• ベストアンサー

40手前での求職失敗

oka05alの回答

  • oka05al
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

8年間働いていますが正社員への雇用はなく 収入も固定月給16万です。 ↓ 転職した方がいいですね。 自分も30才で転職活動をしましたが10社程度落ちましたよ。 今の不景気ではもっと大変だと思います。 民主党に変わっても日本の景気はそう簡単に回復しません 今はデフレに入ってます。 普通免許とリフト免許しなないので配送関係や倉庫管理の職種に応募しましたがことごとく落ちました。 ↓ 年齢的に経験者なら採用されやすいのかもしれません 現在も職についておられるならじっくり長い目で見て行くしかないですよ。 違う職種に挑戦なども視野に入れたらどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 求職中のバイトについて

    先月で会社をやめ求職活動しているのですが、生活のため、派遣会社で働くか、バイトをするか迷っています。年齢も28才と正社員も危うくなっています。 ハローワークも通っていますがいいところもなく、やりたい仕事も見つからない状態です。どちらが職を探すのにつなぐ良い方法かアドバイスおねがいします。

  • 今、求職中なんですが。

    今までは、ずっと、アルバイトとか、派遣会社などで、 OA入力オペレーターをしていました。でも、アルバイトも、派遣も、期間が決まった契約なので、会社の都合で終了ということが多く、そのため、転職回数が多くなってしまいました。でも、もう、これ以上、転職回数を増やしたくないですし、ボーナスをもらって、安定した暮らしをしたいのですが、OA入力オペレーターという職種では、なかなか正社員で、募集している会社がありません。 OA事務という形で、OA入力が80~90%くらいの仕事で、あとの20~10%くらいは、事務という形でもいいですから、正社員で募集してる会社ってないでしょうか?年齢的に「一般事務」という職種ですと、断られることが多いですし、一つのことに集中して仕事をするという、入力の仕事の方が自分に合ってると思うのです。  派遣会社とかに、仮登録して、紹介予定派遣というような形を取るしかないんでしょうか。失業してから、失業保険の受給期間も終わって、一人暮らしで、しかも独身なので、あせっています。

  • 派遣会社の正社員

    派遣会社の正社員で仕事しています。年齢は36歳です。入社2年目です。 給与は月給制です。賞与もありますが雀の涙位です。 派遣先が暇になれば勤務終わりになりますが次の仕事が無い場合は 切られてしまうと思いますが派遣社員でも正社員なら次の仕事見つかるまで賃金保証は法律的に 支払う義務になるのですか? 中々会社に聞きずらい事です。正社員でも次の仕事が見つからないと会社都合で解雇もあり得ることですか? 派遣の正社員なら雇用期間を定めず常雇なので定年まで仕事する事はできますか? 地元に仕事が無いと関西ならあるから関西で仕事とかもあり得る事でしょうか?

  • 正社員の定義

    正社員の定義ってなんですか? *固定給?月給ではないとダメなのか?  時給の正社員もいるの? *有期雇用の月給の正社員…?て有り?  これは、契約社員てことなのか?  正社員とうたいたかったら、無期雇用が前提? ・時給 ・フルタイム ・社会保険完備 ・有給休暇有り これって待遇は、正社員とあまり変わらないくて。 あとは、会社側からの雇用形態が 正社員かパートアルバイトか…な、だけ?なのでしょうか????

  • 高年齢求職者給付金について

    70歳の方がいます。 60歳から派遣の会社に勤務して、別の会社に7年近く派遣で仕事をしてきました。 67歳の時に、その別の会社と直接契約して、契約社員として働くことになりました。 1日の隙間もなく、移行しています。10年間、同じ会社の机に向かって仕事をしてきたのです。 で、この度、すこし、休みをとるということで、会社を辞めるのですが、 高年齢求職者給付金は、もらえるのでしょうか? 仮に、60歳のときから、契約社員として、働いていたら、高年齢継続被保険者ということで、 立派に、高年齢求職者給付金をもらえると思います。が、この方の場合、67歳の時に その会社と契約開始となっており、雇用保険の被保険者とはならない故に、難しいのかもしれません。 しかし、派遣の身分から、契約社員への移行は、本人の都合ではありません。 宜しく、サジェスチョンをお願い申し上げます。

  • 書類選考で落ちた会社への紹介予定派遣での応募

    全て一ヶ月以内の出来事です。 人材紹介会社を通して応募した会社に書類選考で落ちました。理由は年齢とスキル不足でした。同時期に派遣社員の募集をしているのも見ました(登録している派遣会社から自分に紹介がありました)。 その後、登録している派遣会社のHPからその会社の案件は消えてしまいましたが、最近他の派遣会社のHPで紹介予定派遣で募集をしているのを発見しました(自分は登録していない派遣会社です)。 一度正社員で応募し書類選考で落ちた会社ですが、紹介予定派遣で応募する事は可能でしょうか? 紹介予定派遣であれば、派遣期間中に仕事に対する姿勢、能力、周りとの調和などを見てもらい、正社員として雇用してもらえる可能性が出てくるのではないか、また企業側も年齢&スキルを考えると、いきなり正社員では無理だったけど一旦派遣社員としてなら雇用できますよ となるのではないかと期待しています。 それとも紹介予定派遣(派遣終了後正社員)は、やはり若年齢を対象と甘い考えは起こすべきではないでしょうか? 派遣社員の方が多数就業している会社のようですので、派遣社員としての需要はあるようですが、正社員での就業を希望しています。 人材紹介会社を通して応募した書類というのは、氏名まで明かされているのでしょうか?

  • 正しい選択だったのだろうか

    こんにちは。質問をさせていただきます。 現在25歳で以前まで、デザイン関連の仕事をしていたのですが今回両親の紹介で、まったく別の力仕事の職に就くことになりました。 転職の理由としては、 1.雇用形態がずっと契約社員で正社員になれそうも無かった。 2.給料が安かったこと。 3.先輩からもデザイナーというより君はオペレーター向きだねと言われ、自分でもデザイナーには向いてないなと自覚し始めた事。 4.他の先輩から、うちの会社はあまり将来性がないよと言われたこと。 などが重なり、年齢的なこともありいくら好きな業界でも辞めて両親が勧める堅実な会社へ転職しようと思ったのです。 でもこの選択が正しかったのか疑問です。転職するにしても同じデザイン業界に転職すべきだったのではないか。しかし自分にはデザイナーの才能が無いと自覚してしまったし、先輩からも君の年齢であまりスキルもないなら他の会社へ行ってもきついと思うとも言われたので、やはり両親が紹介した会社へ転職してよかったのだと思う気持ちとが行ったり来たりしています。 皆さんは前職から、まったく違う職に転職して良かった、または後悔したと思ったことはあるでしょうか。是非お聞かせください。

  • 自営業に失敗した39歳の転職について

    39歳の男ですが就職活動に苦戦し、今の自分の立場と考えに迷いが出てしまったので相談させてください。 とある大手企業A社に30歳から正社員を目指して派遣で働き、1年更新の契約社員になり、正社員と同じ仕事を8年間行ってきたのですが、最終的に正社員になれず契約満了となりました。 社員になれなかった悔しさと虚しさはありますが、その後は2年間自営業をはじめたことで解消したのですが、その自営業も業績が上がらず廃業寸前で生活も苦しくなりつつあります。 そこで相談させてください。 <1> これまでの経験を活かそうと就職活動を始めたのですが、10社以上も不採用の連続です・・・。資格はそれなりに持っているのですが、年齢39歳、5回の転職歴、非正規社員が8年、転勤できない事、希望年収300~350万など影響していると思うのですが、一番の問題は年齢でしょうか? それから非正規社員と自営業の期間は就職に不利でしょうか? <2> こんな私でも「住宅営業」のスカウトメールはたくさん来ます。若いころに住宅業界にいてノルマと離職率に嫌気がさして異業種に進んだのですが、現在、この業界は長く働けるのでしょうか? <3> 以前勤めていたA社関連と知人の紹介で、派遣社員から契約社員になる職場を紹介していただきました。しかしながら非正規社員でボーナスも退職金もありません。転勤できないので正社員にはなれないので不安定な雇用状態ですが、この年齢で非正規社員を選んだら、もうどこにも転職できなくなるような気がしています・・・。 しかしながら生活が苦しいのと知人の紹介を考えると、1年程度働いた方が良いか迷っております。 40歳で派遣で働きながら就職活動と39歳で自営業しながらの就職活動では、どちらが良いのでしょうか? 参考程度で十分ですのでご意見いただきたくお願いします。

  • ただいま求職中の24歳です。

    はじめまして、読んでいただきありがとうございます。 私は、ただいま求職活動中の24歳です。 今年2月まで地元のお店に勤めていましたが業績不振により閉店することになり仕事を探しています。 今は、雇用保険とたまにバイトしながら仕事を探していますが2カ月経った今もまったく仕事が見つかりません・・・。 希望は正社員で事務か受付の仕事です(パソコンの資格持ってます。)。場所は地元以外で探しています。 理由はすぐではありませんが、友達とルーシェアーを考えています。家賃の面もそうですが料理や家事などをある程度出来る人になりたいのも理由の1つです。 家に居るとどうしても親に頼ってしまう面がるので、これを機に自立を考えてます。 少し遠いと言っても隣町程度です。ですが面接で遠いと言われてしまって落ちてしまう事もありました。 私自身は大学時代2時間かけて通学したので体力もあるしなんの苦ではありません。でも企業からみたら遠く(電車40分程度でも)思ってしまうのでしょうか? ちなみに私には車がありません。そこも痛いと思います。 住んでいる所が田舎なので電車で来ましたというと驚かれてしまいます。 車はほしいですがルームシェアーでお金がかかると思うので躊躇しています。 あと私は社会人経験のそんなにないです。今まで高校時代郵便局の冬の内務作業の仕事と 卒業から今まで結婚式の聖歌隊の仕事、卒業後は地元のお店でパートとして働いていました。 理由は車の免許を貯めること、時間が融通が聞くという面です。 大学時代に取るという選択肢もありましたが自分が音大に通ったためお金がかかり、 親に自分で出してとりなさいと言われました。なので少し時間はかかりましたが自分のお金を貯めて 免許を取りました。免許を取ったので、そこのお店で正社員になるか転職するか悩んでいた所 閉店結果になっていまいました。 私としてはこれを機に大きく前進し生活ライフを変えたいと思っていますが上手くいきません。 書類選考は通りますが面接で落とされてしまいます。親には諦めて地元で探せと言われていますが 私自身自立したいという思いがとても強いです。 ですがもう2カ月も経つので私自身も諦め地元で働いたほうがいいのかなとも思い始めました。 正社員じゃなく派遣やパートも考え始めています。ですがまだ若いので、正社員でしっかり働きたいです。今は、ほぼ家に居るので気も参ってきて、何がしたいかも分からなくなってきたので質問させていただきます。 長い文章読んでいただきありがとうございます。もし、なにかアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • 40代後半の女性の求職

    この度、夫と別居を始めました。 とりあえず生活費は頂けているのですが、高校から大学までの子供が3人いますし、これからの自分の生活のためにも就職したいと思っています。 今までは、夫の両親の会社の社員として働いていましたが、離婚となった場合はそこでは働けません。 特に資格もなく年齢的にも厳しいことは重々わかっていますが、できれば正社員として働きたいのです。 ハローワークや情報誌などを見たところ、年齢制限などがないところもありますが、正社員としてだと履歴書を出しても断られることが目に見えるようです。 このような場合は、知人の紹介などを通じてという話を良く聞きますが、コネなどがない時は難しいでしょうか。 一般的に就職しやすい業種、方法、取っておいた方がいい資格などありましたら教えていただけませんでしょうか? 今は、とりあえず簿記を通信教育で勉強中です。