• 締切済み

泥棒がボンネットを開けるのは簡単なのか教えてください

新車に警報機をつけようかと思っています。 警報機のオプションを見ているとボンネットセンサーというものがありました。 これは泥棒がまずバッテリーを切断するために最初にボンネットを開けた時点で警報するというものです。 でも警報機にはショックセンサーもついていますからボンネットを開ける時点でショックを与えたら警報します。 メーカーもとういった対策でボンネットロックは簡単に開けられなくしているともききました。 プロの外国人などの窃盗団にはなにをやっても焼け石に水らしいですが、 普通レベルの泥棒でもショックを与えずボンネットを静かに開けることは簡単なのでしょうか? ボンネットセンサーはどれくら有効なオプションなのでしょうか? ボンネットセンサーに関することやボンネットを開けにくくする方法などを教えてください^^

みんなの回答

  • tapu99
  • ベストアンサー率42% (160/374)
回答No.4

毎晩いたずらして発砲させて近所に迷惑だからセキュを切ったのを見計らってとか、 武装中でもガラスから進入してセキュカットなんて事もあります。 付けないよりはマシ程度に思っておいた方が良いかと思いますが・・・ 部品代で言えば1000円程度でしょうし。 ちなみにうちは夜は静かな住宅街ですが 近所で発砲していても誰も出てきません。 またサイレン鳴ってる位にしか思ってないようですね。

sajiho
質問者

お礼

故意に鳴らしてくるのきいたことがありますね。 警報が鳴っても窓を割って即座にカットしてしまうというのもあるでしょう。 ただ警報は考え方ですので私は付けたいと思っていますよ。 そしてボンネットに関するご回答は無いのでしょうか^^?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wrx4
  • ベストアンサー率32% (242/738)
回答No.3

元整備士です。 はっきり言って、フロントグリルが樹脂製のボンネットは開けるのは簡単です。二人でやればドアを開けずとも5分も架からずボンネットは開けられます。

sajiho
質問者

お礼

ボンネットロックですか。 それはショックを加えずにでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • betarev
  • ベストアンサー率25% (157/613)
回答No.2

>普通レベルの泥棒でもショックを与えずボンネットを静かに開けることは簡単なのでしょうか? どれ位が「普通レベル」なのか判りませんが、ショックを与えずに静かに開けるにはドアを開けてから通常のボンネットオープナーを引く時に、もう一人がそっとボンネットを抑えていれば静かに開ける事は可能です。それ以外は無理やり壊して開ける事になると思いますのでショックなしでは難しいでしょう。つまりドアのセキュリティーも完璧にしておく必要がありますね。

sajiho
質問者

お礼

バッテリーを先に切れば大丈夫だろ俺なら出来るって思ってるくらいの泥棒です^^ その方法だとまずドアを破らないとならないですからそれほど心配は無いでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.1

自分の車にセキュリティー付けていました。 バッテリー切れになり、鍵で開けて、ピーピー警報付けっぱなしで町を走り回っていましたが、誰にも止められませんでした。 そもそも警報をつけていて、バッテリーなど切らずとも、盗もうと思えば盗めるだろうなぁとおもいましたけど。 ボンネット云々より、ガレージに入れたほうがいいのではないでしょうか?外にあったら、傷を付けられますしね。 そうでなければ、メインのバッテリーの他に並列にどこかに、セキュリティー専用のバッテリーをつければ、絶対切らないでしょうから、音が出ただけでびっくりして逃げると思います。 なお、加速度センサーですが、マイコンで風なのか、泥棒なのかをある程度見分けて動作しています。完全ではないですが、かなり威力はありますよ。

sajiho
質問者

お礼

警報だけなら音を気にしなければ確かに走れますね(汗) でも静かなマンションや駐車場などで警報が鳴り響けばそれなりの効果があるのでは? バックアップバッテリーは効果的ですしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日産セレナ(C24) コーナーセンサは自分でつけられるか

    セレナを新車購入しました。 コーナセンサをオプションで後付しようかと思っていますが、自分でつけられる類のものでしょうか。 (一応、価格表には部品としての価格もあるようですが) フロントコーナセンサ用のコネクタはフロントボンネットの中を見たらそれらしきものがありました。 後ろは探してみましたが見つかりませんでした。 ご自分で取り付けられた方、いらっしゃいましたら教えてもらえませんか? 他車での取り付けでも参考に教えてもらえるとうれしいです。

  • 車のバッテリー(電源?)で原付バッテリーを充電できる?

    -----前置き----- トヨタの現行セリカに乗っています。 フロントのトヨタエンブレムをレクサスエンブレムに張り替えて、 月極め屋外駐車場に停めてあります。 家から直接車は見えませんが、直線距離で50mの駐車場です。 エンブレムを張り替えたせいか、 最近、その駐車場の目の前に住む人から、 『この頃、中国人らしい2人組みがこの車(セリカ)見ながら、 何か中国語で話し合ってたり、若い人が車の中覗き込んでたり することがあるから警報とか付けて気を付けた方が良いよ』 と、教えてくれました。 購入当初から、手元の受信機に電波で警報を飛ばすセキュリティーを付けています。 今取り付けている警報は、説明書通りに車載のバッテリーから電源を取っている状態です。 ボンネットを開けてバッテリーを切られればすぐに解除されてしまうので 夜中なら警報が鳴っても、気付かない可能性も有ります。 -----本 題----- そこで、警報だけを車のバッテリーとは別回路にして、 もっと車体の奥に埋め込んで、 原付等の小型バッテリーで動かそうと思っています。 この小型バッテリーへの充電方法が以下の様にしても良いのか教えて頂きたいのです。 ----- 案 ----- ACC→整流用ダイオード→ヒューズ→(+)原付    →(+)警報機 GND―――――――――――――→(-)バッテリー →(-) 要するに、ACC(キーオン時通電)に並列に原付バッテリーを繋いで、 走行中に充電してやりたいのですが、問題ないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • カーセキュリティについて

    当方RX-8(純正イモビ搭載)に乗ってます。 現在ディーラーオプションのセキュリティーは付いていますが、ドア開閉程度のセンサーしかなく、新たなセキュリティー購入取付を希望しています。しかしいろいろ調べてみると製品・性能等大変多く悩んでいます。 当方の希望としては、 ・基本となる車体センサー類(車体・ガラスへの衝撃・ドア開閉など) ・電源切断時のバックアップアラーム付き(オプション可) ・車周辺の人感センサー(オプション可) ・双方間リモコン付き(駐車場が見えない位置にあるため) ・ボンネットセンサー付き(これはあってもなくてもいいです) ・価格は製品・工賃込みで10~15万ぐらい 車両盗難ではなく、主に車上荒らし対策として考えています。 何か良い製品があればアドバイスしてください。 お願いします。 *クリフォード等はかなり優秀だと思いますが、値段が高すぎて「そこまでは・・・」と思っています。

  • 通販でスチールメイト(警報機)を購入しました。883Gというモデルらし

    通販でスチールメイト(警報機)を購入しました。883Gというモデルらしいのですが質問です。一度目は警報が3回鳴り、次の衝撃で警報が鳴り続けるとありますがどのくらいの時間なのでしょうか?以前使用していた外国産の安物は何十秒だったか鳴ったあと止まると記載があったのですが今回の物には記載ありませんでした。バッテリーがなくなるまで鳴り続ける事は常識ではありえないですが不安です。付ければ分かるだろうと言うかも知れませんが何時間も鳴り続ける位なら未使用で売りに出そうと思ってます。何方かご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 車上荒らし対策について教えてください

    近所で車上荒らしが連続しています。 私もそれなりにいい車にいいナビ等を装着しているのでちょっと心配です。 純正イモビ純正警報の他15,000円程の車外セキュリティ (ショック2段階・ドア開放・車内超音波・傾斜・ボンネットセンサー)を装着していますが、 それ以外にこういうパーツを付けると効果があるとか、 こういうことに気を付けると安全だということを知りたいです。 一般的に言われているようなことは既に知っていますので、 これは知らない人が多いだろうというようなことだと特にありがたいです。 保険についてのご回答は不要です。 防犯性の高い車上荒らし対策について教えてください^^

  • 窃盗は成立?

    ドラッグストアで出入り口の警報みたいなセンサーが作動して ガキが捕まってましたが見てて悪あがきをしてました。 レンタル店でもあるような万引き防止センサーですよ なんか商品を出して忘れた払うなんて言ってましたが 店の人も「これはもう万引きだ」「なんでポケットに入れてるんだ」なんて押し問答 数分でパトカーが来ると そのガキが「店から出ないと万引きは成立しないよな」 「まだここは店内だから払い忘れだ」 なんて警察に説明を始めましたがゴタゴタで事務所に連れてかれました 確かに万引きの逮捕の映像を見ると鉄則は店をでないと成立しない的な事 言ってますが この場合窃盗罪は成立するんでしょうか? 確かに店の出口で出てないですが・・・ もう鳴った時点でアウトですよね?装置を外に置くわけにいかないですし

  • カーセキュリティについて

    RGステップワゴンスパーダに乗ってます。 車上荒しといたずらが多いため対策としてバイパー5000VSLをインストールしました。 2段階衝撃センサー、トランクトリガー、ドアトリガー、イグニッショントリガー、ボンネットトリガー、イモビライザーと標準搭載されています。 他のセンサーは問題ないんですが2段階衝撃センサーの感度がイマイチ?って思い新たにオプションセンサーを増設しようかと悩んでいます。 ダブルガードショックセンサー増設が効果的なのか?超音波センサーがいいのか?それともループセンサーか?その他にもっと効果的なものがあるのか? 頭の中は?で一杯…状態なもんでカーセキュリティに詳しい方ご教授お願いします。 ちなみにセキュリティラウンジでインストールしました。

  • フィールドセンサーの誤作動

    先日もお尋ねをしてましたが、私の車にセキュリティをつけたんですが、やたらとアラームがなるので困ってました。 夜中の自宅でも、警告ではなく、発報してました。 知り合いのショップで、クリフォードのマトリクス3を取り付けてもらったんですが、どこでも警報がなるんで、困ってました。 で、昨日、いろいろ考えて、フィールドセンサーを外してみました。 すると、誤発報しなくなりました。 本体以外のオプションは、ショックセンサー、ボイスモジュール、フィールドセンサー。 車は、日産セレナC25(現行モデル) フィールドセンサー装着場所は、フロントルームランプ横です。 (ルーフライニング裏です) 取り付け場所が悪いのか、感度調整が悪いのか・・あるいはセンサー故障なのか・・ なんとか使えるようにしたいのですが、 現行セレナに対して、センサー位置が悪いのか、 設定が良くないのか、何かヒントを頂きたく書き込みしました。 素人質問で申し訳ないのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら、 なにか教えていただけませんか?

  • 通電しなくなったら、ブザーが鳴る物ありますか?

    防犯ライトや防犯カメラなどについて、 よく、人感センサーなどで反応して、それが、受信機へ送られて、警報アラームが鳴るというシステム化された防犯装置がありますが、、、、 疑問に思うことがあるのですが、 そのライトやカメラそのものを盗難、または、破壊されたら、意味がないですよね? そのライトやカメラ本体の盗難防止用グッズあるいはシステムってないのでしょうか? 例えば、本体がAC電源を必要とするものだったら、電源ケーブルを切断されたり、本体が破壊されて、通電しなくなったら、ブザーが鳴るとか、、、、、まあ、本体が電池式だとすれば、本体ごと持っていかれればそれまでですが、、、、 だったら、本体を何かチェーンみたいなもので、何かに固定しておいて、そのチェーンが切られたら、ブザーが鳴るようなグッズとか?? 受信機のほうに、送信機との通信が途絶えたら、アラームがなるという親切なシステムになっている物なんて、なかなかないですよね??(ありますか?) もしあれば、教えてください。

  • トヨタ純正 オートアラーム

    トヨタヴォクシー ZSを購入し1ヶ月半で車上荒らしを受けナビを盗まれてしまいました。 純正のオートアラームを取付けていたのですが、ボンネットを開けられ バッテリーケーブルを抜いた後に三角窓を割り、社内に侵入した手口でした。電源供給が無くなってしまったので警報装置は全く機能しませんでした。 そこで質問なのですが、トヨタ純正でオートアラームのオプションであるセルフパワーサイレンと言うバックアップ電源付のサイレンが他車には設定が有るのに、なぜヴォクシーには無いのでしょうか? 同排気量のISIS(2.0cc)には設定があるのに・・・・・? ISIS用や他車種の物をヴォクシーに取付ける事は不可能なのでしょうか? 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 富士通デスクトップパソコンの画面が一瞬真っ暗になる問題について解決方法を教えてください。
  • 富士通FMVを購入した直後から、画面が一瞬真っ暗になるという問題が発生しています。
  • 一日に一度ほど、富士通デスクトップパソコンの画面が一瞬真っ暗になります。ソフトウェア更新は最新状態にしていますが、問題は解決していません。
回答を見る