• ベストアンサー

QA118 二回目の質問

QA118 二回目の質問 この質問は一回目のSPS700さんとLiveinjapaの回答をもとに検討したものです。再度、問題点をご指摘いただきたいと思います。 1) Tradition puts Homer and the Homeric poems proper back in the ages before chronological history began, and at the same time assigns the purely Cyclic poems to definite(形容詞) authors who are dated from the first Olympiad (776 B.C.) downwards. This tradition cannot be purely arbitrary. 修正 試し訳 伝統では、ホメーロスとホメーロス風の叙事詩群を年代順に歴史が 始まる前まで完全に遡り、同時に、純粋な叙事詩環をオリンピア紀 の初年(B.C.776)から一定の作家たちを割り当てる。 この伝統が全く恣意的である筈はない。 回答に基づく検討 (1)回答の「オリンピア紀」について    この言葉は単位の名称(Wiki) (2)Tradition puts Oについて     これは非生物主語、この場合は 「 伝統では」、又は「伝統によると」がよい。 (3) are dated~downloadについて       back in the ages;「時代を遡る」との対比の意味、     よって、「時代を下る」と解される。 (4)properについて 「完全に」;副詞(×動詞ではない) (5)from the first Olympiad(B.C.776)について Olympiadは期間のこと 「オリンピア紀の初年(B.C.776)から」に語順と訳の変更した方 が良い。 (6)before chronological history beganについて     「年代順に歴史が始まる前まで」がよい。 (△年代学的歴史でもよい) (7)to definite authorsについて definiteは形容詞(×動詞ではない) (8)assignsについて     (伝統では、によると)「割り当てる」又は「割り当てている」 動詞現在形である(過去形には出来ない) (9)cannot be purely arbitraryについて      cannot;筈がない(×出来ない/ではない)      Arbitrary;恣意的(×独善的/ではない)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202629
noname#202629
回答No.1

2)tradition 〔口伝による〕伝承、言い伝え、伝説 http://eow.alc.co.jp/Tradition/UTF-8/?ref=sa 3)are dated~ downwards 以降と訳してよいはず。 from the first Olympiad to later time or generation. downward 4. to later time: to a later time or generation http://encarta.msn.com/encnet/features/dictionary/DictionaryResults.aspx?lextype=3&search=downward (4)properについて これが難しい解釈になります。 attributive adjectives after nouns (限定形容詞として)英英文法書の抜粋です。 In oder English, it was quite common to put attributive adjectives after nouns, especially in poetry and songs..... Before a noun, 'proper' means "real," "genuine" (especially Great Britian). After a noun it refers to the central or main part of something. この作者はこの語法を使っていると解釈するのは文章の内容からしても自然である。しかも名詞の後に副詞より形容詞と理解する方が文法的にも合うと思われる。と訳は、 「叙事詩を年代順に並べることが出来る歴史が始まる前まで遡り、ホメーロスとホメーロスの叙事詩を”その中心”に置く。」と解釈すべきと思われる。 5)それでよいと思います。 6)4番で回答済みです。 7)その通りです。 8)assign A to B でAをBと見なす、定める。 言い伝えによれば、叙事詩を年代順に並べることが出来る歴史が始まる前まで遡り、ホメーロスとホメーロスの叙事詩を”その中心”に置く。同時に、純粋な叙事詩環の詩人達をオリンピア紀の初年(B.C.776)以降に存在した特定の人物と見なした。 その他 10)ANO117でホメーロスの叙事詩と訳してるのですから同じパラグラフであれば、同じ訳をしないと支離滅裂になります。

noname#171580
質問者

お礼

再度質問させていただきました。 よろしくお願いします。

noname#171580
質問者

補足

回答を読んで、これだけ調べてもダメだったかと思いました。 しかし、回答に従えば、より真実に近づいたように思います。   驚嘆に値する文章です。 また、考えてみます。 ありがとうございました。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#181603
noname#181603
回答No.3

>割り当てる。 はよくないですね。最初に回答しましたが、無生物主語の動作になるので、ここは意訳が必要です。その点も前に述べました。 assign to 意味的には attribute to (~帰する) に近いでしょう。 at the same time も Tradition の動作に意訳が必要であるので、ここも意訳が必要です。 downwards については その解釈でいいと思います。(この点は前回誤回答でした) 簡易は訳としては、 「ホメーロスと本物のホメーロス風の叙事詩は年代学的歴史以前のものとする伝統(伝説)がある。つまり、純粋な叙事詩環は最初のオリンピア紀(からいた)の作家たちの創作とされる。」 who are dated の部分は 山田太郎(1980~1990)などの記述を見たことがあると思います。1980~1990の部分のことをいうと考えればいいでしょう。

noname#171580
質問者

お礼

恐れ入ります。 このQA118について、再質問させて頂きました。  どうも、まだ、理解できていないのです。 意訳というのは高度な技術で、完全な意味理解を要求されます。   まだ、こんなレベルでなのです。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

(1)ー(9)賛成。

noname#171580
質問者

お礼

SPS700さんの一回目の回答を読んだものの、いい加減であったことが 次第に明らかになってきました。   大きな間違いは、properです。 一回目で「properの訳がない」と指摘されていました。   また訳も「本物のホメロス風」「亜ホメーロスではない」   と示してあります。 これは大事な一語です。ただ、限定形容詞であるため名詞の後についたようです。(the Homeric poems proper)      もう一度考えてみます。 ありがとうございました。

noname#171580
質問者

補足

SPS700さんからは、いくつもヒントをいただきました。   こうした積み重ねが不可欠です。 とりあえず(1)~(9)について、’賛成’をいただいて よかったと思います。 ありがとうございました。 *fruchanさんの見解が示されました。   また、指摘された点を調べてみようと思います。 失礼します。     

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • QA118

    QA118 1) Tradition puts Homer and the Homeric poems proper back in the ages before chronological history began, and at the same time assigns the purely Cyclic poems to definite authors who are dated from the first Olympiad (776 B.C.) downwards. This tradition cannot be purely arbitrary. 試し訳 伝統は、ホメーロスとホメーロス風の叙事詩群を年代順に、歴史が始まる前の時代に遡り、同時に、最初のオリンピア祭(776.B.C.)以降に純粋な詩環を年代順に一定の作家たちに割り当てる。 この伝統は単に独善的ではあり得ない。 質問 (1)主語と動詞を探れば、‘Tradition puts and assigns O’だろうかと思うの   ですが、これで正しいでしょうか。 (2)文頭のTraditionに定冠詞は必要ないのでしょうか。 *in the ages before chronological history began;年代順の歴史が 始まる前の時代に

  • QA118 三回目の質問

    QA118 三回目の質問 この質問は二回目の回答者三人の方の回答をもとに再検討したものです。 再度、問題点をご指摘いただきたいと思います。 1) Tradition puts Homer and the Homeric poems proper back in the ages before chronological history began, and at the same time assigns the purely Cyclic poems to definite authors who are dated from the first Olympiad (776 B.C.) downwards. This tradition cannot be purely arbitrary. 三回目の試し訳 伝統的には、ホメーロスと本来のホメーロス風叙事詩を 年代学的な歴史が始まる前に遡って配置し、 同時に、純粋な叙事詩環を オリンピアの初年(B.C.776)から時代を下る一定の詩人たちに 割り当てている。 この伝統が全く恣意的である筈はない。 質問 回答者から意訳が示されました。 しかし、質問者には納得できません。 文章の意味を完全に理解していないためです。 これを理解するには、可能な限り、文法に従うしかないと思います。 回答がこれを示していることもよく分かります。      それでも、疑問が生じましたので質問させて下さい。  (1)まず、叙事詩環とは、ホメーロスを含む詩人8人、8作品の事です。   伝統的に、この作家と作品が年代順に配置されていると述べている    ように思われます。この理解はどうでしょうか。  (2)and the Homeric poems properについて     このproperは限定形容詞といわれるもので、名詞の後にきます。 そのため‘本来の……‘としましたがどうでしょうか。 (3)traditionについて    二度使われています        最初のTraditionは ‘伝統的には‘        二度目のThis traditionは ’この伝統は’    このように訳してみてはどうでしょうか。 (4)assignsについて    ここは、やっぱり‘割り当てる’という意味で良いように思われます。     ‘年代順に作品を配置し、そこに詩人たちを割り当てている’としま した。     assignsは現在形ですが、‘割り当てている’ としました。     この点はどうでしょうか。       又は‘あてがう’でもよいかもしれません。 (5)before chronological history beganについて     beganは過去形です。 ‘年代学的な歴史が始まる前に’としましたがどうでしょうか。 *これらの解釈が文法的に矛盾しないかということが、質問者の一番大きな 関心であります。

  • QA94の前半

    QA94の前半 2) On the other hand while tradition steadily puts the Cyclic poets at various dates from 776 B.C. downwards, it is equally consistent in regarding Homer and Hesiod as 'prehistoric'. 試し訳 2)一方、伝統は、紀元前776から着実に色々な時代の循環詩を衰退させ ながらwhile、ホメーロスとヘーシオドスに関しては、有史以来のごとく 一様に首尾一貫しているのである。 質問 (1)traditionについて   定冠詞がない。前述のtraditionであるので、theが付くのではないか。 (2)puts the Cyclic poets downloadsについて   Cyclic poetsは大文字で始まり、複数である。 辞書にない。「循環詩」 で良いでしょうか。   Outs downloadsは「衰退させる」で良いでしょうか。 (3)whileについて   文頭にOn the other handがある。   言い回しが難しいが「一方、……ながら」としましたが、これでよいで しょうか。 (4)it is equally consistentについて   「一様に首尾一貫している」、一様と一貫が同じ意味なのですが、 日本語としてありうると思いますが、これで良いでしょうか。

  • QA108

    QA108 In the Alexandrian Age these poems were arranged in chronological order, apparently by Zenodotus of Ephesus, at the beginning of the 3rd century B.C. At a later time the term "Cycle", 'round' or 'course', was given to this collection. 試し訳 アレクサンドリアの時代に、紀元前3世紀の初頭に、明らかにエペサスのゼノドトスによって、これらの詩は年代順に整理された。後になって、‘環’、‘円’‘連’などの用語がこのコレクションにつけられた。 質問 (1)"Cycle", 'round' or 'course'はどういう意味か分からない。 辞書を見ると、次の説明はある。 *Cycle;(?) A long period of time; an age.(freedictionary.com) *round; (?) An assembly of people; a group *course;(?) Movement in time; duration *もしかすると「環」又は「群」という意味かも知れない。   トロイ戦争の原因について述べた“キュプリア”は叙事詩環(エピロス) の中にある。 また、QA109に"Trojan Cycle"という語が使われている。

  • (197)The whole tract……この英文はどう訳せばよいでしょうか

    QA197 The whole tract is, of course, mere romance; its only values are 1) the insight it give into ancient speculations about Homer; 2) a certain amount of definite information about the Cyclic poems; and 3) the epic fragments included in the stichomythia of the "Contest" proper, many of which—did we possess the clue—would have to be referred to poems of the Epic Cycle. 全体の道筋は、勿論、単純な伝記物語なのだが、高く評価されるべき点は 1)この考察は古代の中に、ホメーロスに関する思索を求めたこと。 2)叙事詩環に関する明確な情報の確実な多さ  そして、3)これら叙事詩の断片は、『競演』本来の脚色に際して、 (この脚色について、)我々はこの手掛かりを掴んでいるが、 叙事詩環の詩群に帰されるべき色々な事柄を含むのである。 質問; (1)a certain amount of definite information about the Cyclic poemsについて (ⅰ)これは名詞句で、動詞はない。 (ⅱ)a certain amount ofは「確実な多さ」と訳せるでしょうか。     (2)the insight it give into ancient speculations about Homerについて (ⅰ)itはthe insightの代名詞でgive の目的語と見ると、 the insight give it intoとなる。これは正しいでしょうか (こんな用法があるかどうかは分からない) (ⅱ)ancient とspeculationについて     Ancientは形容詞ではなく、 give (into ancient) (speculations about Homer)と考えた。 これは正しいでしょうか。 (3)the epic fragments included……について これは不思議な文である。 (ⅰ)Includedの目的語は何か many (of which……)である;これは正しいでしょうか。 (ⅱ)—did we possess the clue—は挿入句であろう。 挿入句を外せば、many which would have to be referred to poems of the Epic Cycle.という文になる。  このmanyがincludeの目的語である。 これは正しいでしょうか。 (ⅲ)訳は次のようになる。       これら叙事詩の断片は、『競演』本来の脚色に際して、 (この脚色について)我々はこの手掛かりを掴んでいるが、 叙事詩環の詩群に帰されるべき色々な事柄を含むのである。       (epic fragmentsはCyclic Poemsを参照したという意味になる) (4)in the stichomythia of the "Contest" properについて    (ⅰ)stichomythia;学習辞書に見当たらない。「脚色」と訳した。    (ⅱ)何がproperなのか        ‘『競演』本来の脚色’;これで正しいでしょうか。          すると、脚色が必ず行われていたことになる(これはあり得る)。    (ⅲ)properは形容詞でも副詞でもなく、名詞でしょうか。  *Poet fragments; Simonides of Ceos(556-468)     Cyclic Poems; 紀元前1100年-紀元前800年頃) *stichomythia; stich?o?myth?i?a (st k -m th - ) also sti?chom?y?thy (st -k m -th ). n. An ancient Greek arrangement of dialogue in drama, poetry, and disputation in which single lines of verse or parts of lines are spoken by alternate speakers. ...

  • QA125~QA126 二回目の質問

    QA125~QA126 二回目の質問 一回目の質問で、回答者のgoogoo1956さんから、QA126の構文について 次の回答が寄せられました。  “・・・「include ~」は、「主語が~を含む」または「主語の中には~が含まれる」と訳すことが基本です。したがって、「エティオピスには、このようにして、AとBとCとDという内容が含まれるようになった(含まれていた)。」という訳が良いでしょう。” この部分について、ここで確認させて下さい。 QA126 The "Aethiopis" thus included the coming of the Amazon Penthesilea to help the Trojans after the fall of Hector and her death, the similar arrival and fall of the Aethiopian Memnon, the death of Achilles under the arrow of Paris, and the dispute between Odysseus and Aias for the arms of Achilles. 新たな解釈 こうして、『エティオピス』は(A)ヘクトールの死と彼女の死の後に、……、 (B)同じようなエティオピア人メムノンの……、(C)アレクサンドロス(Paris)の矢を 受けたアキレウスの……、(D)そして、アキレウスの両腕をめぐるオデュッセウスと エイジャックス(Aias)との言い争いという内容を含めるようになった。 (ABCDは構文を掴むために、付けたものです) 質問 回答者(googoo1956さん)の構文の捉え方によると、   構文1=included AとBとCとD と云うことですが、原文をよくみると、”and”が二つあります。   このandとABCDを組み合わせると。      included A, and B, C, and D.という配列になります。   これは (A, the similar arrival and B), C, and D.のよう解されて 構文2=included (A, B), C, D. とイメージされます。      これを訳せば、構文1と構文2は同じ文章になるでしょう。    これで良いでしょうか。 * Similarの訳語をちゃんと入れれば、自ずと、AとBとCとDという構文とな り、疑問の余地はありません。 googoo1956さんはこれらを見抜いた上で回答されたと思います。 なんだか、ばつの悪い質問になりました。 このQA126は、質問ではなく、こんな検討を行ったというだけの意味になる でしょう。しかし、何かご意見があればお寄せいただきたいと思います。

  • QA121~QA122 二回目の質問

    QA121~QA122 二回目の質問 一回目の「試し訳」を直した上で、再質問させて下さい。 QA122 5) Moreover, in the Cyclic poems epic is clearly degenerating morally—if the expression may be used. The chief greatness of the "Iliad" is in the character of the heroes Achilles and Hector rather than in the actual events which take place: in the Cyclic writers facts rather than character are the objects of interest, and events are so packed together as to leave no space for any exhibition of the play of moral forces. 試し訳 更に(言えることは)、抒情詩環の中で、叙事詩は道徳的には明らかに堕落している。もしこの表現が許されるならばだが。 『イーリアス』の主要な偉大性は実際に起きるイベントにあるというより、英雄アキレウスとヘクトールの人格にある。すなわち、叙事詩環の詩人たちの場合、(述べてある)事実は人格よりもむしろ興味を引くことにあって、そのため、道徳的な力を表現する演技の余地がないほど、いろいろなイベントが詰め込まれているのである。 質問 (1)factsについて   (述べてある)を補足して、「(述べてある)事実は」とした方が 意味が通じるでしょうか (2)and events are……について   言い回しが難しい。「試し訳」でよいでしょうか。 (3)and events are so packed together as to leave no spaceについて   So…… as to文でしょうか。 (Yafoo辞書; He was so well known as to need no introduction) これによれば、「余地を残さないほど、一緒に詰めこまれる」となる。 And so文でしょうか    この意味的にも解釈できそうな文章である。    (Eijiro辞書;(And so I stand here today to tell you my story)     これによれば、「それで、余地を残さないように、一緒に詰め込まれる」 となる。 どちらが正しいのでしょうか。  

  • QA121~QA122 三回目の質問

    QA121~QA122 三回目の質問 二回目の回答で示された構文に基づき、修正してみました。 QA122 5) Moreover, in the Cyclic poems epic is clearly degenerating morally—if the expression may be used. The chief greatness of the "Iliad" is in the character of the heroes Achilles and Hector rather than in the actual events which take place: in the Cyclic writers facts rather than character are the objects of interest, and events are so packed together as to leave no space for any exhibition of the play of moral forces. 試し訳 更に、抒情詩環の中では、もしこの表現が許されるならばだが、道徳的に明らかに堕落している。 『イーリアス』の主要な偉大性は実際に起きる出来事にあるというより、英雄アキレウスとヘクトールの人格にある。すなわち、叙事詩環の詩人たちの場合、人格よりもむしろ(歴史的)事実が興味の対象であって、そのため、道徳的な力を表現する演技の余地がないほど、いろいろな出来事が詰め込まれているのである。 質問 回答を見て訳したのですが、今度はどうでしょうか。 *characterについて degenerating moralとgreatnessが比較され、greatnessは二人 のcharacterであるとしています。 Characterの意味は「人格、性格、特徴、個性」のうち、このどれか ということになります。  Greatnessの意味は武勇はともかくとして、Achillesの公正・友愛、 Hectorの家族・国民への思いやりとすれば「人格」かもしれないと 考えました。

  • QA119 三回目の質問

    QA119 三回目の質問 この質問は三回目です。 二回目で五件の回答をお寄せいただきました。   この回答を見て、「試し訳」を修正したのですから、よく出来て当たり前です。 しかし、質問者は「語彙・文法的にどのように説明されるか」と思いながら、 それぞれの回答を読ませていただきました。   次の方々の回答に深く感謝します。     Liveinjapaさん(二回)     SPS700さん     Bakanskyさん     Googoo1956さん QA119-(2) Thus, when we find that in the "Returns" all the prominent Greek heroes except Odysseus are accounted for, we are forced to believe that the author of this poem knew the "Odyssey" and judged it unnecessary to deal in full with that hero's adventures. 試し訳 このように、我々は、『帰還』において、オデュッセウスを除く卓越した古代ギリシャの英雄たち全員について述べられていることを知る時、この詩の作者は『オデュッセイア』を知っていて、あの英雄の冒険を詳しく扱う必要はないと判断したと思わざるをえないのである。 質問 (1) 文末の文節、‘we are forced to believe that……’について   この構文は ‘we are forced to believe that (A and B)’である。 回答で指摘された事ですが、このような解釈でよいでしょうか。 (2) 「述べられている」について         これは「述べている」という表現に変えた方がよいでしょうか。 (3)all the prominent Greek heroesについて   どんな英雄の全員かを考えてみると、     「目ぼしい英雄の全員」、「有名な英雄の全員」、「卓越した英雄の全員」   が考えられて、英雄賛美の風潮の中の英雄の意味とすれば、 「卓越した英雄の全員」かもしれないと思うのですがどうでしょう。

  • QA95の二回目の質問

    QA95の二回目の質問 SPS700さんの回答により訂正したもの。 The "Theogony" might be tentatively placed a century later; and the "Catalogues" and "Eoiae" are again later, but not greatly later, than the "Theogony": the "Shield of Heracles" may be ascribed to the later half of the seventh century, but there is not evidence enough to show whether the other 'developed' poems are to be regarded as of a date so low as this. 試し訳 暫定的に『神統記』を一世紀遅く位置づけられるかも知れない。 すると、『カタローグ』と『エオイアエ』は更に遅れるが、『神統記』よりそれほど大きく後世のものではない。『ヘラクレスの楯』は七世紀後半に書かれたものとされるが、他の「改良された」詩が、これと同じように遅い時代のものと見なすべき証拠はない。 質問 (1)as of a date so low as this   これはas a later date as thisと読み替えることが出来るでしょうか。