• ベストアンサー

「ひどい偏頭痛からの吐き気」に効く物を教えてください

ja-mataneの回答

  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.9

書き忘れです。ストレッチはとても良いと思います。私もやってます。 ただ、栄養素の偏りが生じていると、老廃物ができやすく、処理もできないので、体の凝りは取れにくいようです。 私は以前は自分でのストレッチ、按摩、針灸なども効果を感じることができませんでした。

関連するQ&A

  • 激しい頭痛と吐き気

    高1女子です。 年に一度、急に右側が見えなくなりその数分後に激しい頭痛と吐き気に襲われます。 頭痛薬を飲んでも全く聞かず、何度も嘔吐してしまいます。目を閉じていてもガンガンと殴られているような痛みがあり横になっても痛みが引きません。翌朝には吐き気はなくなり頭痛は多少引いていますが、立ったりすると少し痛み、くらくらします。小学六年生のときから4年間、この症状があります。これは何が原因なのでしょうか。 また、予測もできないので予防法と対処法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 偏頭痛と吐き気

    偏頭痛に悩まされるようになって4年ほどになります。 特にここ2年ほどひどく、市販の薬、病院から処方された薬を本格的に痛くなる前に飲んでいました (週に1回-2回ほど)。 5ヶ月ほど前から、薬をなるべく摂らない様にし、マッサージや運動で回避できるように試みています。 痛みはさほど強くならないのですが、 吐き気がするので、一度吐きます。 でもその後薬を飲んだかのようにすっきりして頭痛がなくなることに気がつきました。 そして偏頭痛の頻度も随分治まりました。この5ヶ月で2,3回ほどです。(以前はほぼ毎週) 吐いてすっきりする。(まるで二日酔いのようですが、お酒は飲みません) こんな状態を続けていてもいいのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 頭痛と吐き気について…

    頭痛と吐き気について… 緊張したのちに酷い肩こり、頭痛、吐き気がします。昨日は酷い胃痛で強い胃薬を飲んでも眠れず苦しみました。 元々緊張しすぎる癖があるのですが、うつ病発症後とくに酷いきがしてなりません。 誰でも緊張するとこうなるのかしら?緊張感を和らげる方法なんぞありませんでしょうか? 1日中、頭の変な所が痛くて明日が不安です…(泣) 転職して2日がたちましたが、今まさに全部の症状が出ていてしんどいんです…

  • 頭痛と吐き気が続いています。

    ここ1週間程ですが、頭痛と吐き気が続いています。熱はありません。 頭痛は酷い日もありますが、何となく痛いと言うか重い日もあります。 吐き気は朝起きた時や朝食後、夕食後にあります。 また、3か月ぐらい前に腰椎にひびが入る怪我をしているせいか 肩こりもあり、お尻や足がとても痛くてなかなか眠れていません。 ちなみに現在労災休業中で、パートの仕事を休んでいます。 何が原因で頭痛と吐き気が続くのかわからないのですが、何が原因と考えられるのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 頭痛と吐き気

    ここ一ヶ月程前から、ほぼな毎日、頭痛と吐き気に悩んでいます。 29歳。女。 症状は頭全体的(特に後頭部とてっぺん)にガンガンして締め付けられる様な感じで、それと同時に吐き気(ほとんど吐く事はないが数回は経験あり)も増してくる感じです (肩こりはあるがそんなにひどい方ではない) 市販の鎮痛剤は効かない 発生時はほとんど夜間。室内にて。 この様な症状について、何か心当たりやアドバイスがある方、宜しくお願いします

  • 片頭痛で2日間も吐き気が・・・

    こんにちは。中学生の息子が片頭痛による吐き気がすごいので相談します。2週間前、学校のプールの後、頭痛と吐き気で早退しました。 早退した日と翌日、気分が悪く、はじめてのひどい頭痛でしたので脳神経外科で見てもらったところ、CTやMRIで異常なく気温差による片頭痛という診断でした。 今週、頭痛予防の薬を飲んだにもかかわらず、またもや学校のプールの後、ひどい頭痛と吐き気で早退し、その日は夜中まで吐きまくり、翌日も午後まで吐き気と頭の重たい感じがとれませんでした。私自身も頭痛持ちですが、2日間も寝込むようなことはありません。片頭痛ってこんなに吐くものですか?同じ経験をした方はいらっしゃいますか?プールの度にこれでは正直滅入ります。 いい予防法などありましたら教えてください。長くてすいません。

  • 頭痛と吐き気がします

    ちょうど二週間前に朝目覚めたときひどいめまい(部屋中が回っているような。貧血のような虹色が見えたり暗くなったりはないです)を感じ、そのせいか吐き気と頭痛もとてもひどくなったのでしばらく眠ろうとしましたがつらくて寝つけず、少し栄養を取ろうと食事したのですが全て嘔吐してしまい、その後も何度も嘔吐を繰り返し、めまいと頭痛で意識も朦朧としていたので救急車を呼びました。はっきりとした原因は言われず、CTスキャンも異常なしと言われたので疲れでもたまっていたのだろうと点滴と注射としてもらって症状が落ち着いたので帰宅しました。3日後、支持のされたので耳鼻科に行き、同じ薬をもらって2週間くらいで治るだろうといわれ、毎食後薬を服用するようにしています。 ですが、普段の食後に動機と吐き気、首から後頭部らへんにかけてとこめかみに頭痛のようなものを感じます。いずれもひどくは無いのですが、すっきりしない気持ち悪さで夜はなかなかねむれません。今まで同じようなことはまったくありませんでした。このまま薬を飲み続ければ治るのでしょうか、病院にいって検査してもらったほうがいいのでしょうか、不安でたまりません。同じような症状の経験者の方、または専門家の方にお話をきいてみたいので、どうか宜しくお願いします。 病院でもらった薬は二種類で、トラベルミン錠とプリンペラン錠です。

  • 便秘による吐き気について2

    以前http://okwave.jp/qa/q6603410.html ↑の方で質問をさせて頂いたんですけど 1ヶ月~2ヶ月以上まともな便が出なく、吐き気がするということで医者に行ってみました すると便を柔らかくする薬(下剤)と吐き気止めをもらいました 飲んだ後それなりの下痢は出ましたが、それでも吐き気が止まらないんです 胃もたれのような吐き気で何を食べても気持ち悪くなるようになり、ますます辛い感じです その為「食べなければもたれないから吐き気はないだろう」だと思い朝食を抜いてみましたが それでも気持ち悪くなります。此処までくると便秘と無関係な可能性は高いのでしょうか? ちなみに何度も吐き気を伴っても嘔吐は実際には1回もなかったです

  • 食後の吐き気と頭痛について

    タイトル通りですが、最近食後に吐き気と頭痛を催します。 元々、胃腸は弱く、よくその関係で内科や胃腸科に行っていました。 1年ほど前にも同じような症状に加えて、胃痛が続いたため胃カメラで検査もしましたが、特に胃になにか異常があったわけでもなく、そのときはストレス性のものだと診断されました。 当時はストレスを感じることも多かったので、それで納得していました。 半年ほど前にも同じ症状がみられたので内科を受診すると、そのときは逆流性胃腸炎と診断され、薬を処方されました。薬を飲めば大丈夫でしたが、薬を飲んでいないときは胃痛がありました。 そして、最近になって、食後に吐き気を催すようになりました。 食べた直後は、胃もたれのような胸焼けのような感じがします。胃痛はありません。一応胃薬を飲むのですが、効いている感じはありません。そしてしばらくすると、軽い頭痛が起きてきます。めまいほどではないですが、立ち上がったり動作を起こすと、軽い動機やふらつきも感じます。しかしそれはほんの一時だけです。その後は、汚い話ですがゲップがでます。嘔吐はありませんが、こみ上げてくるようなものがあります。あとは、そのような症状が起こってから排便が数回あります。 排便については、ここ最近(吐き気や頭痛などの症状が起きる前)から食後1時間~2時間後ぐらいに下痢が続きました。これについては、必ず夕食後でした。 これらの症状は前までは、ほとんどが夕食後だったのですが、最近では昼食後も起こります。 脂っこいものを控え、食べ過ぎも控えるように努力しています。お酒も週1たしなむ程度しか飲みませんし、タバコは嫌いなので吸ったこともありません。薬は市販の胃薬でしのいでいますが、治まる気配がないです。お腹がすいているのに、なにも口にしたくないような状態です。今日も、昼食は雑炊だけだったのですが、今までより症状がひどい気がします。 ごく最近胃カメラも飲んで、内科を受診したことと、その際に異常がみられなかったことで、病院に行くことをためらっています。 これらの内容をみて、なにかわかることはありますか? やはり病院には行くべきでしょうか? その際はいつも行っている町の病院でもいいのでしょうか? 日に日に症状が悪くなり、滅入ってきているのでなにかアドバイスがあればお聞かせ願えないでしょうか?お願いします。

  • 吐き気と頭痛は何科?

    この5月に出産をし、4ヶ月過ぎの男児を持つ母親です。産後の肥立ちが悪く、高血圧で1ヶ月以上血圧の薬を飲んでいました。 実家で1ヶ月と1週間過ごしてから、自宅へと帰ってきたのですが、それから授乳をしていると、吐き気をもよおします。吐いたりするわけではないのですが、気持ちが悪くて仕方がありません。 それでも我慢をしてきたのですが、最近になって頭痛がするようになり、足元がふらふらになってきています。短気になり少しのことでイライラし、食事をするのも億劫です。 育児ノイローゼかな?なんて思うのですが、ただ調子が悪いだけだろうと主人は言います。 この症状では病院へ行っても何科へ訪ねればいいのかわかりません。皆さんなら何科へ行かれますか?