• 締切済み

ひっかけ・・・

First_Noelの回答

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.6

2度目失礼致します. いろいろ思い出しました. ひっかけクイズばかりですが... 1.藁束があります.   2把の藁束と3把の藁束と5把の藁束を合わせて束ねると何把になるでしょう?   答え:1把 2.1本の棒があります.   この棒を切ったり折ったり削ったりしないで短くするにはどうすれば良いでしょう?   答え:その棒より長い棒を持って来て比べる. 3.ある村に家が100軒ありました.   その内50軒が引っ越しをして他の村へ移ってしまいました.   さて,その村にはあと何軒の家が残ったでしょう?   答え:100軒 4.寒がりのお姫様が100枚もの着物を重ねて着ています.   さて,99枚目の着物の色は何色でしょう?   答え:白(百から上の一を取ると白になる.) 5.広い牧場で牛がのんびり草を食べています.   牛は1年かかって,ちょうど牧場の半分の草を食べます.   では,牧場の草を全部食べるのに何年かかるでしょう?   答え:食べきれない.(半分食べてるうちにあとの半分の草が伸びるから.) 6.魔法の杖があります.この杖で箱を叩くとビー玉の数が倍,倍に増えます.   いま,1個のビー玉から始めて,20回叩いたところで箱がいっぱいになりました.   では,ビー玉を2つから始めると,箱をいっぱいにするには何回叩けば良いでしょう?   答え:19回.

関連するQ&A

  • 日本一を集めたサイトは?

    給食会で歌やゲームのリーダーをしています。 「これの日本一は何県?」とクイズで日本一を当てさせたくてそんなデータを探していますが、それぞれの県のHPにはないことはないのですが、全国の一覧性のあるものが欲しいのです。 「なんでもランキング」と「MC統計」は探し当てましたが、内容が固すぎていまいちです。 なにかご存じでしたらお教え下さい。

  • バリバリ☆バリューについて

    バリバリ☆バリューは、「クイズ!ニッポンのお金持ちを捜せ」で 3人でてきたなかで 女医さんと 北関東のトラック王は誰だったのですか?公式HPには載ってませんでした。有名人なのですか?

  • ニンテンドーDSのクイズ系ソフトを探してます

    ニンテンドーDSの、日本の都道府県に詳しくなれるクイズ系のソフトを探してます。 たとえば「鹿児島県の名物といえば?」とか「北海道にある世界遺産といえば?」とかそんなようなことに詳しくなれるものです。 もしあればご教示ください。

  • 授業の導入について

    小学校に設置された放課後教室で国語と算数を教えています。復習のみで毎回プリントを使用しているのですが、問題を解いて答え合わせの繰り返しでは子供の意欲低下につながりそうです。毎回導入としてクイズや小話をしていますが、何かいいネタはないでしょうか?今のところ、世界には何カ国あるか?言葉は何ヶ国語あるか?など豆知識程度のことをやっています。ゲームやおもしろい話などあったら教えてください。また、そのようなことが載っているHPがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本国内限定  住みたい場所

    日本国内限定で住んでみたい場所 都市は何処ですか? 私は今 東京にいます 私は 北なら 北海道の旭川 網走 東北の青森県 南なら和歌山県の白浜 岡山県  九州鹿児島県とか 皆さんはどうですか?

  • 夏の甲子園、55代表制度は今大会のみ? それとも今後は55代表制に移行?

    お世話になります。 今年の夏の甲子園は「南神奈川代表」だの、「南大阪代表」だの、 やたらと出場校がふえているなあ、と思ったら昨年までの 1府県1代表、東京、北海道のみ2代表の49代表制度ではなく、 全国47都道府県の55代表校(北海道、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、兵庫県は各2校) となっていました。(高野連HPより) この55代表制度は今大会が第90回の記念大会だから特別に行われるのでしょうか? それとも49代表制度は昨年までで終了で、今大会以降は55代表制度に移行するのでしょうか? 高野連のHPにはこの点が見当たらなかったのでご存知の方、教えてください。

  • 北海道日ハムファンの方へ

    ネットで、ふと日本ハムを検索すると、本社は大阪北区でした。このあたり、東京推しの人が多いと思われる北海道の人は気にならないのでしょうか?

  • イナゴの佃煮って食べたことありますか?

     私は山形県に住んでいます。山形では、今もイナゴの佃煮を食べます。(学校給食に郷土食として出ることもあります。)そこで、私はイナゴの佃煮は山形県独特の食文化だとばかり思っていたのです。  ところが、調べてみるとどうも日本各地で食べられていたらしい(というよりは、今も食べられている)ことがわかってきました。  でも、本当に北は北海道から南は九州、沖縄まで、日本のどこにでもあった食文化なのでしょうか?

  • アイヌ民族と琉球人

    私は北海道に住んでいます。琉球人(沖縄県人)とアイヌ民族はそっくりだと思います。この日本列島で北と南でその中間はみんな同じですが、そのルーツを知りたいのです。

  • 詳しいアニメ系データベース

    ゲームソフトを作っています。 ○×式のクイズゲームなのですが、問題を作るのに苦労しています。 そこで、アニメや漫画、声優に詳しいデータベースのあるHPはご存じないでしょうか? そのほかにも豆知識や蘊蓄のあるHPでも構いません。 よろしくお願いします。