• ベストアンサー

粘土?を使ってケーキなどを作る趣味のもの

poppyseedの回答

  • poppyseed
  • ベストアンサー率61% (84/137)
回答No.1

「クレイアート」とか「粘土細工」で大丈夫です。 「クレイフラワー」、ミニチュアハウスに飾る「ミニチュアクレイ」とか「クレイドール」など、形が変わるといろんな呼び方もありますが 「クレイアート」で通じると思います。 ちなみに「ピングー」は「クレイアニメ」と言います。

emi8610136
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ピングーのことをクレイアニメというのはしっていましたが、クレイアートということばははじめて聞きました。 有難うございます。

関連するQ&A

  • 粘土でスイーツを作りたい

    ・粘土でスイーツのアクセサリーを作りたいのですが、 粘土を何を使用していいかわかりません。 よく街中で子供が使う為に売っている粘土ではイマイチなのでしょうか? 今回ダイソーで「ふわっと軽いねんど」という商品を購入しました。 自然乾燥で固まる超軽量粘土という記載があります。 この商品で、今流行りのマカロンやケーキなどのスイーツが 作れますでしょうか? ・この粘土はカラーを数種類買ったのですが、 スイーツの作り方をいろいろ参考にみると、 絵具で色をつけるとなっていますが、もともと色の付いているものを 合わせて作る色ではおかしいのでしょうか? ・また絵具は普通の水彩絵具ではだめなのでしょうか?

  • 粘土で・・・

    粘土で、実物(果物・野菜・お菓子・なんでも良い)を見て、そっくりそのまま作って色を塗るという授業をしています。 今、私はトウモロコシをしてるんですが、すごく難しいし、時間がかかってしまって大変なんで・・・ 変えようと思ってるんですけど、何が一番しやすいと思いますか・・? 周りのコは、野菜・お菓子(玉ねぎ・ピーマン・茄子・クッキー・パンなど)がほとんどです><中には靴とか、難しいものをやっている人もいるんですが、私は粘土が苦手なもので・・・結構単純な方がいいんです>< できれば、食べ物類(傷まなくて持ち運びできるもの)がいいのですが・・・。 何かしやすそうなものがあれば、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • ホイップ樹脂粘土

    樹脂粘土について質問です。 私は今粘土でつくるスイーツにハマっています。 ホイップをするのにグレイスのホイップタイプ樹脂粘土を 買ったのですがやっぱりシリコーンを使うことにしました。 なのでもうホイップタイプ粘土は使わないのですが このタイプの粘土ではドーナツやケーキなどを作ることは むりでしょうか? ご回答お願いします。

  • 紙ねんどでお菓子をつくるキットは…?

    はじめまして。 紙粘土でお菓子モチーフのアクセサリーなどを作りたいと思っています。 (ケーキ、チョコレート、クッキーetc...) そのようなものがキレイに作れるキットをご存知の方がいらっしゃいましたら、 商品名、商品について、売っているお店(ネット以外で…)・場所など、どんな小さな情報でもかまいません! 是非教えていただきたいです。 それでは、よろしくお願い致します。。

  • 紙粘土に色は着けられるのか

    実は学校の課題でミニチュア椅子を作らなければいけないのですが、紙粘土(シルキークレイ)に、絵の具で色を着けられるのか知りたいです。お願いします。

  • ケーキについて

    こういう感じのケーキの名前?? 作り方?? 知ってる方いませんか!(>△<、) それともこれ、普通のスポンジケーキのクリームをピンク色にしただけなんでしょうかー?? 分かりにくいと思うんですが もし分かる方いたら、お願いします!!

  • 粘土細工を作って売りたい!何から練習すれば??

    タイトル通りですが、最近オークションで粘土細工が高く売れているのを見つけました。 私の母が趣味を持てるし、やりたいと言っているのですが、トールペイントはできますが…粘土なんて久し振りでどの種類でつくれば綺麗にできるか判らないと言っています。 1、どの粘土の種類で最初は作ればいいでしょう?初心者に扱いやすくて、買い求めやすい粘土って? 2、オーブン粘土に興味があります。樹脂より、透明感が出るし綺麗だな、と思っているようです。初心者には使いやすいですか? 3,オーブン粘土は樹脂のように絵の具を混ぜて色を付けられるものでしょうか? 4、最初から売れるものは難しいと思います。練習のお手本になるオススメの本はありますか? 5、動物の目は、多くがビーズのようなものがはめこまれています。どのように作るのが賢いですか? http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m21357919 6、他にアドバイスなどがあれば教えてください。 どれか1つでも結構です。宜しくお願いします。

  • ケーキのまわりを覆う生地

    ケーキのデコレーションについて質問させていただきます。 私は最近、アメリカでよく見るような、デコレーションが立体的でカラフルなケーキにあこがれています。 表面がクリームではなく、粘土のようなぺたっとしたもので覆われたケーキです。(添付動画をごらんください。) 自分で調べて、ロールフォンダンというものを見つけ、使ってみたのですが、日本人向けの味とは言えない気がしました…。 ↓買ったロールフォンダン http://www.nut2deco.com/product/214 そこで、ロールフォンダンの代わりになる、日本人が食べてもそこそこ美味しいと思えるような生地を探しています。 生地の名前や、作り方が載っているURLなど教えていただけると助かります。 どなたかご存知の方はどうか回答よろしくお願いします。

  • 冷たいケーキ

    冷たいケーキのレシピ知っている方いませんかね?? 家で作ったものを、学校に持っていきたいので、 なるべくシンプルで多きな物がいいです。 ケーキじゃなくても、持って行けそうで 冷たいお菓子ならなんでもいいです★☆ あと、牛乳が苦手な人がいるので、白や黄色のお菓子 ではないほうがいいです。 条件が多くてすみません。

  • 粘土の堆積する場所について

     中学校の地層の学習では、レキ・砂・泥が海底に堆積すると学びますが、粘土も同じように海底で堆積するのでしょうか。粘土は粒の直径が0.002mm以下となっていますから、泥よりも遠くの沖合に堆積するのでしょうか。調べたところ、粘土は川底や湖底にできると書いてありましたが、どういうことでしょうか。生徒からの質問で困っています。教えて下さい。