• 締切済み

派遣の契約満了時の有休

653の回答

  • 653
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.3

こんにちは。 私にところは消滅してしまいます。 仮に次の現場が決まっていてその現場の契約期間中は 使用できますが、退職となると使えません。 買取もありません。 いやですよね。 では。

関連するQ&A

  • 派遣満了時の有休消化

    似た様な質問はあるのですが、少々異なるようなので、質問させてください。 3月の末日を持って契約満了となる仕事で、会社都合で契約の更新はされません。私としてはどちらでもよかったので、それは受け入れますが、有給が8日ほど残っています。 シフトの関係上、3月は一杯一杯まで仕事が入っており、契約の満了を迎えるまで有休は取れません。 この場合、どのような対応になるのでしょうか? 4月にも勤務したことにして、4月分の給与から支給となると、支払いは1ヶ月遅くなりますし、3月の分に加算するにしても、勤務日数が契約日数を超えます。 この場合、法律に乗っ取った場合どうなるのか。または派遣会社がなあなあな対応をした場合はどのような対応をしてくるのか、教えていただけると幸いです、 よろしくお願い致します。

  • 契約満了での退社と有休について

    約2年半派遣で仕事をしておりますが、今の仕事内容が大幅にかわり仕事がやりづらくなるので08年3月31日の契約満了を持って更新せず今の派遣先から退社することになりました。 3月31日までの契約更新直後、それ以降は更新しない旨を派遣会社には伝えました。 その後、残っていた有休を消化したかったので担当の方に相談すると 「通常、自己都合での退社では有休の消化を認めておりませんが、今回は特別・・」というような回答をいただきました。 有休をいただけることに安心しましたが、このような言葉に疑問を感じました。 派遣先の会社から更新の有無を確認しない時点で「更新しない」となった場合、自己退社になりうるのでしょうか? また、派遣元が勝手に「有休を禁止する」ということは法律的に可能なのでしょうか? 契約時点では消化できないことも聞いていなかったのですが。。

  • 派遣の契約満了

    現在同じ派遣社員を3年以上同じ部署で勤務してもらっています。 半年ごとに契約を更新していてもうすぐ契約満了日が近づいています。 今回の契約満了で更新を行いたくない場合、派遣先の当社として 認識しておかなければならない法律などはどんなものでしょうか? 例えば3年ルールとか、当人から希望があれば社員にしなければいけないとか ちなみに業務内容は第17号 研究開発です。

  • 派遣→契約切替え時の有休消化について(長文です)

    質問させてください。 私は今、派遣社員で8月19日現在で有給休暇が7日残っています。 派遣先自体はシフト制で今月は出勤日19日・公休11日でした。 8月上旬に派遣先から契約社員への切替えの話がきました。 派遣先自体はすごく好感が持てるので即答で契約社員に切り替えることを選びました。 9月1日より契約に切替わるとのことで今月の公休に残り7日の有休をかぶせようと 派遣担当に相談した所、担当だけでは決めかねるので後日上司から電話をさせると言い 翌日派遣元の社長から返事がありました。 「実質の買取になるので無理だ。」 「他のスタッフも買取っていないのであなただけ特別扱いはできない」 「会社のシステム上無理だ。」 とのことで有休使用不可とのことでした。 契約切替の話が急な事で今回のような有休未消化の状態になってしまったのですが 派遣元は7月後半にはもうその話は知っていたようです。 もし7月末にその話を私が知っていれば有休は使いきれたのですが 調べてみると有休残数を取得者に知らせる義務はないとのことで・・・(当たり前ですよね 笑)。 この派遣会社は有休取得2週間前までに有休カードを送付しなければならないのですが 急いで間に合う休み分(3日)は送付しました。 しかしながらその3日も公休なので本来はその3日も認められないとのことでした。 「その3日を有休扱いにするのはしょうがなく認めるのであとの4日は諦めて下さい」 と言われてしまいました。 他の派遣会社を見てみると公休に有休をかぶせる事が可能なようなので その事も言ってみると 「それは法律違反です」 とのことで、何を言っても拉致があかない状態で終話しました。 契約社員切替を1ヶ月遅らせることも考えたのですが、この機会を逃すとまた1年間は 切替られないとのことで9月1日より切替えは動かせない状態です。 自分なりに色々調べてはみたもののなかなか同じ質問の方を見つけられません。 私は残り4日の有休を諦めるほかないのでしょうか? 長々と申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • 契約満了

    昨年4月末から今の会社に派遣で働きはじめ11月から臨時雇用として引き続き働いています。 3ケ月更新の為6月いっぱいで契約が終わる訳ですが支店長が営業マンを集め私の契約更新はないと話していたらしく、それに以前派遣で働いていた時の派遣先担当の方にも私の更新はないからいい所があれば紹介してあげてと話していたとの事でした。しかし契約満了1ケ月前になっても支店長から何も話しがありません。私としてはもう今の会社で働くつもりはありません。この場合1ケ月前になったら私から支店長に話しをしなければならないのでしょうか? このまま何も言わず満了になったら辞めるというのでは駄目なのでしょうか?

  • 派遣契約満了後の直接雇用

    派遣契約について 派遣先より、直接雇用したいと言われました。派遣元に相談したところ、契約期間満了後であっても3か月分のお給料を派遣先から元へ払わなくてはならないといいます。ネットで調べると、契約期間満了前であれば損害賠償を請求されることもあるようですが、契約期間満了していればそれを妨害する権利は派遣元にはないとあります。どなたかこういうケースをご存知ですか。派遣期間満了後、翌日に派遣先に直接雇用される場合、派遣先・元の間でそのような紹介料?違反料?の支払い義務が出るのでしょうか?

  • 派遣の有休について

    質問です。 今派遣で働いているのですが、10月末で契約が切れるので有休10日全て使おうと思っています。 次の派遣の仕事探しの為に使おうと思っているのですが、もし有休の時期の開始のお仕事に応募したい場合、有休を頂いている間に他の仕事を始めてしまっても問題ないのでしょうか? 現在の派遣会社の営業担当に聞いたら問題ないという事でしたが、法的に(税関係)問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 派遣契約が満了となりました。

    6月30日付けで 派遣契約が満了になったのですが、 次の職も派遣で探そうと思っているのですが、 3年前に派遣登録を5社ほどしたのですが、 1社のみしか紹介が来なく(自分のスキルのなさのため) その1社から紹介されたところで、3年間 働いておりました。 いざ次を探そうと思っているのですが、 派遣会社に電話して、 「何か仕事ありませんか?」 って連絡していいものかどうかということです。 何か恥ずかさもありますが、 ずうずうしいような気もしますし、 本当に探してくれるのかどうかも分からないのです。 それとも全く別の派遣会社に登録しなおした方が いいのか、よく分からず、ちょっと困っております。 派遣経験者でどのようにして契約満了した後 探したか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 派遣契約終了に伴う有休消化について

    私は派遣社員として4年半働いてきましたが、 先日派遣先より現在の4月末までの契約で更新しないと通知を受けました。 現在の契約は4月末までですが、 有休が残っているようなら消化できるように契約の調整はしてもらえるとのことなので 確認したところ32日も有休が残っていました。 派遣元からはまだ連絡はないのですが、 今後は正社員として求職活動をしようと思っており、 仮に派遣で働くとしても時給がかなり下がっているので 今の派遣会社では仕事をするつもりは正直ありません。 今の仕事は4月は引継ぎもあるので全部は休めないと思いますが、 4月の半ば~4月末には終わると思います。 それでも有休は残ると思うので、 仮に5月1ヶ月有休消化の為契約を延長してもらうことは派遣先の了解があれば問題ないのでしょうか? また、その有休消化中に正社員若しくはバイト等で仕事をしても特に問題はないのでしょうか? 私の希望としましては契約は5月いっぱいにしてもらい、その間求職活動しながらバイトをして、 願わくばその間に就職が決まればいいなあ、と思っています。 (甘い考えかもしれませんが^^;) あともう一つ質問させていただきたいのですが、もし仮に失業保険の手続きで離職票をもらう場合は 私の場合は「会社都合」でもらえるのでしょうか? これから派遣元と話をすると思うので、出来るだけ有利に話を進めたいので、 色々教えていただけると有難いです。よろしくお願いします。

  • 派遣で有休でるまで

    派遣で働いてる人 有休がでるまでの間、半年間会社は休まずに行きましたか? やむを得ない事情の場合は別として単に休息というか休みたいなと思って休みましたか? 有休がないとその分給料は減りますよね。 半年間休まずに勤めましたか?