• ベストアンサー

お地蔵さんに供えられている小石について

京都のお地蔵さんに興味があります。 いろいろなお地蔵さんを巡っていて気付いたのですが、たまにお地蔵さんの祠に、小石に穴を開けて吊り下げたものを飾っているのを見かけます。 あれには一体どういう意味があるのでしょう。何カ所かで見かけたので、何か共通の謂れがあると思うのですが、ご存知の方がありましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

地蔵さんの写真をよく撮りましたが気づきませんでした。 「穴のあいた石 地蔵」で検索すると各地にそんな風習があるようですね。 大光寺(宮崎市佐土原町)の「木造地蔵菩薩半跏像」 http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000057504  耳の病気をなおす地蔵様として、穴のあいた小石を供えて祈願する風が残っています。 四條畷郷土史カルタ 下田原の法元寺 http://www5d.biglobe.ne.jp/~kanahori/sijyounawate/nawatena.htm 耳をわずらった人が一週間余り願をかけ、この穴のあいた石を家に持ち帰り、石を祭り、朝夕、わずらっている耳を石でさすりお祈りをします。治してもらったら、どこかで穴のあいた石をもうひとつ探し出してお礼に来ます。

ruphin45
質問者

お礼

耳の病気を治すお地蔵さんですか。 目や歯を治すお地蔵さんは見たことがありますが、耳のお地蔵さんは初めて聞きました。確かにあってもおかしくないですね。 四条畷はそんなに遠くないので、機会があれば一度見に行ってみたいと思います。

その他の回答 (3)

noname#256382
noname#256382
回答No.4

http://www.city.sayama.saitama.jp/kids/ehon/irumagawa/tokurinji.htm こちらも耳の治療ですが石をお供えした理由が 「人間の一心が岩をもつらぬくということから行われるようになったともいわれ、今も、穴あき石がたくさんお堂の前にぶらさがっています。」と書いています。 穴のあいた石は音の通りがよいので耳がよく聞えるようになるという俗信によるものという説もありました。

ruphin45
質問者

お礼

面白いサイトを紹介いただいてありがとうございます。 参考になりました。

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.3

石に穴を開けて仏前に奉納する風習は広く見られます 多くは耳病平癒とされます。そのため、地蔵尊や薬師如来を祭る堂宇でよく見かけます 穴の開いた石を耳に見立てていると考えられます。

ruphin45
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、耳の病気を治す、お地蔵さんへのお供えなのですね。 ありがとうございました。

noname#256382
noname#256382
回答No.1

賽の河原で間違いないでしょう。

ruphin45
質問者

お礼

やはり賽の河原でしょうか。

関連するQ&A

  • お地蔵さまについて教えてください

    現在購入を検討している土地に、お地蔵さまがあります。お地蔵さまには、いろいろといわれというか、祀られているものがあると思うのですが、このお地蔵さまは祠の中に三体あり、それぞれ赤い前掛けに2人ずつ子どもの名前と年齢が書かれています。これは、かつて何らかの事情で亡くなった子どもが祀られているお地蔵さまと思って間違いないのでしょうか?お教えください。

  • 道路を向いて立っている小さなお地蔵様?

    私の住む地方の習慣?なのかも知れませんが、自宅の敷地内に小さなお地蔵様の祠を建てている家を時々見かけます。でも道路を向いて(道路に面するように)建てているのです。 きっと家からは祠の裏側しか見えないはずです。しかしお供え物やお花を飾り大切に祭られているようです。 あの祠はどういう意味があるのでしょうか。なんとなく亡くなられた家族のような気がして聞くのはためらわれますし、どうして道路向きに建てられているのかもわかりません。 ご存知の方教えてください。

  • 地蔵祭

    地蔵祭が7月24日(または8月24日)に行なわれるのは、その日に何かいわれがあるのだと思いますが、ご存じの方教えてください。

  • 小さなお地蔵様の「ほこら」探してます

    最近引っ越したのですが、元の家の庭に高さ25cmくらいの小さな石のお地蔵様があって、亡父が日曜大工で作ったほこらに安置してありました。 私が産まれる前からあったもので、最近伯母に聞いたところ祖父が知り合いの家で見かけたのを非常に気に入って譲り受けたものだということです。 祖父の思いが詰まったものなので引っ越し先にも持ってきたのですが、外側の木のほこらはボロボロになっていて持ち上げると崩れてしまったので置いてきました。 それで新しい「ほこら」を探しているのですが、仏壇屋に勤める旦那さんを持つ友人に聞くと普通にそういうところで買うと何十万~何百万とするので知り合いの大工さんにでも頼んだ方がいいと言われました。 (亡父が作る前のほこらも祖父が自分で作ったそうです) しかし大工さんに知り合いはいませんし、親戚が日曜大工のものを扱うホームセンターで見たような気がするというので探しましたが見つかりません。 楽天で検索するとやはり数十万以上します。 伯母は「ほこらはなくてもブロックを組んだ上に置くだけでもいい」と言っているのですが、小さいお地蔵様なのでそのまま置くと風で倒れたりしそうで… とりあえずほこらの土台になっていたコンクリートブロックだけ持ってきましたがお地蔵様が置けません。 正直に申し上げまして借金を返済するための引っ越しでお金がないのでできるだけリーズナブルにしたいのですが、売っている場所、あるいは設置の方法などご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 当方福岡市在住です。借家の庭にお地蔵様を置く場所はあります。 よろしくお願いします。

  • 京都六地蔵の各駐車場は?

    京都の六地蔵に行こうと思っておりますが、各お地蔵さまには駐車場はありますか? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 家でまつられているお地蔵さんについて

    家でまつられているお地蔵さんについて教えてください。何代か前に若くして亡くなられた娘さんが、親の夢枕に立たれ、指定の場所を掘って出てきた石を祠ごと離れの中に置いてあります。当時、みてくださった方が、このお地蔵さんは屋根の中に入れてほしがっておられると言われたためらしいです。今は、主人の母が花を供えたり、お参りしたりしていてくれますが、自分が元気な間にどこか納めさせていただけるところを探してほしいと言っています。離れも古くなっているのでいずれは解体しなければなりません。  供養していただけるような場所をご存知の方、ご回答お願いします。

  • 地蔵盆、どの宗派が…?

    「大阪府と、京都府の内、京都市方面で、地蔵盆が分かる人なら、分かる」と、思います。 大阪府で、私が住む市で且つ地域では、一番近くだと、「自宅から、徒歩5分圏内に、4ヵ所」含めて、自宅ある地域と、周辺地域(住所では隣の地域)に、合わせて15ヵ所程、地蔵の祠があります。 それぞれの地蔵では、「お盆から、約1週間後となる、8月20日前後の土曜日か日曜日。 土曜日開催なら、午後1時から、午後3時から、午後4時から、午後5時から。 日曜日開催なら、午前11時から、午後1時から、午後2時から、午後3時から。 この何れかの時間より、お坊さんによる読経から始めて、参列者の内、子供だけの参列者か、子供連れの大人の参列者に対しては、言わゆる「お下がり」として、大人の参列者か、町内会等の地域団体が、お供えしたお菓子や、飲み物を配る」体制で、地蔵盆を、開催してます。 地元では、「上手く、予定を組めば、ほぼ全ての地蔵盆に、参列出来る」として、参列する人も、結構多いそうです。 私も、現在の自宅に、引越した、約10年前の夏、自宅から徒歩3分で行ける、一番近くの地蔵で、8月20日前後の土曜日の午後2時から、開催した地蔵盆へ、大人なので、単に参るだけですが、参列 しました。 参列した、お坊さんの読経を、聞いた限り。 「南無阿弥陀仏」と、読んで無かった様に思う為、「自宅の宗派である、浄土真宗本願寺派では無い、宗派のお坊さん」と、思いました。 当然、菩提寺のお坊さんで無い為、知らないお坊さんと、なります。 因みに、用事等の事情から、引越の翌年以降、直接では地蔵盆には、参列してません。 ただ、間接的になら、「土曜日か日曜日、用事ある場所へ、電車で向かうのに、自宅最寄駅へ行く時、一番近いルートで、3ヵ所ある祠それぞれの前で、地蔵盆が開催してるか、開催前の準備してる所」であれば、参列してると言うか、見てます。 そこで、質問したいのは、「お坊さんの読経等、どの宗派が、地蔵盆には、比較的強いか?」に、なります。

  • お地蔵様についてご存知の方、ぜひ教えて下さい。

    お地蔵様についてご存知の方、ぜひ教えて下さい。 今度お墓を建てる事になったのですが地蔵を立てたいと思っております。 生まれてすぐに亡くなった双子を供養したいのです。 どのお地蔵様を建てたら良いでしょうか? 船形地蔵 子持ち地蔵 合掌地蔵 その他、何か良いお地蔵様があったらぜひ教えて下さい。 又、各お地蔵様の意味も知っている方、参考になるサイトを知っている方、 ぜひ教えて下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • お地蔵様知りませんか?

    四国88ヶ所や西国33ヶ所から持ってきたお地蔵様がたくさん置いてあるお寺や山など知りませんか? 今のとこ、桃山大学の裏の山、岸和田の久米田寺、堺市の海岸寺、和泉市の松尾寺、槇尾山で見つけました。 お地蔵さんがたくさんある所など、他に知ってる方、是非教えてください。

  • お地蔵さんって?

    お地蔵さんって何教の神様なのでしょう? そもそも神様なのか? つまりタイトル通りの質問です。お地蔵様って何なのでしょう? ご存知のかた教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう