地の時効取得について教えてください。

    母の所有する土地のことで教えてください。 母は3年ほど前に祖父が亡くなった際、50坪の 土地を相続しました。その後、所有権の移転を行い現在固定資産税を納付しています。 土地は現在使用しておらず所有だけしているという認識でいます。 さて、その土地には隣接する100坪の土地があります。その土地には、Aさんという他人が住んでいて、50坪部分を庭として使用していると主張しています。 (建物を建てているというわけではありませんが) 祖父は亡くなるまで、定期的にその土地を見にいって不法に使用されていないことは確認していたらしいのですが、最近になってAさんより申し入れがありました。 もともと150坪が祖父の所有で、既に亡くなっているAさんの父であるBさんがその土地を100坪購入したとのこと。 その後残りの50坪も、祖父の妻の父(つまり祖父の義理の父)であるCが、Bさんに売却したとのことです。 しかし、祖父はその事実は認識しておらず、登記簿上の所有権は移転されていません。 現在祖父もBさんも、Cも亡くなっています。 Aさんは、Bさんが購入したのだから、当然自分に所有権が相続されると思っています。 ただし、固定資産税の納付書が自分宛に来たものを祖父に転送したという過去の経緯があり、所有権移転がされていないことを知るすべはあったと思われます。 母としては、祖父より相続した土地の所有権は自分にあると思っています。 仮にCがBさんに売却した事実があったとしても、祖父の認識のないところで、第三者が勝手に譲渡などできないはずと認識しています。 Aさんが売却されBさんの土地であったこと、もしくは現在庭のごとく使用していることにより土地の時効取得を要求してきた場合どのように対処すればよいですか? Bさんに100坪を売却し隣接する50坪を当方が使用しなくなってから50年が経過しております。

  • 土地相続時にあった物置小屋(未登記)の所有権は?

     20数年前、約40坪の土地を兄弟2人で各20坪ずつ相続しました。  私が家屋含む約20坪、弟が隣接する畑約20坪名義の土地を相続し登記しました。  そのうえで賃貸契約し、隣接する畑を20数年間利用していましたが、賃貸契約を解消することとなりました。  相続前から畑として利用していたことから、納屋(登記なし)も利用してしていましたが、賃貸契約解消するにあたり相続まえからあった納屋の撤去を含め更地にしての返還を要求されました。  納屋については登記していないことから所有者は誰にあるのでしょうか?  所有者がはっきりすれば、それに合わせた対応も可能となりますので、知識のある方、お知恵を授けて下さい。  私とすれば、土地と一緒に所有権も移動しておれば、現状のまま返還したいと考えています。

  • 土地売却に伴もなう住所変更について

    土地売却により所有権移転登記のため、住所変更登記が必要となります。120坪(60坪2区画)の土地を60坪づつ別々の2人に売却することに決まり、同じ日に時間を変えて引渡しとなります。不動産屋から、別々に住所変更登記費用(2倍)が請求される旨の説明がありました。この場合、住所変更登記を終わらせてから、それぞれの所有権変更登記をすりことはできないのでしょうか。費用を少しでも節約したいのですが、いい方法はありませんでしょうか。

  • 増えた土地

    20数年前に父と伯父で話し合いの結果、我が家が4坪程更に貰う事になりました。先日父の名義を相続登記するにあたり、増えている筈の4坪は我が家の土地になっていない事を知りました。4坪程が未登記となり宙に浮いているのですがこんな時はどうしたら私の名義に登記し直せるのでしょうか? いずれ売却を考えていますのでトラブルにならない様今の内に処理したいのですが・・・。現在伯父夫婦も私の父母も他界しています。 全くの無知で戸惑う事ばかりです。どなたか宜しくお願いします。

  • 土地の買い替えにかかる費用は

    現在、150坪の土地を持っていて商売の駐車場として使っています。店の隣の土地が300坪売りに出ました。今駐車場として使っている土地を売って隣の土地を150坪分(半分売ってもらえれば)買えればいいと考えていますが、土地の評価額はほぼ同じくらいですが、売却と購入で税金や不動産屋への経費など出費が多いようならどうしようかと思っています。評価額は150坪で8000万円くらいの土地です。

  • 親戚から購入予定の土地を結合したい

    用語がよくわからなくてすみません。分筆の反対で隣接する土地を一つの登記にまとめたいのです。 親戚の所有する隣地を購入する予定です。 購入するときに誰の名義で行うべきか、土地を結合することはできるのかお伺いしたいです。 元々、一つの土地であったものを伯父と父の共有で購入しました。 現在は父の名義の土地と親戚の名義の土地に半々に分かれています。 伯父からの相続時に業者に頼んで分割し登記しなおしたものです。 この土地に自分の一家が住む家屋があり、数坪分親戚の土地にはみでています。 親戚の土地は駐車場としての利用になり、税金が高くなっています。 この度、この親戚の土地を購入することになりましたが、元々一つの土地でしたし、親戚分の土地にも一部とはいえ住居がありますので、 住宅地としての利用で今後の固定資産税を安くするためにまとめてしまいたいのです。 自分の家族では、父と私には支払い能力があるが、母と弟にはありません。 ただし借金はないので、親族間の売買でなければ弟はローンは組めると思います。 この場合、親戚の土地を誰の名義で購入するかで違いはあるのか、どういう手続きを取ればいいのかで迷っています。 ご指導いただければ幸いです。