• 締切済み

精神障害者。家庭環境が辛い

数ヶ月前に仕事を失った精神障害者です。 神奈川県横浜市在住です。 親・兄弟と同居しています。 もともとウチでは障害者=キチガイというような認識があり、私が障害者手帳を取って、兄弟の年齢が高くなってきたころから私は虐げられたような感じで過ごしてきました。 親はまだマシだったのですが、私が高校の時の担任(普通学級。障害の勉強もしている)は、「親はあなたの理解者にはならないだろう。兄弟を可愛がりたい感じもする。家を早めに出た方がいいだろうね」と言っていました。 その後短大を卒業した後働いていたのですが、(職場は2回ぐらい変えた)数ヶ月前に体調不良で仕事ができなくなり、同僚からも陰口を叩かれ辞めさせられることになりました。 体調が戻った後面接を幾つか受けましたが採用されず、この間から仕事をしない私にイライラしたのか親が事あるごとに怒鳴ったり無視したり。(兄弟は基本的に無視。気に障るようなことを言ったりそういう行動をとれば罵声を浴びせてくる) 家庭環境が悪くなったのは全部お前のせいだとか、キチガイは死ねなどとも兄弟に言われました。 3日前は兄弟と喧嘩になったとき父が「こんなキチガイ相手にするな」と兄弟に言っていました。 支援室相談係の人は「君はやれば出来るんだから諦めないで次の仕事探そう」と言っていますが、親は「そんなこと言う人は他人だからどうとでも言える。あんたは能力がないんだから作業所にでも行った方がいいんじゃないのか」と言います。 病院の薬を変えて「前より調子いいんじゃないの」と相談室の人は言いますが、家族からの風は酷くなっているので全くそんな実感がありません。 そしてその人は旅行で長期休暇になってしまいました。 この家にいるのがとても辛いです。 でも仕事がないので家を出られません。 仕事をしていた時も、アパート代や日用品を全部払ったら貯金がなくなるくらいだったので計画だけで終わりました。 仮に仕事が見つかってもすぐには出るのは無理です。 どうしたらいいでしょうか? 一時的にでも家族と離れられるようなことはできないでしょうか?

みんなの回答

  • help2013
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

今まで回答していた人たち冷たいor理解がないと思いました。 私は自分も精神障がいがあるので質問者さんの気持ちよくわかります。 仕事も自分で辞めたのでなく、辞めさせられたのだし、障がい者手帳を貰っているくらい 病気がひどいのに家族からそんなにも虐げられるなんて、さぞお辛いでしょう。 それに、精神障害って、自分が怠けているわけではなく、病気で仕事ができなかったり 日常生活がうまくいかないんですよね。 私の周りの障がい者の人(私も含めて)は、もっと家族に理解がありますよ。 支援室相談係には他に相談に乗ってくれる方はいないのですか。 ふつうの就労よりも、ハードルの低い障がい者雇用という枠もありますよ。 それも無理なら、地域の障がい者の集う場所に通うとか。 昼間は家族から離れることもできるし、仕事は無理のないところから始めて、 自信ができたら、実家をでるというのは? 参考になると良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115486
noname#115486
回答No.4

 生活保護は、障害者手帳を持っていれば、受ける権利はあると思いますが。しかし、申請すると、3親等以内の親族に連絡が行くので、家族が賛成してくれないなら、止めた方が良いと思います。  ちなみに。作業所に行く事には意味があります。あくまでも、仕事が出来る状態ではない場合には、ということですが。  統合失調症の話で、”高EE”というのがあります。http://blog.cabrain.net/CN010030/?d=2007-9-7  すなわち、本人に対して、批判的コメントや敵意を表す家庭にいると、再発率が高くなるというものです。  それで、そういう家庭に属している患者は、その家庭で過ごす時間を減らすことによって、再発率を下げる事が出来る事が証明されています。  すなわち、作業所には、高EEの家族との接触する時間を減らす、という役割があるのです。  ちなみに、すぐに就職活動をするつもりなら、作業所よりも、障害者地域活動支援センターに行かれた方が良いかもしれませんが。作業所は、普通、1ヶ月ぐらいで辞める人はいかないので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • east-with
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.3

 ちょっと、何の文章ですか。あなたのその人格ではどんなに就職試験を受けても通りません。  なんて言ったらいいのかな。まず、ネガティブな態度です。もう少し前向きに生きなさい。あなたの話で、誰も同情しません。聞いて疲れるだけです。そういうイライラする読み手の気持ちが分かりますか。自分でその質問文を読み返してみなさい。今までの質問者にストレスを発散させるために文句や言い訳ばかり書いている姿勢が分かりますね。これでは、あなたは就職は難しいとしか言えません。  障害者枠という障害者手帳を持つ人の受け入れ先はある。ただ、あなたのように不愉快にさせような人は採用しないでしょう。前向きで努力していこう、障害があるけど少しでも良くなるように訓練や練習しようという姿勢が見えてきません。少しでも、自分自身を見つめ直し前向きに生きることをお薦めします。  全部は事実と受け入れて下さい。たぶん、あなたのご両親や兄弟の方があなたの弱点を良く知っているかと思います。ハローワークの職員は仕事だから我慢します。けれども、私はあなたの父親や兄弟の人の思いや不愉快さがよくわかりました。残念です。  たぶん、少しでもあなたのためを思い書きます。就職先の採用者はどうあなたを見るか。障害者だから仕方ないなんて見ません。それだけは分かってください。障害があってもそのハンディキャップを乗り越えようや克服したいという意欲が欲しいのです。だから、私もイラついて正しいアドバイスを全く書けないかもしれませんが、自分自身を見つめ直すことです。  それと、今後のあなたのあるべき姿です。自分の自我や我儘を抑えて下さい。私は精神障害者の方で初めてですが、イメージが悪くなりました。あなたの文章を見るだけで、自我や我儘を押し通そうとする性格が見えました。自分は賢いから他の人は理解できないという、見下した書き方も辞めて下さい。非常にイライラします。あなたは決して天才でも神でもありません。ただの人間です。もう少し言えば、他人の感情がよくわからない馬鹿です。あなたの態度は、単なる物知らずや礼儀や躾が行き届いていないようにも見えます。残念です。  あなたに少し話をするのに、こちらが感情的になってきます。まず、謙虚な姿勢に慣れ。他人に謙虚にならないといけない。人に言われたら「はい」と答える癖をつける。言い訳なんていうな。素直に答えろ。それが大切です。次に人を思いやる態度です。人に思いやるとは親切にしてあげるではなく、手伝わせて貰うという態度です。相手にお節介になっても自分から手伝わせて貰う気持ちです。とても大事です。  家族があなたを精神障害者と理解している。高校の時の先生もそう思われた。短大を出て就職した。2回転職して、次の転職先がない。それだけの話です。それをあなたが、家庭内の人間関係の悪化とか書くからイライラするのでしょう。  今回の、質問で必要な箇所は次の通り。  精神障害者で2回転職し、転職先を退職しました。現在、転職活動中です。ハローワークの障害者担当者とも面談しております。しかし、転職先は見つかりません。何か、よいアドバイスがあれば回答してください。  どうですか。読みやすくなったでしょう。つまり、要らない箇所は省く。つまり、あなたは余計な話で相手に反感を覚えさせるタイプです。  つまり、自分に素直に行き、謙虚な姿勢を持ち、前向きに生きなさい。そうすれば、何か縁があるかもしれません。それまで努力して生涯を克服できるように頑張りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>一時的にでも家族と離れられるようなことはできないでしょうか? 精神障害者手帳をお持ちなら短期ショートスティが申し込めますよ。 http://www.pref.toyama.jp/sections/1205/ikenboshu/syo-to.html 地域の障害者施設で数日~宿泊できます。 今日申し込んで明日という具合にはいきませんが・・・ 私は60代で30代の身体障害者の娘がいますが働かせています。 貴方は精神と身体は違う、と思うかもしれませんが身体が動かないことで心も大変です。 親はいつまでも生きていられないし結局自分で働かないとダメだから、無理にでも働かせています。 貴方の親御さんはおいくつですか? いい年の子供がたとえ精神障害者でもいつまでも仕事をしなかったら不安になりますよ。 普通、子供を養うのは20歳、成人まででしょう? いつまでも親におんぶにダッコじゃ親や兄弟だって自分のことだけで手がいっぱいですから邪険になるのが普通じゃないでしょうか? 兄弟は普通、兄弟の面倒をみないです。私の息子も妹はみないです。 貴方が逆の立場ならどうですか? 自分以外の兄弟をみなきゃならないプレッシャーはどうですか? 発言は悪いかもしれません、しかし貴方の普段の態度もきっと問題があるのでしょう。 ここを読んで私には「私は病気、だから働けない、働かない」という主張がみれます。 きっとここが甘えに見えるのだと思いますけどね。 作業所はとても料金は安いけど、貴方の努力をみせるためにいくべきでは? 食費も、家賃も、光熱費も無料ではありません。 それをどう考えているのか、というところが家族と摩擦になる原因だと思いますよ? 生活保護を目的に一人暮らしをする受給予定で家を出るって反社会的じゃないでしょうか? このサイトの安易に生活保護を、という回答には眉をひそめます。 やってダメなら生活保護じゃなく、ダメでも家を出て生活保護・・・これじゃ国庫がカラになるわけです。 貴方の負担を兄弟がするか、国がするかだけの違いではないでしょうか。 先ずは出来る努力、作業所からいくべきだと、障害をもつ親として思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h1r0s13
  • ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.1

出来ます。 取り合えずは、ご両親の援助を受けられて、住居を探し独立して、区役所の福祉保健センターの保護課の相談窓口で相談してみましょう。 まずは、あなたの生活状況が安定されるのが先決だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神障害をどう乗り越えたらいいでしょうか?

    初めまして 30代前半男性(独身)です。 僕は現在 適応障害とパーソナリティ障害に掛かっています。 (実家暮らしです) 適応障害は6年ほど前に心療内科で診断されて、 パーソナリティ障害は医師には正式には診断されていません。 3ヵ月前から2、3週間に1回メンタル・クリニックに通っています。 仕事も先日 自己退職しました。 5歳くらいから、おかしな行動を取ったり、 感情のコントロールができない。などがありましたが 親が認めようとしませんでした。 20歳くらいの時にも相談しましたが、否定しかせず 27歳くらいの時に初めて自分で心療内科へ行きわかりました。 質問というのは、「仕事と家族」の関係です。 今まで30以上の仕事に就きましたが、 全て長続きせず、その都度 母親に怒られ呆れられ、 弟、妹の前で説教され、長男としてのプライドを傷つけられてきました。 母や兄弟が恐くて、家の中でもほとんど会話できません。 どの仕事に就いても すぐ辞めそうで何の仕事に就いていいかわかりません。 前の会社に話したら、「生活保護という手もあるんだよ」と言われました。 できれば生活保護は受けず、仕事をしながら通院し、 治せていければと思っています。 質問です。 適応障害(現在、過去)の方へ どうやって症状と付き合って(改善)いますか? 面接する時に「適応障害持ち」と話した方がいいんでしょうか? 家族(特に母親)はあてにできないので、 自分でなんとかするしかありません。 それとも仕事に就くことは諦めて、生活保護を受けて 一生独身で生きていくしかないのでしょうか? 最近は、よく死ぬことばかり考えてしまいます。 どうかアドバイスをください。お願いします。

  • 精神障害の妹に限界です

    精神障害を持つ妹は行政がサポートしてくれますが家族は救われないのでしょうか? 親や兄弟姉妹や親戚は苦痛を受けています。 自分勝手で人の言うことは聞かず家をゴミ屋敷にしてくれます。 何か言えば暴れたり暴言吐いたりと家族を苦しめます。 行政のサポートしてくれる人は家族の苦痛なんて受け止めてくれません。 これ以上泣き寝入りは御免です。

  • 家庭環境について

    私は4月から中学三年生で弟が4月から中学一年生の姉弟です。弟は軽度の発達障害をもっていて、言い方が悪いかもしれませんが話していても気にならないくらい、本当に軽いそうです。ですが小学五年生から6年生にあがるころから反抗期なのか、学校でのいらいらをいえで発散するようになりました。反抗期と言えば親に当たるイメージがあったのですが、親には一切当たらずに姉である私に暴言を吐き、無視をすることが増えました。それだけならまだ我慢できていたかもしれませんが弟が小6の時当時はマンションで部屋数がないこともあり家族で川の字になり寝ていました。ですがもちろん私も中学生なので弟たちとは真反対で寝ていました。ですが弟は朝5時頃に私の隣に来て、おしりを軽く触るという行為を3回ほど繰り返しました。寝てるところにそれをされたということと、弟がそういうことをしでかしたことにショックや気持ち悪さを覚えて号泣して親に伝えました。親はちゃんとした対応をとるといってくれて、離婚はしていますが父にも念の為伝えてもらいました。ですが他の部屋が食事する部屋、リビングしかなく、そのときは弟に注意をするだけで終わりました。ですが注意されたから辞めるわけもなくそれからも数回同じことが続き、親に話してリビングで寝ることにしました。この際に親には「自分のを触りながらあんたの体を触ってた訳でもないんだからちょっと大袈裟すぎなんじゃないの?被害妄想激しくない?」と言われましたが、これ以上睡眠を邪魔されて弟に体を触られるという行為を続けられるのが本当に苦痛だったので親の意見を無視して現在もリビングで寝続けています。その後父からも母からも注意を受けて収まったと思っていましたが次は母の体を触り始めたそうです。半レイプに近い事をされたと言っていましたが、再度注意し、今現在そういうことはおきていません。ですがそのせいなのかその時期から学校から帰宅してすぐに機嫌が悪くなり永遠に舌打ちをして、足をどんどんしていました。(安い賃貸マンションなのでこれだけで家が揺れます)何度も何度も私から注意して、母からも注意していますが私が注意すると弟はずっと無視、急に「はぁ?俺そんなん言ってへんし!だまれ!がちきもい!喋んな!」と言ってきます。それに対してはあ?とキレると「喧嘩ばっかりするな。お前の言い方が悪いねん。」とほぼ毎回私の言い方のせいにしてきます。他の兄弟のことも全て私が悪いと言ってくるのでそろそろ限界です。高校になったタイミングで一人暮らしも考えましたが母子家庭でお金もないのですぐに一人暮らしが難しく、全寮制の高校も偏差値が私よりもはるかに高いので無理そうです。これに関してはわたしがただ努力すれば良いだけなのかもしれませんが、、こんなこと友達に相談できる内容じゃないのに親には否定ばかりされるので誰かに肯定して欲しいんです。私が全て悪いのかずっと不安なんです。ただ慰めて欲しいだけで質問でもないんですが、同じ境遇の方が居たらいいな、なんて思ってしまいます。こんな辛い思い他の人にして欲しくないですけど、。

  • 精神障害者は、なぜ借金できるんですか?

    質問は、タイトルのとおりです。 質問している、私自身も精神障害2級です。 自慢じゃありませんが、クレジットカード、消費者金融の審査に通りません。 疑問は、 (1)仕事が、長続きしないのに、どうして審査にとおるのか? 仕事が長続きするほど、病気が安定している人が、なぜ、無計画な借金をするのか? いい大学でて、いいところに就職して数年、数十年働いて、いいカードをもったところで、 運悪く発症して、突然、膨大な借金をするんでしょうか。 (2)親、子供、兄弟、配偶者の名義で借金している場合、 罪悪感を感じないのか? 私は、家族の名前や身分証明書をつかうなんて、 考えられません。 (3)やっぱり、闇金ですか? (4)なぜ、家族(特に親)に、借金を返済してもらうの? 自分で返すという発想がないの? なぜ、こんな質問をするかというと、 私の障害者の友人が金銭感覚がおかしいからです。 友人は、兄弟に返済してもらいました。 友人は、「自分で返す」といったことがありません。 私よりも収入があるのに、 「今、お金がないんだ」 としょっちゅう嘆いています。

  • 精神的に苦しめられる家庭環境、どう解決したらいい

    はじめまして。 母と、その周りの家族関係でどうすれば解決できるのか、 どこに相談すればいいのかわからず、ここに 質問させていただきます。 どなたか、答え、アドバイスをいただけると嬉しいです 問題点を先に言うと、 母の激しいお金の浪費、 激しい思い込み、 現在一緒に住んでいる父、姉への精神的ダメージを与える行為です 母は、以前から浮気、お金の激しい浪費を する人でした。 収入に対しての出費のおおさも目に見えてわかる状態で、 母は仕事を止め、更年期障害だ、うつ病だ、と言い放って 借金の返済などに必要なお金を治療費だと言って 給料の半分のお金をよこせと、金切り声でよく怒鳴っていました。 治療の内訳をきけば芸能人のコンサート、マッサージ代、美容院代、 サプリ代、病院代、診療代です。 もちろん、趣味をやめろなどとは言いませんが、 いつの間にか通販で高価な商品を買い集めたりしている状態でもあります。 母との話し合いを試みましたが、普通の一般家庭の奥さんは こんな生活してるんや。などと言って話を聞いてくれません。 一方、父親は私たち娘を養うために仕事を掛け持ちして朝早くから夜遅くまで 働いています。 そんな父に対して精神的に苦しめる言動、 お前なんか倒れてしもたらいい、 お前の親の家燃やすぞ お前の親の家売り飛ばして借金返したらええ ご飯に毒盛ってやる!! など、あげだしたらきりがない言葉を長時間、 金切り声で訴えます 二人のやりとりを見ていた姉がお腹いたい、 耳鳴りする、いつ殺されるかわからんから落ち着けない、 いっそ捕まるのを覚悟してどうにかしたほうがいいんかな、 と不安定になってきています 私も、実家に住んでいるとき、自分をコントロールできない状態に 陥ることも有りました。 長年そのような場に置かれている定年間近な父を、 早く開放してゆっくりと平和に過ごして欲しいと思っています。 このような現状を、どうすればいいのか、 どこに協力を求めたらいいのかわからず困っています。 どなたか、情報、もしくはアドバイス、お願いします。 離婚をすればいいとも行ったのですが、 話も進まず、どうすればいいのかわかりません。 お願いします

  • 精神科 カウンセリングを受けるには?

    知的障害の二次障害でうつ病になり数年前から薬と入院方法で治療をして来ましたが気持ちが安定せず毎日⚪にたいです 親は居なくきょうだいや親戚は自分に全く興味がなく、話しても⚪ぬなら自分の地元でしてとか家の中掃除しておいてからしてと言われてしまいます。 身内に相談出来る人が居れば1番良いけど一人も居ません なのでカウンセリングを受けたいなと思っているんですが医師が必要とならないと保険適用外ですか?

  • 精神障害について

    最近、怒りがこみ上げた時、手で座布団かなんかを殴ってしまったり、どんどんと音を立ててしまいます。 泣きわめいたりもします。 これは家族には言えなくて悩んでいます。 本当は、目の前でその姿を現せたらいいのに、泣くのを見せるのが嫌で我慢します。 こんだけ自分は狂っているんだとみんなに見て欲しいのに、わかってもらえない。 私になにかを頼んでも、わすれちゃうかな?(笑)とか。みんなに言われます。 できればなにもしたくない。 でも、病院いって、ハロワで仕事探しして。 疲れます。 兄弟も職業訓練に通い、1人は学生です。 親は子育てが終わったとおもったのにとか、早く、はたらけー。って冗談かわからないけど、行ってきます。 すごくむかつきます。 こんな場合どうしたらいいのでしょうか。

  • 持ち家の相続権について

    親の持ち家がありますが、きょうだいの家族が戸建てを建てる為、今住んでいる人たちに出て行くようにそそのかされています。ペットもいるし、人が二人住んでいます。自分たちは急いで建てたいらしいのですが、私達を無視しているような気がします。一緒に住もうと親にはいっているそうですが、私とペットは出なくてはいけません。そのような事をなぜ違う家族が決めるのでしょうか? いずれはきょうだいの家にはなるそうですが、ですが、まだ住んでいる人がいる人を無視してまでする事ではないと思います。おかげできょうだいケンカが絶えません。あまりにも自分本位ではないでしょうか。きょうだいの多い家です。皆が自立して出て行っているわけではありません。違うきょうだいまで連絡してきて、家を出るように等暴言吐いてきます。 誰に相談したらよいでしょうか。

  • 精神障害2級の患者を兄弟に持つ方に質問です。

    精神障害者2級(特に精神分裂症)の兄弟を持ち、実際生計を立てている家長の方へ質問させてください。 兄弟が精神分裂症でないと微妙なニュアンスがわからないと思いますので、特に精神分裂症の兄弟に持つ人と限定させてください。 私は両親(72・73才で年金月20万程度)で私(男性 37歳独身 病院関係者)と 統合失調症の姉(40歳 障害者年金月6万円)と同居という家族構成です。 都心部ではないので、車が必須の地域に住んでいます。 家族全体収入も恥ずかしながら、年間500万円はありません。 姉の精神症状がでてから、22年経った現在まで、姉の障害者の手続きの一切を父が行っておりますが、高齢になり、脳出血で3回倒れ、父自身も車の運転はできるくらいの軽度ではありますが、父自身も身体障害者になり、日々衰えが激しくなっていることを感じ、そろそろ私が父の代わりに姉の対応をする時期が近づいてきていると思っています。また、母も糖尿病で白内障を患っており、遠くない将来に車の運転が出来なくなると思います。 そこで、お聞きしたいのは皆様がどのように病気の兄弟を管理しているのか?を教えてください。 精神病院に入院をさせている方は、月々の入院費をどのように捻出しているのか? もし、生活保護を取らせているという方であれば、どのようにして、生計を別にして生活保護をとらせたのか?生活保護をとらせ入院をさせることが出来れば一番助かります。 しかし、その方法がまったくわかりません。 アパートに一時的に住まわせるとしても、親・兄弟には扶養責任があるので、放置することもできないでしょうし、かといって扶養したら生活保護はおりませんよね・・・・  だからといって、姉に生活保護を取らせるだけのために、私が仕事を辞め親の土地・建物や預貯金をすべて売り、家族全員仲良く生活保護というわけにもいきませんし、こんな生活保護前提の相談を市の窓口で相談できないと思います。 生活保護さえ取らせられれば、保護施設というところがあり、服薬管理等もしてくれるとのことなので、 これができれば一番いいのですが・・・ 精神病院に入院をさせずに家で同居して兄弟を看ている方は、薬の管理や食事の管理をどうされているのか?また、自分の仕事とどのように折り合いをつけながら、兄弟をみているのか? 2級クラスの分裂型の人の中には、薬の拒否や薬を飲まないで隠すといういずれかの行動をする人がいると思います。また、食事も自制が効かないと思いますので、家にあればあっただけ食べるということをするとも思います。 しかし、仕事があればこれを毎日3食後の薬の服薬を監視できるほど生計を立てている人は時間はないと思われます。 さらに、通院をさせているという方なら、月1回ながらも通院の手伝いをしていると思われます。 仕事を減らしてまで兄弟の面倒を見るといったことはされてないとも思われるので、どのように対応されているかどうかご教授ください。 考えれば考えるほどどうにも行き詰ります。 実際今日、相談支援の方にも相談して、障害年金+少額負担で入所できる支援施設を紹介していただいたのですが、実際は服薬ができないと入所対象にならないと言われました。 なので、服薬と金銭の自己管理が全くできない姉にはまったく意味をなしませんでした。 医師にも相談するのですが、残念ながら微妙に外と内を使い分け、若干意志疎通ができることから入院対象外となっており、今は外来対応になっています。 yahooでも似たような相談をしたのですが、残念ながらほとんど回答もなく、有意義な回答もありませんでした。 本当に私と同じような境遇の方は少ないのでしょうか・・・・ まったくいないわけがないとおもいますので、こちらでも質問をさせてください。 是非とも皆様の貴重な経験と情報を私にください。宜しくお願い致します。

  • 精神障害者の身内を非難する手紙を受け取りました。名誉毀損で訴えることはできますか?

    相談させてください。 近所の人から家族を誹謗中傷するような手紙が届いたのですが この手紙に書かれていた内容について名誉毀損など罪に問うことは 可能でしょうか? 実は、兄がかなり重度の統合失調症です。若い頃は軽かったのですが 年齢とともにだんだん妄想が酷くなってくるようです。 薬をきちんと飲んでいるうちは一見普通に見えるのですが 本人は薬を嫌って目をはなすと飲まなくなります。 するととたんに妄想が出始めて、道を歩きながらブツブツ言ったり 家の中で大暴れして家族に怪我をさせたりします。 そのたびに措置入院をするのですが脱走して帰ってきたりします。 一度はボヤを出してしまい近所に迷惑をかけました。 そのことが続いて、近所の人から手紙が届きました。 「おたくの家の変なキチガイに迷惑している。人の家をじろじろ見たり  暴れたりする音が聞こえてきたりボヤを出したりして  非常に迷惑だ。基地外ならキチガイらしく一生病院にいれておけばいいのに  なんで野放しにするのか。家族ならきちんと見張って周囲に迷惑を  かけないようにできないのか。だらしのない家だ。最低だ。  早く引っ越していってほしい。」 などと書かれていました。差出人の名前は分かっているし直筆の手紙でした。 このことについて、私は非常にショックをうけ無理解な近所に悲しくなりました。 この手紙は「名誉毀損」にあたりますか? そしてこの手紙によって私がショックを受け体調をくずしたことについて その近所のひとから謝罪なりを受けることは可能ですか? こういったトラブルについて詳しい人、ぜひ教えてください。

印刷出したパソコンを知りたい
このQ&Aのポイント
  • パソコンの印刷出力情報を知りたい場合について解説します。
  • 印刷したパソコンの情報を確認する方法をご紹介します。
  • ブラザー製品の印刷履歴を確認する方法について解説します。
回答を見る