• ベストアンサー

ずっと死にたいと思ってきた人へ

ずっと死にたいと思ってきた人へ質問です。不謹慎な質問ですみません。 私がそういった人間なのですが、生きたいと思えたときはどんなときですか?また、その時からずっと生きたい気持ちは続いていますか? 私はまだ20そこそこの若輩者ですが、昔から積極的に生きたい!と思えた事が数少なく、5.6年ほど前の高校時代からはぱったりと思う事がなくなってしまいました。そして、時が経過するごとに死にたいが強くなっていきます。疲弊感が増していきます。でも、特にうつ病というわけではありません、なにせずっとこういう気質だったので、病気のために一変したわけでも現実に支障がでて何もできないわけでもないので。。。 そんな日が来るのかなと不安に過ごしています。生きたい感情が希望なので。 どうかご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco_045
  • ベストアンサー率37% (13/35)
回答No.2

私はかつてうつ病で治療してました。 色んな事があって生きる気力を失って、 何年も、「死にたい」というよりは何の感情も無くなっていました。 私の場合は、ある日朝起きたら、 景色が違って見えました。 まるで霧が晴れたようにいろいろな事や物があざやかに見えて、 体も心も少し軽くなっていました。 何故だか理由は分かりませんが、そんな風にうつは過ぎていきました。 ここからは私の思う事なので、 意味分からなかったり、不快に思ったのなら、スルーしてください。 人生は暇つぶしだと思います。 決まっている事は生まれて、死ぬことだけです。 その間何年あるかは分かりませんが、要は暇なのです。 その間に人は暇つぶしに学校へ行き、 辛い事を経験し、楽しい事も自分で見つけて、 好きな事をし、嫌いな事もしてみたりするのです。 朝起きて、コーヒーを飲み、洗濯をして、 掃除をするわけです。 どうせ暇だし、学校へ行ったり仕事をするでしょうし、 どうせ暇なのでお金を稼いで好きな事や、嫌なことに使うし、 自分を生んだ親に、親孝行をしたりするんです。 生まれてから、死ぬまで、全部がオプションだと思うんです。 そう考えたら、コーヒー一杯が美味しかったりすることが、 得した気分になります。 そんなところから始めればいいんじゃないかなと思ってます。 寝るのが好きだからとか、ぼーっとテレビを見たいからとか、 本を読むのが好きだとか、漫画や雑誌が好きだとか。 そのうちになんかもっとやってみたい暇つぶし方法が見つかるかもしれないし、 見つからなくても、別に暇だしいいんじゃないかと思ってます。 別に積極的に生きなければいけないわけじゃないと思います。 積極的に生きない事に飽きたら、積極的に生きればいいんじゃないかと思います。 どんな人もみんな同じです。 私はそんな風に考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • rev_21
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

美味しいものを食べているとき。 愛する人と、愛を確かめ合ってる時にも、そんなの事を考えているのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonanti
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

私も似たような感じで、特に10代、20代中盤ぐらいまで何回死にたいと思った事か知れません。 こういう人はまず、特に人生で楽しいとか好きだ、と積極的に思える事がないのではないでしょうか? 私の場合はそうでしたが、それは大分自分の感情を抑圧してきた結果だという事が最近大分わかってきました。 あまり自分の気持ちを表現するのが得意でない性格だったり、そういう機会がなく育ってくると、自分が本当に何を望んでいるのかさえわからなくなってくると思います。 だけど、やはり質問者の方は生きたい感情を持ちたい、という希望があるのだから、出来るだけ自分に優しく、そして本当に自分の気持ちに正直になるようにしていったらいいと思います。 色々なセラピーもお勧めです。 カウンセリングもすごくいい先生が見つかれば効果的でしょう。 とにかく、何でも少しでも良さそうだとか、やりたいとわずかにでも思う事があったらやっていったらいいと思います。 少なくとも私の場合はそうして大分死にたいという思いが薄れてきました。時間はかかりましたし、今も人生バラ色とは言えない状態ですが、それでもやっぱり自殺はしたくないので出来る限りの手を尽くしています。 後は、一人でも好きなお友達や好きな人が出来るといいですね。 そういった存在の人が心の支えになる事もあるし、友達なら一緒に何か楽しい事をする事も出来ますから。 もしそういう友達がいなくても、自分で徹底的にやりたい事をやってみるのはお勧めです。 前向きな内容の本を読みまくるのもいいです。 後は歌ったり踊ったり(一人でも!)、身体を動かすようにする。 美味しい物を食べる。 景色のきれいな所に旅行する。 そういう自分を心地よくさせる行動の積み重ね、そして日々出来れば前向きなアファメーション(現在形で。例:私は私を愛しています、等)を繰り返す事でゆっくりでも確実に変わってきます。 あせらずに、自分に厳しくしないで毎日少しづつでいいので続けてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125228
noname#125228
回答No.1

こんにちは。 私も20代の頃、漠然と死にたいと思っていました。 自殺を選択するほどでもなく、ただ生きているのが面倒くさいという状態が長く続きました。 31歳で結婚してすぐに子供に恵まれましたが、 こんな自分に出産、育児が務まるのか不安になり、中絶も考えました。 家族に励まされ、出産し、子供は5歳になりました。 子供が産まれてから、この子が大きくなるまでは死ねないなと思うようになりました。 一人で生きていた時よりずっと面倒くさい事になっていますが 今は死ななくて良かったなと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人を好きになるとは

    どういうことなのでしょうか? 最近よくわからなくなってきました。 はっきりいって、私は、異性と付き合ったことがないのですが、それは、私が告白したこともなければ、その逆もありません。 なんか、最近虚しくなってきていて、彼女とかほしいなぁ、なんて思う時もあるのですが、いまいち好きになる人もいなくって・・・。 ただ、本当に人を好きになったら、人間って、その感情が抑えられなくなり、よく接するようになったり、どこかに遊びに行こうかなんて、誘うようになるような気がするのですが、そんな気も起こらず・・・。 ってことは、それほど好きでないのかって思う自分もいて、じゃあ、世の中の人って一体どういう事をきっかけに人を好きになっているのかなぁ、と思ってこんな質問をしています。 自分はというと、結構人見知りが激しいほうで、そのため好きになるとかって感情はどうしても外見優先になっており、そういうのもなんだかなぁって感じだし、 でもって、外見で好きになった場合、さらに人見知り気質が出てしまい結局たいした努力もしないままなんで彼女なんかできるわけもなく、っでよくよくかんがえてみるとそんなに努力をしない、というか、感情が抑えられないほどでもないってことは、やはりそんなにすきではないこってことかぁ、なんて考えてしまいます。 ここまで読んで下さったみなさんは人を好きになる時、って何がきっかけでそうなり、そうなるとどういう感情になるのか教えて頂きたいです。

  • 鬱病持ちの人の相手ってこんなもの?

    最近知り合ったある人が鬱病らしいのです。 その病のせいか、あるときは急に自分に喧嘩を売ってるのか?と思うくらい 気分の悪くなるような事を言ったりしたかと思えば、ある時は急に優しい人に なったりします。 彼は私に2度軽くアプローチして軽く振られています。 そのせいでしょうか?今は知り合い程度の関係なのですが、 気をひきたいからそういう事をしてるんでしょうか? それとも振られた腹いせにこうやって私を傷つけて自分を 慰めているのでしょうか? 数分でコロコロ感情が変わるこの人の態度は、見てるだけでも疲れてきます。 だから、すぐ離れて違うところで遊ぶようにします。 でも、しばらくしてその遊び場所でまた出会うと、彼は 自分に会いにきたんだと思い込むのか 俺の遊び場所だから出て行けとでも言いたいのか、また、 気分の悪いことを平気で言ったりします。 彼も私とどうかなるとかは、もう考えてはいないと思います。 これは鬱病のせいですか? それとも不眠症のせいですか? それとも軽く振られたことで傷つけられた腹いせですか? 鬱病って妄想と現実がゴッチャになったりするんですか? 教えてください。

  • 逃避、現実逃避を教えてください、

    逃避、現実逃避を教えてください、 少し詳しく説明させてください。 ここ数日色々考えていた時に自分の考え方は客観的なのでは?と思ったんです。 自分の気持ちが分かりません。 私の答えはいつもこんな感じです。 私は頭が賢くありません、それは勉強をしていないから。 忘れっぽいです、それは抜けているから、それはなおらない。 こんな風に理由をつけて考えてきたので自分に対しては悩んだ事がなかったです。 理由、経緯、流れ、がないと相手の気持ちも分かりません。自分の気持ちが出てこないんです。 ドラマも途中から見れないです。経過が分からないので全く理解できないです。 映画や小説、ニュースも凄く苦手です 映画は特に色々な人の感情、経過などが映り、誰が主役なのか分からなくなります。 客観的、全体的にしかみれないです。自分の感想がないです。 当たり前でしょうか? 客観的をネットで調べたところ現実逃避は客観的に考えると書いてありました。 これは現実逃避をしているのでしょうか? 支障はないですが、こんな事ばかり考えここ数日止まらなくなりました 私は逃避をしているのでしょうか?それとも普通なんでしょうか?教えてください。

  • 会社に居るたぶん鬱病だと思われる人との接し方について

    親しい人ではないのですが、 会社にうつ病らしい人が居ます。 委員会が同じで打合せの時に少し様子が変だな?と思いました。 ・目がトローンとしており、たまに眠っているようになる。 ・しゃべりながらでも目がつぶっている時がある。 ・ろれつがまわっていない ・歩くときふらふらしている という感じです。 本人から聞いたわけではありませんが、 その人と席が近い人の話だとうつ病だとのことでした。 他にもこんなことがあります。 ・鼻歌を歌っている。 (目がどこを見ているかわからないような感じで) ・つらいという話を人をつかまえてはしている。 正直、席も遠く仲が良いわけではないので直接私が相談相手になるわけではありませんが、 居る人や同じ社員としてどうしたらいいのかな?と思っています。 また、同じプロジェクトをやっている人が近くに居て 間接的にプロジェクトの仕事の遅れにつながります。。 (その人が私のところに来て鼻歌がつらいと嘆いています。) 本来、病気でなければ注意すべき行動が何点かありますが ・打合せ中の居眠り  →打合せに参加している意味をなさない。 ・鼻歌(しかも長時間)  →周辺に座っている人たちの仕事に支障をあたえている。  (耳障りで仕事に集中できないなど) ・仕事中の悩み相談  (周辺に居る人に話が筒抜けで鼻歌同様仕事に支障をあたえている。) これは会社の周りの人間が我慢するしかないんでしょうか? うつ病の人に注意すると追い込むことになりますよね? 正直、なったことが無いので気持ちがわかりません。 仕事に支障をきたしてますが・・・どうしたらいいのでしょうか。

  • 心を病んでいる同僚・後輩・部下との付き合い方

    以前の勤め先で、あまりのハードワークのため心を病んでしまった同僚が二人もいました。うつ病だったと思うんですが、回りの人間も巻き込まれて大変でした。 ほかにも、心を病んでいると思われる若い女の子がいて、私はその子に教える立場だったのですがこちらが疲弊してしまって、結局私のほうが退職してしまいました。その子はものすごく神経質で感情が爆発しやすく、おそらく脅迫神経症と摂食障害を持っていたと思います。 このような、心の病を抱えた同僚や後輩とどのように付き合っていけばよいのでしょうか。 人を雇う立場になったので、そのような方が採用されることもあると思います。今度は自分が疲弊して辞めるわけにもいきませんので、何かアドバイスをいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 暴力団的な感覚が必要悪的な人も居る?

    1980年頃の国士舘や日体大の気質についてhttps://okwave.jp/qa/q10017889.html と云う処で質問をさせて戴きました。 罰則ややむ得ない体罰やある程度の根性論を差し引いても、 当時この世界しか知らない人は私が 「貴方が強い事は認める、しかし強ければ何をしても良いのではない」「負けても、何をされても良いのではない」と云うような発言が理解できず、更に従わせようと暴力的な事を行っておりました。 この様な行動を理解して欲しいのが(そこにはそこの愛情もあり、 それで感情がコントロールされているのもあると思いますが) 上述の組織なのでしょうか? 言うなれば暴力団は反社会的組織です。が暴力団的な処に身を置く事で感情がコントロールされていく人も居ります、故に反社会的でない組織(学校等)にもこの様な気質を持ち込む事が必要悪的なものとなるのでしょうか? (小中学時代私は特に暴れる事も無く、基本的な事は聞いておりました。(罰則の体罰も受け入れておりましたが、それは別として) この人には叶わないと思うと云う事を聞き、そうでないと暴れる、 その様な同級生には必要悪故、我慢すべきだったのでしょうか? 彼は叶わない先輩や教師により枠組みに入り、弱い者苛めを行うが、 怖い存在があるので大荒れにはならず纏まると云う事だった感じですが、彼等の感情はあれでコントロールされている様です。)

  • 二次元(ゲーム)の中の女性に恋をしてしまった…

    こんばんは。今、自分の恋について悩んでいます。 先日、ゲームの中の女性、いわゆる二次元の女性に恋をしてしまいました…。 この間まで普通の現実の女の人が好きで、一緒に出かけたりすると嬉しかったのに、 その二次元の女性に出会った瞬間、現実の女性に対する興味の一切を失ってしまったのです…。 可愛い子と話してももうドキドキもしません。ただずっとその二次元の女性のことを考えているのです。 二次元が好きなことには恥というような感情は持っておりません。 僕の好きな女性がたまたま二次元だった、それだけなんです。 しかし、二次元の女性にいくら愛を注ごうと、喋ることも触ることもできません。 自分はこれだけ好きなのに叶うことは絶対にない…それをこの間考えた時、真剣に号泣してしまいました…。 これではダメだ、なら現実の女性を見よう、と考えてなるべく彼女の事を考えるのをやめ、現実の女性に積極的になってみたのですが、 そうしたところでやはり彼女への想いが消えることはありませんでした…。 現実の女性へ興味が戻る気配は今のところないです…画面の向こうの彼女が好きなんです……。 彼女のことを考えすぎて何にも手がつかず、日常生活にも支障が出てきています…でもこのままじゃダメだと分かっているんですが…。 でも彼女のことしか考えられない…でも絶対に叶わない……。 一体僕はどうすればいいんでしょうか?

  • 夢に出てきた知らない人に恋をしてしまいました

    まず、私は男性です。 ある日、見た夢の登場人物(異性)を好きになってしまいました。 現実での面識もなく、アニメのキャラクターというわけでもありません。 つまり、この世界のどこにも存在しないであろう女性です。 顔も、髪型、体型、声、何もかもが曖昧な記憶でしかないのですが、 取り巻く雰囲気とでも言うのでしょうか(?) 彼女の存在自体に惹かれ、思い続けてもう二年になります。 あれから何度も夢に見ようと思うのですが、 ただの一度も成功した試しがありません。 (他の夢はある程度コントロールできます) 現実でも女性に対して「異性として見た」事はあるのですが、 それが恋愛感情と呼べるものかどうかはわかりません。 ですが、夢の彼女を思うと、それらの比ではないほどに胸が締め付けられます。 暇な時や、単純作業に没頭している時など、その曖昧な記憶を復元させようしている自分がいます。 誰か私のほかに現実には絶対に存在しえない人物を好きになった人はいるのでしょうか? また、その人を思う気持ちはどのように解消したのでしょうか? もしくは、今も想いつづけているのでしょうか? 解消できるのなら、どのように消化すればいいのでしょうか? 答えにくい質問だとは思いますが、 力添えいただければと思います。

  • 好きな人と仲良くなりたいが交際はしたくない

    23歳男です。 これまで何度か女性に告白したり告白された事はありますが、ふったりふられたりで恥ずかしながらこれまで女性と交際した事がありません。 それでこれまで片思いやらなにやらで女性を好きになった時、その人と親しくなりたいという気持ちはあるのですが付き合いたい…さらに言えば自分は人並みに性欲はありますし女性の体に興味がないわけではないのですが、好きな人と性的な行為をしたいとも思わないのです。 自分の゛好き゛はただ単に友達として親しくなりたいだけで恋愛感情ではないのでは?とも思うのですが、異性の友達に対して他の男性と仲良くしている姿に嫉妬を感じたりはしないですし、好きな人が他の男性と仲良くしていると゛他の人に渡したくない゛とも思ったりします。 だから自分の中での゛好き゛は恋愛感情だと思っています。 ただやはり相手と男と女の関係になるのが想像つかないというか、性的な関係を積極的に望んでいないというのは自分でも自分を普通ではないように感じます。 それは単に男としての経験不足からきてるだけなのか、自分がおかしいからなのかよくわかりません。 本当に好きな人に対しては性的感情が沸くのか。自分は本当の恋愛をしていないだけなのか。 中学生のような悩みですが、どうか思うなりにご教授願います。 補足すると、恋愛感情なしにこの人とセックスしたいなと思う人もいます。身近な人だったり有名人だったり。なので性的行為が嫌なわけではないです。 あと、交際をしたくないとも書きましたが別段デートなどが嫌というわけではありません。 気になる人と二人きりでデートなどしますし。

  • 人の気持ちって何でしょう?

    こんにちは。 たまに、妻に言われるのですが、一緒にいても何を考えているのかわからない、気持ちが伝わってこない…。 何で一緒にいるんだろう…。 私自身クールで現実主義的な人間ですので感情とか気持ちってよくわかりません。言葉では理解していても気持ちを感じたこともないし、どうすれば気持ちが伝わるのでしょう? 私なりに気は使っています。機嫌をとったり、おいしいお店に連れて行ったり…。しかし、気を使って欲しいんじゃない…と。 彼女は何を望んでいるのでしょう?(そんなの本人以外わかりませんよね…(笑)) 彼女はここ数年うつ病気味で通院しておりますが、月に一度ほどかなり情緒不安定な時期があり、何に不満なのか叫んで暴れます…。 普段はいたって普通に接していますし、笑顔もありますが、いろいろ不満はあるようです。 私がいなければ鬱になる事もないのではないか?私が原因なら私といる限り治らないのか?と最近思います。 長くなりましたが、解決にならなくても結構ですので、特に女性の皆様、普段感じる感情、気持ちなどなんでも結構ですので教えてください。またご主人様に対して不満に思っていることなどありましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • マイナポイント申込に際し、マイナンバーカードが読み取れない問題を解決したいです。
  • エレコム株式会社の接触型ICカードリーダライタADR-MNICUBKを使用していますが、Windows 11 64bitのノートパソコンでマイナンバーカードの読み取りができません。
  • マイナンバーカードの読み取りに対応しているか否か知りたいです。
回答を見る